facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 541
  •  
  • 2015/01/20(火) 22:45:18
>>537
国分に急行停めたのは停車費用を柏原市が負担したから。
あと五位堂に急行停車した時に五位堂以外に国分も入ってたし。

まあ先に五位堂停車し、2003年になってやっと河内国分に急行停まるようになった。


八尾と藤井寺はターミナルに近いし本数も多いから停める必要がないからね。

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2015/01/20(火) 22:46:29
>あと五位堂に急行停車した時に五位堂以外に国分も入ってたし。

ごめん、候補のことね。

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2015/01/20(火) 23:15:52
>>541
え?国分に急行停まるようになったのって市が金出したからだったの?
同じ金出すなら柏原駅に快速停める方がずっと市の為になりそうな気がするが・・・
柏原なら道明寺線の乗り換えもあるから藤井寺市民にも嬉しいし(笑)

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2015/01/20(火) 23:18:27
>>543
そうしたいけどJR柏原の場合は構造的に難しいらしい。

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2015/01/21(水) 00:50:08
藤井寺にあるのは私学やから、保護者は比較的家計に余裕があるやろう。もう少し学生街っぽいところがあっても良さそうやね。

八尾は広いからなあ〜。山賀町から沼まで八尾やもんな。最寄りの駅が近い地域って結構限られる。

国分駅は市がバリアフリー化を進めたことで急行が停車することになったんやろう。別に市がJRに金を出したわけじゃない。ただ、発展にはある程度投資せんといかんってことやろな。

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2015/01/21(水) 13:41:56
なに言ってんだオマエ

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2015/01/21(水) 13:59:51
>>544
前に同じ話を聞いた事あるけどその理由が疑わしいんだよね
柏原ではホームがない通過線を通るから停められないとかいうんだけど、それは逆で停まらないから通過線通ってるんちゃうんかと
停まるなら普通にホームがある線に入ってきたらいいだけちゃうんかと
同時に4本以上停まるわけでもなし、ホーム3つある柏原に停まれないわけないと思うんだけどな

まあ、スレ違いなのでこのへんで・・・

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2015/01/21(水) 16:23:18
460円のクオカードが40枚ぐらいあって邪魔だけど
だからといって捨てるに捨てられず、
そうだ!確かジャスコに金券ショップあったな!!換金できるのか・・・?
と思ったらジャスコもうやってないんだった

エスカレーター横にあったあのお店はまだ近所でやってるんですか・・・?

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2015/01/21(水) 17:22:36
やってるよ 農協藤井寺支店の並び 踏切方向

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2015/01/21(水) 18:05:31
お、ありがとう!そっちあんまり行かないから知らなかった。

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2015/01/21(水) 18:15:47
藤井寺駅の商店街側の踏切のところの店舗改装してるけど、何ができるんやろう?

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2015/01/21(水) 19:29:42
お持ち帰り寿司

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2015/01/21(水) 21:59:23
小僧寿司?

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2015/01/21(水) 22:39:55
小僧寿司って昔、踏み切りそばの米屋さんの隣あたりにありましたよね。

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2015/01/21(水) 22:55:03
>>539
ナイターの臨時停車、懐かしいな

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2015/01/22(木) 01:03:16
>>518 栗橋の話が面白かった。現役時代から大人しそうな印象が
あったけど実際は全然違うみたいで驚いたわ。
今でも駅の周辺でよく見かけるけどなあ・・・

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2015/01/22(木) 10:50:33
羽曳野の方が藤井寺よりも面積が広く、人口も多く、急行も止まるのに、何で藤井寺駅より古市駅の方が乗降客数が少ないのですか?

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2015/01/22(木) 11:35:19
古市駅より藤井寺駅の方がバスでカバーしているエリアが広く、
距離が古市駅より藤井寺駅からの方が遠い場合でも場所によっては藤井寺駅からのバスでカバーできているから。
古市駅は東側が不便だし住んでる人が少なめ。

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2015/01/22(木) 11:45:33
>>558
駅の乗降客数に直接的に関わるのは人口数ではなく人口密度
藤井寺の方が人口密度が高いし羽曳野方面からもバスでお客を集めてるからね
古市は乗り換え駅だから急行が停まってるだけで別に古市自体が栄えてるわけじゃないし

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2015/01/22(木) 13:41:06
コーナン羽曳野西浦店が8月にオープン予定らしいけど、オープンしたら今の羽曳野店は閉めちゃうよね?
羽曳野店ならともかく流石に西浦までは徒歩じゃキツイし、ますます藤井寺が不便になるなあ
イオンモールできるなら是非ホームセンター併設してほしい
なんなら映画館とかいらないからホームセンターがほしい

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2015/01/22(木) 14:46:50
商店街に小さいけどホームセンターっぽいお店なかった?
昔東西書房があったとこの隣らへん。

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2015/01/22(木) 15:20:53
今度佐井肛門科で痔の手術受けることになったんですが
された方おられますか?
体験談とかあれば教えてください。

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2015/01/22(木) 15:25:59
>>563
痔の経験は無いけど・・・
佐井さんなら安心だ
気楽にドーンと行ってこい

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2015/01/22(木) 17:43:38
>>561
コーナン羽曳野店は無くならないらしいですよ!
噂が広まっていたので、お店の人に聞いたら全く
そんな話は無いとの事でした。
みんな勝手に想像しちゃうよね 笑

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2015/01/22(木) 17:50:10
>>565
おお、無くならないんですか!
嬉しい誤算でした、情報ありがとうございます!

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2015/01/22(木) 18:26:07
ああ、ライフと併設なのね
まぁ羽曳野伊賀店も大概近いし
こんな感じで出店増やすのあんまいいイメージないけど

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2015/01/22(木) 19:28:38
>563
痔の経験あるけど、佐井さんで一発で治ったよ。ポリープも取ってもらったことがある。
腕は確かやから、信頼していいよ。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2015/01/22(木) 20:24:33
でも佐井さんは混みすぎ
一族だけで金儲けんと他の医者雇えよー

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2015/01/22(木) 21:29:26
>>562
>商店街に小さいけどホームセンターっぽいお店なかった?
>昔東西書房があったとこの隣らへん。

沖本商店??

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2015/01/22(木) 21:31:47
>>556
バッファローズ号ですね
前に丸いバッファローズのマーク付けてる

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2015/01/22(木) 21:36:16
>>558
阿部野橋から、藤井寺、古市の運賃の違い<電車
羽曳が丘の住人、通学は藤井寺からバスを利用してる
近鉄も承知で、羽曳が丘方面、古市より藤井寺の
発着が多い。
距離的には、古市からも、藤井寺からも羽曳が丘は
同じぐらい<道明寺で直角に曲がってるので・・

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2015/01/22(木) 23:08:59
ナイターの日は急行が停車したのは覚えてますが、バッファローズ号という名前でしたか?
ということは、阿部野橋発藤井寺行きでしたか?そんなことはないですよね?

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2015/01/23(金) 00:00:04
疑うなら「近鉄 バファローズ号」でググればいいだけ

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2015/01/23(金) 00:14:41
昔、商店街抜けて線路沿いを保健所方向に行くと、刀とか展示されてた店が
あったんやけど、あれって沖本さん?

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2015/01/23(金) 01:28:23
>>575
そう、刀飾ってたとこも、沖本さん
隣の農機具も沖本さん
その隣の、砂や土置いてたのも沖本さん
商店街の沖本さんで、金払って、砂トラックで
積んで帰ってた・・・<セメント用
ついでに、ニューセンターから、一梅あった
A&P抜ける、アーケード、ダイヤモンドシティに
移転前の風月堂の前にあった、ミニホームセンターも
沖本さん
今は・・・南岡会館下の農機具や肥料置いてるのも
沖本さん

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2015/01/23(金) 04:01:02
羽曳野の方が人口多いけど人口密度が違うやろね
藤井寺の方が面積当たりの人口は多いもんな

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2015/01/23(金) 04:47:30
藤井寺には、駒ヶ谷みたいなとこないし・・・

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2015/01/23(金) 13:51:14
>>567
ライフもコーナンも 会社のドミナント戦略で どんどん近辺固めていく出店方法やから 親和性が高いんやないかな
どっちへ行くときもコーナン寄れるって言うのは 便利でいいやん。

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2015/01/23(金) 14:51:22
外環の志紀と恩智の間にイオンモールとコストコできる計画あるらしいね
あまり近すぎても渋滞とかあるから近すぎず遠すぎずで藤井寺市民には朗報かな
でもそんな近くにイオンモール作るって藤井寺駅前の計画がまた怪しくなりそう
車で10分かからん距離だし・・・

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2015/01/23(金) 15:04:06
>>580
>>車で10分かからん距離だし・・・

伊丹市や姫路市にはクルマで10分掛からない距離にイオンモールが2つづつある。

ここまで見た
  • 582
  • SABERTIGERφ@大阪
  • 2015/01/23(金) 21:25:29
 #553 [ e0109-106-188-246-173.uqwimax.jp ]
  削除GL7(板と趣旨が違う発言)

まちBBSを利用する前にこちらをご確認下さい。
公人と認められない方の個人情報については原則的に削除対象となります。
店舗情報であっても従業員個人の事であれば削除対象になります。
http://www.machi.to/info.htm
http://www.machi.to/saku.htm

削除GLの補足につきましては、以下リンク先を参照してください。
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1136535057/2

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2015/01/23(金) 22:13:43
外環状沿いの農地がなくなるのは残念だわ、
山も近いし神社もあるし良い景観で、霊感とかはないけど通る度に心地良さをいつも感じる場所なのに、
山寄りもどんどん分譲住宅になってて悲しいし、
若牛蒡や枝豆の名産地で昔は国が外国から導入した品種の農業試験なども行われるほど農業に適した恵まれた土地なのにイオンごときに潰されたくないね!

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2015/01/23(金) 23:33:54
>>583
外環状沿いの農地は、完全には無くなりませんよ。
イオンモールとコストコができるのは、下のリンク先で示すところの業務・商業ゾーンでしょうし。
全体的に見れば、農業ゾーンのほうが広いはずですよ。

http://www.city.yao.osaka.jp/cmsfiles/contents/0000021/21949/1yaoshiakegawaminamitikutotiriyoukousouzu.pdf

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2015/01/24(土) 00:50:04
やっぱり藤井寺駅前店は消えるかもな
イオン自身が明確に表明していない、再建するなら前もって表明したほうがPR効果あるんだし

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2015/01/24(土) 07:35:01
国土交通省が発表する公示地価によると藤井寺は意外と地価が高いんですよ。
大阪市を除くと大阪府内の中では上から数えた方が早いです。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2015/01/24(土) 08:58:12
けど、イオン建て替えの為に壊してるんじゃないの?
広報に歌ってるけど。

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2015/01/24(土) 12:27:45
板違いですまん。
松原のコジマ跡ってメガドンキやねんなあ。
なんかあの辺ドンキだらけじゃない?

自分が子供のころはよく「アローズ」行ってたなあ。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2015/01/24(土) 13:14:13
駅前イオンがデカくなってもどうせイオン渋滞とか皆から言われるだろうし

不動産業や建設業って真っ当な企業と、そうでない企業が多いしね、

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2015/01/24(土) 13:37:47
大阪女子短期大学高等学校の制服ってメチャクチャ可愛いですよね

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2015/01/24(土) 14:12:05
今だとショッピングモールに行こうと思うと橿原か八尾か西大和か北花田かでどれも藤井寺からだと絶妙に遠い
そのせいで駅前に復活してくれって思ってたけど曙川南にできるならなんかできなくても別段問題ないような気がしてきた
藤井寺民の自分ですらそうなんだから駅前にできても苦戦するだろうなあと思う

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード