facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


味覚は人それぞれ味の好みも違うと思いますが、お試しで頂いたドーナツ、家族でたべましたが不評でした。
硬い、パサパサして日にちが経ってるみたいな口当たり。など…
やっぱり餅屋は餅屋ですねw

ここまで見た
  • 402
  • Merry X'masやねん
  • 2014/12/25(木) 00:10:25
いやいや、餅屋の餅、和菓子よりスーパーコンビニの品のほうが美味かったりするんだよ
やめたけど藤井寺名物とされた紫なんとかのアンコの硬さ、しつこさに勝てる商品はなかなかないでしょうな

ここまで見た
天気予報じゃ晴れ予報なのにえらい雨降ってますね

ここまで見た
  • 404
  • Merry X'masやねん
  • 2014/12/25(木) 07:32:42
駄菓子屋で売ってるヤングドーナツが旨いと思う俺みたいなのもいるからね

ここまで見た
>>401
それ、本当に日にちが経って乾燥したヤツなんだったんじゃない?
ミスドと変わらないような味だったよ。

ここまで見た
  • 406
  • Merry X'masやねん
  • 2014/12/25(木) 11:25:58
100円ローソンで売ってた4つ入りの100円ドーナツ美味しかった

ここまで見た
  • 407
  • Merry X'masやねん
  • 2014/12/25(木) 17:05:39
その辺の和菓子屋より、スーパーに置いてる あわしま堂 や明日香食品の和菓子の方が美味いし

ここまで見た
  • 408
  • Merry X'masやねん
  • 2014/12/25(木) 17:28:31
>>407
おいおい、あわしま堂は愛媛のメジャー和菓子企業だぞ。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2014/12/26(金) 00:09:42
テレビで栗橋出てたで〜。

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2014/12/26(金) 00:29:04
だからスーパー納めの安価な和菓子って意味でしょ

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2014/12/26(金) 01:01:43
>>409
よく自転車に乗って走ってるの見かけますね。お店の買い出しかな?
以前はよく金村さんも見かけたけど、今も藤井寺に住んでるのかな?

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2014/12/26(金) 13:12:26
>411
今も住んでるよ。商店街でスナックやってる。
金村がよう運転手させられたって言うてたな。
独身やけど、女性にはモテモテやったらしい。

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2014/12/26(金) 15:11:05
この前、八尾のパチンコ店に篠崎愛が来てたらしい。
事前に知っていれば絶対見に行ってたのに・・・。

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2014/12/26(金) 16:02:40
>>413
住之江競艇場でよければ30日に来るよ

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2014/12/26(金) 23:05:42
結局 金村と栗橋って仲が良いんでしょ

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2014/12/27(土) 13:54:50
>>414
パチ屋なら傍で見るけど競艇場だと傍で見れないのでは・・・

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2014/12/27(土) 14:59:06
数日前のテレ東のプロ野球遺産で栗橋伝説やってたな。現役時代よりかっこよくなってたよ。

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2014/12/27(土) 16:17:22
>>415
結局の意味が分からんのだが仲が良いとダメなんか?
元々同じチームだしねぇ。

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2014/12/27(土) 21:20:57
>>384
いるよねー、バルコニーにいるよね。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2014/12/28(日) 10:03:54
旧ハローワークのところ でっかい鉄骨たったね
そこにジャンカラとかセガミが移転するって話やったっけ??

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2014/12/28(日) 12:31:04
>>420
そう。その後イオンが建て替えする。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2014/12/28(日) 17:10:36
電柱の地中化して意味あるの?
景観で奈良や京都の電柱地中化なら分かるが藤井寺でしもねえ…
大地震が発生した時に地中化した電柱より地上の電柱の方が工事も簡単ですぐに電気復旧できるのに
今回の電柱地中化は莫大な税金のムダ使いだな。そんな金あるならまだ下水道整備に使った方がマシ

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2014/12/28(日) 18:24:44
大地震発生時にはデメリットだけでなくメリットもあるから
税金の無駄づかいだと断定はできないと思うけど。

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2014/12/28(日) 22:53:21
自宅前や職場前でいつまでも工事中みたいなことされたら役人呼びつけて怒ったるけどな
工期もちゃんと示してないし、どんだけ金かけてるかも掲示すればいいのに、まさに無駄使い推進課
明らかに他所より街中の道路が汚い藤井寺が何でまた無電柱化なんだよw
もうちょっと順序立てて行政進めないと

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2014/12/29(月) 00:40:17
ほんと、高速や外環の高架下とか暗いし汚いよね。
古室方面は暗い。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2014/12/29(月) 10:58:02
あらあらw

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2014/12/29(月) 15:07:51
>>424
>>役人呼びつけて怒ったるけどな

怒鳴ればいいと思ってる典型的な底辺男ですね。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2014/12/29(月) 21:07:24
再開発の規模によって、国から補助金が出るからやと思う

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2014/12/29(月) 23:56:22
ヤマタカのマンダイ渋滞がムカつくんだよな
警備員も鬱陶しいの立たしてるし店員が
列ごとにあるモニターで監視してるのか、ピリピリ感で仕事してるよね
それと対照的な、のほほーんとした小山サンプラザがなんだか好き

ここまで見た
  • 431
  • 大晦日やねん
  • 2014/12/31(水) 17:41:11
 公共事業に湯水のように税金を使ってた所から引っ越してきた人間から言わせれば、
あの程度の慎ましい再開発で「税金の無駄遣い」って騒いでる時点でレベルが違い過ぎ
て笑えてしまうのだが。

 だいぶ前の話やけど、そこの市民は寄ると市をボロクソにけなしてた。確かに、その
当時はかなりデタラメやったな。それに嫌気がさしたこともあるし、親が歳とったんで
こっちに引っ越してきた。どこに住んでたかは、大体想像つくやろ?

 そこに比べて派手さはないけど、そこそこ住みやすいと思ってる。

 ところで、市に不満がある人、市会議員選挙に立候補したら投票するで。オレは親が
あの世に行ったら考えるけどな(笑)

ここまで見た
殺人だろうが窃盗だろうがどちらも犯罪であるのと同じで
レベルに関係なく無駄なものは無駄、詭弁以外の何物でもないです
というか個人的には別に無電柱化工事してもいいと思う、但し金があり目的がハッキリしてるなら
片方で金がないから学校の土地を売るといい、片方ではいくらかかるかわからない上に
効果も曖昧な駅前再開発をするという、これでは筋が通らない
目的に関しても
「無電柱化をしないとイオンがこないと言っている」
「逆に言えば無電柱化をすれば立派なイオンモールが必ず建つ」
「イオンモールが建つ事による税収でトータルではプラスになる」
こういった明確な目的があるなら別に反対しないという人も多いと思う
でも現状では何の約束もないまま強行しているので「無電柱化して土地も確保したけど
イオンこなかったわ、テヘ」なんて事になっても何の不思議もない
これでは不安になるのも仕方ないし、応援できないのも当たり前だと思わないか?

あと現状の藤井寺市は派手さがないなんてレベルじゃなく明確に不便だと思う
百貨店どころかイオンやヨーカドー等の総合スーパーすらなく休日の買い物は基本市外
それどころかホームセンターもないので日曜大工の材料買いに行くのすら市外
日々の食料品の買い出しには辛うじて困らない、ただそれだけの市
仮にも大阪府の市でこんな不便なところ他にありますか?
地元愛があるのは結構だけど、少なくとも大阪府の中では商業施設充実度は底辺ランク
それは否定できない事実

ここまで見た
  • 433
  • ななしやねん
  • 2015/01/01(木) 18:48:31
まず、駅前通り無電柱化は、市民でつくる駅前協議会から出た意見。
そんなに気にくわないなら積極的に参加して意見してくれ。たのむわ。
役所も市議会委員も終わってるから、参加して意見してくれ。

ここまで見た
市外っていっても市内と変わらん近さだが
イズミヤ、コーナン

ここまで見た
  • 435
  • 元旦やねん
  • 2015/01/01(木) 22:08:39
大阪で一番小さい市だから仕方ない。その土地にびっしり住んでる。

ここまで見た
  • 436
  • 元旦やねん
  • 2015/01/01(木) 23:04:01
無電柱化に誰も反対しなかったんかな
あんなもんなんのメリットもないのに
そこまで時間と金掛けて美観を気にするような街かよ
マクド前の散らかしとか、何故か撤去をまぬがれてる万年路駐のじゃんぼ総本店のバイク自転車を先になんとかしてくれ

ここまで見た
元市長だった堀端さんによく似た感じの推理作家がいたように思うんだけど思い出せないorz
自分も似てると思ってた!◯◯さんでは?!
と言う書き込みを期待して投稿しました…

ここまで見た
西村京太郎かな

ここまで見た
ありがとうございます。
やっぱり西村さんかなー。最初そう思って画像探して見たんですけどなんか違うような(もっとおデコがぷっくりな人)な気がしたので。でも堀端さんで同じ作家が浮かんだからやっぱり西村さんかも…
ちょっとすっきりしましたw

ここまで見た
  • 440
  • お正月やねん
  • 2015/01/02(金) 22:20:19
道明寺天満宮の前で本多みのるが参拝者に挨拶をしていた
新年から縁起が悪い

ここまで見た
  • 441
  • お正月やねん
  • 2015/01/02(金) 23:26:29
しかも酒臭いし、どう見てもマトモな人に見えないんだけど、

ここまで見た
  • 442
  • お正月やねん
  • 2015/01/03(土) 00:19:10
天満宮行かんで良かった。

ここまで見た
  • 443
  • お正月やねん
  • 2015/01/03(土) 05:06:24
堀端元市長ってもう亡くなってたんやね
堀端元市長の親戚が藤小で保健の先生してたな

ここまで見た
  • 444
  • お正月やねん
  • 2015/01/03(土) 10:39:27
自分の以前にいた街はお正月には高齢男性はちょっといいコート着ていたり、婦人もそれなりの格好をして、子供にも他所行きを着せたりしてたけれど、
これが藤井寺ときたら、地味で色艶の悪いだらーとしたダウンのオッサンとかユニクロダウンの人とかばっか、
これも時代の流れかなぁ? でも藤井寺ってちょっと重役ぽい人や洒落た婦人ってほんと少ないよな、

あー 今年は忘れたけど来年の正月は日の丸を揚げよっと

ここまで見た
>>444
君にピッタリな街じゃないか

ここまで見た
  • 446
  • お正月やねん
  • 2015/01/03(土) 15:00:46
新興住宅地でもないし、ローカルな街。
新しい風は吹かない。

ここまで見た
  • 447
  • お正月やねん
  • 2015/01/04(日) 06:54:46
ダイワハウスって安いんか?

ここまで見た
  • 448
  • お正月やねん
  • 2015/01/04(日) 07:48:22
小型の無名が安いかも

ここまで見た
  • 449
  • お正月やねん
  • 2015/01/04(日) 09:29:13
藤井寺はビーバー。

ここまで見た
積水、ダイワ、住友林業は良くも悪くも高いイメージあるわ
物は良いんだろうけど高い、百貨店みたいな感じ
てか、ここまで書いて思ったけどこれ藤井寺全然関係ないね(笑)

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード