藤井寺市 Part 56 [machi](★2)
-
- 179
- SABERTIGERφ@大阪
- 2014/11/26(水) 03:39:50
-
>>175 [ pcadf7b19.osaknt01.ap.so-net.ne.jp ]
削除GL1(個人情報)GL7(板と趣旨が違う発言)
報道と違って掲示板に書かれた私人名は残ります。
10年以上も前の書き込みの削除依頼も時々ありますので犯罪者であっても
書き込まないようお願いします。
-
- 180
- 2014/11/26(水) 06:30:04
-
>157さん
そんな経緯があったのですね、知らなかったです(汗)
-
- 181
- 2014/11/26(水) 11:58:00
-
>>176
南小学校じゃダメですか(小声)
-
- 182
- 2014/11/26(水) 12:28:29
-
西幼、西小、藤中はわかるw
南幼稚園って、昔は西小のとこにあった?
ずっと前から今の場所?
記憶が定かじゃないw
-
- 183
- 2014/11/26(水) 20:11:25
-
藤井寺南幼稚園は昭和35年4月に、現藤井寺西小学校の場所で南小学校と同時に開園。
昭和45年3月までこの場所にあった。
-
- 184
- 2014/11/26(水) 20:26:53
-
今20だけど南小学校のT先生が熱血で好きだった。何か悪い事して死ぬほど怒鳴られた記憶がある。
-
- 185
- 2014/11/26(水) 20:54:15
-
>>183
西小の校舎の横に木造の教室があったのかすかに覚えてる。あれが旧南幼稚園かな?
夏休みのプールの時、更衣室代わりに使ってて、プールが終わって教室に戻ると、黒板にビッシリへんな絵が描かれてたのが今でもトラウマですw
夏休みで参加者も少なく、自分達以外に居なかったのでダレが描いたんだろう?てなって、着替えもそこそこに逃げ出しましたw
-
- 186
- 2014/11/26(水) 22:19:05
-
旧南幼稚園、木造2階建ての堂々とした建物でしたよ!!
今の西小の鉄筋校舎のところ、講堂もあって、雨の日はそこで
なわとびなどしてました。。
なんせ、移転した跡の藤井寺中学の校舎そのまま使ってましたから・・
教室も広かったし・・・運動場も、ダダ広い
今の幼稚園規模じゃなかったですね・・・
わたし昭和44年卒園です
-
- 187
- 2014/11/26(水) 22:20:31
-
追加
園歌は記憶にありません・・・
-
- 188
- 2014/11/27(木) 09:38:54
-
そもそも園歌って覚えてる人いるの?
10代の人でも覚えて無さそう。
-
- 189
- 2014/11/28(金) 19:21:41
-
私は藤井寺カトリック幼稚園の園歌をまだ歌えるよ
かなりの年配者だがw
-
- 190
- 2014/11/28(金) 21:17:11
-
園歌と聞くと大御所の落語家を思い出す俺は間違いなくオサーン
-
- 191
- 2014/11/29(土) 10:43:40
-
カトリック聞いたら未だにお迎えの親常識無いな 近所迷惑お構い無しで狭い道車止めくさる。
-
- 192
- 2014/11/29(土) 15:14:09
-
藤井寺はここ何年かで可愛い子絶対増えてるね。
駅前歩いてると分かる。
-
- 193
- 2014/11/29(土) 15:25:29
-
子供に寿司を買いに行かせたら、ビスのパック入り「特上にぎり」ワロタ
鯛もヒラメもない、マグロはトロでなくイクラ、ウニ、数の子もない、アワビも赤貝もない、
なに1つ良いネタがない、米も悪くて化学調味料どっぷり、口に膜が張るような後味さがしつこく残る、
添加物アレルギーなので瞼の浮腫み、目の瘡つき、微熱、血圧上昇等々を発祥するから添加物等の内容非表示に非常に困るのでもうやめてほしい
-
- 194
- 2014/11/29(土) 15:28:09
-
>>193
タイやヒラメやイクラやウニがない=特上ではないとは言えないので、
むしろどんなネタが入ってたのかを教えてほしい
-
- 195
- 2014/11/29(土) 16:12:35
-
おつかいに行ってもらうならどこのどれをどれくらいとハッキリ指定しないと
-
- 196
- 2014/11/29(土) 17:25:24
-
ご本人は笑ったみたいだから無問題ですね
-
- 197
- 2014/11/29(土) 17:51:20
-
せめて買いに行くスーパーくらいは指定すべきだったね
あと、他のスーパーの特上でもアワビや赤貝は乗ってないことが多いんだけど。
-
- 198
- 2014/11/30(日) 00:35:07
-
スーパーのお寿司はお手頃な価格でないと売れないと思うし、トロや鮑なんて入れちゃうと一パック2000以上になっちゃうよー
握ってから陳列されて時間も経ってるしね。パック寿司は好きなネタばかりじゃないから、やっぱお寿司は食べに行く方がいいw
-
- 199
- 2014/11/30(日) 06:05:17
-
世間一般レベルで ×特上にぎり→○並ってことだろ
スーパーにぎり寿司なら 松源>オークワ>ハービス イズミヤ マンダイ>>>>>
グレード高いハービスでさえ、にぎり寿司アナゴ食べた途端に「あっくさっ!」吐いたことある
-
- 200
- 2014/11/30(日) 07:56:53
-
数年前、古市の某スーパーでバイトしてた時、人手不足で急遽お寿司作りを手伝わされた。
容器には握られたすし飯だけが並んでいて(この状態でお店に運ばれてくるらしい)お寿司用にカットされ真空パックされたネタを、ただ乗せるだけで出来上がり!でした。
作業場が死にそうなくらい寒かったw
-
- 201
- 2014/11/30(日) 08:06:23
-
>>199
サンプラザ「・・・」
-
- 202
- 2014/11/30(日) 09:56:40
-
藤井寺の大阪王将って昔サティの近くの古い雑居ビルみたいな所の1Fで営業してなかった?
サティとそのビルの間ドブ川があった
駅前にある大阪王将はそこと同じ人がやってるのかな?
-
- 203
- 2014/11/30(日) 11:37:04
-
同じ人ですよ〜
-
- 204
- 2014/11/30(日) 11:55:51
-
BANBANに森下悠里が来店するみたいだね
-
- 205
- 2014/11/30(日) 13:14:51
-
バンバンはサンテレビのパチ番組の協力店らしいから
定期的に誰か来ますね。見に行った事ないけど。
あ、でも藤田まことと、京本政樹は見に行ったなぁ
-
- 209
- 2014/12/01(月) 00:12:30
-
選挙が近いのか、やたらとポスターが増えてるけど
児童虐待キャンペーンのリーフレットとオレンジリボンを陣営ぽい連中が配布してる
もう見え見えのことやると逆効果な気がするし
あのリーフレットとリボンは役所から買取なんでしょうか?
それとも税金の金でタダなんでしょかね?
選挙近いからと子供を出汁にする手法はちょっといただけませんな(>_<)
-
- 210
- 2014/12/01(月) 19:17:58
-
藤井寺南小学校と西小学校の統合を凍結。
広報ふじいでらの12月号で、「…、教育委員会会議において、これまでの経過
を熟慮し、慎重に審議した結果、11月5日、藤井寺南小学校と西小学校の統合を凍結することを
決定いたしました。」との発表あり。
理由は要するに、あてにしていた資金の目途が、状況の変化で立たなくなってしまった、とのことらしい。
両校の校区の児童や保護者、教職員などに、散々不安や期待を持たせて置いて、何と不細工な終わり方!
これは、事実上の取り止め宣言ということでしょう。
-
- 211
- 2014/12/01(月) 23:10:26
-
そういえば今日雷が凄かったな。綾南町に住んでるけど絶対どっかに落雷したわ。
-
- 212
- 2014/12/02(火) 00:06:59
-
小学校の話題が出たので思い出した。
日本テレビで放送される
歌唱王に西小学校の子が出場されます。
予選はニコニコ動画でやってたみたいですけど準々決勝まで残ったみたい。
近所のお母さんから聞いたのだけど
関ジャニの仕分けにも出てたみたい。
かなり上手いんだろうなー
がんばってほしい^_^
-
- 213
- 2014/12/03(水) 00:20:05
-
本田みのるを最近、土師ノ里でよく見るようになったな。
相変わらず寒い「本人です」襷付けてやがる。
-
- 214
- 2014/12/03(水) 01:30:36
-
不動産屋の市会議員
-
- 215
- 2014/12/03(水) 08:36:02
-
リトルマーメイドのパンって高いけど美味しいね
-
- 216
- 2014/12/03(水) 11:39:02
-
>>215
駅内のか。最初名前が「あの、ディズニーの?」って思った程度で入って無いなあ。
よく、外で客引きみたいなのしてるけどアレ入り難くなるからやめて欲しい。
-
- 217
- 2014/12/03(水) 15:20:40
-
昨日か一昨日かに藤井寺がテレビに出てたね
焼き肉の松屋が出てたわあとフルーツ大福売る和菓子屋
両方とも結構食べた事あるから少しうれしかったわ
-
- 218
- 2014/12/04(木) 01:13:50
-
>>210 ヤクザみたいな会社に売払われなくて良かったやん
神社の神さんの罰が当たらなくて命拾いしたな
観音さんのお膝元で連日ギャーギャー騒がしたんで糖尿で逝ったオッサンもいるしな。
-
- 219
- 2014/12/04(木) 01:37:23
-
先日河内長野駅に行ったら、藤井寺より駅大きいしバスも本数多いし難波に乗り換え
なしでいけるし、藤井寺より住みやすいかもと思った。
藤井寺が活気に満ちる日はこないのかな。
車移動なら藤井寺で高速の入口あるから便利けど阪神高速とつなぐ短い
距離であの料金はないよね。
自慢できるものがない。大阪市内の人に藤井寺に住んでるって
言ったら、藤井寺ってどこ?って人が最近多い
もっとイイ街にしたいな
-
- 220
- 2014/12/04(木) 02:25:16
-
>>219
こ、古墳があるから・・・
-
- 221
- 2014/12/04(木) 07:16:39
-
>>218
喜ぶのはまだ早いですよ。
少子化が今なお進んでいる現状を見る限り、学校の統合の火種はまだまだ残りますからね。
-
- 222
- 2014/12/04(木) 07:27:04
-
すがきやさえ健在ならなぁ・・・
-
- 223
- 2014/12/04(木) 08:02:13
-
>>219
これからの季節、河内長野行くんやったら、チェーン
積んどけよ!!大阪の雪国やさかいの〜(爆)
-
- 224
- 2014/12/04(木) 08:34:33
-
>>217
何チャン?何時?
-
- 225
- 2014/12/04(木) 09:17:37
-
ちちんぷいぷい
-
- 226
- 2014/12/04(木) 09:46:36
-
>>217
フルーツ大福売る和菓子屋ってどこの店ですか?
食べてみたいです。
-
- 227
- 2014/12/04(木) 11:57:46
-
番組見てないけど、吉乃屋さんでは?
-
- 228
- 2014/12/04(木) 12:12:39
-
>>219
駅前限定ならともかくさすがに河内長野市よりは藤井寺市の方が住みやすいと思うけどな
藤井寺はほぼ全域が徒歩で電車通勤も買い物も可能だけど、河内長野は贔屓目で見ても過半数の土地が車必須だよ
高速はもったいないから松原とか大堀から乗ってるけどそれでも河内長野から高速乗るのに比べれば遥かに近くて便利
逆に藤井寺の弱点としては近鉄線しかなく準急しか停まらないところですかね
いっそ道明寺線がJR運営になれば藤井寺市にJR乗り入れが実現するんですがw
あとはやっぱり駅前のイオンが復活しないとどうしようもないですね
このページを共有する
おすすめワード