大阪にあるスーパーを語る21店目 [machi](★0)
-
- 657
- 2014/05/01(木) 14:13:16
-
加美駅に用事があったので帰りにサンドラッグへ初めて入ってみた。
薬やサプリがメインで食品や日用品は数が少なく値段もあまり安くなかった。
税込み168円の無調整牛乳他を買って退散。
今では滅多にお目に掛からない将棋盤サイズのライオントップが置いてあったwww
-
- 658
- 2014/05/01(木) 17:02:06
-
>>653
ビールは安いんちゃう?
おまけ付き多いしカード使えるし
-
- 659
- 2014/05/02(金) 12:34:27
-
クルミ健康法で売り切れのスーパーが多いけど3日食べるとあきてくる
-
- 660
- 2014/05/02(金) 14:26:24
-
>>657
むしろそれが本来の正しい「ドラッグストア」なんだけどな。
-
- 661
- 2014/05/02(金) 14:55:01
-
>>659
飽きるほどたくさん食べたら太るよw
-
- 662
- 2014/05/02(金) 20:30:10
-
クルミは先日業務布施に山ほどあったけど
-
- 663
- 2014/05/02(金) 20:41:53
-
>>645
さんまの詰め放題なんかいらんわ。
-
- 664
- 2014/05/02(金) 20:44:17
-
冷凍シュウマイや冷凍ウインナーの詰め放題なら元気市場でたまにやってるのをみかけるな
さすがに廉価スーパーの冷凍品は怖くて手だ出ないけど
-
- 665
- 2014/05/03(土) 00:00:49
-
>>663
鶏の唐揚げ(チューリップ)のパック詰め放題も300円で29ヶいれてた。
落ちなければ、はみ出し飛出しでもOKみたいだった。浦山氏〜
-
- 667
- 2014/05/03(土) 05:31:52
-
テレビでビニール袋に野菜や魚を詰め放題を見るたび、それだけ詰めてどうするんと思う?
家族の人数が多けりゃわかるけど、料理のレパートリーが少なく、下手くそだったら朝・昼・晩と同じメニューが1週間くらい続きそうで怖い
-
- 668
- 2014/05/03(土) 08:11:41
-
サンマが細いままで全シーズンが終ったみたい、太くてあぶらの乗ったのは食えなかった
-
- 669
- SABERTIGERφ@大阪
- 2014/05/04(日) 00:48:13
-
>>666 [ 123.230.186.74.er.eaccess.ne.jp ]
削除GL2(誹謗中傷)GL7(板と趣旨が違う発言)
-
- 670
- 2014/05/04(日) 04:08:10
-
>>667
大丈夫。あの手の奴は、ちゃんと計算されててそんなに入んないからw
-
- 671
- 2014/05/04(日) 11:09:50
-
ここで話題のコスモス、此花とあと1つ大型商業施設なんちゃらで広報誌に載ってるね
-
- 672
- 2014/05/04(日) 11:31:29
-
コスモスの大阪府下の出店予定は「平野長吉店」「鴻池徳庵店」「高見店(此花区)」「金剛店(大阪狭山市)」「りんくうタウン店」な。
http://super.ffa15.com/opening.html
-
- 673
- 2014/05/04(日) 11:42:01
-
いいなぁ…
堺市中百舌鳥住みだけど安売りスーパーが無くて泣ける
いっぱいある所が羨ましい
-
- 674
- 2014/05/04(日) 13:40:17
-
コスモスってイズミヤみたいに統合されないぐらい収益あがってるの?
-
- 675
- 2014/05/04(日) 15:06:51
-
>>674
あがってる。
イズミヤはその昔、ある不動産屋に株を買い占められたことがある。
長年、その後遺症というべき多額の負債に苦しめられていた。
だからこそ、イズミヤは今回の統合で生き残りを賭けるつもりだろう。
-
- 676
- 2014/05/04(日) 15:24:48
-
西のイトーヨーカ堂って言われてたのも昔やねんな・・・
-
- 677
- 2014/05/04(日) 16:32:03
-
最近近所の阪急ファミリーストアが変に値上げしまくってるんだけどなんなんだろ
-
- 678
- 2014/05/04(日) 16:53:16
-
>>675
>>イズミヤは今回の統合で生き残りを賭けるつもりだろう。
はあ?何を言ってるの?
生き残れなかったから阪急に統合されたんでしょ。
もうイズミヤの独自性なんか発揮できないし、阪急主導になるのは明白。
-
- 679
- 2014/05/04(日) 17:16:29
-
マックスバリュはしごして、54円のカレーと54円のカップラーメンたくさん買ってきたー
-
- 680
- 2014/05/04(日) 17:37:21
-
トップバリュだね
逆に手が出んかったw
値上げは原価分だと
TVで抜かしてたけど。。。はて
-
- 681
- 2014/05/04(日) 18:40:23
-
光洋祭でしょ。5/4は光洋の日らしいw
で54円均一らしい。
平野のマックスバリュ、知らん間にコーヨーと同じチラシになってた。
八尾竹渕は相変わらずイオンっぽいチラシだが。
-
- 682
- 2014/05/04(日) 19:48:35
-
そうそう光洋祭
グリコのレトルトカレーやエースコックのカップラーメンが54円
割引券を持ってる人は、更に5%引きで買えたみたい
-
- 683
- 2014/05/04(日) 20:10:02
-
>>673
スー玉に行きなはれ
-
- 684
- 2014/05/04(日) 20:20:15
-
>>673
中百舌鳥なら業務とかもあるだろ。
長曽根にサンディもあるし
-
- 685
- 2014/05/05(月) 00:39:01
-
下半期に京都市で2店舗出店 イズミヤ
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140409700001.html
>イズミヤ(大阪市西成区花園南1ノ4ノ4)は本年度、5店舗の新規出店を計画している。
上半期に兵庫県尼崎市内など2店舗、下半期に京都市内2店舗と大阪市内1店舗を出店する。
統合されても新規店舗は作るんだねw
大阪市内ってどこだろ?
-
- 686
- 2014/05/05(月) 00:59:19
-
統合前の案件に決まってるやん
-
- 687
- 2014/05/05(月) 01:15:38
-
>>685
確かに、今回のはそうですよ。
でも、統合後もイズミヤと阪急オアシスとでそれぞれ新規出店はするそうですよ。
そもそも、今回の統合の目的は以下のとおりだそうですよ。
? カード事業
・ 共通ポイントサービスを中心とした新しい顧客還元サービスの構築
・ 両社のカード機能全般(クレジットやキャッシング)における連携による利便性の向上
? 食品製造事業
・ 多様な業種業態の店舗網による情報収集力をもとにした商品開発及び両社が有する惣菜加工
工場などの食品製造機能の活用による安全、安心で美味しい商品の提供
・ 製造工場の稼働率向上及び製造利益の拡大
? 商品調達
・ 物流機能の相互活用や統合による効率化とコスト低減
? 店舗競争力強化
・ 百貨店とGMS の商品MD(マーチャンダイジング)を組み合わせた魅力ある店づくり
・ 重点店舗の増床や建て替えなどの活性化によるエリアシェアの拡大
? その他
・ 宅配サービス事業の協業による販売チャネルの強化
・ 基幹システム共通化によるコスト削減・効率化
ソース
http://www.izumiya.co.jp/ir/pdf/keieitougou_20140131.pdf
-
- 688
- 2014/05/05(月) 01:21:57
-
>>687
そう言えば両社の屋号も存続ってどっかで見たような・・・
けど、阪急傘下のスーパーって色々とあるからこの機会に統一して欲しかったんだけどな・・・
-
- 689
- 2014/05/05(月) 06:20:45
-
昨夜、久々に某本店に行ってきた。
青果、他店と比べてやや高め。カット野菜も20円引きとか、値引きがしょっぱい。
鮮魚、早々に50%引きシール連発。誤字だらけの手書きPOPが無くなってた。
ただしタイミングが遅れたのか、刺身や切り身が余ってた。(結構廃棄が出たはず)
総菜、何が何でも半額にしないぞ!と言う固い意思表示。380円→195円とか無理矢理www
それでも貧民は下がるまで待つ。待って買うのだ。
安かったのは税別300円箱入りアイス半額。
コーラZERO税別100円(ただし1人1本限り)
しかし3/31に喜連コスモスで買ったペプシネクスコ税込み99円(1人8本まで)が
未だ残ってるので、コーラはパス!
-
- 690
- 2014/05/05(月) 06:32:13
-
しらんがな
-
- 691
- 2014/05/05(月) 07:14:44
-
万代も1人1本でコーラ100円やってたな
コノミヤは100円で1ケース6本までやったけど
-
- 692
- 2014/05/05(月) 08:43:20
-
ネームコーラ
-
- 693
- 2014/05/05(月) 15:06:49
-
来月生産分くらいから食品関連は
消費税増税の影響が強く出て
更に値上がりする
肉類は
鶏肉と豚肉が相場急上昇、
インフルエンザと豚下痢病のせい
-
- 694
- 2014/05/05(月) 15:08:03
-
牛肉は比較的安定
-
- 695
- 2014/05/07(水) 17:51:33
-
イズミヤ。
10年前に食品リストラ。万代に移籍。
今回カンソー保安警備削減。
10年後にまたリストラ(笑)
体質。
-
- 696
- 2014/05/07(水) 20:37:33
-
明日からでーこくてんの決算感謝セールですかねぇ?
-
- 697
- 2014/05/07(水) 21:28:35
-
サンディのチラシ更新タイミングが変ってるね
前は当日の朝だったのに、前日の今時点で新しいのに更新されてる
-
- 698
- 2014/05/07(水) 22:28:47
-
サンディのwebチラシ改善されてるね
当日更新は予定立てづらかったんだよね
でもサンディの特売商品が以前に比べてショボくなってるんだよね
-
- 699
- 2014/05/07(水) 23:52:12
-
木曜午前中のサンディは混むからなぁ
-
- 701
- 2014/05/08(木) 10:40:04
-
サンディの砂糖の特売に年寄りがいつも殺到してる。
そんなに使うもんかぁ?
-
- 702
- 2014/05/08(木) 13:46:53
-
>>701
アリでも飼ってるんじゃない?w
砂糖なんて一袋あれば一年は持つけどな・・・
-
- 703
- ツづ按づ按つオツづ「ツづ仰づア
- 2014/05/08 14:49:58
-
ツつソツづ按づ敖づ可WツHツOツつェ
ツ債サツ督慊づ?5邃?ツ禿コツづ慊づ?づ可つィツつウツつヲツづ按づ債づェツづ?個セツつ、ツつソツづ・ツづィツづ慊つキ
-
- 704
- 2014/05/08(木) 14:51:10
-
ちなみにWHOが
砂糖は25g(日)までにおさなはれと言うちょります。
-
- 705
- 2014/05/08(木) 16:28:51
-
知り合いの母が亡くなり、遺品整理を手伝いに行ったら
タンスの引き出し2段に、ぎっしり砂糖の袋が詰まってた。
ボケてたわけじゃないと思うけど、どうかしてるぜ。
-
- 706
- 2014/05/08(木) 16:47:48
-
砂糖は賞味期限が無いからな。
-
- 707
- 2014/05/08(木) 17:12:32
-
今じゃそんな習慣はないけど、昭和の中頃までは味の素と砂糖は大量に使うのがステータスやったんや
(平成一桁の頃、信州のとある旅館で味の素が山盛りに乗ってた野沢菜漬け見たときには食欲が完全に失せたぜ)
このページを共有する
おすすめワード