facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 533
  •  
  • 2014/03/08(土) 16:56:43
近所に住んでるけど、これを機に十三は再開発しないと。
ションベン横丁はみたくれ悪いけど変な店もない
けど松屋の裏とかかなり怪しい店多いし。
十三で風俗って時代でもない。
まともな風俗の数も減って怪しい風俗しかない。

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2014/03/08(土) 17:03:15
>>517
>>528
逆に阪急のプロ根性見た気がするけどな

やばかったら梅田からの電車をストップすりゃいいだけ
神戸線で待ってる客もすぐ隣の宝塚線に逃げられるし
あんだけ3線が集中してる広い十三駅だからできたこと
ちょうどその時神戸線乗ってたけど今回の阪急の働きには感服したわ

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2014/03/08(土) 17:04:50
>>533
松屋の裏の通りは波平通りのことだね。あそこが怪しいのは昔からw
ただ、波平通りも大分風俗店減ったなぁ。
そういや元十三サウナ、更に大昔は元十三トルコwの跡地は何になるんだろうね?
もうパチンコ店は嫌だな。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2014/03/08(土) 17:41:00
>>513
個室ビデオで自殺するために火災起こして16人亡くなった事件の犯人、
死刑判決でたけど
支払い能力無いから
一円も弁済も賠償もしてないって。

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2014/03/08(土) 17:49:15
連続放火じゃなきゃいいんだが
最近十三界隈も防犯カメラ増やしてたからしっかりチェックしてくれよ?

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2014/03/08(土) 18:05:04
>>532
西九条駅にもある
おかげで立ちションは軽減できてんだろうけど
トイレ自体が猛烈に臭いから
駅降りたら臭い(´・_・`)
焼き肉屋の排気でうまくごまかしてほしいわ…

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2014/03/08(土) 18:45:32
>>461
別地区だけど会社前に火ついたままの吸殻投げ捨てられててびっくりしたことある。
捨てる奴は気にしてないんだろうけど吸殻が原因で家事になったらえらいことやで。

今回の原因も煙草の火の不始末からかもしれないね。

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2014/03/08(土) 19:19:53
>>513
たぶん店とか客同士のトラブルで
腹いせに放火とかはオレも想像してた

タバコの火を消さないとか。
普通にタバコの火を消さずにポイ捨てするやつおるしな

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2014/03/08(土) 19:27:54
客同士のトラブルなら放火しないと思うけど。
お店と客で何かあったんだろうか。
ホーム側の通りの電柱には防犯カメラが確認できるけど
ラッキーうどん側にはあったんだろうか。

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2014/03/08(土) 19:51:08
建物の間の数十センチの隙間が火元だとか。

ガス漏れとか漏電の類いじゃないの?

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2014/03/08(土) 20:00:08
十三火災、店外の隙間が火元か

女性の店と、東側に隣接する店との間には隙間があり、淀川署などによると、ここが火元だった可能性がある。
人が通れないほどの狭さで、ごみなどが散乱していたという。
ttp://www.hokkoku.co.jp/newspack/syakai2014030801001922.html

ゴミが散乱してたのなら、可燃性の物があったかもしれんな…それならタバコのポイ捨てという可能性もあるか。
他には、何か自然発火するような物があったとか?

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2014/03/08(土) 20:02:48
ションベン横丁という名前だけあって、トイレから出火ですか

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2014/03/08(土) 20:17:44
しょんべんだけじゃ消火できんかったんや

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2014/03/08(土) 20:20:03
しょーもな

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2014/03/08(土) 20:21:41
誰うま……いや、そんなにうまくないな

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2014/03/08(土) 20:33:36
>>505>>532>>538
昔々、
山陽電車の山陽明石駅(その当時は山電明石駅)が高架化される前までは
JRと山陽との中間部に似たようなものがありました。
山陽明石駅の高架化と周辺再開発で便器のないトイレは明石からは姿を消しました。
十三でもそうですが
便器がないので落ち着いて用をたせない上、異臭がするのは気になっていました。
再開発に関しては姫路明石垂水などの良い例(悪い例も)を参考にされるのもいいかもしれません。
せっかく>>352に垂水の話を投稿していますので類似する部分などはぜひともご参考にしてください!

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2014/03/08(土) 21:14:52
鯛焼き屋の女の子の笑顔が一日の活力やったのに
バイト代稼げんで可哀想
火元の店はホンマにけしからん

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2014/03/08(土) 22:00:44
誰か正しい通りの名前を教えてくれ。
MBSでは、十三屋からはながさまでの通りを「波平通り」と言っていたが、本当なの?

自分の理解、聞き覚えでは、
・十三駅ヘリの屋外トイレや立ちしょんするな鳥居が並ぶ通りが「しょんべん横丁」
・トミータウン南側、富五郎の南北通りが「波平通り」
・十三屋からはながさまでの通りが「なかすじ」(?)

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2014/03/08(土) 22:35:57
西改札はいつ頃まで閉鎖なんかな?
あと1週間くらい?
悪くは言いたくないので不便て言うけど仕方ないね
1本早めて乗るくらいがちょうどみたいになる

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2014/03/08(土) 22:39:42
駅北側のイベント用臨時改札は使えないの?

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2014/03/08(土) 22:51:55
あそこって自動改札機の数足りなくて通り抜けれるようになってるから常に誰かが立ってないとダメだし無理だろ
明けといてくれたらウチから中入るのに歩く距離少なくて済むからありがたいが

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2014/03/08(土) 22:52:11
TEST

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2014/03/08(土) 22:53:17
店やってた者です。燃えてしまいました。全部。。
燃えた。

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2014/03/08(土) 22:53:55
さっき見て来たけど見た感じ西口はまだまだ無理と思う
水がまだ流れ続けてるし、なんか、、悲惨な感じだった
救急車とパトカーが停まっているのはどういう意味だろう?
入るな近寄るなアピール?

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2014/03/08(土) 22:55:58
波平通りって名前はたしか最近になってサザエさんのアニメ会社から苦情が来て使えなくなったんじゃなかったけ
元々は鉄腕波平に対してのだったような気がするけど

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2014/03/08(土) 22:57:12
ケガ人はいないらしいけど縁むすびの猫ちゃんは大丈夫だったんだろうか?

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2014/03/08(土) 23:15:07
あの辺、昭和チックで好きやったな。

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2014/03/08(土) 23:18:51
吾菜場が火元とは
悪いけど納得

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2014/03/08(土) 23:23:28
>>560
正確にはあなばのトイレの外らしいんだけどな

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2014/03/08(土) 23:28:27
交差点までの短い通りはじきに解除するみたいやね
でも焼けた通りはわからんらしい

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2014/03/08(土) 23:28:55
>561

560です、失礼しました
仮に火元の場合吾菜場火災保険
入っていたかな?

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2014/03/08(土) 23:42:01
火災保険はその建物にかけるもので、たとえ火元でも他の建物は補償外のはずやけどな
失火して隣近所に燃え移ってもごめんで済んだはず
間違ってたらごめん

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2014/03/08(土) 23:50:15
>>560
あなばのトイレの横の隣との隙間のゴミに
火のついたタバコのポイ捨てが原因ていわれてるよ

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2014/03/08(土) 23:51:18
>>564
「失火ノ責任ニ関スル法律」やね

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2014/03/08(土) 23:54:19
きやすの前通れるようになったらしいからアーケードから直接坂下れるみたい

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2014/03/08(土) 23:54:25
>>555
で、これからどないしますの?
あそこでまた店やるわけには行かないでしょ?

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2014/03/08(土) 23:58:01
>>568
レス乞食に触ってはあきまへん

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2014/03/09(日) 00:59:13
警察も体裁保つため調べはするんやろうけど
あたかも調べたように調べたふりw
結局火元の原因は有耶無耶になるんやろな、というよりそうするんやろな。
不始末なのか、漏電など物的なのか、故意なのか、その場合誰の仕業なのか?
判らぬ、判らせぬまま・・・

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2014/03/09(日) 01:15:30
でも、それを調べるのは警察じゃなくて消防なのだが。

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2014/03/09(日) 01:29:08
世の中の仕組みがあんまりよく解ってないのに書き込むとこうなる

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2014/03/09(日) 01:30:40
あーそれは申し訳ない
知ってたつもりのままですんません

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2014/03/09(日) 04:19:41
十三駅周辺の店は
まとめて立ち退きさせて
さっさと再開発して欲しいわ

戦後のドサクサ紛れに不法取得した土地のゴネ得を
いつまで許すねん

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2014/03/09(日) 04:25:22
>>574
同意

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2014/03/09(日) 04:51:08
横丁は大阪の風情の一つ・・。
そして色んな人たちの心の支えだった。
頑張って復興して欲しい。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2014/03/09(日) 08:13:39
土地の権利が複雑か
これからヤクザが活躍するんかな

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2014/03/09(日) 09:04:51
けが人すら出なかったし、マスコミには報道されなくなるな
東北じゃないけど、復興は無事できるのかな

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2014/03/09(日) 09:09:30
死傷者ゼロと言うのが怪し過ぎないか?

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2014/03/09(日) 09:19:06
しょんべんたらされる横丁に風情なんて感じないな。
ちゃんとした駅前にしてほしいわ。

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2014/03/09(日) 09:24:54
ちゃんとした駅前にするには狭すぎるやろ

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2014/03/09(日) 09:37:53
大規模再開発でもいいけど
キレイで安全な低層商業ビルをひとつ立てて、既存の店がテナント入りしてくれるだけでもありがたい

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2014/03/09(日) 10:50:29
いつまでも空き地のままで放置、なんていうのだけは止めて欲しいな…。
十三は便利な場所だし、さすがにそんな事にはならないと思うが。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード