facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 926
  •  
  • 2014/01/30(木) 12:22:46
かっぱ寿司だったら総悲観になるんだろうか・・・

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2014/01/30(木) 12:56:38
回転寿司屋とかいらんわ。
定食屋がいい。

ここまで見た
  • 928
  • 48390
  • 2014/01/30(木) 13:20:17
大阪港区ってどんなとこ? 
パート1・パート2を読み切るのに2時間かかりました。ヒマジン。そうです
年金生活者です。
外は雨だったので、ここを開いてみました。大阪港駅まで3分の団地に住んで
います。駅近で便利このうえなかったのですが、年金生活に入ると家賃が高く
て住み替えを真剣に考えるようになりました。ですが、海を見るとなぜかホッ
とする気持ちを捨てきれません。おそらく「おかゆと梅干」でも此処にすみつ
づけると思います。「船員病院」閉鎖がウワサだけで良かったです。築港の個
人内科は1件のみ、それが横柄な老医師だったので、病院が無くなったらどう
しようと思いつつ読んでいました。
津波はコワイけど、中央突堤からみる海原はそれぞれ、時間ごとにすきです。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2014/01/30(木) 13:28:56
実際津波が来たらどうなるんかな?
弁天町駅も流される?
どこに逃げたらいいかわからんし、どの程度の津波が
予想されているのかもわからん
鉄筋コンクリのマンション3階程度やとアウトかな?

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2014/01/30(木) 13:53:19
>>928
残念ですが、「船員病院移転」は事実です。今の建物では、現在の病院としての
耐震構造がなされていません。ご覧になると判りますが、継ぎ足しの増築で
非常時には危険な状態です。移転跡地には恐らくですが、防災建造物?が
建つのではと思われます。移転先の市岡商業跡地には、
老健施設と船員病院が出来る予定です。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2014/01/30(木) 19:22:29
>>929
津波の前に震度6以上の揺れに耐えられるかどうかやな。港区は埋め立て地やから建物倒壊も多いやろね。
それにあちこちで2次被害の火災が起こる中瓦礫を回避して冷静に避難できるどうかわからんね。

ここまで見た
  • 932
  • イコヤ
  • 2014/01/30(木) 19:25:45
ピアック跡はマンションらしいよ!!

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2014/01/30(木) 22:25:37
フレンドリーの跡何なるんですかー

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/01/30(木) 23:04:42
>>930
船員病院移転の予定はなしですよ。確認済、病院も噂が出て困ってるみたい

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/01/30(木) 23:43:01
>>934
震災以降ここ近年、公共施設の建物の耐震構造の施工が義務付けされ、
ある程度のベッド数を保有する病院も含まれる事になりました。
同じように耐震構造の不備を指摘された、西区の「日生病院」はいち早く、
阿波座から江の子への移転建築中です。
此花区の暁明館病院も昨年4月新築移転しました。
船員病院の現在の状態では危険なのです。
最終的な正式発表までは、この件に関して病院側は肯定しないと思います。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/01/31(金) 01:15:33
>>917
電話見つかったか?

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/01/31(金) 01:27:03
>>936

今更、IDって知らないの?

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2014/01/31(金) 06:34:59
船員病院は耐震構造等の件で建て替えるのは事実みたいだが
市岡商業跡地移転の話は諸般の事情で頓挫してるみたいです。

ここまで見た
  • 939
  • イコヤ
  • 2014/01/31(金) 07:57:05
港区には西区の多根みたいな
大型総合レジャーランド
いやいや、総合病院は出来ないのかな!?

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/01/31(金) 10:47:37
おすすめランチどこかありませんか?

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/01/31(金) 12:41:36
赤丸

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/01/31(金) 13:18:38
>>935
2016年着工と成っていますが

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/01/31(金) 14:03:55
これまでの船員病院、実質病床275床、売り上げ年間50億程度(2011データー)
親方日の丸体質で、誰も責任を取らない結果、毎年赤字赤字の連続。
この度、同じような体質の厚生年金病院・社会保険病院と合体し、独立行政法人
地域医療機能推進機構(JCHO)の病院として、名称もこの4月より、
『大阪みなと中央病院』として出発します。移転の件も、この名称『みなと中央」
の「中央」が場所を表しているとしたら、今の場所で「中央」の冠は無理でしょう。
から、おのずと場所が限定されてきますね。これはまだ不確定ですが、
福島区の大阪厚生年金病院との合体移転の話しもあります。いずれにしても
これまでより設備の揃った大総合病院が港区に誕生します。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/01/31(金) 19:48:26
小川病院は完全に閉鎖だそうです。一部の職員は系列病院に行けるようだけど
それ以外は近いうちに無職だそうです。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/01/31(金) 20:28:22
またマンションでも建てるのかな
あの界隈は最近取り壊しやら立て替えやら
随分と街並みが変わってきてますね

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/01/31(金) 21:23:13
赤丸

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/01/31(金) 21:47:23
グリルみやこ

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/01/31(金) 22:07:43
グリルみやこ、美味しいよね

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/01/31(金) 22:43:23
インフルエンザ2回、急性胃腸炎2回
小川病院でお世話になったな
点滴部屋が無機質な感じでベッドが何台も
並んでる部屋で変な感じだった
無くなるのはちょっと淋しい

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/02/01(土) 00:38:19
1000円未満でいっぱい食えるとこないですか?
オーションビューのオムライスと藤平のごはんおかわりと替玉10円は知ってる
カレーT&Aの五杯分食ったらタダってのもあるけど流石に量的に無理・・

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2014/02/01(土) 06:40:05
>>950
赤丸は?

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2014/02/01(土) 09:22:24
料理出来ない人は気の毒だな
自炊してるとただ腹を満たすためだけに外食するのがアホくさくなる
1000円分食材買って自分で作ったらいやっちゅうほど食えるし結構なごちそうも作れる

ここまで見た
  • 953
  • イコヤ
  • 2014/02/01(土) 10:05:02
赤○
長いこと行ってないわー!!
昔は赤○しか深夜遅くまで
やってるとこなかったもんな!!
和洋中あるもんな。

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2014/02/01(土) 11:00:12
自分で食材を買いに行き調理し後片付けするのが面倒くさい。

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2014/02/01(土) 11:32:26
イズミカレーってどう?

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2014/02/01(土) 12:16:34
>>954
牛丼屋で特盛2杯なら1000円しないだろ。

ここまで見た
  • 957
  • クリスタルマジック
  • 2014/02/01(土) 13:45:11
港区に風俗のお店ありますか?

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2014/02/01(土) 14:00:24
パチンコ屋あるで

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2014/02/01(土) 15:14:59
ピアックにある風風は「立ち退きのため」と閉店事由を明記していた。
近くに移転してほしかったなあ。

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2014/02/01(土) 17:38:43
朝潮橋のフレンドリー潰してた
てゆうか隣のファミマいつ出来たん?

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2014/02/01(土) 17:53:10
ファミリーマートは去年12月26日の夜10時にオープンした。

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2014/02/01(土) 17:56:53
>>950の情報だけで、

>料理出来ない人

とまで決めつけてしまう>>952って、素敵な奴だな。

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2014/02/01(土) 22:53:03
単身世帯なら出来ない&面倒でやりたくないってのも多いんじゃないかな?
殆ど後者だと思うけど。忙しいとか片付けが嫌とか色々あるからね

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2014/02/01(土) 23:20:57
教習所のいちばん西の建屋でオートバイのレンタル店が今日オープンしたな。
ビッグバイクもあったわ。

午後1時ごろ、磯路のセブンイレブンの前の車道で黒猫が車に轢かれた。
出血してて、痛そうでもがいてた。
ほっといたらまた他の車に轢かれると思って、
近くのマンションのゴミ捨て場でダンボール拾ってきて救助してやろうと、
2分後くらいに戻ったら、黒猫は消えてた。
自分でどっかに行ったのか、だれかが救助したのか。
どっちにせよ、けっこうなケガしてたけど、無事だとうれしいな。

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2014/02/02(日) 08:21:44
スペシャル情報

なみはや大橋が4/1からやっと無料になりますよ!遅すぎ!
残数ある回数カードは返金してくれるので大阪市道路公社でググって下さい。
広報みなとに載ってました

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2014/02/02(日) 10:12:32
トンネルも土日祝以外無料にしてくれー。あと自転車も通行可能に。

ここまで見た
  • 967
  • 海猫
  • 2014/02/02(日) 12:20:04
>>965
まじっっすか(  ̄▽ ̄)ウレシー♪

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2014/02/02(日) 18:10:25
>>966
トンネルは同感
なんで高速扱いにする必要あるんだ?
自転車や原付でも行ければすぐそこで便利いいのに
ほんと大阪市って馬鹿だよな
橋だってあんな高くしないでも
年間大きな船が何隻通るって言うんだ
弁天町駅の43号線も天王寺にあるように道路が下をくぐれよ、エンジン積んでるんだから
年寄りとかに階段使わせて
そうすればJR側とのアクセスよくなって町も栄えると思うんだが
弱者に優しくない町大阪だよな

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2014/02/02(日) 22:54:21
一時間ほど前に波除小学校付近で
包丁を持って暴れてる奴がいたみたい
パトカーやら結構来てたってよ

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2014/02/03(月) 00:20:54
>>969の続報お願いします

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2014/02/03(月) 00:21:00
全然わからんかった

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2014/02/03(月) 00:34:55
[ zaqb4ddeaad.zaq.ne.jp ] → [ zaqb4dDEAD.zaq.ne.jp ] → DEAD

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2014/02/03(月) 01:56:38
>>968
このような取り組みがあるみたいです。

車いすで道路横断、駅のホーム通れます
http://www.asahi.com/articles/ASG1Y6DG0G1YPTIL01P.html

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2014/02/03(月) 04:57:26
車椅子もベビーカーも、電車のホーム渡らないと行き来困難な街って、普通に異常。
環状線の駅の街の中で突出して、変。駅おりても何処が『弁天町』って街なのかわからない…

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2014/02/03(月) 09:22:07
>>969
黒猫…(´;ω;`)
誰か保護してくれてるといいねぇ。

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2014/02/03(月) 09:24:35
↑↑
ごめん間違えました。
>>964 でした。

ここまで見た
  • 977
  • 739
  • 2014/02/03(月) 12:05:13
>>976
磯路はエサやりのオバハンが多いから、ノラねこでみんな迷惑している。一匹でも減ってくれれば喜ばしい事である。
エサやりのオバハンの駆除が出来ればなぁ…

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード