大東市民スレッド Part80 [machi](★0)
-
- 552
- 2013/11/27(水) 19:08:52
-
ゴロゴロゆーてますなぁ
-
- 553
- 2013/11/27(水) 20:00:32
-
>>526
うちの爺ちゃんは水谷診療所で北野病院紹介してもらったよ
紹介状がない場合は初診で8000円払えば診てもらえるみたい
-
- 554
- 2013/11/27(水) 21:23:36
-
選定療養費だっけか。ほんとボッタだよな。
-
- 555
- 2013/11/27(水) 21:34:24
-
初診料が8000円もするのは封建制度が終わってないからですよな
-
- 557
- 2013/11/27(水) 21:51:43
-
うちの親も近所の人も北野病院紹介してもらってたわ。いい先生やから良かったけど。他にも色んな総合病院あるのに、大東市の病院となんかつながりあるんかな?
-
- 558
- 2013/11/27(水) 21:56:52
-
>>529
大東志塾?
-
- 559
- 2013/11/27(水) 22:12:15
-
>>557
京大医学部関連だから、その医師が京大出身とかじゃないのかな?
-
- 560
- 2013/11/27(水) 22:13:19
-
ちなみに高槻の大阪医大附属病院の選定療養費は5250円な。
-
- 561
- 2013/11/27(水) 22:18:03
-
大阪医大と京大医学部だと差は感じるけどなあ。旧帝大で一番実績あるのって京大医学部じゃない?
実際、新しい治療法とかの確立と取り入れは一番早そうだし。あとは高額治療が可能な住友病院とか、
国立循環器センターとかは評判良いけど。大阪医大付属はあんまり知らないから何とも。大阪医科大学のことだよね?
-
- 562
- 2013/11/27(水) 23:21:39
-
>>558
ポストに入ってた冊子に出てたな
-
- 563
- 2013/11/28(木) 11:46:20
-
鶴見区スレが荒れてるけど大東も阪奈道路でああなったら同じことになりそう。
-
- 564
- 2013/11/28(木) 11:56:46
-
何かあったの?
-
- 565
- 2013/11/28(木) 11:59:22
-
見てきた。暴走原付きがタクシーに轢かれたのか。
大東・四條畷・東大阪・門真・寝屋川も暴走原付き多いよね。
-
- 566
- 2013/11/28(木) 13:37:46
-
未成年者の原付は信号や一時停止標識とか守らんからな
一方通行の道路を逆走したり住ノ井橋のスロープとかも平気で登っていきよるし
ああいうバカは一度対物の自損事故を起こして痛い目を見るべきだな。
-
- 567
- 2013/11/28(木) 14:42:35
-
鶴見区スレでラーメンの話だけしてきた。
ニケツ原付きの暴走は鶴見区以東の東大阪の大きな国道ではやたらあるから怖いよね
でもまあ、大東市スレであんまり煽らんほうがいいよ。
-
- 568
- 2013/11/28(木) 14:44:21
-
鶴見の塩元帥も、天六の総大醤も、丁寧にアクを取らなくなったんじゃないかな?と推測する。
昔は総大醤の醤油ラーメンといえば日本一旨かったし、塩元帥も当初は最高の塩ラーメンだったんだが、
今はバイトが作ってるだけの単なるラーメン屋になってしまった。残念な思い出。
-
- 569
- 2013/11/28(木) 14:46:01
-
やっぱ、今一押しは麺之家(上本町/西天満)だな。
メガネのオッサンがいるときは無茶苦茶旨い。
あのオッサンはさり気なく客を覚えてさりげなく気を使ってくれるから好きだ。
働いてるニーチャンたちも今のところは良い人が多かった。
-
- 570
- 2013/11/28(木) 14:58:01
-
ラーメンもいいがたまには寿司の話とかどうよ
これからの季節、海水の温度も下がって魚の身が引き締まるから
寿司や刺身や魚料理とかより一層美味くなる。サバとかマグロやカサゴあたりがねらい目だな。
個人的に赤井のととぎんや、ロックタウン前の長次郎や
大野のふく寿司やあたりによく言ってる。諸福のかっぱ寿司もたまに行くけど
かっぱ寿司はは変わったデコレーション寿司ばかりでちょっと飽きるかも
-
- 571
- 2013/11/28(木) 15:05:33
-
今ググったら漢字間違えてたわ。麺乃家
>>570
寿司は円安以降急激に質が落ちてるから。東京都内も大阪府内も今年からは酷いもんだ。
寿司板行けばもっと詳しくわかるよ。彼らも俺も支店単位で味の上げ下げはチェックしてる。
http://ikura.2ch.net/sushi/
長次郎は全体的にもっと前旨かったんだよ。
強いて言えば、大東市界隈だと、「スシロー 巣本店」は非常にマシ。
大東のほうのスシローはイマイチ。
-
- 572
- 2013/11/28(木) 15:07:53
-
寿司屋もラーメン屋も刻一刻と味が落ちてるから、今後は自炊がいいよ。
どっちかっていうと、良いスーパーの情報交換したいけど、
あれはあれで競争率が上がるだけだからなぁ。
大阪市内の高級系スーパーもどんどん質が落ちてて、円安とアホノミクスの悪影響を感じるわ。
あえて言うなら、京阪百貨店は鶏肉の質をもっと上げたほうがいいと思う。
-
- 573
- 2013/11/28(木) 15:16:17
-
話題に参加したいからあれこれググって連投しているのだろうけど
ネットの情報とか寿司板情報とかどうでもいいと思う。
よく通う店の情報とかのがよっぽど有用だろう。
寿司や魚料理は職人の腕ひとつで味も変わるしな
-
- 574
- 2013/11/28(木) 15:35:18
-
ググるも何も自分で方方に行ってるし食ってるんだけど。
[p92c0d2.osaknt01.ap.so-net.ne.jp]は病院も店も詳しくないじゃん。
あまりにも的外れなこと書いてる人がいるから、マシな情報出しただけ。
行けばわかると思うよ。
-
- 576
- 2013/11/28(木) 17:20:35
-
住道王将のあともう開店してるね。
-
- 577
- 2013/11/28(木) 17:33:36
-
>もう開店してるね
行った友人の話だと、店員が全員中国人なので日本的な接客じゃなかったみたい。
注文聞きに来ない、お冷も出さない、注文品聞き逃している(2品頼んだのに1品しか来なかった)臨席のおっちゃんの頼んだ酒に、コップ付いてなかった。
味は普通なので、今後の接客教育しだいかなぁ?
だ、そうな。
-
- 578
- 2013/11/28(木) 17:54:57
-
>>575
どうでもいいが、おまえ書きすぎだろ。
なに短時間に9レスも投稿して必死になってんだ?
-
- 579
- 2013/11/28(木) 18:05:18
-
>>578
お前が言うなよ
-
- 580
- 2013/11/28(木) 18:07:48
-
まったく腰抜けの卑怯者ばかりだな。
-
- 581
- 2013/11/28(木) 18:11:56
-
住道近辺でトップクラスの寿司屋って石松ってとこじゃないの?
高そうで行ったことないけど。
-
- 582
- 2013/11/28(木) 18:29:57
-
日本電線がまだ御領にあった頃に
いった御領の剣客の寿司は絶品だった覚えならある
シャリの握り加減とかはふく寿司の方が好きだが
-
- 583
- 2013/11/28(木) 18:42:00
-
あんまり大東で高い店に入りたいって思わないから試してないんだよなぁ・・・
-
- 584
- 2013/11/28(木) 18:57:07
-
検索してみたら結構旨そうだな石松。野崎かぁ……
-
- 585
- 2013/11/28(木) 19:30:31
-
今年もアートの電飾が綺麗だ
-
- 586
- 2013/11/28(木) 20:42:42
-
>>572
鶏はテナントだからね
質を上げれば価格が上がるから難しいところだね。
火曜日の賑わいようからして安くないと売れないんじゃない?
-
- 587
- 2013/11/28(木) 21:24:29
-
ラーメンじゃ!お寿司とかの話を読んでると腹減ってきた!?コンビニ行ってこよ!!
-
- 588
- 2013/11/28(木) 21:29:32
-
くるくる寿司系で うまいと思ったのは
大東でなくて申し訳ないんだが
中央大通りと外環が交差してるところ 石切生喜病院の前あたりの
寿司屋がうまかったな 店の名前忘れたけど
-
- 589
- 2013/11/28(木) 21:59:25
-
長次郎とか回転すしを装いつつ回さない系とかだとちょっと旨い+ちょっと高い
とかなんだけどね、でも長次郎も当たり外れあるからなぁ。旬のものとして出してるのは美味しい場合が多いけど
-
- 590
- 2013/11/28(木) 23:41:40
-
回転寿しって美味しさ求めるとこじゃないだろ
-
- 591
- 2013/11/28(木) 23:58:16
-
鶏は庭先で絞めて吊るして血抜きするに限る
新鮮で質も良く美味
羽抜くのが面倒ではある
-
- 592
- 2013/11/29(金) 00:16:21
-
>>590
1すごく当たり外れがあるって感じだな、気合の入ってる店舗とそうでないものが差がありすぎる。
2夜8000円を超える寿司屋も行くんだけど、それでもハズレの寿司屋があるからねえ。
ただまぁ、1回転寿司屋と2寿司屋は別の種類の店って思ってるけどね。
でも、本来の寿司って意味だと回転寿司屋のほうが正しいんじゃないのかな。
-
- 593
- 2013/11/29(金) 00:28:00
-
>>590
100円鮨には100円なりの、
高い店には高いなりのおいしさがあると思う。
高い店を知ってるからって、安いものをおいしいと思う心を失った人は可哀想。
-
- 594
- 2013/11/29(金) 00:29:47
-
>>584
大東市役所と市民会館の間にも兄弟店があるよ。
いつか行ってみたい。
-
- 595
- 2013/11/29(金) 00:36:24
-
っていうか、行ったことある人の感想聞きたかったんだけど、
全然でないねw
-
- 597
- 2013/11/29(金) 12:44:52
-
>>596
ありがとう。
期待してます。
-
- 598
- 2013/11/29(金) 12:51:11
-
どうせレポるなら食べにいったら写メでもとってアップすればいいんやない?
-
- 599
- 2013/11/29(金) 13:11:16
-
>>498
今更だけど、浅田新跡に朝日が移転するんじゃないかって事でした。
-
- 600
- 2013/11/29(金) 14:00:15
-
住道近くに貸卓専門の雀荘ってある?
-
- 601
- 2013/11/29(金) 14:45:13
-
岩淵空手の通りを西へ 入ったことはないttp://www.rupan.net/uploader/download/1385703760.jpg
-
- 602
- 2013/11/29(金) 14:47:56
-
>>601
これは…入りづらそうw
このページを共有する
おすすめワード