【和泉市】〓〓和泉中央49〓〓 [machi](★0)
-
- 483
- 2013/05/23(木) 13:23:50
-
岸和田市とほぼ人口は同じなんだが
■郵便局が和泉市は早々に閉まって夜間窓口が貧弱
■がんばってるいいお店がない事はないが数で岸和田に負けている
■これは良し悪しだけどだんじりでは圧倒的な差。そして「祭」と言えばだんじりしかない
■一応JR駅前再開発はしたものの東岸和田のスマートさと比して商店街の落ちぶれぶり
■映画館は岸和田が多く、パチンコは和泉市が多い
■裁判所や法務局など(税務署は泉大津)基幹事務が和泉市にはない
負けてる感がぬぐえない
-
- 484
- 2013/05/23(木) 17:23:25
-
旧住民とズブズブの関係の人には市長になって欲しくないね。
和泉中央、はつが野が今や和泉市の中心なんだからもっと新しい街づくりを望む。
和泉中央にスーパー銭湯が欲しいなぁ。それと屋外プール。
-
- 485
- 2013/05/23(木) 21:13:20
-
岸和田との比較劣位がその程度であれば、さほど悲観することはないと思うよ。
JR駅前再開発もここでは完全スルーすべし。
むしろ潜在成長力は、岸和田よりも和泉中央を擁する和泉市の方にあるでしょ。
もっとも、街開き以来、ずっと潜在したままなのだが。
-
- 486
- 2013/05/23(木) 22:22:30
-
堺市以南はどこもどっこいどっこいかと・・・
-
- 487
- 2013/05/23(木) 23:13:46
-
バブル期の山の中のニュータウンにしたら合格点だと思うよ。
他も同じようなところはあるけど、最初は勢いがいいものの、
だんだんポシャってくるところも多いから。
昔は、買い物一つとっても、和泉中央だけではまかなえなくて、
岸和田とか泉ヶ丘とかいってたけど、今は和泉中央で大体事足りる。
確かに、スーパー銭湯は掘削までしてたのに中止になって、
結局スパリフレまで行かないといけないし
(車で30分で貝塚に行けば滝の湯とか、ほの字の里とか、清児の湯とかある)
温水プールはサンサンプールが遠いし、駐車場が不便だしね。
忠岡町のプールはよかったんだけど、夏季だけになっちゃった。
充実してる大阪市内を使えばいい。
(ちなみに堺市は1回券で使える公営の温水プールがないと思う)
ただ選挙が近づくと選挙の話をする奴がいるのが田舎だよなあ、とは思う。
-
- 488
- 2013/05/24(金) 00:38:27
-
市会議員なら1500そこそこの得票で当選できる和泉市。田舎だね。
でも、町の自治に住民が関心持たなかったら、暮らしが劣化するよ。
-
- 489
- 2013/05/24(金) 01:12:57
-
別に劣化なんてしないよ。
行政や政治は、余計な事さえしなけりゃいいの。
票が欲しい人間や政治にくっついて生計を立ててる人間は
一生懸命政治に参加させたいだろうけどさ。
市長が逮捕されても行政はちゃんと回ってたでしょ?
-
- 490
- 2013/05/24(金) 01:39:59
-
>>489
投票しても無駄、というような意見にさえ聞こえる。
それこそ行政の長がやりやすくてたまらん環境だよ(失笑)
-
- 491
- 2013/05/24(金) 01:48:39
-
競争入札妨害。立派に市民の利益を損ねたさ。
家宅捜索で事務方は混乱、市政の停滞、ああ罪深い。
政治にくっついて生計立てたいなら、住民に関心持たせない方が吉だよ。
-
- 492
- 2013/05/24(金) 18:00:19
-
この辺りガラ悪いね
-
- 493
- たこやき
- 2013/05/25(土) 01:47:49
-
逮捕経験のある市議会議員って誰?
-
- 494
- 2013/05/25(土) 11:42:35
-
492とか493みたいな質問にうっかり答えるとえらい目に会うからなあ わざわざ暗雲を
持ち込まんといてほしい ここは2chとちゃうんや
-
- 495
- 2013/05/25(土) 12:53:44
-
え、なんかヤバイこと多いんですか?
-
- 496
- 2013/05/25(土) 14:41:06
-
>>945
あんたは会話というものができないのかw
-
- 497
- 2013/05/25(土) 14:49:24
-
945がなんてレスするか楽しみw
-
- 498
- 2013/05/25(土) 15:35:06
-
>>495だったぁ〜w
-
- 499
- 2013/05/25(土) 16:32:35
-
945は大阪人のプライドにかけてここの住人が全員ひっくり返るほどのボケをかましてほしい
-
- 500
- 2013/05/25(土) 17:19:10
-
酷いのがいるね。
-
- 501
- 2013/05/25(土) 20:32:50
-
さんざん言われてると思うけど和泉中央の駅周辺にレンタルビデオ屋が欲しいな
-
- 502
- 2013/05/25(土) 20:51:06
-
TSUTAYAは光明池にもないし・・・確かに不便><
-
- 503
- 2013/05/25(土) 21:07:10
-
>>499
疲れるわ〜君みたいなの。
-
- 504
- たこやき
- 2013/05/25(土) 23:32:30
-
2チャンネル に かきこみする 人は ほんま 暇な人が 多いわ そんな 書き込む暇あったら トイレ掃除 しなさい
-
- 505
- 2013/05/26(日) 03:54:33
-
自習室にキチガイ演じる男がいるんやけど
電車にもたまにいるやん
いきなり叫ぶ奴とか
-
- 506
- 2013/05/26(日) 17:39:54
-
今日は朝から珍走どもがうるさいなー
-
- 507
- 2013/05/26(日) 17:41:50
-
おびただしい数のバイクが
阪和道を劇走しているが…
-
- 510
- 2013/05/26(日) 21:46:33
-
6月2日の市長選挙、小中一貫校には魅力はないが、保険料中学まではそそるなぁ!!
-
- 512
- なんでやねん
-
なんでやねん
-
- 513
- なんでやねん
-
なんでやねん
-
- 514
- なんでやねん
-
なんでやねん
-
- 515
- なんでやねん
-
なんでやねん
-
- 516
- 2013/05/27(月) 00:35:02
-
>>502
昔あった気が・・・
今はなくなってしまったんだな
-
- 517
- なんでやねん
-
なんでやねん
-
- 518
- なんでやねん
-
なんでやねん
-
- 519
- 2013/05/27(月) 04:15:00
-
そんなことより、先週木曜日の討論会のレポよろしく。
仕事で行けなかったんです。
入りはも一つだったと聞いてるんですが。
-
- 520
- 2013/05/27(月) 21:51:00
-
>>493
文章はちゃんと読んで、引っ掻き回さないようにしてください。
-
- 521
- なんでやねん
-
なんでやねん
-
- 522
- 2013/05/29(水) 23:42:14
-
公立にろくな先生がいないのだが、なんとかならんもんか。
-
- 523
- なんでやねん
-
なんでやねん
-
- 524
- 2013/05/30(木) 17:39:16
-
両派とも気に入らないので早々に白紙で投票してきたわ
争点としては実に下らん、キツネとタヌキの戦い
そういう場合ほど逆に争点が明白な選挙よりも激烈になる
自分で投票行為をしとかないと誰かになりすましで投票されたり
するかも知れないから気をつけてね
-
- 525
- 2013/05/31(金) 00:58:03
-
オレンジ色のチラシに、
「怪文書に抗議する」てなことが書いてあったが、
ワシはまだみとらん。
今回もやはり怪文書が出たのね。
それと、宣伝になってはいかんので詳しいことは書かんが、
国保料のことで「決断」した、てなことも書いてあるな。
しかしまったく…。
-
- 526
- 2013/05/31(金) 02:45:08
-
>>448
「某番組」の番組名と、ここの自治体の名前を入れて検索したら出ませんか?
-
- 527
- 2013/05/31(金) 02:57:10
-
ほかに誰もいなくてどう考えても聞こえてないことがあり得ないほどの至近距離で挨拶してるのにプイと横向いて挨拶もしない人が「誠実な人柄」とはねw
-
- 528
- 2013/05/31(金) 21:57:46
-
>>519
ほとんどまともに答弁できなかった現職さん
-
- 529
- 2013/06/01(土) 01:02:48
-
>>525
今日入ってた。
コミュニティ紙をパロった題名で、
内容的にはオレンジ陣営を揶揄していた。
府議やそのオヤジの元秘書の市議をスパイ呼ばわりしてたが、大丈夫か?
-
- 530
- 2013/06/01(土) 07:57:23
-
選挙に一生懸命なのは田舎だけ。
公的セクターしか産業がないから選挙結果は一大事。
和泉中央もいいところなんだけど、
まだまだ田舎者の選挙バカが多いなあ。
市長や議員なんて、選ぶもんじゃなくて、
付託を受けましたと誤解して代表顔して暴走するバカがいるから、
コントロールするだけの対象だよ。
選挙が好きな人は和泉中央スレじゃなくて、
和泉市スレに行ってくれないかなと切に願う。
-
- 531
- 2013/06/01(土) 08:41:37
-
>>530
田舎に関係なく選挙に関心が無い大人はバカやろ
せっかくの権利を行使しないバカ
まぁ左翼的な教育の賜物だろうね
-
- 532
- 2013/06/01(土) 09:00:06
-
> 左翼的な教育の賜物
今回の選挙ほど左右両翼の対決がない選挙も珍しい
政策の対決軸も全くない
似たモノ同士の激突なので、人間関係の遺恨
>>531 はそういう田舎らしい選挙が大好きな田舎モンなんだね
-
- 533
- 2013/06/01(土) 10:42:59
-
必死な関係者なんでしょ?
明日過ぎればもういなくなるよ。
右翼サヨクなんてもうどうでもいいだろ。
人をだまして支援させるだけの方便。
あいつらが欲しいのは票だけ、権力だけだよ。
選挙なんてチンピラどもが商売のために頑張ってるだけさ。
とにかくいらないことさえしなければそれでいい。
このページを共有する
おすすめワード