facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 256
  • 神奈さん
  • 2013/03/32(月) 19:03:27
ヴァイキングの事?

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2013/04/04(木) 18:55:40
初めての規制

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2013/04/04(木) 20:42:05
>>257
どういう事?

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2013/04/07(日) 16:13:54
市役所の横にパン屋ができるみたい。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2013/04/07(日) 16:30:05
>>259
元・青い麦オーナーの店らしいね。4/18オープンて書いてあった。
あそこペルケがつぶれてから店変わりまくってるし、そろそろ落ち着いてほしい。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2013/04/07(日) 16:34:57
おお! 青い麦なつかしい〜 楽しみっす

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2013/04/08(月) 22:42:25
曽根の交差点辺りの松屋前で事故あったよ

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2013/04/12(金) 14:53:41
ちらっと見ただけだけど岡町図書館のとこで火事があったらしいね

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2013/04/12(金) 16:52:12
市役所うらのラーメン村どこいった?

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2013/04/13(土) 05:40:29
結構大きい地震でしたね

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2013/04/13(土) 05:53:54
5年程前にちょっと大きく揺れたときと似た感じだったかな
スマホが目覚ましの様に鳴り出して、うるさいなぁ〜と思ってたらエリアメールだったw

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2013/04/13(土) 10:44:27
緊急地震速報が我が家で自分のスマホだけ届かなかった
何故だ

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2013/04/13(土) 10:44:28
>>263 子供情報だと、よくあの辺で駐車していた焼き芋屋の車が燃えたらしい
本当かどうか知らんが…


自分、最近越して来たんだけど
阪神淡路の時は、この辺りはどんな感じだったの?

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2013/04/13(土) 21:16:29
>>263
豊中は大阪では一番被害があったよ もちろん兵庫にははるかに及ばないけど、兵庫と接してるもんね
木造住宅で半壊とか全壊したとこは曽根岡町でもあった ウチも家の中はめちゃくちゃ
塀とかは崩れてたし 停電もかなりの範囲であった
またしばらくの間、176号線がずーっと渋滞して車が動かなかった あんなのはあの時だけだね
地震直後に空を見ると、曇り空なんだけど、雲の上を光の波が何度も神戸方面からやってきて不気味だった
あんなの見たのそれっきりですね

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2013/04/13(土) 21:17:28
ごめん・・・ 269は268さんへのレスね・・・

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2013/04/14(日) 17:26:48
大阪では此花や西淀川もひどかったんじゃなかったっけ?
ただ仕方のないこととはいえ、マスコミが、大阪では
被害がほとんどなかったかのようにスルーだったのは、
ここも被災地なのにって思いで見ていたなぁ。

後、米軍(自衛隊だったかな)の輸送機を見た記憶があるんだけど。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2013/04/15(月) 03:12:54
>>271
此花や西淀川も酷かったと思いますが
ウィキペディアで阪神大震災を調べて
「特に甚大な被害があった地域」という項目を見てみると
大阪で選ばれているのは豊中市だけなんですよね
豊中は震度4ということでしたが
曽根でも全壊した家屋はあったし、ウチも家の中はモノが倒れてめちゃくちゃでした
お風呂に残り湯があったんですが、ほとんどなくなってました
知人もタンスの下敷きになったし、祖母の家なんてフスマが全部曲がったり、ふっとんだりしてました
(祖母の家は屋根も落ちたので全壊認定されました)
近所の大きなお屋敷の素敵な古い塀も倒れていて、もったいないなぁと思ったもんです
それで震度4なんてことはないだろうと思うんですが・・・
まあ、兵庫が比べ物にならないくらい甚大な被害を受けていたのは確かですからガマンでしたが

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2013/04/15(月) 03:14:33
てす

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2013/04/15(月) 03:30:15
ポッ君もテス

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2013/04/15(月) 05:55:45
服部緑地のグランドに仮設住宅が並んでたよな
府内で一番被災したのが確か庄内で
仮設が出来るまで学校に避難所もあった

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2013/04/15(月) 08:13:38
ローソン1号店の近所にも仮設住宅があった

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2013/04/15(月) 08:16:31
震災後に阪急豊中、岡町、曽根の駅は新しくなったな。
それまでは踏切があった。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2013/04/16(火) 03:11:00
ローソン1号店の横、今マンションが建ってるところですよね。
ずーっと空地だった場所です。

豊中3中の前の大曽公園のグラウンドは一面、仮設住宅が建っていました。

あの時の揺れは激しいタテ揺れでしたよね! 曽根近辺では消火栓から水が溢れてる
ところや、ブロック塀が倒れて普段は見えない家の庭が見えていたりして
いました。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2013/04/18(木) 02:26:46
≫277
高架化の話は震災とは別に進んでいたような気がしますが、違いましたか?

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2013/04/18(木) 08:24:22
当時は地震観測に関する設備が少なかったので、
豊中の正確な震度がでなかったんだよ。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2013/04/18(木) 08:30:37
市役所ヨコの元ペルケの場所に出来る新しいパン屋にさっきいってきました
この前、前を通ったら今日の朝8時開店と書いてあったので行ったら
10時開店に変わってました・・・
8時開店だと思って今から行こうとしている人はご注意ください

>>279
自分の記憶だと岡町も曽根も震災前に高架になってたと思います

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2013/04/18(木) 10:52:19
パン屋いってきた〜
ほぼ10時ジャストにいったら買うまで20分ぐらいかかりました
開店サービスは25ミリリットルのオリーブオイルの小びんでした
バタールにオリーブオイルとバター塗って食べたら美味しい!
パンの種類はまだそんなに多くなかった
調理パンみたいのが食べたかったのに、甘い菓子パンばかり・・・
まあ、時間帯によるのかもしれません

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2013/04/18(木) 11:04:52
高架の件を調べてみたら
上りの梅田方面ゆきが平成6年に
下りの宝塚方面ゆきが平成9年に高架線に移転と書いてあります
その後高架下の整備やらが始まって高架化完成が平成12年。
工事の始まりが昭和の時代でしたから長いですよね。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2013/04/18(木) 17:01:28
同じくパン屋行ってきた。
あまり期待してなかったんだけど、意外とうまかった。
素人ぽくないです。
どっかで修行とかしたんだろうか。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2013/04/18(木) 20:28:21
>>284
オーナー、元々柴原の方でで青い麦っていう人気店やってた人だからねー

ここまで見た
ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2013/04/21(日) 01:47:41


ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2013/04/22(月) 22:39:15
いい歯医者ないですかね?

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2013/04/24(水) 20:20:33
ジャパンの前の片岡歯科さんがとても腕がいいです。
歯を抜かない方針で治療してくれるのでとてもオススメです。
またさほど混んでいなく予約も入れやすいですよ。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2013/04/24(水) 22:39:41
曽根駅近辺でオススメの居酒屋ってありますか?

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2013/04/25(木) 16:30:56
岡町のアズナス跡地何できんだろーな

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2013/04/26(金) 15:24:46
1中の南側、坂下りた交差点のとこに「あほや」ができるみたいね

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2013/04/26(金) 19:25:43
アズナスあとはワッツ系100円ショップ

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2013/04/26(金) 21:26:46
岡町商店街の『パワーヘルス』って消費者庁に立ち入り調査された業者だよね。
http://up2.cache.kouploader.jp/koups4501.JPG

場所:大阪府豊中市中桜塚2丁目27-8桜塚ショッピングセンター1F
地図:
https://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E8%B1%8A%E4%B8%AD%E5%B8%82%E4%B8%AD%E6%A1%9C%E5%A1%9A%EF%BC%92%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%92%EF%BC%97%EF%BC%8D%EF%BC%98&oe=UTF-8&ie=UTF-8&ei=gyR6Ueb5G42RiQfTy4EY&ved=0CAsQ_AUoAg

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2013/04/26(金) 21:31:02
>>294
ちなみに新聞記事もリンクしておきます。

消費者庁、誇大表現の疑いで医療機器「ヘルス」立ち入り
http://www.asahi.com/national/update/0418/TKY201304170617.html

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2013/04/28(日) 23:46:21
サンディ豊中曽根店はどこにできるの?

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2013/04/29(月) 19:59:17
サンディできるのか
そういえば曽根西町1丁目のとれとれ跡地と
曽根南町2丁目の豊島北小裏門近くの駐車場だったところが工事中だよ
近くに業務スーパーあるしサンディよりコーナンとかできて欲しいなー

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2013/04/29(月) 21:24:49
コーナンよりカインズとかビバホームに来て欲しい。
コーナンショボ過ぎ。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2013/04/29(月) 22:02:36
>>292
あほやの南、ファミマの向かいも工事してるけど、店舗ってなってた。
何ができるんだろう?
ドラッグストアっぽかった。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/04/29(月) 22:21:05
サンディの求人広告で曽根南町2丁目って書いてたから
ファミマの向かいにできるんじゃないかなー

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2013/04/29(月) 22:55:57
克明小の斜め向かい(前コンビニ)にトラックたくさん止まってたけど、次って決まってるの?

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2013/04/30(火) 10:11:45
>>301
それは精密機械の運送業者のトラックで、
その業者が既に入っているはずです。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2013/05/01(水) 12:53:39
>>284
私も食べましたが、カレーパンが油っぽくていまいちでした。
定番のクリームパンも食べてみましたが、期待していたほどでは…

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2013/05/01(水) 13:58:00
>>303
勧められてカレーパン追加で買った人?

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2013/05/02(木) 09:37:48
303です。
私の場合は自分で選んで買ったんですが、勧められるんですか?

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2013/05/02(木) 11:22:55
できたてのパンはうまいね。
今日も行ったけど、人いっぱいだった。
市役所の人が買いに来るのかな。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2013/05/03(金) 00:38:03
ローズ球場で来月プロ野球の二軍戦があるみたいだね

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード