facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 661
  •  
  • 2013/01/21(月) 21:51:33
>>660
暴力で支配されてるS宮高校の保護者たちが市役所の近所で「入試中止反対」って集会してたみたい

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2013/01/22(火) 10:27:51
阪急梅田本店に戻ったイングス、靴とか女性ものが大半だなぁ。
まだ阪神の方が、種類は少ないけど男性もの比率が高い。

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2013/01/22(火) 16:20:29
空襲で丸焼けになる前は西区が最も発展してたんとちゃうんか
知らんけど

難波周辺もそうだけど、JRが通ってないのに発展してるのが不思議

かつて水運と、船場商人と、あと芝居小屋・遊郭とか私鉄開通とかと
ワンセットになって発展してきたのだろうが

心斎橋が超高級ブランドの店が集まる一等地なのに天神橋筋とかが
そうならなかったのは、微妙にパワーが足らなかったのだろうな

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2013/01/22(火) 18:10:10
堂山のツタヤがゲームコーナーやめてコミックレンタル始めるんやって。
今まで天六のツタヤまで借りに行ってたから嬉しいわ〜。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2013/01/22(火) 19:15:39
>>663
心斎橋一帯は大昔は刑場や墓地ばかりだったから、イメージを変えたかった
んじゃないか?

ここまで見た
  • 666
  • 桜井史人
  • 2013/01/23(水) 06:55:46
奈良県民 日本最難関の灘中学に21名中10名の2桁合格を実現 


奈良県民は21名で 10名合格 
神奈川民は27名で 7名合格
東京都民は61名で 20名合格 
兵庫県民は178名で72名合格   
大阪府民は159名で58名合格
埼玉県民は18名で 2名合格

http://resemom.jp/imgs/zoom/45204.jpg

奈良人って天才ばかりなの? 
東大寺もあるんだよね?
兵庫の4分の1しか人口いないよね?

大阪民国人がんばれ

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2013/01/23(水) 09:56:16
【大阪駅・梅田駅とその界隈を語る】 Part28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1357955577/69

69 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/01/23(水) 08:52:19.24 ID:LEEZ6Rtw0
梅田・阪急イングス館跡地に「OPA」関西では15年ぶりに出店
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130122/wec13012223200014-n1.htm

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2013/01/23(水) 11:24:43
>>665
何言ってるの。

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2013/01/23(水) 12:31:14
>>668
大昔に刑場と墓地が有ったのは実話だけど何か?

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2013/01/23(水) 12:57:45
また埃が入ってきた。
埃はミナミでとめてもらわないと。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2013/01/23(水) 13:34:20
刑場と墓地は千日前だろ
道頓堀に1600年代末期には舞台小屋が出来てたはずなので
心斎橋まで上がると刑場や墓地ばかりって事も無かったんじゃないか?

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2013/01/23(水) 15:18:04
>「梅田オーパ(仮称)」は、昨年11月に閉館した阪急イングス館の地下1、2階に入る。

地上階も改装してるけど、何が入るんだ?

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2013/01/23(水) 15:44:10
マルカン

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2013/01/23(水) 16:33:35
くだらないなぁ。
俺らが住んでる所どこでも何千年か遡れば必ず誰か死んでるっちゅうねん。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2013/01/23(水) 17:19:52
>>672
今更オーパは要らないでしょ?
心斎橋だけでいい。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2013/01/23(水) 17:35:11
>>674
元の話しはそう言う場所だったからイメージアップのために発展
したんじゃないかって話しなのに、くだらないとかそう言う問題じゃないだろ。
読解力ないのか?

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2013/01/23(水) 20:23:09
>>676
なんでキタのスレで心斎橋の話をしているのかと

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2013/01/23(水) 21:16:41
そういやぁ、そうだなぁ

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2013/01/23(水) 21:17:16
大淀か中津に引っ越したいんだけど、
どちらがオススメですか?
小学低学年がいます。

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2013/01/23(水) 23:44:01
昔は、人が多く集まるところに刑場があったんやろ 洋の東西を問わず

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2013/01/24(木) 00:47:45
芝田2丁目にパチンコ屋ができるようですね

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2013/01/24(木) 01:02:49
>>678

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2013/01/24(木) 23:01:00
>>679
福島区民だから、学校については全く分からないけど
買い物のしやすさとか交通の便とか生活環境なら
中津と大淀の違いというより、その中でどのあたりに住むかによって違うと思う。
一般的には中津の方が商業地と一人暮らしが多くて
大淀は倉庫とか工場が多い印象がある。

中津・大淀は住宅も増えてきているから
スレ復活してほしい気もするけど難しいかな?

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2013/01/24(木) 23:30:54
大淀住まいだけど、福島寄りは割とマンションも多くて住宅街に近い。
大通り沿いは車がうるさいけど、大淀中くらいならスーパーや郵便局・公園、
教育施設も近くて住環境は申し分ないと思う
大淀北辺りは結構静かじゃないかな? 南はもっと商業的な印象

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2013/01/24(木) 23:57:08
>>683
ありがとうございます。
どちらも子供の通学を優先して小学校周辺で考えています。
将来は梅田まで徒歩か自転車でプラプラできたらいいなと思います。
どちらもこれから10年で大きく様変わりしそうな地域ですよね。
大淀は倉庫・工場が移転して減ってくれたらいいなと思ってます。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2013/01/25(金) 00:02:14
>>684
ありがとうございます。
大淀であれば、大淀中を考えています。
小学校に近い地域〜スカイビルあたりで・・・。
希望の広さのマンションがそんなに数がなくて、もしかすると中津もありかなと
考えているところです。

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2013/01/25(金) 00:04:44
>>683
>>684

ちなみに賃貸で住みたいので、将来よい物件が見つかった際は
また引っ越せるんですが、転校はさせたくないので、
大淀か中津だけは今決めておく必要があって、悩んでいます。
倉庫が多い分、再開発が見込めるのは大淀のほうでしょうか・・・。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2013/01/25(金) 01:19:52
>>681
123梅田店です。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2013/01/26(土) 00:31:46
今日、初めて阪急ビルのスカイロビーまで登ってきたけど
柱が太過ぎて視界を遮り全く開放感が無いね

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2013/01/26(土) 21:02:08
何か、いろんな所でやたらと超高層タワーマンション建設しまくっている様な気がするが
グランフロントの波及効果を予測してのことなのか?
北区に西日本各地から人が集まって来るっちゅうことか?
200mのフェスティバルタワーももう一本建ってツインタワーになるらしいし

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2013/01/26(土) 21:25:02
建物なんてせいぜい50年くらいしか持たないのに解体したときの瓦礫どこに
捨てるんだろな?
何でも高層にすればいいと思ってるw
アホやな

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2013/01/27(日) 01:50:49
瓦礫は大阪湾の埋め立てに活用されます
知らんけど

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2013/01/27(日) 07:36:24
朝の電車は楽しいな
 眠気に負けて脚から見えるチラリズム

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2013/01/27(日) 08:28:59
コンクリートの瓦礫は再生砂利石に使用されることがある。主に、
道路建設の敷砂利に使われるようだ。
中に含まれる鉄筋も再生されることが多い。用途はよく知らない。

埋立地に使われることは、昔からあったけれど、最近の埋め立て
材料はよくわからない。焼却処理場の焼却灰が多いという話を
聞いたことがあるけれど…。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2013/01/27(日) 09:12:01
瓦礫を再利用するのはいいとして、海を新たに埋め立てるのも環境破壊だな。
結局海に捨ててるようなもんだし。

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2013/01/27(日) 11:23:20
梅田つながる空中回廊 15年までに整備

完成すれば、4月に開業するオフィスや店舗の入る複合施設「うめきたグランフロント大阪」や阪急百貨店、ヨドバシ梅田などJR大阪駅周辺の約700m四方で1階に下りずに移動できるようになる。
第1弾はヨドバシ梅田北側の敷地での新ビル建設に伴う歩行者デッキの設置だヨドバシ梅田と新ビルの外周約500mに屋根付きで整備する
とある
https://i.imgur.com/rzwTSdj.jpg


ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2013/01/27(日) 12:22:05
お墓みたいな形のビルばかりでつまらん
スカイビルみたいな面白いの作れよ

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2013/01/27(日) 12:39:56
>>696
フコクと曽根警の間にも歩行者デッキ欲しいねぇ。

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2013/01/27(日) 12:53:35
最近梅田行ってないので分からないので教えて下さい。
ヨドバシの北側の道路のこの地図に駐輪場マークがありますが現在もありますよね?
一日100円らしいので5時間程置いておきたいのですがよく御存じの方よろしくお願いします。

http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=215006007967057116930.0004865d852643c9b0f17&ll=34.703038,135.498082&spn=0.028114,0.042414&source=embed

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2013/01/27(日) 13:01:59
あるけど、多分満車
ヨドバシの駐輪場にとめたら?

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2013/01/27(日) 14:25:16
>>697
ていうかこれ以上ビルはいらない

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2013/01/27(日) 15:01:49
>>700
そうですか。
しかしヨドバシのは2時間無料で以後料金上がりますよね?

ファミリーマートの西よりの方にも地図みたらありますがそこも満車の可能性高いですか?

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2013/01/27(日) 15:36:21
>>699
ちょい北側の御堂筋が高架になる所の下に駐輪場あるけど、
あそこは満車になったの見たことないし、1日200円前後で行けたと思う
うろ覚えだから間違ってたらスマソ

ここまで見た
  • 704
  • 警察は嘘をついている
  • 2013/01/27(日) 16:13:40
裁判所と警察官は、歩くときの手の軌道を無視、できない行為
をできると強弁し、10年も嘘をつく。。
www.youtube.com/watch?v=R-dk4pg3zD4
www.youtube.com/watch?v=frSF3ZI7r5s
横幅50cm強の人が段を降りると、サッシに両肘を当てないように
一歩づつ降りる。75cmの奥行きで人体は足を都度その場で置き
換えないと回れない。暴行は成立しない。

ここまで見た
  • 705
  • 警察は嘘をついている
  • 2013/01/27(日) 16:16:09
左上腕三頭筋筋腹損傷で、
左上腕が回内外しているので、広背筋などの筋肉が筋疲労を起こし、
上腕を持ち上げて引く機能が不十分で、引くと顎損傷を起こす。
www.youtube.com/watch?v=_uR3iBLPmHI

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2013/01/27(日) 17:34:02
>>703
情報感謝です。
ウインズ梅田に近い所ですよね?
その場所は。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2013/01/28(月) 19:03:08
淀屋橋ODONAって行った事ないんだけど、どうなん?

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2013/01/28(月) 21:05:59
阪神百貨店梅田店で、有名駅弁とうまいもんまつりってやってたけど
秋田県大館市の「花善 鶏めし」があってびっくりした

今まで日本全国色々旅行したけど、一番美味い駅弁が鶏めしだった
秋田の鶏めしは色々あるけど、花善の鶏めしは別格
冷めたままでも美味いのが素晴らしい

阪神で見つけた瞬間に買ったよ
値段も850円だし
でも知名度がひくいせいであまり売れてなかった
明日までらしいけど
食ったら絶対損はしないから、一回食べてみた方が良いよ

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2013/01/28(月) 21:25:39
関西の都会度ランキング
S 梅田、中之島(大阪市北区全域)
A 大阪城、難波、心斎橋、淀屋橋(大阪市中央区全域)
B 天王寺、阿倍野(大阪市天王寺区及び阿倍野区)
B- 三宮(神戸市) 京都市内
C 京橋(大阪市都島区)
D 堀江、阿波座(大阪市西区)
E 千里中央(大阪市豊中市)
F 十三(大阪市淀川区) 新世界(大阪市浪速区)

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2013/01/29(火) 01:55:20
>>708
買い占めて、ご近所さんや職場の人に配った方が宣伝効果があると思うよ

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2013/01/29(火) 02:24:02
>>710
てか書くとこ無いんだよなぁ

明日いっぱい買いに行くよ

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2013/01/29(火) 02:25:47
大館といえばきりたんぽだな
あれもなかなか旨いよ
大阪に店があるのかどうかしらんけど

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード