facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 673
  •  
  • 2012/12/25(火) 17:48:32
ま、これからインフレになり、物価はどんどん上がっていく
年金生活者や低所得者は、どんどん生活が苦しくなるだろう
あほな政治家ばかり選んできたツケがとうとう来る
大増税、インフレ、賃金は上がらず、三流国に転落だな
食えない時代がまたすぐそこに来ている

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2012/12/25(火) 18:19:00
>>672
マンダイはレジ袋不要のカード置いてるけどあれはレジの支払いから値引きしてくれるの?
ライフはポイントカードにポイント加算。

ジャスコの薬局で袋持ってたし要らないって言ってら値引きしてくれた。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2012/12/25(火) 18:54:49
売れ残りクリケーキが半額で売ってるスーパーはありまへんか

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2012/12/25(火) 19:43:44
>>674
ないでしょ
そも近所のマンライさんはP無くなった(平野区)
ライフは商品が高いからね〜
そんくらいしてくれなんだら…
>>663 
詰めるだけって結構おますよ

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2012/12/25(火) 19:52:26
ヨーカドーも2円引きになる

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2012/12/25(火) 20:19:28
>>676
長原は定期的に行ってるけどポイントなしの店。
流町マンダイのポイントは一年前ぐらいに廃止になった。
ポイントが貯まったといって小切手みたいなのを3枚ほど貯めなきゃ金券にはならないポイントの引換券。
紛失率を見込んだポイント還元だったと思う。
私は結果的に交換期限が過ぎてたから全部パー!
カード内のポイントも金券みたいな1/3枚も紙切れ

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2012/12/25(火) 20:48:04
>>677
ヨーカドーは2月頃から有料化になるという画像をどっかで見たな。
全店って書いてあった気がするから関西もじゃないかな。

コーヨーとかマックスバリュっはスタンプまだやってるの?
最近全然行ってないから知らないんだよね。

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2012/12/25(火) 21:01:40
>>675
スーパーじゃないけどさ
ローソンで1500円のクリスマスケーキを750円で買いました。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2012/12/25(火) 21:37:29
>>679
コーヨーとその傘下のマックスバリュは、未だに旧来のスタンプ。
20個貯めるとトップバリュ100円引き券として使えるので、実質1回5円引きであるが、他のイオンでやってるその場で2円引きと比べると、あまりお得感が無い。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2012/12/25(火) 21:41:15
豚肉が安いな。100g88円とか普通。
円高だからな。ま、来年はもうこんな値段は不可能だろう。

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2012/12/25(火) 21:59:59
ライフのエコにご協力のポイントはコンビニの来店ポイントのようなもの。
レジ袋小1枚でも大3枚でもレジ袋不要のポイントは同じ点数が一回分加算されるだけ。

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2012/12/25(火) 22:26:07
>>681
よかった。まだやってるんだ。
知らんうちになくなってたら今までのスタンプが無駄になっちゃうからね。
昔、ジャスコで同じスタンプ制度やってた時、
トップバリュ製品以外のものが買いたいから、
閉店する店舗に行ってスタンプ数×5円の値引き券として使ってたわw

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2012/12/26(水) 00:54:56
>>674
マンダイのノーレジ袋は、カードにスタンプを押してくれます。
スタンプが20個貯まるとその日の買い物から100円引きしてくれます。
100円の金券みたいなのもあるみたいだけど、たいていの人はその場で
100円引きを選んでる見たい。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2012/12/26(水) 07:23:51
>>685
私はマンダイの買い物するとき一番大きい水色のが3枚程度。
20個×3 少ない場合も考慮して40枚以上のあのレジ袋の再利用のゴミ出しの袋を買うことを思えばスタンプは要らない。


ゆうべ流町のマンダイで見た乳白色のゴミペール用30枚入りが298程度で一枚10円もするんやわ〜!と見てました。
昨夜のレジ袋 水色4枚。その他3枚のトータル7枚のお買い物。
森永のビスケット138.小袋に分かれてる霰風のも128円だったか138円ですごく安かった。
凄く大きなジャガイモ長崎産も3個で100円(一個は38円)

ここまで見た
  • 687
  • 674 686
  • 2012/12/26(水) 07:33:24
>>685
マンダイの大の模様が水色のあのレジ袋は
新品のまんまで使用目的が有って、そしてその用途が済めばゴミ用として使ってます。
あの大きさのレジ袋は業務スーパーで(乳白色)売ってて買ったことがあるけど少し薄すぎの感じでマンダイのが欲しい。

店舗によって違うけど
長原のお店は空きダンボールが手近にあって箱に詰めてます。ガムテープ持参をついつい忘れてレジの人にお世話になりっぱなし。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2012/12/26(水) 07:41:37
>>687 そうか
流も出口に箱があるな〜
ガム無くても箱の底を組めば抜けませんよ〜

スタンプ20個で100円
一回の買い物額2千円とし
4万円で100円引き!!

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2012/12/26(水) 07:49:17
店舗数を増やし、仕入れを叩き、素材を下げ、売値を下げる 
廃棄処分は多く、見切りと特売目当ての客しか来ない。
人件費も払えず、借金王国と化している
先行き不透明

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2012/12/26(水) 09:12:10
>>688
以前は外のL.字になった壁のとこやったね?ガムテープも其処にあるのはライフ、このみや等。
堺の東湊のマンダイは潰してない底有り状態。

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2012/12/26(水) 11:03:35
昨日の新聞折込広告、イトーヨーカドー。(阿部野橋店のを見て)。
六十歳以上で割引(5パーセント)、やってくれるようですな。
今まで、六十五歳以上だったけど。
他のスーパーは追随するのかなぁ?

たとえば、コーヨー。
どうですか?
(はっきりと言うと、ヤッテ頂戴)。貧乏老人のつぶやき、デシタ。www

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2012/12/26(水) 11:29:26
大阪市は70歳以上の高齢者は市バス無料パスを申請すると無料
玉出や業務スーパー・イオン(ジャスコ)
その周辺のバス停で業務スーパー・イオン(ジャスコ)玉出のレジ袋を持った高齢者がバスを待ってるのや乗客をよく見る
幹線バスだけでは無く、30分に一本しか来ない赤バスに乗って買い物に行ってる人も多そう。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2012/12/26(水) 11:31:06
イオン系列だからジジイ(GG 55歳以上)のカード作ればいろいろ特典あるだろw

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2012/12/26(水) 11:38:25
>>693
玉出や業務スーパー

近隣のイオン(ジャスコ)のも見るから付け足しただけ。
ジャスコの近くにライフもあるけどバス停から少し離れてるからやと思うけど殆ど見ない(長居公園通り市バス)

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2012/12/26(水) 12:06:33
>>694
ごめん>>691にレスしたんだ。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2012/12/26(水) 13:14:26
>>695
高齢者とスーパー

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2012/12/26(水) 17:31:58
>>693
GGカードは知っている。5パーセントでしょ。
10パーセントのがほしいの、「シルバーカード」のような、・・・・ね。

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2012/12/26(水) 19:35:17
コーナンのある高槻五両にできたスーパーは安いものがあったので
近くで行けるヤツはどうする

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2012/12/26(水) 20:15:16
>>699
確かコーヨーは毎週火曜日に65歳以上限定でシルバーデー10%引きをやってたような気がする。イオン系になってから無くなったかも知れんが。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2012/12/26(水) 20:48:34
>>701
今も、やってますよ。
そのシルバーカード的なのがほしいんですよ。
60歳で。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2012/12/27(木) 07:53:30
格差社会やでこれからはもっと格差が大きくなり下克上の戦国時代に戻って行くはずですよ
スーパーも貧乏人用とセレブ用に分かれていく

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2012/12/27(木) 08:20:19
葉物野菜
値段上がってますか?
茨城長野等々は横ばいですよね

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2012/12/27(木) 09:04:16
葉物野菜、モワッ〜っと値段が上がっています、毎日見てますので、
よく分かる。当分は、買うのをヤメます。ただし、鍋用は別。

ワァ・・・・びっくり!
新聞折込広告みたら、コーヨーさん、元旦から営業するって。
(今年は、二日からだった、チラシをもらいに行ったら、いつもレジで顔を合わせる人(インフォメーションに居た)に、笑われた・・・)

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2012/12/27(木) 18:18:24
なんですかねえ…岸和田の大町エ〇〇〇ーンの店員のやる気のなさ。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2012/12/28(金) 06:49:28
TPPを進めていくと たどり着くのは ヨーロッパみたいにユーロになって
円 ドルにかわって新しい通貨できそう

先ほど スーパー玉出で牛肉かたけど 200円割引シール貼ってるけど
リラップして商品定価200円上がっていた感じがした

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2012/12/28(金) 12:18:07
おいおい
いつも売ってる138円の海老天がなくなって
258円のしかない。
同じくいつもの88円の蒲鉾がなくなって
一番安いのでも288円
姑息な商売やめろよ…

ここまで見た
  • 724
  • なんでやねん
  • 2012/12/28(金) 13:06:43
蒲鉾は今の時期には普段の三倍以上の値段
色が少しきれいだけで味は殆ど変わらないのに‥

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード