■■■樟葉駅周辺って Part80 枚方市■■■ [machi](★0)
-
- 445
- 2012/10/28(日) 06:35:28
-
改札付近で喫茶店のようなお茶したり軽食が食べられるところが無いんだよな
昔はこないだまでアンスリーがあったところがそんな感じだった記憶があるんだが
モールと競合しないようにとかあるのかな?おかげでうどん屋がモーニングやってる始末だし
-
- 446
- 2012/10/28(日) 09:30:15
-
>>445
たこ焼き屋は一応イートインもあるけど無理か
-
- 447
- 2012/10/28(日) 16:46:09
-
どこもかしこも母親とガキがギャーギャー大声出してるので
行くところがない。
イノダコーヒーでさえ落ち着かない。
ちょっと前にやめた、紅茶の専門店は「ベビーカーお断り」ってしてあって
紅茶しかなかったけど、そのスタンスが好きで時々利用してたよ。
-
- 448
- 2012/10/28(日) 16:52:45
-
奇声を発する糞ガキ(とDQN親)は早死にするか、事件を起こしてこの世から消えるさ。
-
- 449
- 2012/10/28(日) 17:54:31
-
モールの紅茶専門店ってあそこかな?
ダージリンとかセイロンとかって注文すればいいやって気軽に入ったら
メニュー見たら、何が何だかわからなくて出て来てしまった。
リプトンとか日東のティーバッグしか飲んだ事ないオッサンばかりじゃ駄目だな。
(´・ω・)チクショウ
-
- 450
- 2012/10/28(日) 19:35:04
-
まあベビーザらスが売りのひとつ(だった)のショッピングセンターだし子供が騒ぐのは避けようがないだろうなあ
-
- 451
- 2012/10/28(日) 21:00:55
-
>>449
そうそうそこだよ
ただ紅茶一杯に900円も出すのはなぁ〜
よっぽど変った紅茶が好きな人なら別だけど
友達のイギリス人もビックリしてた
梅田の紅茶専門店でももう少し安かったのに・・
モールはテナント料が高すぎるって聞いたよ
-
- 452
- 2012/10/28(日) 21:44:27
-
いまその紅茶屋さんて樟葉中央交差点のビルに入ってますね
テナント料的にはずいぶん違うはずだけど商品の価格的にはどうなんだろう
-
- 453
- 2012/10/29(月) 17:18:49
-
ひらつーで知ったのだが、現駅ビルの文化センター閉めるんだね。
改修工事してモールや新ビルと合わせた外観になるのかな?
UFJの移転も間近ですし、前世紀からそのまま残る建物は
・SMBC
・ダイコクドラッグのあるビル
・信用金庫
・交番
だけになりそうですね。
-
- 454
- 2012/10/29(月) 20:47:19
-
駅で配ってるK PRESSってのの11月号見て気づいたんだけど
新駅ビルの奥の方のガード下に駐輪場ができたんだね
ちょっと便利かも
-
- 455
- 2012/10/30(火) 18:53:19
-
資源ゴミ等の持ち去りが来年1月から禁止になると広報に書いてあったけど
今すぐにでも始めてほしい
-
- 456
- 2012/10/30(火) 19:37:55
-
空き缶の持ち去りも禁止になるのかな?
-
- 457
- 2012/10/30(火) 20:02:19
-
>>456そうです。空き缶もダメ、と広報に記載してました。
ゴミ集積場が散らかる、との理由みたいです。
-
- 458
- 2012/10/30(火) 21:47:14
-
>>453
あそこの文化センター閉鎖したら、他に似た施設って無いんじゃないか?
ブッククラブ閉めた時も残念だったが、京阪もこういうメセナ的な事業を行う余裕が無いんだろうか。
-
- 459
- 2012/10/31(水) 01:04:10
-
文化センターの閉鎖は残念ですね。あれって樟葉の古き良き樟葉の象徴だったかも。
跡地には何ができるんでしょうね。
今は樟葉にいないですが、銀行がこれだけそろうということは樟葉ってある程度重要拠点なんでしょうね。
香里園はすべての大手銀行がそろいますが。
-
- 460
- 2012/10/31(水) 08:38:36
-
後はみずほがあると便利なんだけどねー。
宝くじで3億円当たったとき不便だし(笑)
樟葉は重要拠点と言うほどではないと思いますが、
香里園同様駅周辺の居住人口が多く、そこそこの資産を持った住人が一定数いるので個人向け営業拠点としては意味が有るのだと思います。
>>458
確かに新モールというハードは充実してきましたが、旧モール時代にあった余裕は失われてきている気はします。イオンモール紛いのものを駅前に作っても、「くずは」の個性が失われて近畿の何処にでもある町の一つになって埋没していくだけ。
京阪電車が決して便利でない(遅いし梅田・難波に行けない)イメージがある以上、埋没はまずいと思いますが。
-
- 461
- 2012/10/31(水) 12:18:47
-
おっと、中之島線の悪口は
-
- 462
- 2012/10/31(水) 13:35:22
-
最近古本市場の前でおっさんが すみません 電車賃ないから電車代貸してもらえないでしょうか?って言うおっさんに注意しましよう
-
- 463
- 2012/10/31(水) 13:49:34
-
そういうおっさんは典型的な詐欺。
-
- 464
- 2012/10/31(水) 17:28:58
-
同一人物かわからんが、ブックオフ前でおっさんにタバコ(マイセン)を200円で買ってくれって声をかけられた。
吸わないからいらんと言ってるのにしつこくつきまとわれて怖かった
-
- 465
- 2012/10/31(水) 17:32:09
-
有名人の目撃情報で辛坊治郎さん情報が書かれないのは何故だろう(^^)
-
- 466
- 2012/10/31(水) 17:49:49
-
少し前に、駅ナカのパスタ屋で辛坊さん見たって書いてる人いなかったっけ?
私は辛坊さん本人ではないけど、奥さんと息子さんは病院の待合室でみかけたことがあります。
-
- 467
- 2012/10/31(水) 17:51:11
-
なんで家族の顔知ってんの?
-
- 468
- 2012/10/31(水) 18:24:22
-
隣にいたおばちゃんが「あの人、辛坊さんの奥さんやで」と教えてくれたから
-
- 469
- 2012/10/31(水) 21:17:18
-
>>434
駅の中のアンスリー跡にはユニクロが入るよ。
-
- 470
- 2012/10/31(水) 21:34:47
-
>>469
無いよりマシだけど、えらい縮小やな。
-
- 471
- 2012/10/31(水) 22:59:55
-
そんな戻り方するのか,…
かなり重宝してたのに
-
- 472
- 2012/10/31(水) 23:06:10
-
枚方市駅方式なんだね
-
- 473
- 2012/10/31(水) 23:06:49
-
>>469
まじで? 枚方駅のユニクロも狭いけど、あれより狭いんじゃない?
それより、改札はいらないと買えないんじゃ意味ないな。
-
- 474
- 2012/10/31(水) 23:42:56
-
ユニクロの店多すぎるんだよ。
-
- 475
- 2012/11/01(木) 00:52:43
-
そのおっさんに汚ならしいおっさんか?ブックオフの?
-
- 476
- 2012/11/01(木) 06:52:34
-
樟葉のユニクロは枚方で唯一の大型店だから価値あったのにな…
小規模店舗になるなら、ユニクロ目当てにモールに行くのは
もう無くなるな
-
- 477
- 2012/11/01(木) 07:15:14
-
ユニクロは大峰南に大型店出来るみたい
-
- 478
- 2012/11/01(木) 08:16:44
-
車が無いと行けない(>_<)
-
- 479
- 2012/11/01(木) 08:17:43
-
クニウロはいらないよ。
-
- 480
- 2012/11/01(木) 08:30:05
-
ユニクロクラスになると、京阪からモール改装後の出店を"お願いされる"レベルだろ。
モールに寄らない乗降客を掴む為&改装による一時閉店の穴埋めで店舗を要求したとしても不思議ではないな。京橋でもダイエーと改札内あるし。
-
- 481
- 2012/11/01(木) 11:49:31
-
ツタヤ。あんな不便な場所に移動せずに
ブックオフの地下に移転してくれたらよかったのに
-
- 482
- 2012/11/01(木) 11:51:32
-
>>480
一説によると、モールの売り上げの三割がユニクロだったとか。
-
- 483
- 2012/11/01(木) 12:01:03
-
新装してすぐの頃はコムサの安いの有ったよね…。住民の購買層に合わんかったんかな〜
-
- 484
- 2012/11/01(木) 13:11:57
-
ブックオフ地下店推す人多いけど、ダイソーにしろ、ツタヤにしろ。
でもこの前の大雨の時、あさひ周辺被害甚大だったけど、ブックオフ下は大丈夫だったんか?
-
- 485
- 2012/11/01(木) 15:19:20
-
ブックオフ地下って広さはどんなもんなの?
-
- 486
- 2012/11/01(木) 18:15:51
-
上と同じくらい
-
- 487
- 2012/11/01(木) 21:29:02
-
東山のECCジュニアの先生、めっちゃ可愛いし(^_-)-☆
-
- 488
- 2012/11/01(木) 23:50:50
-
>>485 広さ的には、旧店と同じくらいあるし、客層も大体近いし相乗効果があってもおかしくなかったのに・・・・
さらに駐車場も広い。ただし、先日の洪水の被害はあったのかな??
-
- 489
- 2012/11/02(金) 08:29:56
-
>>488
樟葉からの帰り道、右折で来店しようとする車で渋滞が増えそうだな。
-
- 490
- 2012/11/02(金) 11:29:46
-
樟葉駅周辺の保育所について何か知ってる人いたら、教えてください。
産休、育休あけたら預けて働かなれければならないのです。
-
- 491
- 2012/11/02(金) 13:49:09
-
>490
楠葉野保育所へ通っていました。
駅からも近く、先生達の評判も良く、かなりの人気です。
生まれてから、0歳児クラスから入所(翌年4月)させたかったので、出生届と同時に市役所へ申込ました。
申込時点で、10名定員で6番目の順位でした。
入所するとまず、辞めないので、1歳児・2歳児クラスから入所となると、3,4人ぐらいしか、枠はなかったです。
何歳児から、入所されるのか分かりませんが、少しでも早く申し込みされた方がいいと思います。
-
- 492
- 2012/11/02(金) 14:52:47
-
ユニクロなんかいらんから
リニューアルした暁にはセレショ充実させてね
-
- 493
- 2012/11/02(金) 15:03:14
-
>>491
そんなに枠少ないのか…
今0歳で産休最大3年だから、出来れば2歳の4月から復帰したいと考えていたけど楠葉野は難しそうだね。
良い評判は確かによく聞くし、家から駅への道筋だから場所も理想的。
-
- 494
- 2012/11/02(金) 19:17:45
-
公立の保育園はベテランの先生が多いから安心だよね。
公立の幼稚園もベテランの相談できる先生が多いけど
お弁当作りや毎日の弁当作りで不人気で、南幼稚園が
閉園決定だとか。
このページを共有する
おすすめワード