★★★箕面掲示板139(箕面市全域)★★★ [machi](★0)
-
- 847
- 2012/10/29(月) 02:55:00
-
>>844
おまえが尼に引っ越せばおk
角田一族が守ってくれるでw
-
- 848
- 2012/10/30(火) 22:27:59
-
>>730
元希望ヶ丘の人間やけど、
山道に慣れていない下界の人間がセンターライン割り込んで、阪急バスに激突しかけたことなんかしょっちゅうだわ。
紅葉や正月になると、箕面ドライブウェイが渋滞するせいで、西田橋から北側がずーっと渋滞するし。
いい加減、交通対策してほしい。
んで、下界(箕面)に引っ越したら、スーパーへの買い物が日帰りにならないってことに感動した
-
- 849
- 2012/11/01(木) 13:46:56
-
>>848
>スーパーへの買い物が日帰りにならない
一泊二日?
-
- 850
- 2012/11/01(木) 19:35:22
-
ついに、あの「箕面観光ホテル」経営破綻!
何をやってもアカン経済環境なのか
はたまた
サービスの形態が時代遅れだったのか
-
- 851
- 2012/11/01(木) 20:32:53
-
負債35億か。どうなるんだろうかな。
客寄せのアイデア乏しそうだね、いま初めてHP見たけど。
再建出来れば良いんだけどな。
-
- 852
- 2012/11/01(木) 22:06:22
-
5.6年前に民再になってたと思うけど、やっぱアカンかったんか・・
カネあるうちに解体しとったら良かったんかもな。
あの規模の解体だと下手したら10億近くかかるで・・・
-
- 853
- 2012/11/02(金) 09:40:05
-
箕面市が買い取る、なんて愚をおかさないことを祈る。
-
- 854
- 2012/11/02(金) 12:46:31
-
うわー。それは怖すぎる。
-
- 855
- 2012/11/02(金) 16:47:58
-
>>850
マジですか!
箕面温泉スパーガーデンも閉鎖か!
いやそれより箕面からホテルが全滅?ショックです!
元桜井住人でした
-
- 856
- 2012/11/02(金) 21:07:19
-
>スパーガーデン
「琵琶湖パラダイス」やら白浜に数多あるホテルにもいえるが
余りに某国人団体がワンサかと来るから(以下自粛)
-
- 857
- 2012/11/03(土) 02:06:38
-
中国資本にだけは買い取られたくない。箕面川が汚染される。
-
- 858
- 2012/11/03(土) 09:58:00
-
駐車場を有料にしてから客が減ったのかな
市内の某飲食チェーン店へ忘年会の予約に行ったら、座敷での忘年宴会が減少して、
小グループに別れて、居酒屋で済ませる傾向だと、担当者が言っていた
そんな現状では無理だったんだな
中国資本に買い取ってもらって、中国買い物観光客が買い物する施設を誘致して、失業者を雇用してもらう
-
- 859
- 2012/11/03(土) 10:13:41
-
中国人男性向けの日本式キャバクラで、若いねーちゃんを高い給与で雇用出来れば
箕面市の景気も良くなる お金もちの中高年も利用して若返ってもらう
こんなのダメですか?
-
- 860
- 2012/11/03(土) 12:53:41
-
>>859
風俗系は絶対イヤや。
中国人相手でもファミリー向けやったらエエけどな。
-
- 861
- 2012/11/03(土) 13:26:26
-
テスト
-
- 862
- 2012/11/03(土) 19:56:18
-
改修して、そっくり老人ホームっていうのは?
-
- 863
- 2012/11/03(土) 22:04:47
-
結局、高原プール縮小化+高原スケート廃止が大きかった気もするな
あれ以降、スパーガーデンに行かなくなったし
子供や家族連れが行く目的がほとんど無くなった感じだし
-
- 864
- 2012/11/03(土) 22:38:53
-
今日、21時過ぎくらいに金石橋〜森町あたりで
ゼッケン付けた人達見たんだけど、何かのイベント?
-
- 865
- 2012/11/04(日) 02:40:37
-
箕面駅近くに、上品な女性を連れていける、小奇麗な居酒屋ありますか?
-
- 866
- 2012/11/04(日) 15:24:24
-
落語、癪の合薬、やっとる。
箕面の滝が最初の舞台。
-
- 867
- 2012/11/04(日) 16:06:04
-
>>865
池田駅や石橋駅まで出た方がベターな気がするなぁ
-
- 868
- 2012/11/04(日) 19:23:00
-
中枢機関が集中している西部と、それ以外の地域への公共交通機関を充実すべし。
-
- 869
- 2012/11/05(月) 14:35:13
-
>>868
計画はあったけど取り下げになったんじゃ?
桜井と千里線をつなぐはずだったんでしょ?
-
- 870
- 2012/11/05(月) 14:36:50
-
>>865
箕面駅付近なら「和彩々一慶」
市役所付近、ブックオフ向かいの「MASU」もお勧め!
-
- 871
- 2012/11/05(月) 14:43:00
-
>>868
ゆずるバスの増便が一番手っ取り早いと思うで
-
- 872
- 2012/11/05(月) 20:19:52
-
>>871
ゆずるバス、今でも赤字で存続があやぶまれる状態なんでしょ?
-
- 873
- 2012/11/10(土) 10:23:17
-
俺んち強請るバス……
「乗らんかい、ワレ!」
-
- 874
- 2012/11/10(土) 10:32:16
-
和彩々一慶 奥まって静かな純和風の落ち着いた店でした
箕面市には落ち着いたセンスの良い内装の飲食店と建物が少ないのでほっとしました
-
- 875
- 2012/11/11(日) 23:31:39
-
箕面市にお住まいの方にお伺いします。
12年くらい前に箕面公園内にありました
加古川さんという旅館に愛犬と泊ったのですが
いま現在も営業しているのでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたら
ぜひ教えてください。
-
- 876
- 2012/11/11(日) 23:54:31
-
>>875
これ?
http://kakogawa.otowa.ne.jp/
電話して聞いてみたら?
-
- 877
- 2012/11/13(火) 06:23:59
-
加古川!懐かしい。
大阪万博の頃、西小学校のPTAのエラいさん?
があの旅館で、なんとあの旅館で「子供会」やったなあ。
今では考えられないけど、
滝川に金魚放流して金魚つかみとか。
子供もたくさんいて、神輿なんかもはなやかだった。
人口増えても子供減ってるなあ……。
-
- 878
- 2012/11/13(火) 20:33:22
-
>>877
おっちゃん、前にも、その話、聞いたで。
-
- 879
- 2012/11/13(火) 22:04:14
-
すまん、年取るとアルツハイマーひどなって、
同じこと書いてまう。
むかしの中途半端な田舎の箕面が懐かしゅうてなあ……
おっちゃん、馬車乗った最後の世代なんえ。
昆ちゃんのトンカチのど自慢の公録も行ったし、
マグマ大使の箕面編もオンタイムで見てたんえ。
-
- 880
- 2012/11/14(水) 10:31:56
-
馬車って何年ごろまであったんですか?
乗ってみたかったなぁ。
今、ちょっと箕面を離れているんですが、秋の初めに
久しぶりに帰ったら夜中に虫が大合唱していて何か癒されて涙が出ました。
離れると良い所も悪い所もよく見えてきますね。
-
- 881
- 2012/11/14(水) 12:32:38
-
>>879
昭和40年代ですね。
まだ箕面線に550型というちっちゃい電車あった時代
-
- 883
- 2012/11/15(木) 05:31:19
-
>>881
いや 昭和50年代の初頭(52,3年)ぐらいまではあった筈 >馬車
俺は昭和48年生まれだけど、小さい頃に(箕面駅前や滝道で)見た記憶ある
-
- 884
- 2012/11/15(木) 23:00:07
-
ボニーだけなら数年前に見た
-
- 885
- 2012/11/16(金) 05:57:21
-
なんかの記録で74年廃止って読んだ気が。
あれって業者だったのか。箕面市が経営してたのか……
まあ紅葉シーズンの土日に滝道行くと、
馬車はおろか自転車も走れないが。
土曜日雨かあ……
-
- 886
- 2012/11/16(金) 06:09:02
-
土曜日雨ですね。土曜日、彩都の駅前に大きなFrancfrancができる。
家具がメインらしいし、一角にカフェも出来る。でも、うまくいくのかな?
http://www.francfranc.com/jp/news/2012/11/le_garage/
-
- 887
- 2012/11/17(土) 00:56:44
-
>>886
情報ありがとう!です。
「QQQ フッキングスポンジ ホワイト」が欲しかったので行ってきます。
-
- 888
- 2012/11/18(日) 16:23:48
-
循環器病センターの船場誘致は無理があるのでは
-
- 889
- 2012/11/18(日) 20:36:15
-
>>888
そう思う理由は?
-
- 890
- 2012/11/19(月) 23:22:03
-
久しぶりに桜井駅前に行って駐車場ができていて驚きました。
再開発どうなったんですか?
-
- 891
- 2012/11/20(火) 00:19:21
-
所在地は箕面じゃないけど、
箕面自由学園全日本マーチングコンテスト
ゴールド金賞おめでとう
-
- 892
- 2012/11/20(火) 23:39:11
-
>>890 若葉幼稚園正門前の中華料理くるま付近を
がさっと潰して大きな(?)マンション建てるらしいですね。
桜ヶ丘住みなのですが、サンドラッグができてからユニカムがピンチなのか最近よくチラシが入るようになったw
「週末チラシ持参で○%引き!」ってやつ
たしかにサンドラッグできてからそっちばっかり行ってるなー
-
- 893
- 2012/11/21(水) 12:52:15
-
新家のローソンに続き西宿のローソンも終了か。
ローソン自体に何かあったのかな
-
- 894
- 2012/11/22(木) 15:08:13
-
>>892
ありがとうございます。
じゃあ桜井スーパーマーケットの残ってるお店も移転したりするんですね。
マンションはいつ頃できるんでしょう?
そういえば尼信の近くのボナールが違うケーキ屋さんになってて驚きました。
-
- 895
- 2012/11/22(木) 16:35:33
-
桜井に桜井スーパーマーケットしかない頃の住民です
ようやくKマートファミレスサンライズできた頃です
大阪万博前、阪急が550形だった頃の60年代後半です
-
- 896
- 2012/11/22(木) 19:23:45
-
せっかくの三連休、金曜はちと残念だなや。
-
- 897
- 2012/11/22(木) 22:30:59
-
毎週3連休のオレに隙はなかった。
-
- 898
- 2012/11/23(金) 00:02:00
-
>>894 今はまだ、あまり詳細は公開されてないようです。
近くの桜井不動産とかに聞けばわかるかな?w
あんなとこにマンション、すんなり話が進むのか?自分も気になります。
このページを共有する
おすすめワード