★★★箕面掲示板139(箕面市全域)★★★ [machi](★0)
-
- 76
- 2012/06/27(水) 21:29:18
-
>>75
由緒正しいかもしれんけど、元愛人がいて
いまは吹田市山田の団地に住んではりますよ。
-
- 78
- 2012/06/28(木) 06:24:27
-
川島芳子? 東洋の股張り……
-
- 79
- 2012/06/28(木) 07:05:47
-
本家のSさんは、代々庄屋の家柄。競艇で名を成したSさんは傍流。
本家のSさんは小児科医、温厚な老人。競艇のほうのSさんが小野原出身なので
多額の国庫補助金を使っての小野原東土地区画整理事業に持ち込めた。
箕面市の昨今の急発展の原資も、競艇からのアガリに負うところが大きい。
カーター大統領が来日したとき、競艇のほうのSさんが小野原村墓地でツーショットしたのが新聞に出てた。
-
- 80
- 2012/06/28(木) 17:35:00
-
>>75
ウィキによると・・・川端康成のことだね、
>1906年(明治39年)、豊川尋常高等小学校(現在の茨木市立豊川小学校)に入学。
笹川良一とは小学の同級生で、祖父同士が囲碁仲間であった。
-
- 81
- 2012/06/29(金) 20:54:05
-
某小学校の地区って、箕面になったり
茨木になったり、学校は共同管理になったり、
けっこう村の土地争いに巻き込まれてんな。
旧西国街道歩いてみ。
部分的には「関宿」に負けへんえ。
-
- 82
- 2012/07/04(水) 07:46:21
-
なかじま三四郎、民主党で当選したのに、今回は無党派で出るのかな?
-
- 83
- 2012/07/04(水) 10:22:58
-
ビン出してたのに置いて行かれた…
-
- 84
- 2012/07/04(水) 15:29:02
-
箕面で事件発生
LINE 箕面で検索したら読売の記事出てくる
-
- 85
- 2012/07/04(水) 16:09:55
-
今日ケンタで食べ放題があったけど箕面市にある全国唯一の食べ放題である店舗には人いっぱいいたの?
なんか2ch内では超行列作ってる写真が掲載されまくってて凄いんだけどw
-
- 86
- 2012/07/04(水) 16:12:50
-
>>84
LINEは出会い系だから、騒ぐほどのことはない。
-
- 87
- 2012/07/04(水) 19:46:45
-
虹が出てましたね。
その後は真っ赤な夕焼け。明日は晴れるんかな。
-
- 90
- 2012/07/05(木) 01:26:47
-
前スレの最期の方
大阪市内が静かって言ったもんだが
いやマジだよ
もちろん場所にもよるだろうが平野の実家のまわりはほんと静かな下町だった
堺、住之江、吹田など転々としたが箕面が一番雰囲気よくないわ
-
- 91
- 2012/07/05(木) 06:13:58
-
『もちろん場所にもよるだろうが』
それ。
-
- 92
- 2012/07/05(木) 10:03:37
-
いや並んでる地名見るにネタでしょw
-
- 93
- 2012/07/05(木) 17:08:33
-
牧落のキッチンア○チ、バーベキュー始めてさらにうるさいわ
上のマンションの住人はよく耐えられるな
-
- 94
- 2012/07/05(木) 17:36:29
-
>>6,7
マルチポスト。そういう基本的なマナー違反常習犯のお前さんのいう事を鵜呑みにする程、
我々はバカと違うぞ。好い加減アク禁になれや。鬱陶しい
-
- 95
- 2012/07/05(木) 19:19:22
-
>>94
へぇー、マルチポストっていうんですか!方々に同じことかきこんでるってこと?
マジに取ってた私がバカだったのか。年寄りは騙されやすいからね。
-
- 96
- 2012/07/05(木) 20:05:04
-
ってか、1ヶ月前の書込み相手に切れられるほうが鬱陶しいけどね、、
それに情報がデマだって根拠もないし、、
もしかして、リード乗ってる本人?
-
- 97
- 2012/07/06(金) 07:09:23
-
ケンタ、むかしビールなかった?
ビール飲みたくなる。
食べ放題は、旧外大の体育会系のひとがよく行くって。
ケンタけっこう好きなんだけど、
たくさんは食べづらい。
トシぢゃて……
あと駅近くに回転ずし欲しいなあ。
-
- 98
- 2012/07/06(金) 20:17:54
-
ケンタは若い人向き、年寄りにはコイすぎやと思うけど?
-
- 99
- 2012/07/06(金) 21:14:09
-
若いけど自分もそんなにケンタは沢山食べれないわ
食べる前は沢山食べるぞーって思うけどいざ食べ始めると案外沢山食べれないもん
-
- 101
- 2012/07/06(金) 21:32:26
-
倦怠期チキンちょっととコーンサラダ、あとビールで最高!
「カーネル・スタンドバー」とか作って、
箕面ビールとセットにして売ったら
けっこういけると思うにょろ。
もちろん一号店は箕面駅前な。
-
- 102
- 2012/07/06(金) 23:59:16
-
牧落だけど、さっきから何回も停電する。
関電に聞いたら送電線やられたって。
能勢も大規模停電みたいよ。
みんなのとこ、どうなん?
-
- 103
- 2012/07/07(土) 01:04:40
-
うちも牧落だけど22時半ぐらいから3回停電した
関電の緊急車両が来てたね
なんか処置して0時過ぎに帰っていった
-
- 104
- 2012/07/07(土) 01:08:14
-
西小路は今のとこ無事です
雷はずっと鳴ってますが
-
- 105
- 2012/07/07(土) 01:13:14
-
牧落交差点が停電でお巡りさんが手信号してた
-
- 106
- 2012/07/07(土) 03:50:24
-
箕面市船場とくに停電無し。
-
- 107
- 2012/07/07(土) 08:03:03
-
雷によるパソコン損傷に注意! この前に落雷で、PCデポへの修理依頼が混んでたよ。
うちは、コンセントに取り付ける、千円くらいの器具(名前は?)をとりつけてる。
少しは、雷よけになるらしい。詳しい方、教えてくださいな。
-
- 108
- 2012/07/07(土) 08:19:11
-
思い出したんだけど・・・ムカデにかまれた人、おられます?
先日、家のなかで、素足のうえを大きなムカデに這われました。かまれてはなかったけど、
赤くなってはれてきました。田舎育ちの連れ合いに聞くと、かまれたら、飛び上るほど痛いそう。
PC開いていたので、検索。ユーザーのコメントでは、キン○ンをぬれ、とか。
うちには無い。ビワ温灸器で温めるというのを見つけて、なんとか治まった。
翌日、真剣にネット検索したら、まっとうな解決策みっけた。
43度以上の熱いシャワー患部に5分あてて、シャンプーか石鹸で洗う、ていうの。絶対冷やしたらダメ。
箕面には、まだまだ田舎みたいなところがあるから、結構ムカデはいるよ。
這われただけでも、ムカデの足で細かい傷がついて、毒がはいるって。これを知ったら、もう大丈夫。
http://www.neo-tech-lab.co.uk/Interest.htm
-
- 109
- 2012/07/07(土) 11:32:23
-
おお!まだいるのかムカデ。若い頃はしょっちゅう見たなあ
この季節になると、田んぼの匂いつうか、
なんとなく懐かしい……
ただ
ここ二十年、蛙の合唱は聞かなくなった。
-
- 111
- 2012/07/07(土) 12:12:54
-
蛍のシーズンは、さすがにもう終わったかな?
-
- 112
- 2012/07/07(土) 13:47:33
-
>>108
うちは今年やたらとナメクジが多いです。
ムカデもいたけど、殺虫剤かけて殺しました。
-
- 113
- 2012/07/07(土) 14:01:22
-
>>109
>ここ二十年、蛙の合唱は聞かなくなった。
こちら、小野原東、毎晩うるさいくらいのアマガエル大合唱。翌日は、水たまりに粒粒の卵。
小野原西が開発されるまえに、連れ合いが保護し始めた。産卵時期になると、メダカやフナを移動させて、
カエルの卵が食べられないようにした水槽を用意。エサは、金魚用の極小粒とミジンコ。
家の外にも水槽を置いてると、近所の老人ホームの住民がのぞきこんでる。
ええ加減、近所迷惑な大合唱で、都会育ちの私は肩身が狭い。
ムカデも益虫やから殺したらいかんねんて、ヤモリもトカゲもヘビもいてまっせ。
殺虫剤つかわへんから。蚊も、ハエタタキと、ほんまもんの除虫菊蚊取り線香で退治。
-
- 114
- 2012/07/07(土) 14:43:57
-
>>111
もう終わりました
-
- 115
- 2012/07/07(土) 15:42:26
-
ムカデは普通に図書館の壁を這っていたりするし、緑地の近くでは結構見かける。
-
- 116
- 2012/07/07(土) 20:30:52
-
小野原東いるのかあ……
船場ではなぜかウシガエルの声が聞こえてた。
毎朝、お寺の鐘がゴーンとなるのもええなあ。
カルロス・ゴ〜ン………
-
- 117
- 2012/07/08(日) 18:38:24
-
R423で延伸に向けた交通量調査をやってた。
-
- 119
- 2012/07/08(日) 21:10:26
-
61-23-54-112.rev.home.ne.jpは、まちBBSで禁止されているageをしてしまいました。
次にやってしまうと書き込み禁止ですね。
-
- 120
- 2012/07/09(月) 00:16:25
-
そういえば最近コウモリ見なくなった
-
- 121
- 2012/07/09(月) 06:32:05
-
コウモリって彩都開発で潰した地域の洞窟をねぐらにしてたかもしれんね。
昔は夕方になると結構飛び回ってたよなあ。
-
- 122
- 2012/07/09(月) 12:35:31
-
スズメも少なくなってきた。前は、朝からうるさいほど鳴いてたのに。。。
トンビも小野原東が開発された直後は、空を舞っていたし、雲雀も飛んでた。
コウモリだと知らないとき、どうして鳥が暗い中を飛んでるのか、と思ったものだった。
京都じゃ、今でもまだトンビが見られる。トンビがいなくなるとカラスが増える?
-
- 123
- 2012/07/10(火) 10:36:15
-
府内他市の者だが、
8月の市長選挙、維新の立候補者はいますか?
-
- 124
- 2012/07/10(火) 11:09:04
-
市議会選挙では居ますよ
神代って議員
このページを共有する
おすすめワード