★★★箕面掲示板139(箕面市全域)★★★ [machi](★0)
-
- 145
- 2012/07/12(木) 21:33:08
-
まあ北大阪延伸に関しては金を誰が出すかが問題なだけで、
延伸することに対しては箕面市的には反対はないだろうしね、豊中市とか吹田市は反対するかも知れんけど
そういや結局、延伸の資金はどうなったの?
まさか箕面市が全額負担って事はないだろうし
-
- 146
- 2012/07/13(金) 06:06:24
-
本日の11時30からNHKで箕面特集らしい。
「絶体絶命、川口探検隊、秘境箕面に突入!」
とか?
-
- 147
- 2012/07/13(金) 12:53:50
-
>>145
箕面市のHPによれば、総工費は420億円。
うち、地方自治体負担は3〜4割。
府と半額ずつを負担するとして、約70〜80億円が箕面市の負担分。
現時点での積立金を差し引き40〜50億円が必要と見積もられている。
ソースは箕面市HPの北大阪急行延伸パンフレット
-
- 148
- 2012/07/13(金) 14:03:18
-
>>144
昔は、共産党が意地でも対立候補を出してたものだがね。
二十数年前、結構いい感じにやってると思ってた中井武兵衛市長にも対立候補を出してたよ。
大差で負けてたけど。倉田さん、強引すぎるきらいはあるけど、進取の気に富んでるのは認める。
-
- 149
- 2012/07/14(土) 16:31:16
-
40億がいつの間にか倍になり、
需要予測は半分ってのが、だいたいの大規模開発の相場だな。
森町はどうだったんだろう。
需要予測とか。
-
- 150
- 2012/07/14(土) 21:22:57
-
倉田市長のブログによると、彩都も森町も箕面市が資金をだしてるわけでもないみたい。
でも府の事業だとしても原資は税金、やっぱり箕面市民も資金提供してるんだよね。
http://blog.kurata.tv/article/32193087.html
-
- 151
- 2012/07/14(土) 23:34:12
-
市の事業と府の事業ではだいぶ違ってくると思うが
-
- 152
- 2012/07/15(日) 07:30:53
-
箕面森町の小・中一貫校の建設費用は30億円、彩都も同じく50億円、
これらは、箕面市の負担、30年払いだったかな?で返済予定。
その他の公共施設、道路、建設費・維持管理費、箕面市の負担。
-
- 153
- 2012/07/15(日) 08:21:33
-
学校建設費は去年まで毎年10億円ずつ使っていたような。
茨木市の彩都西小学校は建設当初わずか数十人の学校に税金の無駄遣いだと
散々批判されたけど今や児童数は1000人超えてますね。
-
- 154
- 2012/07/15(日) 10:38:11
-
>>145
素朴な疑問なんですが、
豊中市や吹田市が北急に反対する理由がはっきりとわからないのですが、
たまに聞かれる終点駅が箕面に取られる事に不満があると見ていいんでしょうか?
私は江坂に住んでおり、ヴィソラやイオン箕面店まで電車で行けるなら良い点はあっても悪い点が見当たらないんです。
-
- 155
- 2012/07/15(日) 11:15:17
-
>>154
箕面から千里中央までバス、千里中央から梅田方面に出ていた客が、帰りは千里中央素通りで、
食料品などヴィソラあたりで買い物するようになると、千里中央あたりの商店が困るのじゃない?
私も素朴な疑問をひとつ。箕面市は東西の交通網が不便、ということで東部・西部の住民を、バスで萱野中央に集結したいらしい。
東部住民の私としては、千里中央に出るのに、萱野中央に出ていては遠回りだし高くつく。
阪急バスが北千里〜千里中央路線を減便するほうが困るのだけれど。
-
- 156
- 2012/07/15(日) 11:16:37
-
>>69
ビンボウニンが少ないっていう情報は、どこから?
豊北なんて、4割の家庭が給食費免除の貧民多数地域ですよ。
-
- 157
- 2012/07/15(日) 12:21:25
-
>>155
同意。
北急延伸の費用は、たとえ一部であろうと箕面市民全員が負担すべきではない。
どうしても延伸するのなら、萱野辺りの住民に負担してもらうべし。
-
- 158
- 2012/07/15(日) 18:08:52
-
便利になる人もいれば不便になる人もいるのは当然といえばそうだな。
全体としてはプラスのほうが大きいという話か。
-
- 159
- 2012/07/15(日) 18:13:26
-
>>157
それは微妙なところだと思うな
もし北急延伸が失敗して、自分に利便性がないのにその負担だけを背負わされるのは嫌って考えは分かるけど、
逆に成功して萱野周辺とかの住民やら商店やらから増収で箕面がさらに豊かになったとして、
それらを福祉サービスとかで萱野周辺だけに与えたら、それは文句言うんじゃない?
結局は成功だろうが失敗だろうが、箕面全体で抱え込むのがいいと思う
どうしても嫌だったら、箕面市民やめるか(あるいは住民票だけでもう他市へ移すか)、
延伸反対の市長を応援するしかないと思う
-
- 160
- 2012/07/15(日) 19:07:29
-
155ですが、自分が利用しないから延伸しなくていい、とは言っていません。
箕面市民だから市の施策に協力して、遠回りになっても萱野中央に出てから千里中央、とはならないよ、と。
個人的には、買い物するのはなるだけ日本製、とかはしますけど、行政に選択肢を狭められるのは厭ですね。
節電協力とは、意味が違う。萱野中央に集客力のある店舗やリクリエーションの場をつくるのが先でしょう。
ゆずるバス、できたけれども、利用者は少ないですね。不便なものはみなが使いたくないんですよ。
希望者の声に応えた、と言うのかもしれないが、運行のやり方がまずいのじゃ?
北急延伸しても、利用者が少なければ間引き運転になるかな?
-
- 161
- 2012/07/15(日) 19:18:50
-
萱野周辺は道路を作って不便な動線を改善するとか、
千里中央一極集中のバス網を改善するとかは聞いたことがあります。
でも確かに萱野中央の具体的なまちづくりの議論は聞きませんね。
知らないだけかもしれませんが。
-
- 162
- 2012/07/15(日) 21:34:25
-
>でも確かに萱野中央の具体的なまちづくりの議論は聞きませんね。
確かに本気やったらこれは必要やね。おもろいプラン待ってるデ^^
-
- 163
- 2012/07/15(日) 21:57:07
-
でも市長戦はなしでおk
-
- 164
- 2012/07/16(月) 09:44:16
-
蝉の鳴き声がする(´・ω・`)
-
- 165
- 2012/07/16(月) 10:37:32
-
森町も彩都も、大成功って予測がなかったかな?
かつて「りんくうタウン」の完成予想、いや空想プラン見たけど、
なんかマッキッタンみたいな街がどんどん金を産むようなこと
描いてあった。
予想通り言った計画ってあまり知らない。
言うことはわかってる。
「想定外の不況で」「予想を超えた景気の低迷で……」
夕張もそうして、あんなことになった。
-
- 166
- 2012/07/16(月) 12:11:31
-
これからも続く「少子高齢化」にどう対処するのかね?
目の前の利益に飛びついて、開発を繰り広げてきたわけだけど、放ったらかしにはでけんよ。
森町の開発で棲家を追われたイノシシ、猿、鹿が出没して農産物に多大な被害を与えてるし。
太田房江が大阪府知事をしていたときに、オオタカの生息地であることを理由に撤退しようとしていた。
それを、自民党・大阪府と箕面市の議員が、開発続行を陳情・強要して今にいたったことを忘れてはいけない。
-
- 167
- 2012/07/16(月) 16:20:29
-
まあ少子高齢化については、箕面市レベルでは他市町村から若者を集めればいいとは思う
そのために若者や新婚夫婦にとって魅力的な町にするのは間違いじゃないと思う
それで箕面の税収アップ目指して箕面の住民サービスアップ進めばいいし
日本全体のことは箕面市長や市議会議員が考えることではなく、日本国政府や国会議員が考えればいいと思う
-
- 168
- 2012/07/16(月) 16:39:14
-
そうそう、活気ある魅力的な街づくりに先輩の皆さんも協力したって下さい^^
-
- 169
- 2012/07/16(月) 18:21:01
-
>>168
んですね〜
-
- 170
- 2012/07/16(月) 18:45:00
-
小さいことですがビソらの朝市活気があって魅力的
関係者が生き生きと仕事仕事している
いつも元気もらいます
-
- 171
- 2012/07/16(月) 19:06:20
-
>>164
ウチの庭でも死んでたわ、セミ。夏本番やね。
ヴィソラの千里川はザリガニ釣りのガキで埋まってる?
-
- 172
- 2012/07/16(月) 21:14:39
-
貧乏人は、箕面に来てほしくないと、公言した箕面市議会議員もいたっけな。
小野原西が開発中の都市計画審議会の席上の発言記録にも、その類がある。
ここは、高級住宅街にして、高収入の人が来るようにしたいって。
若い人で高収入な人って少ないんじゃ?家の値段が高くちゃ、賃料も高いだろうし。
所得税をたくさん払って、教育費など市の負担が少なくて済む世代に来てほしいってこと?
-
- 173
- 2012/07/16(月) 22:44:12
-
そういうヤツは選挙で落としちゃえ
-
- 174
- 2012/07/16(月) 23:08:28
-
北急延伸も循環器センター移転次第かな
-
- 175
- 2012/07/17(火) 08:55:14
-
>>173
発言された御仁は、今は大阪府会議員、維新の会に所属、なのですよ。
-
- 176
- 2012/07/17(火) 10:53:45
-
循環器が移転するのに北急延伸を条件にしたから阪急が仕方なしに折れたのかと思ってた
-
- 177
- 2012/07/17(火) 13:22:24
-
国循の移転候補先、吹田市が一番名乗りをあげていたと思うが、もう撤退したのかな?
-
- 178
- 2012/07/18(水) 06:22:39
-
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120716/biz12071620490007-n1.htm
黒ビールとスタウトはちと違うけど、
なんか箕面ビール宣伝のチャンスっ!
-
- 179
- 2012/07/18(水) 20:38:34
-
市役所近くで火事だって。情報求む。
-
- 180
- 2012/07/18(水) 20:58:27
-
西小路2丁目辺りだった
結構燃えてたよ('A`)
-
- 181
- 2012/07/19(木) 08:21:12
-
ものすごいサイレンだった
-
- 182
- 2012/07/19(木) 11:24:38
-
昨日は朝から箕面団地で鍋の空だき、夜は西小路4丁目で炎上火災。
消防署の方、消防団の方ご苦労様でした。
-
- 183
- 2012/07/19(木) 11:37:11
-
火災死亡○○日連続ゼロだとかやってた記憶があるけど、記録が途絶えたのはいつだ?
-
- 184
- 2012/07/19(木) 12:04:21
-
ヴィソラの「衣の郷」ていう和食バイキング
平日の夜、店の前通ったらガラガラやったけど
土日は繁盛してるん?
-
- 185
- 2012/07/19(木) 22:08:48
-
>>184
土日はそれなりかも。でもあそこ、あんま美味しくないよね。
惣菜バイキング系は、市民病院近くのが美味しいと思う。
ラディッシュかなんか言う名前。
-
- 186
- 2012/07/19(木) 22:34:11
-
>>183
去年の11月20日だそうで
http://blog.goo.ne.jp/butyoublog/e/88523fb228d11cf4cc83ce6d263e1f71/?cid=9b81fa0bab3c3e9f73659de505a426a6&st=0
-
- 187
- 2012/07/19(木) 23:53:03
-
夏祭りで出店出す人いるなら行ってやんよ(´・ω・`)
どこか、晒してくれや
-
- 188
- 2012/07/20(金) 00:37:38
-
出店なんて不味いモン食いたきゃねーよ。
祭の目的は交流。これ常識。
-
- 189
- 2012/07/21(土) 07:37:43
-
バイキングなどの食べ放題、飲み放題へ行くと育ちの悪い中高年が目に付く
-
- 190
- 2012/07/21(土) 07:54:15
-
出店手伝いたいけど、熱い中で作業してると、
ここ数年立ちくらみすんだ……かえって迷惑かけたことあって。
今日明日は突然雨降ることもありそうなので
みなさん気をつけて。
-
- 191
- 2012/07/21(土) 12:32:53
-
梅雨明けしたのにこのゲリラ雷雨……最近の日本、おかしいなあ。
-
- 192
- 2012/07/21(土) 13:48:42
-
>>191
日本だけとちゃう、世界的におかしい。自分ひとりの地球みたいに好き勝手する人間はもういらん、って
神様の思し召しのような気がするわw ノアの方舟に乗れるのは、罪のない動物だけになるかなあ?
-
- 193
- 2012/07/21(土) 14:45:41
-
さっきの雨、瀬川で生き埋め事故発生
民家のリフォーム中床下に掘った穴に、掘った際に出た土が流れ込み
30代の作業員が生き埋めに…
山ばっかり気にしてたけどまさかこんな所で
このページを共有する
おすすめワード