facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 837
  • 832
  • 2015/06/07(日) 16:12:27
みなさん返信ありがとうございます。

建物の臭いというか、なんか複数の臭いが入り混じった感じです。

そういえば切手屋さんか古銭屋ありませんでした?
よく見に行きました。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2015/06/07(日) 21:36:40
>>837 有りましたね。 一階入るとモモヤ、三光堂レコード店、服のミマス?、左側に軽食喫茶 
奥の中二階に進々堂書店、その上の階だったかな?  開店当時の最上階は、中華料理の龍城閣。

変な作りの建物だったね。 2階・3階・全ての階が中階に成ってた様な・・?

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2015/06/07(日) 22:41:44
布施の昭和・映画館・劇場 覚え書き

近鉄線より北部・北から 1.フカエ座(現・深江神社手前) 2.新町シネマ(現・業務スーパー・サンプラザ) 3.富士映劇(現・パチスロベニス向い) 4.アルス座(現・スタジオアルス) 5.日活(現・セントラルビル&ト貸衣装屋) 6.日劇(現・イオン裏、元禄寿司北側) 7.有楽座(現・ほっかほか弁当) 8.ヒカリ劇場(現・ラインシネマ西側串カツ店ビル) 9.リオン座(現・ラインシネマ)


近鉄線より南部・北から 10.光楽座(現・足代郵便局前) 11昭栄座(現・ローソン) 12.昭栄シネマ(現・ローソン) 13.東劇(現・スバルタウン) 14.朝日劇場(現・ラインハウス) 15.パール座(現・ヒバリヤ書店裏) 16.布施映劇(現・広小路南・焼鳥大吉辺り) 17.大成シネマ?(現・万代よりかなり内環寄り?) 18.三ノ瀬劇場?四谷怪談専門?(三ノ瀬公園付近)


まだ有ったかな? 知ってる方、追記願います。 やはり布施は50万都市の、表玄関だったんですね。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2015/06/08(月) 08:50:38
>>838
ミマスは元昭栄座の前辺りにあった服屋さんですか?
小学生の頃亡父に伴われて何度か訪れました、間違ってますかね。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2015/06/08(月) 10:07:44
ミマスはもう少し南やったと思いますわ。
そう言えば、布施の街から紳士用品の店が無くなりましたね。
去年のマルミが最後かな。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2015/06/08(月) 10:51:19
>>840 そう、その場所です。 私も眼を瞑れば、ガラス入口前のワゴンに積まれた ワイシャツやセーターが思い出されます。  しかし面白いもので、じゃぁ今は何屋と考えると 直ぐに出て来ないんですね。パーマ屋か理髪館ですが。  同じ場所でも3〜4回以上店が替わると 記憶が曖昧に成って来る。  その中で無意識に一番印象に残ったものが、思い出されるんでしょうね。
ミマスはその場所に来る前、現在のスバルタウン手前、木下青果店の向い位に有った。  今でもあの辺りには、知り合いが居て安心できます。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2015/06/08(月) 18:36:16
>>842
あの辺りに七味唐辛子の店もありましたね、
母親がまだ健康だった頃よく買っていました。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2015/06/08(月) 20:58:24
>>843// 七味唐辛子売りのおばちゃんは有名でしたね。 あの仕事は店を出させて頂いてた商店街の 当時ベビー服店の「こぐま」さん(現在・たこ焼きやかき氷・七味唐辛子)が引き継いで、現在でもやってます。

今日、所用で商店街へ行きましたが、広小路の真ん中辺り、喫茶フレール(元・おもちゃのニシムラ)のご主人、昔患った大病が再発したとの事で、入院されてるようです。  昨年、奥様が逝去されたばかりなのに・・・一日も早い御回復を願って降ります。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2015/06/08(月) 21:42:12
高井田民ですが久々に布施イオン行ったけどガラガラやね
月曜日、天気悪いにしても・・・

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2015/06/08(月) 22:22:13
>>844
ありがとうございます。近々七味唐辛子を買いに行ってみます。
母親が懐かしいと喜んでいます。今は車椅子で生活しているので、自分では行くのが大変なので代わりに行ってみます。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2015/06/09(火) 06:11:09
今の七味唐辛子屋のおじさんは、編み物の達人で有名ですね。うちの母親も教えてもらったりしてました。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2015/06/09(火) 09:58:22
今ではどこにあったのかは思い出せませんが
昭和40年頃、布施駅に続くその商店街の端のほうに
紳士用のズボンや服を売っていたひらや建ての店が何軒も並んでいた所があり
お金をコツコツと貯めてやっとズボンを買いに行った覚えがあります。

数年前、初めてお金をためて自分で買ったズボンの店がとても懐かしく
布施の商店街を訪ねてみましたが、どこにあったのか分かりませんでした。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2015/06/09(火) 14:05:48
>>848
恐らく広小路商店街の現在、道路に成ってる側(現・ケンタッキーやなか卯の向い側)に有った洋服店の並びだと思いますよ。 平屋の紳士服店・靴店等多く有りました。あの道路、渋川ー放出線の工事の都合で、片側全部ポッポアベニューに移転しました。

ここまで見た
  • 850
  • 848
  • 2015/06/09(火) 20:09:55
>>849
>あの道路、渋川ー放出線の工事

有難う御座います。
あー、あのあたりだったのですか。
とにもかくにも布施界隈はすっかり変わり昔の面影が少なくなって
以前、40年以上ぶりに布施界隈を訪れましたが商店街や建物や道路も綺麗に整備され別世界に見えました。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2015/06/09(火) 22:23:41
イオンも経営が大変な感じですがスバルタウンも客が減っていますね、
万代だけが一人勝ちしているのが現状です。
こういう所にも時代の流れを感じます、小阪、永和、公設市場が無くなり
永和にはアーケイドも無くなりました。淋しいものですよね。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2015/06/09(火) 23:09:51
>>851//布施イオンの黒字はオープンの時だけだと思います。  今年の布施店決算は聞いて居ませんが、昨年度は7億円の赤字、その前数年間も同じ様な赤字で しかも年々悪く成ってる様です。  拘束期間等の条件付契約でしょうし、本体の資本力で何とか 開けて居るのでしょうね。

スバルタウンの元々のメンバーは、殆んど退店しました。   数年前に売上げ徴収金や、共益費&維持費・売り出し協力金等、大幅な値上げで、残っていた創業時メンバーは出た。   唯一残ってる漬物屋さんが、現在の社長です。   元々、ティップネスの場所から移転した当初から、KKスバルタウンの中に、社長・理事長・商人会長・統括?・・と訳の解らない四人代表制でスタート。  その内グチャグチャに成ると思っていましたが、全くその通りの結果に成りましたね。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2015/06/10(水) 08:17:20
スバルタウンはそういう事情が有ったんですね、全然知りませんでした、
勉強になります、過去金庫が破られて多額の被害だでた時、経営があまりうまくいってないとの噂は聞いていましたが・・・。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2015/06/11(木) 13:23:34
午前中イオンに行って来ましたが、4Fにあったリサイクルショップ、閉鎖されてましたね。
早ゃ〜過去の中華バイキングは法人でしたが、リアイクルは個人だったから、閉める時も即やね。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2015/06/11(木) 18:08:30
色々と想い出してきました。
二番街と三番街の境目の満作とお地蔵さんの辺りで常設のウナギ釣りがありましたね。
公設市場の入口の饅頭屋さんのきんつばも懐かしいです。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2015/06/11(木) 19:15:23
イオンは平日ほとんど客が居ないみたいですね、
土日でもそうとう客足が遠のいている様です。
イオンが撤退すると後がどうなるか不安ですね。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2015/06/11(木) 23:41:22
>>855 ウナギ釣りは記憶に無いけど、鯉釣りならよく行きました。  上の方でタカラブネとすし富の間って 書き込み有りましたが、違うんじゃ? 今のカラオケBOXの右端辺りに、東へ入る住居用の路地が有り、入った右側にあったはず。 置くの住居が立ち退き、マンションになったので道が無くなった。 私道でしょうね。  公設の入り口に有ったのは多分、伊勢屋さんでしょう。 おはぎが有名でしたね。 しばらくティップネスの向い側で営業されてたが、お辞めに成った様ですね。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2015/06/11(木) 23:58:23
>>857//これからイオンの動向が、布施の将来を左右するでしょう。 恐らく場外馬券以来の分岐点でしょうね。 少し前ですが私の友人を通じて、ラウンドワンから問い合わせがありました。 でも上が分譲マンションだから難しいでしょうね。  まずイオンの契約にどの様な縛りが 付いて居るかが問題やね。 又、何の商売を持って来ても、上の分譲マンションの管理組合が なかなか承知しないでしょう。  小さいクリニックの集まりの様なものでしたら 承知するでしょうがねぇ。

採算を考えると、パチンコだが、分譲・行政サービスの下には無理。 ボウリングの様なウルサイのもダメ。 感染症を受け入れる大病院もダメ。 温泉ランドも大火事・水圧調整・出水の可能性でダメ。    やはり場外馬券売り場か?(笑

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2015/06/12(金) 08:25:24
すし富の辺りも人通りが少なくなりましたネ、カニ道楽が無くなり
パチンコ屋もどんどん撤退して集客性の有る施設が無くなり人が居なくなる。
ガレージばかりが増えている状態です、マンションも空きが増えている様ですし、
アリオ八尾みたいな集客性のある施設を誘致すべきだと思います。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2015/06/12(金) 23:48:44
小阪のダイエーあったところも一階がパチ屋、二階がカラオケだもんな
あそこは分譲なのかね?

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2015/06/13(土) 07:49:26
布施ボールの建物が細切れのスナック街の時代もありましたね。
今のトライの斜向かい辺りやったかな。
露天風呂があったサウナも行った記憶があります。
細い道路やのに毎月3回、夜店もありました。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2015/06/13(土) 09:33:55
>>857
伊勢屋さんはいつのまにか無くなっていました、
赤飯や夏になると葛饅頭、水羊羹も美味しかったですね。
いつ頃辞められたのかな?もう再開されないのでしょうか。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2015/06/13(土) 11:50:01
とっくに撤退したおはぎの丹波屋や少し前に潰れた喫茶店の紹介を流し続ける布施駅下の商店街(?)の電光掲示板ェ・・・
ブランドーリに6月中旬にオープン予定の個人経営のピザ屋にささやかな期待を寄せる

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2015/06/13(土) 18:16:31
>>860// どうだろう? 時々コミ整形に行きますが、元ダイエーの場所がイマイチ? ただ小阪は賃貸が圧倒的に多いよ。

>>861// 布施ボウル、よく大会をしました。元は材木商ですね。  布施サウナ、元は平屋のクリーニング店です。  夜店・・2の日でした。 交通量が増えて、竹井病院の裏筋に移転しましたね。

>>862// 伊勢屋さんの話は、聞かないですね。 おはぎがメチャでかい!  私ももう一度食べたいなぁ。  最近の女性は何故洋物のスイーツばかり 食べるのでしょうかねぇ。 洋物菓子多く食べてると、40歳過ぎた位から体臭が、物凄く脂きつく成るのに・・・

>>863// 今の布施の中心メンバー、余りやる気は無いでしょうね。  夏5回有った土曜夜市も 今年は3回に成る様です。  ピザ屋は流行れば、ビルが建ちますよ。学生時代ピザ屋でアルバイトした事有るけど、ピザの利益率って物凄いですよ。 薬・化粧品のメーカーレベル。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2015/06/13(土) 20:00:19
土曜夜市は結構賑わっていると思いますが、回数を減らすのはどうかと思いますね。バルの回数も増やして若い人が集まるようにすればいいと思いますが。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2015/06/14(日) 19:14:25
今年の夜市は線路の南側が3回、北側が4回ですね。
4番街のピザ屋は20オープンとパネルに書いてます。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2015/06/14(日) 20:52:19
14日17時からオープンイベントやるそうです

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2015/06/16(火) 01:05:31
先日、ダイコクドラッグ前あたりを歩いている時に、後の高校生くらいカップル?が
「モモヤのでっかいどら焼き」の話をしていて、ええねえと思いました。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2015/06/16(火) 09:47:44
若い人がお店をopenしてもすぐに潰れてしまいますね、ピザ屋さんは長続きするといいですね。一度食べに行ってみます。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2015/06/16(火) 11:52:46
ピザ屋はどの辺り?
ワンコイン位でコーン多めだと子供世帯に売れそうな…
コロッケ乗せとかw

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2015/06/16(火) 15:08:48
>>865
バルは回数多くてもいいですよね
ただ、土曜夜市の回数減ってるんは、商店の本業の売り上げに直接つながらない上、夜市のためにスタッフを出す必要あったりして、新しくオープンした店の多くは夜市には消極的みたい

一方、昔からの店は、オーナー家族が高齢化してたりして、夜市で夜遅くまで出てるのがキツいという方もある感じで、回数減も仕方ない面もあるんかも


>>869
ピザは粗利高いみたいだから頑張って欲しいですよね
若い方がオープンした店の多くは家賃がネックになるみたいで、薄利多売系の店は続かないみたいやし

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2015/06/16(火) 20:51:58
>>870
4番街の肉屋の隣でマルガリータが800何十円からだったかな?
コロッケみたいなメニューも100円であった。

名古屋かどっかにあるイタリアのピザの大会で優勝した人の店は500円台からあった気がするけど、東大阪の店にそこまでハードル上げて期待しても仕方ないか・・・。
とりあえず一度食べてから判断したい。美味いことを祈る。

頼むから閉店後の他の店の前に自転車やバイクを停めるような夜中までやかましい店にはならないでほしい(願望)

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2015/06/16(火) 23:08:30
今家賃は坪単価一万円ぐらいはしますよね、ピザ屋さんの辺りは一階でも少し安いかもしれませんが、
なかなか家賃を払うのも大変ですよね。若い人にはガンバってほしいですね。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2015/06/17(水) 01:21:25
>>871//・・バルはいいのだが、去年で助成金が終わりました。 今年は予算きついけど、頑張って欲しい。


ところで誰か知ってたら教えて、近鉄高架下を西に行くと、剣道の剣心館が有るが、その向い側にキラットって唐揚げ屋が入ってるビルが有るのですが、 そのビルに若い男性が、一日何十名と入って行き、 出てきたら若い女性とラブホへ直行!  何か有るのかな?

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2015/06/17(水) 09:05:30
>>874
ホテヘルの事務所てしょ?
今は外してるけど、以前はあのビルに店名書いた看板も掲げてたよ。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2015/06/17(水) 13:10:40
>>874/// 今、HP見て来ました。 「やんちゃな子猫」って云うんですかぁ〜

わしも冥土の土産に、一度行ってみたいねぇ〜   保険証、効かんかなぁ〜(笑

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2015/06/18(木) 17:35:16
スバルタウンの東側の商店街に小さな中華料理屋や洋服屋さんができていますね、
どの店も若いオーナーの様なので頑張って続けて欲しいものです。
あの辺りはまだ人通りもあり、うまくいけばなんとかやっていけると思うのですが、

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2015/06/18(木) 20:39:01
>>877//・みやこ町商店会の事やね。 家賃が安くなって若い人の店増えましたね。 期待してます。 中華の来々亭さんは今空き地に成った 東側の大成会から移転されました。 隣が韓国居酒屋。 その隣が脱サラされたカラオケ喫茶。  その隣の居酒屋「ちょこっと魚河岸」の魚は新鮮だよ。ランチタイムの海鮮丼はCP抜群、元東部市場の魚屋に居られたそうです。 向いの「つんく」の御両親がやって居られた乾物屋の後、何回か店 代わりましたが次は強力な お店が入られる様です。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2015/06/18(木) 20:56:49
>>878
みやこ町はタコ焼き屋さんと靴屋さん、それにお好み焼き屋さんが結構古くから商売をされていますね。中華料理屋さんは少し前から気になっていました、今度食べに行ってみます。それと三木商店?さん、惣菜のお店は年末にお節料理を買っていました。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2015/06/19(金) 02:11:34
7月18日 大阪バス布施駅から福知山行運行開始 誰が乗る?

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2015/06/19(金) 16:26:07
>>879

来来(中華屋)肉団子甘酢あんかけ オススメw

なんか ヘリうっさいな・・・消防?

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2015/06/19(金) 20:44:03
今日、みやこ町に行ってきました、小さな店が幾つかできていますね、
長く続いてくれるといいですね。町の賑わいが少しでも戻ってくれると嬉しいものです。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2015/06/20(土) 11:50:40
布施駅の地下駐車場いつもガラガラですよね。もっと有効に使う手立てはないものか・・。

とりあえず出入りもしにくい・・・。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2015/06/20(土) 14:32:47
わざわざ地下に降りなくても駐車場は沢山有るので使わないのでしょう。123布施は駐車料金をとらないので皆あそこに停めています。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2015/06/20(土) 16:14:40
みやこ町の西側からの入り口辺り、昔は大晦日なんか凄い人の数やったのにな。
テレビで映してる京都の錦市場の歳末の風景に負けないぐらい。
(少し大げさかな)
最近は大晦日でも自転車で通れます。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2015/06/21(日) 03:34:50
>>883// その話については、人生残り少ない私が、書き留めて置くべきでしょうね。 ただ書けば布施が割れるかも。 今日は不整脈が出て居るので寝ます。 起きたら布施の将来の為に書き残そうと思います。 このままではいけない。 このままでは、衰退するだけ。 

近鉄高架工事、百貨店開業、ビブレ開業、地下駐車場、すべて繋がって居るのです。 暴力団も介入しました。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2015/06/21(日) 17:23:17
>>885確かに私が小学生のころ大晦日はあの辺りはごった返していましたね、40年近く前ですが。今はスーパーも元日から営業しますし、コンビニも沢山できました、時代が変わりましたね。正月の雰囲気も年々様変わりして寂しい気がします。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2015/06/22(月) 15:57:21
>>886 よろしくお願いします

京都直行バスは最近ではアタリやと思いますが・・

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード