facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 553
  •  
  • 2012/07/09(月) 21:25:16
>>550
いま、味の素の甜麺醤入れてく食ったら、無茶苦茶まずかったw
味の素とか永谷園の製品って、ぜんぜん美味くない。
無名メーカーの方がずっと美味い。 なんでも大手はダメだ。

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2012/07/10(火) 13:00:14
納豆はミツカンのなっとういちが一番うまいと判りました、他はあげぞこや
さげぶたがあって、なんとも不愉快でおいしくない。

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2012/07/10(火) 15:52:49
>>550
大丈夫か
たまにはあっちの新聞読もうね(日本語版)

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2012/07/10(火) 16:10:54
納豆のパックって、2Pを1Pにしてほしいな。
1Pは中途半端な量で少ない。

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2012/07/10(火) 20:31:39
>>556
大阪は納豆の種類が少ないよね。
他県出身だけど、大阪は本当納豆の種類が少ない。
大阪に引っ越して来た15年前に比べれば随分と種類は増えたけど
うちの地元に比べたら半分以下だよ。
多めに入った1Pとかも売ってるんだけどね…。
百貨店とか行ったらないかな。
でもそれだけのために行くのも面倒だよねw

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2012/07/11(水) 02:47:13
>>555
だいじょうV

まあ、いっぺん、やってみて下さい。うまいから。
もう一つの利用の仕方は、クノールの固形スープに耳かき半杯ほど入れること。
臭みが一気に解消。(固形スープの素で、「味の素」はマ・ズ・イ)。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2012/07/12(木) 01:38:20
>>558
あんた味覚おかしいと思うw

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2012/07/12(木) 01:55:55
>>559
Wimaxって、あんたアタマおかしいと思うwwww

スー玉の話題にでも、切り替えますかね。
そうそう、スー玉に「さいぼし」を売っていますね(398円)。

味覚がどうたら、これを食べて比較しませんかね・・・・・

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2012/07/12(木) 08:12:10
Wimax だってさw なんでWだけ大文字にするんだろなw 頭おかしいよこいつwww
絶対に低学歴ww

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2012/07/12(木) 08:49:18
そんなところを突っ込むか…。苦しい…。

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2012/07/12(木) 12:47:03
>>553
テンジャン(韓国みそ)と甜麺醤(中国の甘い味噌)は違うよ

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2012/07/12(木) 12:52:41
つづき
中華の調味料はYOUKI(ユウキ)の物がいい。

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2012/07/12(木) 18:40:53
今年はネギが安いね。
きょう業務いったら1袋29円! 見たことない安さだった。

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2012/07/12(木) 22:08:38
今日、ライフできゅうりが一本29円で買いと思ったけど、原発、爆発の地だったから、当然止めた。
(産地)

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2012/07/13(金) 03:03:28
>>565
たぶん、産地は、中国。
発狂しないうちに、捨てましょう・・・・

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2012/07/13(金) 20:12:57
スー玉はマジ食材ヤバイでえ。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2012/07/13(金) 21:40:32
発想の転換を。
スー玉の惣菜、これを喰って、下痢。
痩せますな。
つまり、ダイエット。
とか、からだの内臓のリセットに利用いたしましょうwww

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2012/07/13(金) 22:33:39
>>568 会社がスー玉の近所なんだが昼飯誰もここで弁当買わないんだわ、それが答えだろ

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2012/07/14(土) 02:13:01
なんやなんや、おどれらwimaxに喧嘩うっとんのか? ぁあ??w

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2012/07/16(月) 19:52:55
春ごろ 鶴見橋のスー玉で昼飯におにぎり2個入り1パック120円位で買ったんだけど、
そのおにぎり塩辛くてまいった。コメが悪いのをごまかすため塩入れて炊いているようだね。
こんなのを安物買うものが悪いんやけどなぁ…。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2012/07/17(火) 03:51:26
人はそうやって学習していく

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2012/07/17(火) 05:39:52
でんねんでんでんねん

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2012/07/17(火) 07:39:31
塩を入れて炊く?

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2012/07/17(火) 11:34:13
メガ・ドンキの手作りおにぎりは、三角の頂点に具が見えて海苔でまいてある。
ごはんの中に具がにぎりこまれ、はみ出て見えてるのではなく、置いただけの構造みたいで、包装をあける時に具が床に落ちて、具なし状態になる。
しかも、ゴハンに塩味がついてない。
なんじゃこりゃあ?と思ったら、ツレも同じ目にあっていた。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2012/07/17(火) 18:15:49
>>576
最近、味付海苔に更に塩をまぶした、おにぎり専用海苔というのが売られてるので、それの業務用かも。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2012/07/17(火) 22:56:16
具が床に落ちるなんてめっちゃショックや…。

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2012/07/18(水) 00:54:40
>>578
メガ・ドンキ(港区)で手作りおにぎりと称して売ってるのは、
具がのせてあるだけだから、包装あける時に、具が落下するよ。
普通、ごはんの真ん中に具を入れると思うんだけど、ドンキだから手抜きか?
しかも、海苔は普通の焼き海苔で、ごはんも塩味もなにもついてない、罰ゲームみたいなおにぎりです。

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2012/07/18(水) 02:23:22
>>578
小さいヤツだな。

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2012/07/18(水) 15:41:49
>>579注意深く開けたらえんとちがうん?

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2012/07/18(水) 21:07:56
>>579
下に皿でも置いとけば良い。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2012/07/19(木) 06:52:16
擬装食品がふえつずけてるという事ですか、里芋も生から皮をむいて作るものと
溶液に浸かってる白い芋をたいて食べると味が全く違う。

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2012/07/19(木) 08:21:51
はあ?

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2012/07/22(日) 02:42:31
>>583
それは偽装食品とは言わない。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2012/07/22(日) 10:13:32
以前、「秘密のケンミンSHOW」でやってたけど、西日本は味付海苔。
東日本は焼き海苔とキレイに分かれるゆうてた。
三重と愛知の県境か?木曽川辺りで分かれるとあったような。
私は四国なんやけど。
お中元で海苔が贈られてきても、味付海苔を食べて焼き海苔がいつも残ってた。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2012/07/22(日) 10:32:12
焼き海苔は手巻き寿司につかう

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2012/07/22(日) 17:30:00
阿倍野のイトーヨーカドーに珍しいものを売っていた。



790円、ディズニーのミッキーマウスのプリントがされている。
付けてみると、以外にも涼しくて結構ですね。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2012/07/22(日) 18:18:47
今でも関東風のそばだしは使う気がしない甘くて気持ち悪い
造ってるメーカーは関東の味に統一してるのでこまる。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2012/07/22(日) 18:56:41
女性用下着でふんどし売ってなかったか

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2012/07/22(日) 22:32:01
>>588
褌(ふんどし)振り仮名つけないとここ覗いてる低脳は読めないよ

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2012/07/23(月) 03:02:28
>>590
ほとんどヒモ状。
それは、隠れたベストセラー。
締め付けないから、女性にはすこぶる気持ちがいいらしい。

チャント売っています。
男性用のですけれど、同様に締め付ける感覚がないので開放感があります。
それと、大腿上部側面がむきだしなので開放感とともに、冷感もあって
すこぶる気持ちよか〜。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2012/07/23(月) 13:29:51
>>591
そんなの読めて当たり前だろ、お前のような低脳は他の人をみくびりすぎなんだよw

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2012/07/23(月) 22:48:39
近所の万代で売ってたタコ天どんぶりうまかったー
半額の250円くらいで買えて大満足
次の日もまた買って合計三つも食っちゃったよ
定価だと買わないかもだけどな

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2012/07/24(火) 06:23:48
>>594そら〜よござんした
デッドデッド^^
くせにならんようにき〜つけて

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2012/07/24(火) 12:05:56
マンダイ、キュウリより取り4本98円!安いと思ったら、また福島産かよ!

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2012/07/24(火) 12:58:07
きゅうりなんて洗えば良いじゃない

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2012/07/25(水) 02:07:31
大阪は、安ければ何でも買ってくれると、馬鹿にされている。
福島県のきゅうりなんて、関東エリアの人は、皆敬遠している。
群馬県の野菜も危ない
汚染マップは赤だった。
知識のある人は
10円でも買わない。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2012/07/25(水) 02:15:53
>>594
そのタコ福島県のタコじゃないかな?
大量にタコが解禁になって流通しはじめた。
ニュースで半値って言っていたし。

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2012/07/25(水) 02:29:06
>>599
そうなので、
そのニュースを見てから、
たこ焼きを買って食べてはいません。

クソッタレ、キチガイブクシマジン・・・・

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2012/07/25(水) 02:46:32
>>598
そんなこと言ってたら外食もできんし、惣菜も買えない。
まあせいぜい高級スーパーで買い物するんやな。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2012/07/25(水) 04:55:23
関東の人は、ただでさえ外部被曝してるので 内部被曝は避けてますね
日本全国で放射線分かちあってるみたい安い食材には 裏が必ず有り
古かったり 客寄せ その他

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2012/07/25(水) 06:43:39
正直に表示すりゃ良いんだが
福島産の箱の上に茨城産
太平洋産の魚とか
ありえん産地(北海道のが沖縄)の表記とか

癌になる確立は確実に高くなるから
平気な人は
なってから
運が悪かったと思えばいいのでは
他人がとやかく言うことでもないよ

あまりの無知は×
最低限の学習力だけは・・・

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード