facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 218
  •  
  • 2011/12/29(木) 03:35:50
来年から、スッキリした
青い空が無くなります。
それでも構わないのか

放射線が高くな_るやめてください!

毎時0.1は確実だろが
マイクロシーベルト

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2011/12/29(木) 03:39:49

関西の放射線に汚染されていない野菜を食べて来た
意味が無くなるがな。

がれき受け入れ反対します

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2011/12/29(木) 04:06:58
わかったからもう余所でやれ

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2011/12/29(木) 09:45:59
言いたい事は分かるんだけど、あんまり興奮すると説得力無くなるよ。
「青い空が無くなる」とか、極端な事言うから・・・

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2011/12/29(木) 10:06:46
じゃあそろそろちーちゃんこと黒木千里の話でもするか

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2011/12/29(木) 10:23:25
>>220
同意。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2011/12/29(木) 11:08:06
>>222
ほう、ファンか?

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2011/12/29(木) 11:33:07
>>222
マニアックすぎる話題もどうかとw

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2011/12/29(木) 11:54:34
この流れをぶった切るにはちーちゃんしかおらんやん(´・ω・`)
本人見たことないけど

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2011/12/29(木) 12:02:45
千里さんの噂したいけど、青山町の王将でポスター見たくらいだから
どうしようもない。
ちょっと思ったことですが、王将の屋号は京都と大阪しか使えないのか。
青山町は別格なのかを知っときたいです。それと味は京都系、大阪系
どっちが美味いのかにも関心有です。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2011/12/29(木) 12:15:20
事実はどうあれ、書き方ひとつで正論もキチガイコメになるいい見本でしたw

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2011/12/29(木) 18:53:58
千里って誰?

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2011/12/29(木) 18:57:51
きみ〜
おくれてるね〜

黒木ひろしの長女さ♪
八尾では有名だよ

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2011/12/29(木) 19:13:32
あの流れを一発で止めた、千里ちゃんの力は認めざるを得ない

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2011/12/29(木) 19:14:57
>>227
鹿児島王将もあるでごわす

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2011/12/29(木) 21:08:25
>>231
八尾では放射能汚染より、「王将青山店」千里の店

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2011/12/29(木) 22:27:14
>>222
ちーちゃん結婚してるんだろうか?
そろそろ子供作るんタイムリミットの年頃だよね

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2011/12/30(金) 01:53:05
>>233 「王将青山店」の存在現状実情現実を王将本部は把握してるのだろうか・・・ 王将本部は定期的に抜き打ち視察しないのか?

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2011/12/30(金) 01:58:36
>>233 中環久宝寺公園の王将も同じく。 昼ランチ。毎回お碗の底に固まってたインスタント粉末みそ汁勘弁してほしい。 中央大通り長田店の王将が一番お気に入り。同じ看板でも格差ありすぎ。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2011/12/30(金) 08:38:21
スレチだが王将といえば八戸ノ里の王将が明るすぎて怖い。
何であんなに明るくしてるのかねぇ?

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2011/12/30(金) 10:01:27
えらいこっちゃ!
本来なら今日、可燃ごみの日なんだけど
年末年始と言うことで明日に変更。
市制だよりには、書いてあるんだけど
知らない人 いっぱーーーーーい
至る所にごみが出ている。
家の掃除だけじゃなくネコが食い散らかしたごみまで掃除するの??
ごみだして帰省した人、困ったもんだ。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2011/12/30(金) 12:16:45
これからは回収ゴミの袋に名札付ければ如何。
番号にしても良い。費用も手間も知れてる。
橋下流で回収現業の給料もしっかりカットして、家庭も協力せんとあかん。
とにかくこそこそ違反する者は表にひっぱり出すことが大切。
勝手なやつは損するシステムに。238氏の書き込みとはちょっとずれました。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2011/12/30(金) 12:41:33
だいぶずれたな

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2011/12/30(金) 14:08:16
>>238
ゴミ出してる家は「バカ市民」ですって言ってるようなもんだから
今後は付き合いしちゃ駄目ですよ

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2011/12/30(金) 14:12:30
ごみ袋に連番が入ればベストだが。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2011/12/30(金) 14:14:42
あ、集合住宅の場合

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2011/12/30(金) 14:21:33
付き合いしちゃダメは言い過ぎ

とか言うと噛みつかれるのかな

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2011/12/30(金) 17:33:06
もう結構、話題になったと思うが、ワンちゃんの糞公害の件。
改善の兆しあるが、ここいらでピシッと決める方法ないか。
多少費用かかっても良い。何万とかいうのはダメ。
ここに来る暇あれば、あんたが掃除しろ、もダメ。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2011/12/30(金) 17:47:28
また始まった

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2011/12/30(金) 19:22:11
八尾の民度がわかるなぁ

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2011/12/30(金) 21:38:10
八尾はホント民度がねえ

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2011/12/30(金) 23:35:58
民度をあげるには知事による粛清しかないね(ニッコリ)

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2011/12/31(土) 00:50:22
572 名前:ななしやねん[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 11:40:52 ID:obFxADJQ
府事務所にて
ttp://p.twimg.com/AhsIWhGCMAARgVw.jpg

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2011/12/31(土) 01:36:23
>>250

これが、自分達のボーナスの原資が足りなかったら、
「税金を上げたらいいですやん」と言ってのけた腐食労の本音だな。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2011/12/31(土) 03:08:55
犬を飼ってなかったときは道で糞を見ても道具がなかったから取れなかったけど
今は自分とこの犬の分&見つけたらもう1匹分は拾うよう心がけてるよ
見ず知らずの他人の為になんで〜…と思たら負けだっせ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2011/12/31(土) 10:01:49
元日の昼過ぎにアリオに行こうと思うんだけど、駐車場に入るのに苦労する?

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2011/12/31(土) 10:16:00
大丈夫、正月でも通常と同じ駐車場です

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2011/12/31(土) 10:22:50
初詣とかどこに行くの?元旦の信貴山とかはやめたほうがいいよね

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2011/12/31(土) 10:37:47
初詣は是非、恩智神社に来てください。石段が心地よい登りです。
大阪の街も見おろせる、ちょっと視野が狭いけど。
神主さんガメツイらしいが、参拝者に被害はありませんから。
上に10分ほど歩けば総池がある。ここは八尾の観光穴場です。
元旦でもめっちゃ静か。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2011/12/31(土) 10:40:49
追伸。総池には入り口に看板らしいものはありません。
神社から100メートル歩いて右折。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2011/12/31(土) 10:43:42
いつだったかの1月2日、バスで近鉄八尾に行こうとしたらアリオ行きの車による渋滞で
いつもは15分で到着する道程が1時間以上掛かったな。
あんまり進まないもんだから途中のバス停で降りて駅まで歩いていた人もいた。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2011/12/31(土) 11:03:14
>>250
衝撃のチラシですね。
もう書き込んでアーやコーや言うのがあほらしなる。
ギリシャ崩壊の根元もこれ。
評価を待遇に反映させるのは古今東西、当たり前のこと。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2011/12/31(土) 13:27:43
正月の過ごし方って、ほとんどの人は考えが一緒だから、
単純に「アリオでも行く?」てなっちゃうんだよねw
っで、アリオ渋滞発生。

せっかくの休みなんだから、初詣は朝一に済ませて
あとは家でおとなしく過ごすのが一番。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2011/12/31(土) 13:48:28
あけましておめでとうございます 10時間12分前w

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2011/12/31(土) 14:07:19
>>260
そこで「ドルメン古墳でも行くか」というのが通の発想

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2011/12/31(土) 14:37:35
ツール・ド・大阪 八尾コースですね。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2011/12/31(土) 16:18:59
>>260
いっそのこと夜中のうちに済ませてしまうのもあり。
うちはいつもそうしてるわ。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2011/12/31(土) 17:10:26
年中正月生活な人も沢山居そうw

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2011/12/31(土) 20:26:59
なんで皆正月はアリオなのか……

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2011/12/31(土) 21:13:25
>>266
昔はニチイに行ってた

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2011/12/31(土) 21:15:24
夜中に出発、恩智神社経由で高安山を恩智越え、
信貴山まで歩いて初日の出を拝むのが毎年の恒例です。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2011/12/31(土) 21:18:51
>>268
イノブタに気をつけてね

今楽音寺の万代に行って来たけど、水呑地蔵のところもいつも以外の電灯が
ついてたけどなんかイベントあるのかねえ

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード