阪南町 西田辺 昭和町 長池町 桃ヶ池町 PART27 [machi](★0)
-
- 878
- 2013/10/27(日) 13:48:12
-
北畠店の閉店はありません。
ネットのデマでした。お詫びします。
よーわからんがぁ〜
(レジの方にお聞きしましたら、淀川新高店が11月30日に閉店になるそうです。)
-
- 879
- 2013/10/27(日) 21:25:21
-
ネット情報ってあてにならんな
マスコミやったら謝罪会見
ほとんどうそと思った方がいいね
ただたまに真実がある
-
- 880
- 2013/10/28(月) 08:33:26
-
>>877の「ライフ」が建つ話しは、真実です。
長谷工コーポレーションの開発推進1部
06-6203-4984
に電話して、確認しましたから。
けれど、ライフが出来ると、コーヨーさんもつらいね。
-
- 881
- 2013/10/28(月) 14:05:48
-
ライフは昨年だかに、トップが200店舗作る!とぶちあげたんで
土地見つけたらとにかく採算性怪しくても作る!というのをやってるので…
昭和町のコーヨーも、ライフにイズミヤの出展でさらに阪急系2店舗が近場にあって
商店街&ビス昭南もあるなか、賃料との兼ね合いで厳しくて撤退したんだろうけども
またライフにやられそうだね
-
- 882
- 2013/10/28(月) 14:10:05
-
モリモトは、商店街の網羅性に薬の品揃えは必要不可欠だろうから
無くなると商店街やビスは辛いね。
あそこはもともとテナント入っては続かずを延々繰り返してて
モリモト以後落ち着いてたのになあ。
-
- 883
- 2013/11/07(木) 15:32:46
-
このあたりでフグ食べるならどこがいいですか?
-
- 884
- 2013/11/11(月) 00:07:32
-
アカシヤなくなるのかよorz
-
- 885
- 2013/11/11(月) 08:20:47
-
>>884
ほんまですか?
いつまで?
今日からポイント制はなしという広告は見ましたが・・・・
-
- 886
- 2013/11/11(月) 11:37:21
-
ほんま。
11月30日。
ショックです・・・・。
-
- 887
- 2013/11/11(月) 14:38:48
-
>>883
昭和町の四海楼のパチ屋の裏に一軒ある
入ったこと無いんで評判は知らんけど
-
- 888
- 2013/11/11(月) 17:16:51
-
アカシヤ安くて良かったのになー。
-
- 889
- 2013/11/11(月) 18:14:02
-
>>883
西田辺の交差点を少し南に下がった所、あびこ筋の東側にいけすにフグが泳いどったで。
-
- 890
- 2013/11/11(月) 22:11:42
-
アカシヤてなに?
-
- 891
- 2013/11/11(月) 23:14:29
-
>>890
スーパー
-
- 892
- 2013/11/12(火) 08:39:23
-
デイリーカナートに負けたんか
-
- 893
- 2013/11/12(火) 09:08:39
-
ライフと阪急オアシスの連続出店で客を取られました
-
- 895
- 2013/11/12(火) 13:11:40
-
コーヨー跡地は銀行
成城石井跡地が100均です。
元コーヨーの50m位西のマンション1階、携帯屋と宝石屋潰れました。
-
- 896
- 2013/11/12(火) 18:51:47
-
銀行ってみずほとか?
-
- 897
- 2013/11/12(火) 20:36:41
-
>>895
>宝石屋
ただの石屋(銘石など)でしょう。
>銀行
今時、出店なんかするんですかねぇ?
キチガイ銀行。(ネットの時代に、という意味)。
-
- 898
- 2013/11/12(火) 22:49:17
-
もともと銀行やったのにw
-
- 899
- 2013/11/12(火) 22:49:58
-
福井銀行だったっけ確か
-
- 900
- 2013/11/13(水) 10:48:01
-
>ただの石屋(銘石など)でしょう。
正にただの石屋。石屋と書くと墓石屋みたいなので。
銀行はどこか不明。もしかしたら大阪営業を強化している京都銀行?
-
- 901
- 2013/11/13(水) 14:12:38
-
西田辺の居酒屋笑笑とその上のネカフェが撤退してますね。
それともビルの建替えかな?
-
- 902
- 2013/11/14(木) 12:03:35
-
いつの間にか、居酒屋の「ま王」つぶれてるし…
-
- 903
- 2013/11/18(月) 02:54:09
-
北畠コーヨーの閉店の噂をまた耳にしました。
以前のようにガセならいいのですが…
-
- 904
- 2013/11/18(月) 08:27:15
-
>>903
差し支えなければ、噂の出所をお教え下さい。
(なお、ワタシは、コーヨーさんの関係者ではありません。)
宜しく、お願い致します。
-
- 905
- 2013/11/18(月) 15:43:39
-
王子商店街のアーケードのない方、上品なお店が多いね。(期待してなかった分・・・)
-
- 906
- 2013/11/18(月) 15:56:18
-
>>905
理解不能。
王子本通商店街(東西に延びる)と、王子商店街(南北)がありますが、
はてな?
アーケードがないというのは、吉野通りのことですか?
-
- 907
- 2013/11/18(月) 20:44:09
-
>>904さん
噂の出所はわかりません。近所のおばさんに教えてもらいました。
お役に立てず申し訳ありません。
-
- 908
- 2013/11/18(月) 20:48:50
-
ババアの噂話なんか書き込むなよ!
-
- 909
- 2013/11/19(火) 01:29:33
-
>>908
ごめんなさい。
-
- 910
- 2013/11/19(火) 08:39:52
-
>>907
ご丁寧にどうも。
17日の日曜日(5パーセント値引きクーポン券の使える日)に、実は、
不思議な光景を見ました、でっ、その翌日の書き込みだったもので・・・・。
不思議な光景とは、前の店長だった徳○さんがレジブースに入って、商品を
ガゴ移ししている(レジの前には平○さんがおられて金銭のやりとり・・・)
前店長の徳○さんがレジブースに入っているのを見たのは、初めてでした・・・。
それで、何か変だナァっと思っていた次第。長文、スマソ。
-
- 911
- 2013/11/24(日) 14:51:10
-
昭和町コーヨー跡地の100均側はどうやらセリアが入るようですね。
1月上旬オープンと書いてありました。
銀行側は果たしてどこが入るんでしょう?
-
- 912
- 2013/11/26(火) 13:19:01
-
アカシヤは潰れるわ、コーヨーは潰れる噂あるは
スーパー乱立地域やな〜
家の目の前がアカシヤやから困るわ
-
- 913
- 2013/11/26(火) 13:25:55
-
げんき飯、ケンミンショーが来たもののいつもガラガラやな
ということはあの取材はヤラセかな
-
- 914
- 2013/11/26(火) 13:53:41
-
げんきめし、なんかの間違いなんやろうけどあの店ができたころ初めて食べた
時は玉ねぎはいってへんかってんけど2回目は玉ねぎ入ってた。
ホームページみたら入ってないのがデフォって、、どうなっとんのや?
-
- 915
- 2013/11/26(火) 22:41:17
-
大阪げんきめしにしても、東京チカラめしにしても、あんまり美味しくない…
-
- 916
- 2013/11/27(水) 00:04:26
-
閉店までにアカシヤ行っとかな。
-
- 917
- 2013/11/30(土) 19:49:59
-
アカシヤ最終日
-
- 918
- 2013/11/30(土) 21:13:46
-
ほんとに、残念。
六月にテナントが変わって(魚部門と青果部門ほか)、なんかダメになったみたい。
惣菜は、一流の味だった。いろいろと、この惣菜屋さん(いせさん)に
教えてもらいました。感謝しています。
もろ現実に、本日、商品にあったように、大根とすじ肉を煮込んで、夕食を作っています。
また、阪急の淡路駅で途中下車して、いつか、本店に行ってみますね・・・・。
-
- 919
- 2013/12/02(月) 00:02:45
-
阪急淡路、御堂筋線から梅田で阪急に乗り換えると片道450円くらいになるけど
阿倍野筋のバスで大阪駅に行って、井高野行きに乗り継ぎ、東淡路一丁目下車で徒歩7分
片道200円で淡路まで行けます
ただしバスだと1時間以上かかるので、本読むか寝るか、景色を楽しむかで時間潰す必要あり
余計なお節介だけど、往復500円の節約はけっこうデカいですよ
-
- 920
- 2013/12/02(月) 08:44:51
-
>>919
おっしゃる通りです。
交通費が高くつきますので、最近は遠出はほとんどしていません(貧乏人ですので、
酒代に消費(←交通費))。
ひとつご教示下さい。
>井高野行きに乗り継ぎ
しても、そのまま200円でゆけるのですか?
乗り継ぎ券をもらうのですか?
-
- 921
- 2013/12/02(月) 09:46:20
-
>>920の追完
交通費が高くつきますので、遠出するとき(山行きとか、墓参など)には、
スルット関西3dayチケットを利用しています。
その帰りに、地下鉄や私鉄を使ってあっちこっち行ったり、買い物したりしています。
-
- 922
- 2013/12/02(月) 10:13:47
-
>>921
大阪市営交通の割引について、磁気カードを利用します
スルッとKANSAI共通カードまたは回数カードで精算すれば割引を自動計算してくれる
・バス→バスの乗換は90分以内に1度のみ無料
・電車→バス、もしくはバス→電車の乗換で100円引き
スルッとKANSAI共通カードは1000円から購入可能でJR以外の私鉄地下鉄で利用できます
回数カードは3000円カードのみで、3300円分使えますが、大阪市営交通でしか使えません
つまり回数カードを利用すれば、市バスが実質180円で乗れます
たとえば南海本線堺駅にも3系統→89系統で行けます
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/eigyou/top.html
詳細は1725KBのPDFファイルの路線図でご確認ください
-
- 923
- 2013/12/04(水) 20:25:36
-
アカシヤの後はどうなるんやろか
-
- 924
- 2013/12/05(木) 09:22:44
-
サンコーきてほしい
-
- 925
- 2013/12/05(木) 14:15:17
-
またスーパーかよw
-
- 926
- 2013/12/05(木) 22:44:14
-
マンションになるんじゃないか、と。
-
- 927
- 2013/12/10(火) 17:52:58
-
アカシヤ近くに散髪屋が出来てて安くてびびったけど普通に良かった。
美容院より散髪屋な奴にはありがたい。
このページを共有する
おすすめワード