柏原市ってどんな所?PART26 [machi](★0)
-
- 841
- 2012/07/11(水) 20:18:07
-
>>840
北庄?そうなの?
柏原一は、東映ショッピングか柏原センタ−か柏原デパートじゃないか?
あと、グレーピーもそうだ。
-
- 842
- 2012/07/11(水) 20:28:02
-
キングストアーを忘れていた
-
- 843
- 2012/07/11(水) 20:59:52
-
さんわショッピングもお忘れなく!
-
- 844
- 2012/07/12(木) 17:38:07
-
>>834
公式ページで確認しました!
-
- 845
- 2012/07/12(木) 18:00:10
-
ちなみに、タイトルは
地元の生産農家の皆様へ朝採り新鮮野菜・果物の直売所をご提案します - お知らせ・イベント | スーパーヤオヒコ
-
- 846
- 2012/07/12(木) 18:16:08
-
この中に柏原が入るんだぜぇ〜
大阪文化圏じゃなくて奈良三重文化圏に突入だろ
嬉しくもアリ悲しくもアリ
http://www.yaohiko.com/shop.html
-
- 847
- 2012/07/12(木) 19:28:48
-
まぁ、大阪と奈良の中継地点的な歴史もあるしなぁ。
二上山が見える風景とか長瀬川沿いの柳の並木とか
国分という地名とか古墳群とか大阪っぽいというより
奈良っぽい感じはあるw
-
- 848
- 2012/07/12(木) 19:49:33
-
河内国分としての歴史のほうが強い感じはするけど。
あと柏原じゃないけど、ヤマトタケルが白鳥になって飛んできたのは
羽曳野に白鳥陵としてある場所じゃなくて、八尾の志紀近辺だよねえ。
-
- 849
- 2012/07/12(木) 20:42:19
-
>>848
詳しくは知らないけど、古事記と日本書紀で記述が違うんだと思う。
古事記が八尾の志紀で日本書紀が羽曳野だったかな(?)
羽曳野の白鳥陵は行ったことがあるわ。
-
- 850
- 2012/07/12(木) 21:24:54
-
誰が白鳥になって飛んできたか知らんけど、そんなありえない伝説の
正確な場所なんてどっちでもええやん。
-
- 851
- 2012/07/12(木) 21:36:31
-
まぁ、どうでもいい人にはどうでもいい話だけど、歴史とか
史料とかに関心のある人には面白いんだわ。旅行とかに行っても
歴史を知ってると倍楽しめるよ。
-
- 852
- 850
- 2012/07/12(木) 21:44:43
-
そうなんだ。茶化したようなレスになってしまってごめんなさい。
ヤマトタケル知ってますよ。隣の羽曳野のゆるキャラ:タケルくんのモデル
ですよね。
-
- 853
- 2012/07/12(木) 21:48:05
-
>>852
羽曳野にゆるキャラあるんだ。今度行ったときに見てこようっとw
-
- 854
- 2012/07/12(木) 21:57:45
-
ヤマトタケルの白鳥伝説はココだけでなく多くの場所にあるよ
-
- 855
- 2012/07/12(木) 21:59:58
-
柏原市はないみたいね(^^;)
-
- 856
- 2012/07/12(木) 22:01:48
-
でも歴史マニアの方々はそういう話でも真剣に言い合ったりするからね。
結論は出ないのに。
-
- 857
- 2012/07/12(木) 22:03:17
-
奈良の御所にも三重の亀山にもあるね。柏原は無い( ̄□ ̄;)
-
- 858
- 2012/07/12(木) 22:17:40
-
NWTfaさんお久しぶりですねw
-
- 859
- 2012/07/13(金) 20:01:23
-
柏原の(歴史時代の)史跡と言えば、有名なのは玉出山の
後藤基次(又兵衛)の碑くらい?
-
- 860
- 2012/07/13(金) 20:40:06
-
市役所のそばに中甚兵衛の石碑があったと思います
-
- 861
- 2012/07/13(金) 20:45:40
-
市のHPにいろいろあるよ
あとそこにないのは平野川船着場跡とか田辺廃寺跡とか
-
- 862
- 2012/07/13(金) 22:14:12
-
東條に国分寺跡もありますね。
-
- 863
- 2012/07/14(土) 11:47:38
-
神社とかも市内にあるのは由緒のある神社が多数あるよね。
いちど調べてみようと思ってる。
-
- 864
- 2012/07/14(土) 14:35:53
-
調べたら教えてください
-
- 865
- 2012/07/14(土) 15:30:44
-
ちょっと気になってたのは青山の金山彦神社。あのへんは古代に
製鉄で栄えたとかで、祭神は製鉄を司る金山毘古神。雁多尾畑の
金山媛神社とともに、古代より製鉄業者に信仰されていたの
でしょうね。出来た鉄はあまり質の良いものでは無かったそう
ですが、柏原で製鉄業というのはちょっと意外に思う人も多い
んじゃないでしょうか。こんなホームページがあったので、
良かったら行ってみてください(URLの先頭に「h」を入れてね)。
ttp://www.geocities.jp/engishiki01/kawachiidx.html
-
- 866
- 2012/07/14(土) 15:57:50
-
>>865
ここにもある天湯川田神社に花見にいった時、古墳ぽいよなと思ってたことを
地図を見て思い出した。ググってみたら実際にも古墳だったみたいね。
-
- 867
- 2012/07/14(土) 16:34:58
-
>>866
あそこは古墳でもあったんですね。春は桜がきれいですし、
桜が終わって5月頃はツツジもたくさん咲いてキレイですよね。
通りがかったときは必ず写真に撮っています。丘の中腹ぐらいの
ところに小さな公園があって、樹々に覆われてるせいで昼間晴れて
いても暗くて妙に雰囲気があって恐かったりするw
-
- 868
- 2012/07/14(土) 23:06:06
-
柏原小学校地区のだんじり祭りってもしかして今日明日?
いつも夏休み前の土日にやってたから。
今は柏原離れたけど、だんじり見たいな。
-
- 869
- 2012/07/14(土) 23:56:33
-
>>868
そうだよ今日と明日です。
-
- 870
- sage
- 2012/07/15(日) 22:32:35
-
モルトボーノ 行った人いますか?
-
- 871
- 2012/07/15(日) 22:49:25
-
アサヒのドデカミン エナジー&マッチョ売ってる店あったら
教えてちょ。出来ればJR柏原駅付近の店で。
-
- 872
- 2012/07/16(月) 13:16:27
-
今日も暑い〜。昨夜大和川で花火してた奴ら、
ロケット花火どんだけ好きやねん。
-
- 873
- 2012/07/16(月) 17:52:37
-
今年は、柏原市の花火大会はないんやろか?
-
- 874
- 2012/07/16(月) 19:44:48
-
5000万だか(?)かかるんで数年前に止めたという話。
八尾の自衛隊のはまだやってるかな?
-
- 875
- 2012/07/16(月) 19:49:03
-
今年はっていうかここ何年かないよね〜
毎年、小さい頃から楽しみやったのにっ
国豊橋の下の大規模な公園なんかいらん
-
- 876
- 2012/07/16(月) 20:12:09
-
>>857
公園は、国管轄で、市委託事業ですよ。
それと、花火大会は商工会がメイン。
-
- 877
- 2012/07/16(月) 21:13:54
-
花火大会は予算もだけど、観客が増えすぎて警備しきれなくなって安全を確保できないから中止になったとも聞いた。
-
- 878
- 2012/07/16(月) 21:26:45
-
市長のマニュフェストで花火大会は継続すると書いてあったよな。
民主党のマニュフェスト破りと一緒か!
-
- 879
- 2012/07/16(月) 21:48:39
-
継続もなにも、10年以上前に終わってるのでは?
マニフェストでそんなこと書くこと自体、ロクな市長じゃねぇな。
-
- 880
- 2012/07/16(月) 22:08:42
-
>>877
俺もそう聞いたな。でも予算が苦しくて止めたって言うのも
有りそうだな。市役所の建物も予算が苦しくて建て替え出来ない
らしいし。あと、花火を見に来る客のマナーも問題あったんだと
思うよ。自転車の違法駐車とか道明寺線の線路に入って花火を
見たり、非常識な人が増えたっていうのも原因にありそう。
-
- 881
- 2012/07/16(月) 22:57:54
-
まあPL花火見ればいいでしょう
-
- 882
- 2012/07/17(火) 13:21:06
-
前の市長が使い込んだからじゃないの!?
-
- 883
- :ななしやねん
- 2012/07/17(火) 16:03:29
-
はよ新しい市長に変わってもらい、
花火大会復活してほしいですね。
-
- 884
- 2012/07/17(火) 19:23:32
-
どんぶり名人のチラシ入ってたけど、味はどうなのかな
-
- 885
- 2012/07/17(火) 20:13:08
-
市長選ってまだないの?
-
- 886
- 2012/07/17(火) 20:19:39
-
ヤオヒコの横のパスタの店
なんていうとこ?
誰か行った?
-
- 887
- 2012/07/17(火) 20:42:41
-
そういやヤオヒコは明日オープンだよね? チラシとか入ってた?
-
- 888
- 2012/07/17(火) 21:36:31
-
うちは国分だからかな?
入ってなかった〜
明日入るかな
-
- 889
- 2012/07/17(火) 21:43:56
-
普通のスーパーやろ
-
- 890
- 2012/07/17(火) 21:49:30
-
やおひこって奈良県にあるスーパーだよね?
王子霊園の近くにあったような気がする。
このページを共有する
おすすめワード