facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 816
  •  
  • 2012/07/08(日) 21:36:44
俺もペットボトルの飲み物はスーパーへ行って買ってる。
500mlだとだいたい88円〜98円だもんなぁ。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2012/07/08(日) 21:50:42
ペットボトル買うよりも、自分でお茶沸かしてペットボトルに入れて凍らせて
持ち歩けば10円もしない

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2012/07/08(日) 22:39:21
それを言っちゃ 身も蓋も無いw

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2012/07/09(月) 21:05:56
まあ、ヤオヒコの安さは異常だよ 
見にいけば分かる

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2012/07/09(月) 22:05:15
>>819
そうなの。見に行ってみる。
でも、固定客がついてきたら、気付かれないようにじわっと値段上げてくるんじゃないか?

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2012/07/09(月) 22:34:58
>>820
オープン時は他の店舗とは別チラシで確かに安い
数週間はこの別チラシが続くが徐々に値引きがしぶくなってくる
一部商品はオープン当初からずっと安い(例えばもやし)のでずっとこの値段かと
思ったら、一ヶ月位したら値段があがる。
三郷店を含めて4店のオープンを監察してきた結果こんな感じかな。

三郷店ができる前はどの店舗も確かに激安だったと思う
拡大路線を続けて面白みがなくなってきたのか、
他の激安店の進出で新鮮味がなくなってきたのか。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2012/07/09(月) 23:04:33
食品関係は売れないと悪循環するから信頼って大事だよね

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2012/07/09(月) 23:08:38
もうオープンしてたんや
知らんかった

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2012/07/09(月) 23:18:46
え?もうオープンしてたの? ホームページになんも書いて
無かったからわからなかった・・・・・。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2012/07/10(火) 00:02:02
>>821
凄い監察力ですね。
スーパー関連の会社の方でしょうね。
我々一般人は他地域のスーパーの監察なんかできません。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2012/07/10(火) 11:15:39
>>823
まだ、ヤオヒコはオープンしていないよ。
自転車置き場、駐車場の工事も終わって、もうちょっとで開業できそう

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2012/07/10(火) 11:43:35
nar1.eonet.ne.jp

こいつ、奈良のヤオヒコの話してるんかwwww
だまされてもたwww

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2012/07/10(火) 12:54:53
ヤオヒコよりも羽曳野のサンディのほうが安いのではないかい?

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2012/07/10(火) 13:47:06
>>828
サンディなら羽曳野まで行かんでも八尾にあるよ

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2012/07/10(火) 15:23:10
ヤオヒコって八百彦?

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2012/07/10(火) 15:44:39
八尾飛行

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2012/07/10(火) 21:23:15
ヤオヒコは今週末の連休初日ぐらいに開店じゃないかな?
そんな気がする。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2012/07/10(火) 21:46:58
自然現象でもあるまいし・・・

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2012/07/10(火) 21:48:59
>>832
18日朝9時オープン

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2012/07/10(火) 22:11:31
え!?
14日じゃなかったの!?
そんな平日にオープン???

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2012/07/10(火) 22:41:18
>>834
まじでか。メモしとくわ φ(..;)

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2012/07/10(火) 23:35:17
>>835
店に書いてたよ

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2012/07/11(水) 14:22:46
>>837
なんだ〜
14日と思ったからなんかがっかり・・・
平日ってw

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2012/07/11(水) 17:00:21
サンプラザで我慢しろ

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2012/07/11(水) 19:28:56
まぁ、なんだかんだで柏原一のスーパーは北庄だけどな。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2012/07/11(水) 20:18:07
>>840
北庄?そうなの?
柏原一は、東映ショッピングか柏原センタ−か柏原デパートじゃないか?
あと、グレーピーもそうだ。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2012/07/11(水) 20:28:02
キングストアーを忘れていた

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2012/07/11(水) 20:59:52
さんわショッピングもお忘れなく!

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2012/07/12(木) 17:38:07
>>834
公式ページで確認しました!

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2012/07/12(木) 18:00:10
ちなみに、タイトルは
地元の生産農家の皆様へ朝採り新鮮野菜・果物の直売所をご提案します - お知らせ・イベント | スーパーヤオヒコ

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2012/07/12(木) 18:16:08
この中に柏原が入るんだぜぇ〜
大阪文化圏じゃなくて奈良三重文化圏に突入だろ
嬉しくもアリ悲しくもアリ
http://www.yaohiko.com/shop.html

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2012/07/12(木) 19:28:48
まぁ、大阪と奈良の中継地点的な歴史もあるしなぁ。
二上山が見える風景とか長瀬川沿いの柳の並木とか
国分という地名とか古墳群とか大阪っぽいというより
奈良っぽい感じはあるw

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2012/07/12(木) 19:49:33
河内国分としての歴史のほうが強い感じはするけど。

あと柏原じゃないけど、ヤマトタケルが白鳥になって飛んできたのは
羽曳野に白鳥陵としてある場所じゃなくて、八尾の志紀近辺だよねえ。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2012/07/12(木) 20:42:19
>>848
詳しくは知らないけど、古事記と日本書紀で記述が違うんだと思う。
古事記が八尾の志紀で日本書紀が羽曳野だったかな(?)
羽曳野の白鳥陵は行ったことがあるわ。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2012/07/12(木) 21:24:54
誰が白鳥になって飛んできたか知らんけど、そんなありえない伝説の
正確な場所なんてどっちでもええやん。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2012/07/12(木) 21:36:31
まぁ、どうでもいい人にはどうでもいい話だけど、歴史とか
史料とかに関心のある人には面白いんだわ。旅行とかに行っても
歴史を知ってると倍楽しめるよ。

ここまで見た
  • 852
  • 850
  • 2012/07/12(木) 21:44:43
そうなんだ。茶化したようなレスになってしまってごめんなさい。
ヤマトタケル知ってますよ。隣の羽曳野のゆるキャラ:タケルくんのモデル
ですよね。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2012/07/12(木) 21:48:05
>>852
羽曳野にゆるキャラあるんだ。今度行ったときに見てこようっとw

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2012/07/12(木) 21:57:45
ヤマトタケルの白鳥伝説はココだけでなく多くの場所にあるよ

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2012/07/12(木) 21:59:58
柏原市はないみたいね(^^;)

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2012/07/12(木) 22:01:48
でも歴史マニアの方々はそういう話でも真剣に言い合ったりするからね。
結論は出ないのに。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2012/07/12(木) 22:03:17
奈良の御所にも三重の亀山にもあるね。柏原は無い( ̄□ ̄;)

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2012/07/12(木) 22:17:40
NWTfaさんお久しぶりですねw

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2012/07/13(金) 20:01:23
柏原の(歴史時代の)史跡と言えば、有名なのは玉出山の
後藤基次(又兵衛)の碑くらい?

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2012/07/13(金) 20:40:06
市役所のそばに中甚兵衛の石碑があったと思います

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2012/07/13(金) 20:45:40
市のHPにいろいろあるよ
あとそこにないのは平野川船着場跡とか田辺廃寺跡とか

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2012/07/13(金) 22:14:12
東條に国分寺跡もありますね。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2012/07/14(土) 11:47:38
神社とかも市内にあるのは由緒のある神社が多数あるよね。
いちど調べてみようと思ってる。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2012/07/14(土) 14:35:53
調べたら教えてください

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2012/07/14(土) 15:30:44
ちょっと気になってたのは青山の金山彦神社。あのへんは古代に
製鉄で栄えたとかで、祭神は製鉄を司る金山毘古神。雁多尾畑の
金山媛神社とともに、古代より製鉄業者に信仰されていたの
でしょうね。出来た鉄はあまり質の良いものでは無かったそう
ですが、柏原で製鉄業というのはちょっと意外に思う人も多い
んじゃないでしょうか。こんなホームページがあったので、
良かったら行ってみてください(URLの先頭に「h」を入れてね)。
ttp://www.geocities.jp/engishiki01/kawachiidx.html

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2012/07/14(土) 15:57:50
>>865
ここにもある天湯川田神社に花見にいった時、古墳ぽいよなと思ってたことを
地図を見て思い出した。ググってみたら実際にも古墳だったみたいね。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード