facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 184
  •  
  • 2009/09/04(金) 03:03:50
>>179
あそこのラーメン無駄に熱過ぎ
50円値上がりしたのに昔よりチャーシュー減ったしダメダメ

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2009/09/04(金) 12:42:39
昔はラーメンといえば、油断すると火傷するくらい熱いのが普通だったのだが。
184は知らないんだな、その時代のことを。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2009/09/04(金) 13:29:16
昔なんて抽象的言葉を使われても解らない

何年前のどの地区のラーメンがラーメンといえば、油断すると火傷するくらい熱いのが普通だったのだか・・・・

知ったかの中年親父にマジレススマヌ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2009/09/04(金) 15:30:46
横綱のラーメンはどんぶりが死ぬ程熱かったぞ。
10年以上前の話だけど。最近は知らない。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2009/09/04(金) 15:59:51
>>184
自分だって”昔より”って使ってるし・・・

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2009/09/04(金) 18:11:51
山神山人最高!

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2009/09/04(金) 23:05:06
ズッ、ズッ、ズッって短く一定のリズムですするヤツってウザいな。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2009/09/05(土) 02:08:32
そういうお主はどんな食べ方なんだよ

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2009/09/05(土) 04:01:26
小池さんみたいに
一気に「ズズーーーーーッ」と

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2009/09/05(土) 11:09:23
小池さんのはインスタントラーメンなんだよな。
目玉のおまわりさんは出前の中華屋のラーメン。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2009/09/05(土) 11:45:25
トップバリューのインスタントラーメン安すぎて旨すぎ!

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2009/09/05(土) 12:26:01
濃いラーメンでどっかある?

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2009/09/05(土) 13:13:10
既出だが上新庄の天神旗、老塩がこってりコテコテおいち〜よ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2009/09/06(日) 04:12:08
大勝軒行ってきた、けっこう美味しかったよ。
普通盛りだと、ちょっ物足りないけど
中盛りだと多すぎる。

スープ割りを楽しみに、つけ汁大目に残したら
むこうのオススメの濃さがあったようで
その汁をほとんど捨ててスープ割りしたのを出された。

これって、どこのラーメン屋もこんな感じなの?

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2009/09/06(日) 06:41:36
いっさくに行きましたら、スタイルが変わってましたよ元祖を食べましたが
上品な現代的な屋台の味がしました

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2009/09/06(日) 14:21:53
>197さん

スープ割りに関しては同じギモンを持ちました。
なんか腑に落ちない感じですよね

>198さん
どこの一作?寝屋川?

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2009/09/07(月) 23:20:14
まんてん@大正 に行ったら店が無くなっていた。
美味しいリストに入れていたのにもう食べられない?
もしくはどこかに移転でしょうか?ご存じの方、教えてください。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2009/09/08(火) 01:59:59
>>200
駅近くに移転してるよ
「大正橋まんてん」でググれ

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2009/09/08(火) 03:54:35
>>199
ですよねーw
つけ麺用の濃い汁の鉢をワクワクしながら渡したら
ちょびっとになって出てきた。
がっかり・・・

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2009/09/08(火) 10:12:08
>>201
ありました。有り難うございました。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2009/09/08(火) 12:03:51
199 すもと

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2009/09/09(水) 02:30:30
ここ数年行ってないけど、俺が大阪でいちばん旨かったと思うのは
大阪港(海遊館の近く)にある「創作麺処つる」という店の
おこげラーメンだ。
麺、スープとも文句のつけようがないほどよくできており、
なんと言ってもラーメンの上にのせるおこげがたまらなかった。
今もあの店やってるのかな?

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2009/09/09(水) 12:51:52
>>205
大阪で食った中で

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2009/09/11(金) 17:37:57
>>205
確かに美味しいけど店主が元板前さん風で愛想悪すぎや。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2009/09/12(土) 23:00:07
野田の近くの海っていう台湾ラーメン
最近できたのか今まで目に付かなかっただけなのか。
九条の竜馬といい戦いをする。

言うほど辛くないけどな。

ほかに台湾ラーメンの店があったら教えてください。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2009/09/12(土) 23:22:30
たいしてうまいと思わないのだが、たまに食いたくなるんだよな、金龍。
これも青春の味ってやつかな。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2009/09/13(日) 21:38:03
>>207
もともとラーメン店なんてそれがデフォだったはず
それがバカ丁寧な接客の店が増えすぎて勘違いする客を大量生産しだした罪は大きいと思う
知り合いの中華屋店主が、10年前まで麺固めなんていう客はいなかったのに
今は女の子でも麺固めネギ多目とか勝手に言うてくる、と戸惑っていた、
先日王将でも、麺バリ固、とか言うてるドキュソを目撃したし、もう何だかな〜、と思うよ
・・・愚痴ってスマン

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2009/09/14(月) 09:58:05
>>210
物事をステロタイプにしか見られないんですね
丁寧な接客のどこがいけないのか
10年も経てば世の中変わってくるって分からないの

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2009/09/14(月) 12:48:32
まあ、丁寧か無愛想かは別にして、店が客の言うこと聞きすぎってのはあるな。
自分の料理に誇りは無いのかと言いたい。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2009/09/14(月) 22:03:57
>>211
丁寧な接客がどうのこうのなんて言ってね〜よwまあ私の書き方も悪いか

中華屋や王将などラーメン専門店ではない店で
専門店と同じ様な注文している事と、またそんな店で使ってる
製麺所のしっかり湯がかないと臭みがあって逆に腰の出ない麺を
バリ固で注文する無知さを嘆いた(店主もです)という事なんやね

>>212
その通り!・・・なんだけど、店主曰く
その臭みがあって固ゆでする事によって逆に腰のない麺が美味い!
てのが好みの人も居てるらしいんだよねw

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2009/09/14(月) 22:19:11
>>213
前の方で貴殿が書いてますな
大衆食堂でざるそば食って蕎麦湯くれ、
て言うみたいなもんですなw

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2009/09/14(月) 23:42:48
あら、よく私の書き込みだとお分かりでw
まあ、それに近い事ですね、、

もう一度言うけど丁寧な接客姿勢が駄目なんて思ってないよ
長くなるから省くけど麺の種類分かってなくても何でもかんでも、固めで注文するのが通!
などという概念を植えつけてしまった専門店、特に九州ラーメンの注文システムが
デフォになってしまった事が中華業界の悲劇だよなぁ、と思っているだけ、。

くどくて御免な、。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2009/09/15(火) 00:14:53
言い訳する前に
>それがバカ丁寧な接客の店が増えすぎて勘違いする客を大量生産しだした罪は大きいと思う
誤解を招いたこの一文の訂正から始めた方がいいかと思うぞ。
明らかに丁寧な接客をする店にどうこう言ってるわけだから。
言いたいことの意図を補足説明するのはその後だ。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2009/09/15(火) 01:30:11
〉言い訳の前に誤解を招いたこの一文の訂正…

>まあ私の書き方も悪いか

↑しとるやん( ̄ロ ̄;)

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2009/09/15(火) 02:09:30
バカ丁寧な接客の店に大きな罪があると言ってることに対してそれのどこが「訂正した」「間違いを正した」文章なんだろうか?
まさにこれから言い訳を始める開口一番の一言に見えるんだけども。
更に言えばその>>217が訂正だと思ってる一言の前を読んでる?
>丁寧な接客がどうのこうのなんて言ってね〜よw
だよ。元々客側の話だったはずが明らかに店側をどうこう言ってる。
そんな一文があるのを棚に置いて訂正どころか否定しちゃったわけだ。
一応>>210を好意的に読んで>>211は誤解なんだと読んであげた結果で「誤解を招く」と表現したけど
しかしその後のレスが素直じゃないし自分擁護に必死だしなんだかなーと思っただけ。

早い話上でバカ丁寧な〜の一行は説明不足のせいで誤解させましたと言えばいいだけだろうに「どうこうなんて言ってねーよ」とか言い始めるから誤解を招かせた+ハァ?となる。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2009/09/15(火) 08:03:37
これはもう信心が足らないからそうなったのでで速やかに終わってほしい、一般客はくどい
わけのわからん事はきらいだ。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2009/09/15(火) 08:27:12
>固めで注文するのが通!
これはあなたの勝手な思い込み
少なくとも私は固い麺が好きなの

>中華業界の悲劇だよなぁ
どこに悲劇があるのでしょうか?

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2009/09/15(火) 14:15:10
まあまあ、そう熱くならずに!
味も含めて居心地のいい店で食いたいのは客の自由だし、自店のポリシーで
麺の茹で加減等の注文を聞かないのも店側の自由。
もともとラーメン文化があまりなかった大阪だから他所からラーメンとともに
注文の仕方も一緒に入ってきて定着したのは必然っちゃあ必然かもね。

たしかに、どんな麺でも一つ覚えでカタ麺をたのむのようなヤツはどうかとは
思うね。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2009/09/15(火) 14:48:50
まずは店が出してくるもんを一度は食ってからだな、注文つけるのは。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2009/09/15(火) 15:15:54
>>221
>たしかに、どんな麺でも一つ覚えでカタ麺をたのむのようなヤツはどうかとは
思うね。
どう思っておられるのかは分かりませんが
私はご飯は固めに炊くし
パスタはもちろんアルデンテだし
パンもハード系が好きなので
麺も硬めにしていただく
少なくともあなたにとやかく言われる筋合いは無い

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2009/09/15(火) 15:47:50
ややこしいやっちゃなあ
そんなことわざわざ書き込まなくてもいいって 
自分が変わりもんで味覚音痴だってことを認めたくないのはわからないでもないけどね

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2009/09/15(火) 16:41:48
>>222
そうそう、アンタの言うとおりだ。初めての店ならとりあえず麺はデフォで
食べてみるよ。スープ飲んでみた後に自分なりにコショウやタレやゴマで
調整するけどな。

>>223
別にアンタのこと言ったわけじゃなかったんだが…
アンタもカタ麺マニアだったのか?w
オレが言いたかったのは、博多ラーメンで使うような低加水の小麦細麺と
中華麺や鹹水が多いちじれ麺の中太じゃあ、味わい方が違うでしょってこと。
何でもカタ麺マニアは硬さとコシを混同してるんじゃない?って思われても
仕方ないってことよ。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2009/09/15(火) 18:34:28
AH1cc-16p58.ppp.odn.ad.jpさんは
これ以上喋ると更に無知をさらす事になりますよ
お気を付けられた方が賢明かと・・・

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2009/09/15(火) 18:51:14
こってり豚骨のラーメン屋教えてー

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2009/09/15(火) 19:10:40
うおぉ!炎上してるw

言葉の揚げ足取り、意味を理解してくれた人、色々居てるけど

すまん!迷惑かけるからこの件はもう止めとく!

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2009/09/15(火) 20:53:06
固目愛好者はその麺の性質とは正反対に

粘着質な性質の方が多い事がよくわかった( ̄ロ ̄;)

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2009/09/15(火) 21:22:03
ラーメン北京はおいしい店?

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2009/09/16(水) 00:01:52
>>226
AH1cc-16p58.ppp.odn.ad.jpだけど、どんな無知をさらすか教えてください。
半分、釣りだと思ってるんだけど…
何か癇に障ったの?>>225で書いたことは普通に皆が思ってることじゃないのかなぁ?
無知もクソもラーメンごときで薀蓄を述べたつもりもないんだけどね。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2009/09/16(水) 00:35:23
>>231
客観的にみて貴殿がおかしな内容を書いてる節は
見当たらないので放置するのが得策でしょ

おっゃる通りなんか癪に触ったんだろな

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2009/09/16(水) 01:59:33
おかしな内容を書いてる節

反発レスを見ればわかるように
客の自由、店の自由だといいこと言った後の最後の一言かね。
結局自由を主張したはずが自分の感覚と違う他人の感覚をどうかと思うなんて言う辺りだろう。
極端に言えば異論は認めない俺様が絶対だと読み手に思わせ癇に障ったんだろう。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2009/09/16(水) 11:49:01
>>233
なるほど。書き方が悪かったね。
最後の一言はオレのただの主観で、その前の文章はカタ麺頼みたい人や丁寧
な接客を望む人は注文聞いてくれる店や愛想のいい店をチョイスすればいいし、
客に媚売らずにイヤなら来るな的な店主がいてもいいってのが言いたかった
だけなんだわ。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード