facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2002/02/21(木) 03:29
久々に行ったらサビレテタ、
神社の中が変っててなんや地獄堂やほとけの国なんか出来てた。
朝日新聞の建物は変ってなかったなー
本屋の近くにある肉屋のコロッケ味落ちて無いですか?
食えんかったんで。


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2002/02/21(木) 06:30
平野スレ行けよ
わざわざスレ立てるな

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2002/02/21(木) 12:10
BiS平野ってどうよ?

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2002/02/23(土) 10:41
>>2 
別にええんちゃうの?よそも結構スレ乱立してるし。

しかし平野本町に限らず、なんでこんなに道狭いのん?

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2002/02/23(土) 10:42
>4
おまえのようなアホはアクセス禁止になったらいい!

ここまで見た
  • 6
  • >>5
  • 2002/02/23(土) 10:48

オマエモナー

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2002/02/23(土) 17:14
スレの乱立はひとまず置いといて。
>>1さん
地獄堂やほとけの国は水かけ不動尊のところ
だと思うが、あそこはお寺。

平野スレにも寺と神社を勘違いしてる人が居てた
けど何か有るのか??

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2002/02/24(日) 23:28
>>4
昔、平野は堺みたいな自治都市だったそうな。
敵が攻めてきても守りやすいようにしているのです。
見通しを悪くして一気に攻めてこれないようにしてたりする。
道が綺麗な碁盤の目のようになっていないのもそういうことです。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2002/02/25(月) 11:24
>>8 
なるほどー。
確かに、碁盤の目のようになってないですね。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2002/02/25(月) 11:45
銭湯の近くに串かつ屋が2軒あるっしょ?
あれ、どっちがうまい?

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2002/02/26(火) 00:08
>10
向かって左側(名代)は、オーソドックスな串カツで
向かって右側(いぬい)は、天ぷらっぽい串カツです。
僕は、名代の方が好きですね。
いぬいのオッチャンは、愛想が良くとても楽しい人ですよ。
いぬいのオッチャンはイチゲンさんでも
昔から知ってる知人のような会話をしてくれます。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2002/02/26(火) 00:33
>11
ありがとう
いぬいにしか行ったこと無かったもんで
確かにあのマスター愛想よくて好きです。
今度は名代にも行ってみます。

ここまで見た
  • 13
  • ななしゃねん
  • 2002/03/02(土) 08:15
age

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2002/03/02(土) 11:05
山田商事から東はなんでしょぼいアーケードのままなん?

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2002/03/02(土) 13:06
>14
しょぼいアーケードなりに 最近新しくなったよ。

ここまで見た
  • 16
  • #ome
  • 2002/03/02(土) 15:17
今から逝きます

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2002/03/02(土) 17:14
東側入口左の模型屋さんまだあるのかなぁ。西側の入口近くの模型屋
「ぺんぎん」まだあるのかなぁ?小学校の時、よういってんけどな。
松山公園の近くのべっこうアメも懐かしい。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2002/03/02(土) 22:15
>>17
>松山公園の近くのべっこうアメも懐かしい。
公園南側の工場の隣にあった30年位前にやめたやつ?
公園のグラウンドで盆踊りやってて相撲取り(玉の海?)来たの思い出した。
ぺんぎんは健在だと思う。それより正反対の出口に乾薬局てあって、そこの
標本が(内臓か漢方薬のホルマリン漬みたいな)ガキのため異常に怖かった
のを思い出したぞ。

ここまで見た
  • 19
  • 17
  • 2002/03/02(土) 22:20
>18
そうそう。小学校の時、よういってん。松山公園の前のミルク煎餅もなつかしい。
そこに自転車のパンク修理の出店で毎日パンクセット(ゴムのりほしさに)
買うてたら、おっちゃんに「にいちゃんの自転車毎日パンクするんか?」て
言われた。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2002/03/02(土) 22:34
>>19
ミルク煎餅思い出した。(のすたるじ〜)
松山公園てゆうぐらいやから結構おじさん?
俺は1964生のおじさんです。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2002/03/02(土) 22:39
むかしはまっちゃまの池が大きくて、貸ボートがあったってほんまですか?

ここまで見た
  • 22
  • 20
  • 2002/03/02(土) 23:02
>>21
天理教の手前まで池でした。
埋め立てた後でもざりがにとか鮒、鯉おったけど・・・
今のプチ太鼓橋作る前、木の橋が架かっててソコを渡ろうとした
ブルドーザーが橋もろとも池に落ちてたな。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2002/03/02(土) 23:06
>>22
はじめまして!
偶然このスレ見つけて読ましてもらいました〜♪
そうなんですか〜!あそこまで池があったとは私も知りませんでした。
ミルク煎餅は覚えてます。
たまに横で、金魚すくいもありましたよね!

ここまで見た
  • 24
  • 20
  • 2002/03/02(土) 23:21
>>23
たけしのテレビ見ながら片手間にこっち見ててんけど、懐かしなってこっちの
方が面白なってきた。平野を離れて20年ですが懐かしい思い出ばかり。
ちなみに俺、『の東』でした。(ほとんどの人わからんちゅうーの)

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2002/03/02(土) 23:32
<<24
野堂東ですよね!懐かしい〜!
私も子供の頃、の東のだんじり引いてました!
今は、昔とすっかり雰囲気が変わって、
中学生と高校生の女の子が多くなりました。
昔はよかったのにね〜

ここまで見た
  • 26
  • 20
  • 2002/03/02(土) 23:41
>>25
昔はよかったけど、金がなかった。
べっこう飴屋から南に100m位の酒屋にカップヌードルの自販機が導入された
のを覚えてる方います?(S48位、お湯の出るノズルが蓋を突き破るやつ)
アレが食べたくて、でも食べれない。今はなんだかんだ言っても飽食ですね。
(て完全にジジイやな。)

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2002/03/02(土) 23:58
>>26
カップヌードルの自販機は覚えてないんですが、
夏になったら、べっこう飴屋でカキ氷をよく買ってました。
カキ氷を食べながら、松山公園の神社の裏で遊んでました!
今はカナエになってますが、主婦の店の頃に
屋上のゲーセンもよく行ってましたよ。

ここまで見た
  • 28
  • 20
  • 2002/03/03(日) 00:06
>>27
主婦の店の屋上、夢が詰まってたな(w
小5の頃50円で入れるバルーントランポリン?でバク転の練習してたな。
おかげでこの歳でもできるけど。(1日20円の小遣いすべて注いでました)

ここまで見た
  • 29
  • 19
  • 2002/03/03(日) 00:32
>>20
昭和37年生まれのおっさんです。
当時は竹渕に在住。

ここまで見た
  • 30
  • 19
  • 2002/03/03(日) 00:38
>>27
昔の主婦の店は屋上に観覧車もジャンピングもあったYO!
ゲーセンには長いあいだ車でふにゃふにゃ道をゆっくり走って。
東京〜横浜〜・・・と電気がつく。
スマイルの顔をそろえるゲーム。極めつけはボクシングの
沢村の鼻をシバクと、まだまだ〜サッパリ〜TKO〜KOになるゲーム

ここまで見た
  • 31
  • 19
  • 2002/03/03(日) 00:40
>>27
昔の主婦の店は屋上に観覧車もジャンピングもあったYO!
ゲーセンには長いあいだ車でふにゃふにゃ道をゆっくり走って。
東京〜横浜〜・・・と電気がつく。
スマイルの顔をそろえるゲーム。極めつけはボクシングの
沢村の鼻をシバクと、まだまだ〜サッパリ〜TKO〜KOになるゲーム(大藁

ここまで見た
  • 32
  • 19
  • 2002/03/03(日) 00:41
2重カキコなってもた、スマソ

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2002/03/03(日) 00:46
>>28
私も、よくバルーンで遊んでました!
空気が出る所で、暑くなったら顔を近づけたりして!
だんだん、息が苦しくなるんですよね!でも、楽しかった〜

>>30
観覧車があったのは、知りませんでした〜!びっくり!
車のゲームと、顔をそろえるゲームは覚えてます。
あと、2・4・6・8・10の数字にコインをかけるゲームも
よくしましたね〜!当たると、賭けた数字のコインがもらえるんですよね!

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2002/03/03(日) 00:59
あー、ここいい!なんかみんな同年代でもりあがってる!
平野スレでも書き込んだ事あるんだけど、主婦の店の屋上の
イベントに西条秀樹が来たの、知ってる人いますか?と
聞いたら誰もしらんかった(泣
当時は主婦の店の屋上で毎日遊びまくってました。
お気に入りは、バルーンの中でボヨンボヨンあそぶやつ。
汗びっしょりになって転げ回ってました。
もう松山公園に池と山があった事なんて、すごく遠い昔やね。
それともう一つ、いまの本町5丁目あたりのへんに
映画館があったの知ってる方います?そのあとにABCという
スーパーができて今は駐車場。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2002/03/03(日) 01:08
>>34
西条秀樹来たの知ってる〜♪
殿様キングスも見に行ったよ〜!
本町5丁目に映画館があったのは、知りませんでした!びっくり!

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2002/03/03(日) 01:14
25号線沿いにあった、文映の映画館にはよくいきました!
東映まんがまつりには、毎回行ってな〜♪

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2002/03/03(日) 01:16
>>36です。
 >>毎回行ってな〜♪
間違いました!毎回行ってたな〜♪ですう。 すみませんm(__)m

ここまで見た
  • 38
  • 20
  • 2002/03/03(日) 01:34
なんかスレをたてた人には申し訳ないけど(まあ、ある程度は平野商店街も
関連あるけど)平野南小学校の卒業生が多くない?
俺は20で書いたけど37歳。皆様は?できればお願いします。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2002/03/03(日) 01:55
私、28。
商店街なんですが、真ん中らへんにお茶屋あるでしょ?
そこを北に入ってちょっと進んだら、うさんくさいスーパーありませんでした?
オープンしては潰れる、の繰り返しやったような。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2002/03/03(日) 03:31
すごいローカル スレに感動しました!

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2002/03/03(日) 06:03
懐かしいなー
水かけ不動尊がそうゆう風になっていたとは。
毎年平野には帰ってきてるけど、家の中でゴロゴロしてるだけだからな、
今度帰ったときには商店街を覗きに行こう。
商店街の中で変った所ない??
ゲーセンはまだあるんかいな?

商店街ネタじゃーないんだけど、
花園っていう洋食屋まだやってる?
Aランチが美味しかった。

ここまで見た
  • 42
  • 20
  • 2002/03/03(日) 08:47
>>41
確か、南海平野駅南側やったかな?
ガキのころ高級そうで入れなかった。
もうちょっと南の串かつ名代はよー行った。衣ばっかりの串かつがうまかった。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2002/03/03(日) 09:24
ペンギン(商店街西側出口)も藤原(商店街東側出口)も健在ですよ。
あの付近に住む多くの家庭では「給料日の外食は花園」といわれるぐらい
メジャーで常に満員状態でしたが、今はいつもガラガラです。
何とか健在です。
商店街の中のゲーセンは、「城」だけになりました。
アポロ(旧、インベーダー館)も プラザ24も潰れてます。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2002/03/03(日) 11:37
>>36
文映・・・・・なつかしなぁ
俺は厨房の時にポルノ映画見に行った。
最初はドキドキやったけどフリーパスで入れた。
ビデオなんかない時代で映像を記憶して晩のおかずにしたぞ。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2002/03/03(日) 19:27
>>43
私も、父の給料日には『花園』のよく行ってました〜♪
あそこの、ハンバーグが忘れられずに、
3年前に食べに行ったのですが、味が全く変わってなく感動してしまいました!
めちゃくちゃおいしい訳ではないのですが、
昔の味っていうのは、いつまでたってもいいものですね!
フォークとナイフを初めて使ったのも、『花園』でした。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2002/03/03(日) 19:29
それから、『花園』のおじさんも変わってませんでした!
またまた、感動でしたよ!
あと、花園の横のお菓子屋さんの、ソフトクリームおいしいですよね!

ここまで見た
  • 47
  • 34
  • 2002/03/03(日) 19:44
>>39
ウレスィーー!!西条秀樹が主婦の店に来たのを知ってる人に
初めて巡り会いました。
>>28
しってる!そのスーパー!3代位お店がかわったっけ?
始めのスーパーは・・えーっとマル・・・なんとか?
スーパーといえば、あそこしかなかったよ。
お茶屋のつじ向かいはお菓子屋さんだった、たしか。
>>41
花園はまだまだ健在です!相変わらずメニュウ一杯みたいです。
と、いっても私は一度も行ったことないんですよ。
一回行ってみたいけど、入る勇気がない・・・

ところで、25号線の焼肉「富月園」のならびにあるレストラン
「ピアレジ」にどなたかいかれた事あります?
年中無休の上、朝も深夜も営業してる。長いこと平野の住人ですが
閉まってるのを見たことがない、という不思議なレストランです。
ちょっとスレ違いですが、こっちの方がもりあがってるので。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2002/03/03(日) 19:49
「花園」のおじさんは、あの辺の主みたいですねー。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2002/03/03(日) 19:56
俺は住人じゃなくて、そのあたりで仕事してるだけなんですが、
このスレがなかなか伸びないので心配してました。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2002/03/03(日) 20:46
ピアレジは夫婦二人でのんびり経営してるみたい。(と勝手に想像)
時々行きましたが、他の客を見たことがありません。
パスタ類とハンバーグ定食がけっこううまいでし。

ただ、店主の孫とかよく見かけます。(店内に子供用自転車がポツーン)

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード