今時言わんぞ、そんな大阪弁!! [machi](★0)
-
- 200
- 2002/02/22(金) 01:27
-
まんまんちゃん
-
- 201
- 2002/02/22(金) 01:33
-
>>200
よくお地蔵さんに向かって手ぇ合わせながら
「まんまんちゃん、あん!」と言ってました。
-
- 202
- 2002/02/22(金) 01:39
-
関係ないけど、地蔵盆って大阪だけの風習ですか
-
- 203
- 2002/02/22(金) 01:46
-
ええべべ着せてもうて。(あんたエエ服着せてもうて。)
-
- 204
- 2002/02/22(金) 01:48
-
おっちんしなさい(座りなさい)
-
- 205
- 2002/02/22(金) 07:33
-
>196
結婚するときに初めて主人のお母さんに会ったとき、
「このお皿、うっつくしやろ。」って言われて、
なんか違和感感じた。
私なら「このお皿きれいでしょ?」って言うけど。
生まれも育ちも関西(兵庫)やけど、
「美しい」っていう言葉って、
英語の「ビューティフル」訳すときくらいしか使ったことないかも。
「うつくし」って大阪弁やったんか〜。
-
- 206
- 2002/02/22(金) 09:19
-
>>201
仏壇の事も「まんまんちゃん」って言うよ。
-
- 207
- 2002/02/22(金) 09:31
-
》1
「きばる」は京都やと思で。
-
- 208
- 1
- 2002/02/22(金) 09:42
-
>>201
「まんまんちゃん、あん!」ってどういう意味なんでしょ??
めっちゃ気になる・・お地蔵さんに向かって言う事やろ?
いろいろ考えてんねんけど全然思い浮かべへん・・
>>207
彼は滋賀県出身やねんけど、〜やさかいとも言うし、いろんな言葉が混じってんのかも・・
きばるって京都弁か・・
なんか関西弁にもいろいろ種類がありすぎて少々混乱・・
-
- 209
- 2002/02/22(金) 10:02
-
≫1
滋賀やったら、かなり京都の影響あるやろな〜。
でも、滋賀で「〜さかい」は珍しいと思われ・・・
おうじょうしまっせ〜
-
- 210
- 2002/02/22(金) 10:08
-
チャッソー!!
-
- 211
- 2002/02/22(金) 10:12
-
うつくしって「前よりかなり良うなった」くらいの意味で使こてるな。
ビューティフルほど大げさなもんではないけど、きれい以上の褒め言葉みたいな
感じちゃうかな。
掃除した後「うわーうつくしなったなぁ!」とか。
店が改装したら「あの店うつくしなってるで!」とかな。
-
- 212
- 2002/02/22(金) 10:30
-
俺は、生まれも育ちも大阪の堺やねんけど、堺って厳密に云えば泉州?
になるんやろうけど地理的に、大阪(旧摂津?)、河内、泉州の真ん中
にあたるやん。だから、いろんな言葉が混ざってるって昔、誰かに教え
てもらった事がある。
ちなみに堺出身の人間は、何の根拠も無しに「何事も堺が一番」「あり
とあらゆる物事で堺が一番」と思い込んでる所があるって、昔、鳥取出
身の人に言われた。図星・・・
-
- 213
- 2002/02/22(金) 12:39
-
うーん。
私も結構いろんな言葉使ってるかも・・
生粋の大阪弁使ってる人って今はいーへんかもね〜
>212
>何の根拠もなしに「何事も堺が一番」と思い込んでる所があるって・・・
ワラた。。
そういうのどこでも結構あるかも。
私河内やけど、言葉は河内が一番っていうオーラがでてるよ。
おっちゃんやおばちゃん・・
いや、あんたらの言葉怖いで・・とか思いながら見てる私。。
-
- 214
- 2002/02/22(金) 13:28
-
河内生まれの 風来坊は 生きのいいのが 売りもんや
サテモ皆さま おそまつながら ここが男の 舞台なら
太鼓叩いて 見栄を切る
喧嘩囃子(けんかばやし)の
河内ぶし
一に度胸や ニに人情や 後は腕づく 腕しだい
サテモ皆さま 悪声ながら 坂田三吉 物語り
派手な掛声 頂いて
唸(うな)る男の 河内ぶし
馬鹿な息子と 叱ってくれる 俺(わい)の親父は 生駒山
サテモ皆さま おおそれながら 肌は鉄火の 勇み肌
グイと冷酒 飲みほして
仁義がわりの 河内ぶし
-
- 215
- 2002/02/22(金) 14:34
-
>214
それは河内ぶしって言う歌か何かですか?
えらい河内を強調してる歌やなぁ〜・・
で、あなたは河内の人?
-
- 216
- 214
- 2002/02/22(金) 15:07
-
中村美津子の「河内おとこ節」です。
ちなみの僕は泉州人です。
-
- 217
- 214
- 2002/02/22(金) 15:14
-
ところで口喧嘩の時、最後に「チャッソー!」って言うやん!
あれは「シバクぞ!」「殺すぞ!」「イテまうゾ!」「アホ!」
「ボケ!」「カス!」等の言葉を集約して「チャッソー!!」
って言うやんな?
-
- 218
- 2002/02/22(金) 15:25
-
>217
ちょっと待って、初めて聞いたよ、その言葉・・
しかもめっちゃすごい集約された言葉やねんな。
それは一番の殺し文句かもしれん!!
すばらしい!
使ってみよーっと。
-
- 219
- 214
- 2002/02/22(金) 15:42
-
≫218
前に「ジャンクスポーツ」で浜ちゃんが連呼してたYO!
「チャッソー」「チャッソー」「チャッソー」「チャッソー」
「チャッソー」「チャッソー」「チャッソー」「チャッソー」
-
- 220
- 2002/02/22(金) 15:49
-
涙を流しながらハラかかえて笑ろたわ!
「まんまんちゃん あん!」の「まんまんちゃん」は分かるねんけど
(神さんや仏さんのことやろ?)その後にくっついとる「あん!」って
なんや? ここが引っかかって前に進めへんわ!
誰か、最初に書いた人でもいいから、教えて!
-
- 221
- 2002/02/22(金) 15:53
-
その昔「チャ−スゾ(チャッソ−)」の語源は「茶臼山」から来てる
と聞いたことがあんねんけど・・・あれは嘘やったんかなー・・・
意味は概ね214の言う通りやけど。
-
- 222
- 2002/02/22(金) 16:08
-
>220
おもろいよなー、あれ!!
「あん!」ってまじで何?!
おもろいけど何かめっちゃかわいらしい!
これ、口に出して言うともっとおもろいから!!
>220さん、試して!はい、今言うてみて!
-
- 223
- 214
- 2002/02/22(金) 16:10
-
≫220
昔、親戚なんかが手土産もって家に遊びに来た時に、まだ子供やった
俺がその手土産を目ざとく見つけて、すぐに開けて食べようとしたら
親に「まんまんちゃん、あんしといで!」って、よく怒られた記憶が
ある。ようは、「まんまんちゃん、あんしといで。」→「仏壇にお供
えしなさい、」→「ご先祖様に先に食べて(あ〜ん)もらいなさい。」
って意味ちゃうかな?多分・・・
≫221
「茶臼山に捨てるゾッ!」って意味なんかな?
それとも「茶臼山に居る連中みたいにしてまうゾッ!」
って事やろか?どっちにしても恐い話や・・・
-
- 224
- 2002/02/22(金) 16:42
-
>>223
なるほど〜!そういうことか!
ありがとう、あん!
-
- 225
- 201
- 2002/02/22(金) 17:11
-
「まんまんちゃん、あん!」を書いたもんです(w
私は小さい時からそう教えられたので、皆そう言ってるもんだとてっきり思って
いましたが、220・222さんの書き込み見てどうしよかと思いました。
私も訳分からず言ってたもので(w
でも、214さんの説明を聞いて納得しました。有難う!(w
-
- 226
- 2002/02/22(金) 17:38
-
河内生まれの風来坊って
河内におちついているのー
それやったら風来坊ではないよ。
坂田三吉の物語は堺生まれの西成で出世(泉州人)です。
泉州節か?
-
- 227
- 2002/02/22(金) 18:00
-
まんまんちゃん→「なむあみ。。。」の幼児語。
ちなみに関東では「なむなむ」とのこと
あん→幼児が頭を上下するときに使う。
http://abc1008.com/touzai/backnumber.html
の9月17日分参照
http://www.gonbe007.com/hog/ma.html
どうやら、鳥取では「あん、あん」といって、
頭を「下げ」、「上げ」しているようだ。
-
- 228
- そやねん
- 2002/02/22(金) 19:24
-
>>207
実家の辺りでは今でも使うで
男:気張ってや
女:お気張りや(す)
ちなみに、実家は天下茶屋で言葉としては船場言葉やと思います。
-
- 229
- 2002/02/22(金) 19:37
-
しらなんだ
-
- 230
- おいちゃん
- 2002/02/22(金) 20:23
-
せえてせかんと→そない急がんでもええけどボチボチ早くやってや
使えへん?
それと調子のりの悪がきのことをおちょんって言えへん?俺の嫁は言わんて
嫁で思い出したけど関西では嫁はん、関東ではかみさんやな
俺大阪人やけど(吹田です)何々しはるって好きやねん
だらだらすんません
-
- 231
- 2002/02/22(金) 20:36
-
たく→煮るって関西弁ですか?
ダンナに「鯖たいてや」と言われ、
米と一緒に炊飯器で炊いたら、怒られた。
ちなみに私は道産子です。
-
- 232
- やなぎ浩二
- 2002/02/22(金) 21:06
-
チヤーソ〜は吉本新喜劇のやなぎ浩二のギャグです
-
- 233
- そやねん
- 2002/02/22(金) 21:15
-
>>231
たいへんやったねぇ。
大阪では(関西では?)煮ることを、炊くと表現することが多いです。
芋の炊いたのとか、魚を炊くとか...かんと炊きなんかもそうですわ。
がんばってや
-
- 234
- 2002/02/22(金) 21:18
-
>231
「たく」→煮るは関西の言葉と思います。
学生時代東京にいましたが、「かぼちゃをたく」が通じなかった。
「かぼちゃや芋はふかす」「魚は煮る」だよ〜と言われて、
なんか不味そうな言葉やなーと思ってたところ、
帰省して難波の高島屋の地下で
「かぼちゃのたいたん」「ごぼうのたいたん」と札をつけて売ってるのを見て
ほっとするような嬉しいような気持ちがしました。
-
- 235
- 2002/02/22(金) 22:29
-
そーいえば、大阪の人って「ちゃん」「さん」をよく付けるね。
おっさん・お芋さん・あめちゃんとか・・・・・・後何かあったっけ!?
-
- 236
- 2002/02/22(金) 22:31
-
おばちゃんは、何で「ウンコ」に「さん」をつけるんだろう・・・
-
- 237
- 2002/02/22(金) 22:34
-
>>235
うんこちゃん
-
- 238
- 2002/02/22(金) 22:35
-
石切さん
-
- 239
- 235
- 2002/02/22(金) 22:39
-
この部分だけやったら、大阪弁て可愛くて上品じゃない!?(藁
-
- 240
- 2002/02/23(土) 00:17
-
「おはようさん」は大阪弁か?
-
- 241
- 2002/02/23(土) 00:21
-
「ごきげんさん」は大阪弁か?
-
- 242
- そやねん
- 2002/02/23(土) 00:27
-
>>239
あんさんうるさい
大阪は元々物を大切にするさかい、擬人化することはあると思うねん。
一番気に入ってるのは、食べ物の頭に「お」をつけることやわ。全部や無いけどね。
お豆腐、おこうこう、お汁、お水....なんぼでまあるし。
ご飯の道具もそやね。お茶碗、お箸、お盆、お椀、お皿...
-
- 243
- 2002/02/23(土) 00:28
-
>>242
このテレビ壊れたはるとかも言うよね
-
- 244
- 2002/02/23(土) 00:30
-
だが、イント ネーションも大切!
-
- 245
- そやねん
- 2002/02/23(土) 00:33
-
>>243
言うなぁ(笑
他人の物:壊れてはる
自分の物:壊れてしもた
のような気がしますねけど、ちがうかなぁ...
皆もっと、大阪らしゅうマッタリ行こな(笑
-
- 246
- 2002/02/23(土) 00:44
-
『作る』の事、おっちゃんとか『こしらえる』とか『あつらえる』
とか言わへん?これって大阪弁?
-
- 247
- 2002/02/23(土) 00:46
-
>>264
言うね〜
多分大阪弁やろ〜
あと「ちょっと待ってな」が「ちょ〜待って〜や〜」とか
-
- 248
- そやねん
- 2002/02/23(土) 00:55
-
ええスレやね、今日は喋り過ぎのようなきもすんねんけど
>>246、>>247
こしらえる=体裁を整える
あつらえる=オーダーメードする
みたいな意味やと思うねんけど....
女の人は顔もこしらえるやし、余所行きはこしらえたカッコっていうし...飯もこしらえるやなぁ
すんませんもう寝ますわ
-
- 249
- 1
- 2002/02/23(土) 02:56
-
このスレのびるの早いな・・意外。。
マターリしてていい感じ!
こないだ神奈川の友達に「ええかっこしー」って言うたら
おもっきり「は?何語?」って聞かれた・・
言うよなー?
-
- 250
- 2002/02/23(土) 03:08
-
道歩いてるときに、自分がのいてほしいのに
「そこ邪魔ンなるよって、ちょっとのいたってや〜」
と自分より他人を立てるような言い回しをするとこが
大阪弁のソフトなとこや、とどっかで読んだ気がする。
このページを共有する
おすすめワード