facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2002/02/17(日) 16:03
どたまかちわるぞ、ワレ〜〜〜〜〜〜〜!!
今時言わんっちゅーねん。。


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2002/02/23(土) 03:08
道歩いてるときに、自分がのいてほしいのに
「そこ邪魔ンなるよって、ちょっとのいたってや〜」
と自分より他人を立てるような言い回しをするとこが
大阪弁のソフトなとこや、とどっかで読んだ気がする。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2002/02/23(土) 03:15
>>249
そら普通に言うな〜

しかし、「チャッソー」は初めて聞いたなぁ。
漏れは麻雀牌しか思いつかんかったι

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2002/02/23(土) 05:38
「こまーしな格好して行きや〜」って母親によく言われたよ。
少し+マシ=いっちょうらじゃないけど、普段着でもない格好・・・。
大阪弁じゃないのかなぁ?

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2002/02/23(土) 10:44
>252
それ言うでー
普段着の延長みたいな格好で外出ようとしたら
「もうちょっとこましな格好しいや〜」て言われるわ。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2002/02/23(土) 11:14
「イテコマス」は、まだ実際に聞いた事ないですな。

ここまで見た
  • 255
  • 1
  • 2002/02/23(土) 11:44
うそー?!
いてこますって結構まだ言うてる人いるで。
喧嘩した時に本気で言う人はおらんかもしれんけど・・
友達とかたまに冗談で言うてるわ。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2002/02/23(土) 12:40
「イテコマシタロカァ~」って、友だち同士では言うなぁ
別にガラ悪ないやんなー

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2002/02/23(土) 13:32
うん。うちらの間ではな・・
でもきっと関東の人とかが聞いたら怖いんちゃう〜??
一回、大阪人同士で普通にしゃべってたら、東京で「喧嘩してるみたい・・」って
言われた。(ワラ

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2002/02/23(土) 15:34
「あんぽんたん」って大阪弁?

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2002/02/23(土) 17:47
「あほんだら」は?

ここまで見た
  • 260
  • 高槻市民
  • 2002/02/23(土) 19:32
「おいど」は御所(京都朝廷)か御所周辺の言葉だろう
知らんけど

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2002/02/23(土) 20:45
わい

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2002/02/23(土) 20:47
横山プリンがむかし
まいど おいど プリン はげ
いうてました。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2002/02/23(土) 23:11
いてもたる
いてかます
いてこます
って全部一緒の意味かな?

ここまで見た
  • 264
  • そやねん
  • 2002/02/23(土) 23:15
>>263
いてもうたる:他人の依頼に対してとか2人称的
いてかます(こます):自分の怒りに対してとか1人称的
やとおもう。

比較論で言うと、大阪弁(京都弁かもしれん)が標準語より語彙が多いさかい、説
明するのは難しいと言うか、ややこしい。

ここまで見た
  • 265
  • そやねん
  • 2002/02/23(土) 23:16
>>260
おいどは今はなかなか使わんけど、船場言葉でもあるさかい。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2002/02/23(土) 23:18
難儀やーって言うよね?

ここまで見た
  • 267
  • ななし。
  • 2002/02/23(土) 23:50
新しい物を『サラぴん』っていわへんかった?
それから、今、『かしわ』って言うてんのんかな?

ここまで見た
  • 268
  • そやねん
  • 2002/02/24(日) 00:00
>>267
言う言う。
新品の新を「さら」って読んでんねん。

かしわは今でも言うんと違う?漢字で書くと鶏やね。
大阪の人はうるさいさかい、食いもんの呼び方は割合きちっと分かれてるし。
食いもんの呼び名は結構面白いよ
大阪(他所)
肉(牛肉)
豚肉(肉)
かしわ(とり)
合鴨(鴨)
鴨(真鴨)

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2002/02/24(日) 00:07
「かしわ」はお江戸では通じないんだよね。
鶏肉としか言わんらしい。(まんまやな)
かしわって、語源とかあるのか・・・・?

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2002/02/24(日) 00:14
「肉じゃが」の肉は牛肉が当たり前だと思っていたが、関東では豚肉が
当たり前らしい。

ここまで見た
  • 271
  • そやねん
  • 2002/02/24(日) 00:19
>>269
元々、今で言う地鶏の事を「かしわ」と呼んでたらしい。もちろんその肉も
その後ブロイラーが入ってきて、「とり」と言う呼び方が一般化したんやて。
うちの嫁曰く、「かしわ=地鶏」、「とり=ブロイラー」やて。

ここまで見た
  • 272
  • ななしでんねん
  • 2002/02/24(日) 00:19
やっぱ、プラッチック。
モノには何でも敬称付き。 あめチャン うんこサン
って今も使っているか。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2002/02/24(日) 00:21
腐りやすい食べ物のことを足早いって言うよね?

あとホルモンって「ほる(ほかす)もん(もの)」
から来た言葉だって聞いた。

それと私の子供の時は汚いものを見た時「べべんじょ」って
言うおまじない(?)を言ってたんやけど、
今の子供も言うのかなあ?

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2002/02/24(日) 00:30
豚肉は「豚」でしょ。
かしわは日常語。

とりあえず、関西圏外のやつと結婚すると、どの程度自分が関西弁つかってるのか良く解る(俺ね)

最近やっと通じるようになってきた関西弁食品系
・かしわ
・にぬき
・なたね
・からい(味が濃い場合全般に使う)
・たく
・味がしゅんでる
・こーこ
・かんてき
・ばらずし
などなど、、まだまだ先は長い・・・・

ここまで見た
  • 275
  • そやねん
  • 2002/02/24(日) 00:50
>>274
そのとおりですわ。(気にはなってたんやけど)

今度奥さんに、いなり寿司作ってもらって見てくださいな。
夫婦げんかしても、責任とれはしませんけど(笑

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2002/02/24(日) 00:53
>269
>かしわって、語源とかあるのか・・・・?

鶏肉と柏の葉っぱ(柏餅くるんでるヤツね)の形が似てるからだよ。

ここまで見た
  • 277
  • 北大阪
  • 2002/02/24(日) 00:55
>そやねん

「そやねん」さんって何処の人?
どうもレスの大阪弁が私にはNHKの大阪弁もどきドラマの
台詞のような違和感がある・・・。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2002/02/24(日) 01:00
>>277
「せやねん」やな

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2002/02/24(日) 01:00
>274
ほぼ使いますが、「かんてき」は初めて聞きました。。
どういう意味ですか?

小さい時ベストみたいなのを「じんべさん」と言ってたなー

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2002/02/24(日) 01:03
「かんてき」は「七輪or七厘」(炭を入れるコンロみたいなの)のこと。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2002/02/24(日) 01:06
>279
「七輪」のことやで。
あと「消し炭」「木炭」のことを
「からけし』っていうで。

ここまで見た
  • 282
  • そやねん
  • 2002/02/24(日) 01:10
でしゃばってすまん。

大阪天下茶屋生まれ....親父もおかんも船場で仕事してたさかい、船場言葉になって
ます。(たぶんやけど)
既に廃れて例にするもんがほとんど無いから、ちょっとおかしいのはわかってんねけ
ど...例としてあげたりしてるのは、実際に西成ではおじやん辺りはつこてる言葉や
さかい、まんざら大嘘ではないはずやけど。

>>278
たぶん指摘はおおてると思う。個人的には「そ」と「せ」の中間の「せ」よりの発音
やと思います。

すまんけどもう寝るし。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2002/02/24(日) 01:10
>280>281
ありがとうございます。
そういえば七輪自体使ったことなかった…

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2002/02/24(日) 01:21
七輪ってサザエさんの漫画とかに出てくる魚焼いてるアレのことか。
へー・・・・・

ここまで見た
  • 285
  • 274
  • 2002/02/24(日) 01:27
うーむー、かんてきはマイナーだったのか。
嫁に通じない訳だ。

〜爆笑された関西弁〜
「もーして」

なにそれ〜(爆)だってさ
もーはもーだって。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2002/02/24(日) 02:57
「自分」
自分自身の事じゃなくて、相手の事を「自分」って言う。
例えば、「自分おかしいんちゃうん」みたく。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2002/02/24(日) 03:37
肉じゃがに豚肉?!うそやん!

おばあちゃんちで七輪使った。
なんか趣きがあっていとおかし。でした。
焼き芋したり、お魚焼いたり・・おいしく出来上がる

ところでこれもうすぐ300いくけど・・
>1さん新スレ立てへんのですか?

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2002/02/24(日) 03:57
古いと思う大阪弁があるのは生粋の大阪人が
少なくなってきているからでしょう。
家は親子3代大阪人ですが母が愛媛なので
家では愛媛弁とバイリンガル状態です。
父方の親戚は船場言葉を話します。
ですので河内弁泉州弁などには違和感を感じます。
でも他の地方から見ればみんな一緒なんでしょうね。
ころの話がでていましたが鯨は大阪の食文化ですよ。
ぼくも子供の頃はおでんにはころ、あと鯨のステーキ
鯨のカツ,はりはり鍋など鯨ずくしでした。
外国の偏見がとけて鯨を安く食べたいな。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2002/02/24(日) 04:06
>>285
うんもーして。

ここまで見た
  • 290
  • 1
  • 2002/02/24(日) 04:19
ご意見募集。
スレ立てて約1週間で300近くになりました。。
パート2はいりますか?
どうでしょ?

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2002/02/24(日) 09:31
>>1
パート2いるでぇ!まだまだよーさん出てくるでぇ!

ところで「かしわ」やけど、私も最近まで大阪弁やと思ってたけど
福岡やったかな!?そこの名物の駅弁で「かしわめし」ってのがあったから
もしかして西日本では「かしわ」って言うのかなぁ!?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2002/02/24(日) 10:03
ガムは「かむ」「たべる」「しがむ」?
わたしは「しがむ」

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2002/02/24(日) 10:25
おれはガムは「かむ」でするめは「しがむ」

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2002/02/24(日) 11:52
しがむ?!初めて聞きました。
>1
パート2いるでしょー。結構勉強になるし。このスレ。
おもしろいで。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2002/02/24(日) 14:19
母:「おかってのみずやにたいこまんじゅう入ってるで。」
・・・たいこまんじゅうも大阪弁?おかって(キッチン)は?

ここまで見た
  • 296
  • 1
  • 2002/02/24(日) 14:41
たいこまんじゅうってまんじゅうの名前やから大阪弁っていう問題でしょうか・・?
おかって初めて聞いた!キッチンの事なんや・・

ところで、本当に新スレ立ててしまいました。。
どうぞよろしく!

パート2 http://www.machibbs.com/kinki/bbs/read.cgi?BBS=osaka&KEY=1014528820

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2002/02/25(月) 17:38
>>296おかって=お勝手
勝手口は標準語

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2002/02/25(月) 17:39
ぼけなす
これは泉州弁?

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2002/02/25(月) 17:43
鍵をかけるは比較的よく聞きます。
鍵をかぐは出身地で使っていました。

全く初めて聞いた時には意味がわからなかった「鍵おとしといてんか」
鍵を落としたらどうすんねん

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2002/02/25(月) 17:48
泉州弁で、いける!
結構です のことらしい

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード