facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 187
  •  
  • 2024/06/22(土) 01:51:32
日野や宇治東校周辺の人、各最寄りの駅から歩いてる人結構おるよな
バス使ってる人もいるけど
えらいと思うわ

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2024/06/22(土) 13:07:56
だから、家を買うときは極力平地にしよう。高台は年を取ってから辛い。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2024/06/22(土) 13:19:19
平地は震災や水害に弱いのがねぇ
雨も溜まるし
この辺はマシだけどさ

今、右京区の仁和寺前でホテル建設してるけど、あーいうのも本来の法律の範疇無視して作ってるもんな
京都市がなぜかオッケーしてるみたいだけど

外資ホテルと外国人が多すぎて市内にまともに住める土地ってみるみる減ってると思う
インバウンドはまだまだ続きそうだし、市内からこっちに人が流入したら賑やかにはなるかな
ほんの10年前にはこんな事なかったのに何でこうなったんだろ?

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2024/06/22(土) 13:41:14
海外には、外国の移住者が増えて国土を乗っ取られたケースが多数ある。
日本は極東の島国だから今までそうならなかっただけ。鎖国しかないね。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2024/06/22(土) 18:02:36
>>189
京都市が上質宿泊施設誘致制度というのを作って、積極的に高級ホテルを誘致してる
市内に10軒程度、開業する予定

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2024/06/22(土) 20:39:17
>>185
雲ヶ畑から北大路駅まで車で50分と言われて「??」となって、
Googleマップで岩屋橋から北大路駅で経路検索したら、車で24分と出てきた。

昔岩屋橋から西賀茂車庫まで歩いたことがあるが、2〜3時間で歩けた記憶があるので、
さすがに車で50分はかからんやろと思ったが、その通りだった。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2024/06/23(日) 01:12:16
京都は意外と山が近いよね
二ノ瀬あたりで田舎暮らしもいいな

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2024/06/23(日) 10:29:59
30年ほど前の日野や宇治平尾台のあたりなど、水田と原っぱだらけの里山だったのに、
府道127号日野薬師線と府道242号二尾木幡線を結ぶ道路が、いつの間にか出来てて環境が一変した。
ファミマ西風呂店前交差点からローソン平尾店前を経由して東宇治高へ至る道なのだが、
いつ頃開通したのか知ってる人いますか?二尾木幡線って、昔は少年院の前の道だったと思うが。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2024/06/23(日) 11:21:01
>>194
いつ出来たかはわからないけど、京阪東御蔵山ニュータウンが開発されて建設された道路じゃないかな。
府道指定は新道の開通で変更されてるかもしれないね。

昔は旧奈良街道が府道36号大津宇治線だったけど今は山科警察署東の交差点から南は新奈良街道が府道指定されてるしね。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2024/06/23(日) 17:41:19
>>188
自分はずっと長崎みたいな坂の多い場所に生まれ育ったから
寧ろ坂とか山、丘のある場所の方が足腰強くなるし楽だな。
平地住まいの人らは腰痛持ちが周り多かった。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2024/06/23(日) 20:20:20
淀の花火、タワマンからは見えるのかな〜
昔は六地蔵駅の堤防から宇治の花火見えたなぁ

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2024/06/23(日) 22:26:07
安芸山とか日向とか山手の分譲地は売りたくても売れないよね。
超高齢化社会だから売れるのは駅近物件だけじゃないかなあ。
コマーシャルやってるけど駅まで6分が最低条件だと思うよ。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2024/06/23(日) 22:39:12
>>198
転居前が駅からやや遠い所で、自動車通勤の人なら需要はあるかもね。そういう人はちょっとした距離でも車使う事も結構あるようだし。(駅の近くに住んでても車の方がいいと言う人も時々いる)

通勤の関係で滋賀県はちょっと遠くて駄目だとかもあるかもしれないし。
ただ山手の住宅街は歳を取ってからは辛くなるかもしれないけどね。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2024/06/24(月) 00:47:32
>>194
20年〜23年前くらいにファミマからローソンまでの道を自転車で通ったが、今みたいな広々として整った道ではなかったから、それ以降にできたんだと思う
道路沿いにずらーーっと果てしなく長い仕切りがしてあって、隙間から覗くと山を削って整地にしてる最中だった

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2024/06/24(月) 09:15:55
>>195>>200
京阪六地蔵駅から東御蔵山行きのバス路線があるけど、それは20年以上30年未満前にできたか?
団地の開発とバス路線開設は、京阪単独でもできるが府道のバイパスとなると公共事業。
京阪が、その事業に乗っかって開発したと思うが、府もそうされるのは承知だったのなら、
あの長閑な里山が失われた責任は、府の側にある。団地住民が高齢化すれば限界ニュータウンになるのにだ。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2024/06/24(月) 10:53:00
>201
詳しい事は知らないけど、ニュータウン開発は道路整備も当然必要で、不動産業者(京阪など)が造成などはやるけど、それと並行して主要道路部分は都市計画道路として自治体主体で整備して、後に府道や市道に指定変更する事はあるんじゃないかな?

松井山手も京阪が開発したけど、国道1号バイパス(第二京阪道路側道)や府道736号交野久御山線がエリア内を通ってるしね。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2024/06/24(月) 13:43:43
長閑な里山が失われた責任って、
宅地造成される前からただの荒れ地で、貴重な動植物が生息してた訳でもないのに、何の責任が?

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2024/06/24(月) 19:22:26
はげ山て言うて遊んでた所が住宅と道路になった

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2024/06/24(月) 19:57:48
東御蔵山が開発された頃はまだ人口が増えてて住宅不足で需要があった時代だろうしね。ハゲ山だったのなら開発した意義はあっただろう。
限界ニュータウンってのは人口が大きく減った亀岡の茨木台みたいな相当辺鄙な住宅地のことじゃないの?

山科の小金塚とかと比べても御蔵山はまだ便利な方だと思うけどね。小金塚だってバスは来てるから少し不便ながらもまだ多くの人が住んでるしね。免許返納するまでは車メインの生活だろうけどね。
通勤が車の人はそんなに不便に思ってないんじゃないかなあ。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2024/06/24(月) 21:35:12
今日偶然桃山町西尾の王将から大亀谷経由京阪墨染まで車で走ったんだけど
あの道 めっちゃ怖い。住んでる人めっちゃ可哀想だと思ってしまった。
娘が同乗していたのだが、こんなところに住みたくないと。車なかったら
どうしようもないよね?
いや、友達は自転車で擦り抜けて行くらしい。あぶねー!

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2024/06/24(月) 23:52:12
>>206
なんで怖いの?

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2024/06/25(火) 00:10:24
>>207
道が狭いからじゃないのか。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2024/06/25(火) 00:11:47
家を買った時、大亀谷は土地が高くて予算に合わなかった
高級住宅街じゃないの?
御蔵山もお金持ちそうな大きな家多いし

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2024/06/25(火) 01:53:12
>>207
裏道としてバンバンスピード出してる輩が多いしな

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2024/06/25(火) 15:06:14
>>195
免許取りに通ってた頃はまだその道の南側の起点って転車場だった記憶。それから数年ぶりに通った時に「え、こんな道出来てるん」と通ったような気がするから多分まだ四半世紀は経ってないんと違うかな。
当時山科の路上は誕生院の横辺りで先生と運転代わってたわ……この道出来るまではもの凄い隘路を通って帰ってた。今は教習所まで運転さすんやろなあ

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2024/06/25(火) 16:46:23
>>211
>当時山科の路上は誕生院の横辺りで先生と運転代わってたわ
それ、1986年当時に通ってた時の路上教習。隘路は覚えてないけど、田んぼと民家が点在してた。
四半世紀も経ってないなら、21世紀になってもそうだったんだ。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2024/06/25(火) 16:50:22
>>208
その通り。サイドミラーぶつかりそうやったわ。
細い道で下り坂を飛ばすのやめて欲しい

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2024/06/25(火) 18:49:28
裏道はどこも危ないよね。ウチの近所の裏道も狭いのに飛ばすし、
歩道もないから自転車も歩行者もすれすれだわ

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2024/06/25(火) 20:54:46
>>206
子供時分に此の界隈に住んでいた
 
坂道という条件を仮に無視しても
藤城小学校以外は何処に行くにも歩道もなく狭くて危険な道のみ

バイパス整備を提言する市議
(自民・公明)の声も無視され
バスが欲しいとの高齢者の陳情
(共産)すら毎回却下

他所で(不十分ながら)できているバスが
全く実現したことがないのは
市内でも左京区久多を除けば
遂にここだけになってしまった

クルマ無き者は死ね、
嫌なら我慢するか引っ越せ、
それが京都市の本音だろう
(住民税の意義は何処へ…?)

一番バスが欲しいとおもうはずの
中高生からそうした声がないのは
今少し我慢すればいずれ出られる
(進学、就職、婚姻などの機会に)
そんなところだろうか…

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2024/06/25(火) 21:32:33
交通局は藤城学区は道路が狭すぎて乗客の安全が確保できないとかで、バスの運行は困難だと言ってるみたいだね。
一度住民がジャンボタクシーを使って実証実験をやったそうだけど、結果は採算面で芳しくなかったみたい。まだ車で移動する人が多いからかな?
ジャンタクの定員が最大10人くらいでは採算性は厳しいだろうしね。今は運転手不足も結構深刻みたいだし。

山科小金塚の地域循環バス(ジャンボタクシー級)も京阪バスが撤退して今は地域のボランティアで運営されてる。(山科駅ー藤尾小金塚のバス路線は一般的なバス車両で、それなりの利用者がいる)

藤尾小金塚バス停はかなり広い敷地があるので、ジャンボタクシーやバスを待機させるのも可能だからできるのかもしれないけど、市バスだと横大路か九条の車庫からの運用だから営業走行より回送走行の方が長くなって、人件費が馬鹿にならないのかもしれんね。
利用する人がそれなりに多ければなんとかなったりするんかなあ?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2024/06/26(水) 01:40:57
長ぇ

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2024/06/26(水) 03:52:03
それだけ問題は深刻

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2024/06/26(水) 08:15:55
>>216
2012年3月に行われた
ジャンボタクシーによる実証実験
「藤城ecoシャトル」
(JR藤森駅前〜近鉄momo前)については
元々エコまち事業という別事業の残金20万円を
年度末の予算消化のためだけに使ったもので
初日は1日100人いかなかったものの
口コミで利用を伸ばしながら
最終日には200人近く、
5日間で747人に上るも
(山科区の鏡山循環線の
存続ラインは1日20人…)
結局予算の制約から全国最短の5日で打ち切られ
12年経ったいまなお再開されていない

路線バス系の交通社会実験では
通常は年単位で根気強く続けて
結果を出すのがトレンド
北区西賀茂の特37系統(3年)や
鏡山循環線(2年)が好例

大亀谷でも5日間といわず
最低でも2~3年は続けていれば
それなりの成果は出ていたようにおもう

いま大阪市の梅田や生野区、平野区で走る
AI対応オンデマンドバスも
試行の価値は充分にある

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2024/06/26(水) 12:41:37
大亀谷はスレチだと思うが、それがおkならということで宇治市の場合。
西小倉自治連合会(約5,800世帯)による西小倉のりあいタクシーは、赤字のため2年で運行休止になったが、
明星町自治会(約800世帯)による明星レインボウバスは継続中。世帯数が少ない方が続くというのが不思議。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2024/06/26(水) 12:43:12
>>219
需要はあると思うんだけど、1日3便しか運行しない小型バス(日野ポンチョ=定員35人)の鏡山循環バスと違って、最大でも13人しか客を乗せられないジャンボタクシーで、ある程度の便数を走らせるには採算性が厳しいんじゃないかな?

鏡山循環バスは他路線の間合い運用みたいな感じで、多分同じポンチョ運用がある17・19系統と共通の運用になってると思うし。

藤城学区も醍醐コミュニティバスや小金塚地域循環バスのような施策を考えたほうがいいのかもしれないね。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2024/06/26(水) 18:52:30
みなさん(公共の)バスタクシー派みたいですが、自分は鉄道派ですねん。
駅徒歩6分圏内。京阪観月橋南詰の置き自転車の数見たら納得しますよ。(スレチごめん)
独居老人にでもなったら大手筋か四条河原町のワンルームでいいかと思ってます。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2024/06/27(木) 05:29:58
>>222
その観月橋の駐輪場は、溢れるほどに台数があって混み合ってるのでしょうか。
それと妻帯者でも、体の衰えを理由に郊外の一戸建てから駅近タワマンへ転居する場合もあります。
全国的な傾向みたいで、東急の街づくりだと、その空いた郊外の一戸建てへ若年層子持ち様へ誘導します。
ただし、タワマン転居は余裕のある世帯だからで、若年層子持ち様がタワマンに入りたがる場合もあり、
子育てを終えた大半の世帯は、やっと住宅ローンを終えて、老後の蓄えを引越しのために割く余裕はないでしょう。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2024/06/27(木) 15:20:54
そういや休業してた観月橋辺の料理旅館はどうなったんだい

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2024/06/27(木) 21:08:39
居眠り確定

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1279776

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2024/06/27(木) 22:04:30
2人分の金貰ってるのに1人だったのはわかってる


現場に行ったけど飛んできた樹木の枝が頭にあたって気を失った
目が覚めた頃には水が溢れてた

というのは嘘だったのか?

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2024/06/27(木) 23:10:41
そもそもなぜ右京区の会社に伏見区の業務を任せるのか?
何かあったときにすぐ応援に行けないだろ。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2024/06/28(金) 01:50:40
>>225
あらまあ・・・

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2024/06/28(金) 03:53:43
>>225
差し押さえを免れる為、資産移動の行為があった?

https://www2.city.kyoto.lg.jp/shikai/img/honkaigi/gian/H29-2/H28/H28-288.pdf

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2024/06/28(金) 04:32:41
酷いなこの会社
もっと晒せよ
それにしても裁判で11年かかって回収できる費用が40%って
裁判官はのんびりしすぎだろ
この費用って国民の税金が支払われてるんだけど?

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2024/06/28(金) 07:53:03
そもそもなんでこんな会社に委託した?

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2024/06/28(金) 08:11:30
才グヲ口一ドサ一ビスの裁判だが、>>225の判決(被告会社従業員の重過失と会社側使用責任)を認めたのであって、
そこでは、>>229の詐害行為取消請求の可否は示されてなさそうに思えるのだが。
こういうのは別訴にせざるをえないのか。それだと、ますます審理が長期化する。
行訴法なら関連請求の併合ができるけど、原告が行政庁で被告が私人だと行訴法じゃなく民訴法だけになるのか。

ここまで見た
  • 233
  • 229
  • 2024/06/28(金) 13:41:45
>>232
別件ですね
バブル崩壊時に経営者が奥さん或いは親族に
資産の名義を移して離婚した、なんてのは
ありました
似たような事例だと思います

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2024/06/28(金) 19:43:45
醍醐寺は世界遺産になってシーズンには沢山の観光客が来るけど
商業的には全く恩恵受けてないよね

世界遺産ともなればそれなりに土産屋とか食べ物屋とか
沢山出来ようなものだけど昔からある駄菓子屋みたいなとことか
開いてるかどうかもわからんコーヒースタンド程度…
観光バスで来て帰るだけの場所になって1円も地域に落とさない
なんか勿体ないな

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2024/06/28(金) 20:04:00
MOMOテラスにワークマン女子が出来るらしいよ!

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2024/06/28(金) 20:09:09
桜の時期だけだからトップシーズンが短過ぎてとても食い繋いでいけるだけの儲けを出せない

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2024/06/28(金) 21:03:46
いくら醍醐寺が格式が高く世界遺産で歴史的にも知名度があっても、結局「お寺」だからそれ以外の魅力が無いと皆が皆こぞって拝観しよう、とはならないしね。ここのみんなも京都の有名寺社に大体行ったって人は少数派だろう。
自分は寺社とかわりと好きだからそこそこ1回は行ったことがあるけどね。

桜や紅葉の名所と言われてる有名寺社もいっぱいあるけど、シーズン以外はごく一部の寺社を除いてそれほど混んでる訳でもないしね。
他の人気観光スポットから少し離れてるのも足が向きにくい要因の一つだと思う。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2024/06/29(土) 03:34:14
>他の人気観光スポットから少し離れてるのも足が向きにくい要因の一つだと思う。

これは京都「府」当局が気にしている。
当局の観光政策で丹後方面を海の京都だとか、宇治以南をお茶の京都だとかブランディングしてるけど、
街中を頻繁にバスが走ってて、一定数は鉄道の駅もあって、食べて泊まる所に事欠かない京都「市」が強すぎ。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード