facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 310
  •  
  • 2022/12/12(月) 00:24:20
串本駅、勝浦駅でさえ1日の乗車人数が300人、あぁ…

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2022/12/12(月) 02:39:55
そんなに少ないんですか…

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2022/12/12(月) 09:18:19
国有企業じゃないから不採算となればどんなに政治力が働いても存続はないだろう
国鉄時代は東海道線の黒字で地方の赤字路線維持できたけど分割民営化された時点で技術力も経財力も国鉄当時に比べて話にならない
昭和のセンスで何言っても仕方ない、308が言うようにみんなが利用して採算性を上げるのが正論
和歌山電鉄じゃないけど貴志川線存続の署名をしてくれた人が毎日利用してくれていれば廃線は無いと南海電車の社長が言ってたな

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2022/12/12(月) 10:00:28
>>310
>>311

県庁 総合交通政策課 >和歌山県公共交通機関等資料集
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020500/book.html

令和3年度和歌山県公共交通機関等資料集
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020500/book_d/fil/shiryoshuR3.pdf

【JR各駅の1日当たりの乗降客数の推移】(紀勢本線)(単位  人/日)

 ※特急停車駅のみピックアップ、左から令和3年度・2年度・元年度

和歌山 27,960 27,238 36,516
海 南 4,254 4,332 5,606
箕 島 2,540 2,608 3,286
藤 並 1,992 2,116 2,522
湯 浅 1,626 1,638 2,018
御 坊 2,572 2,648 3,150
南 部 1,048 1,220 1,418
紀 伊 田 辺 2,076 2,064 2,728
白 浜 860 762 1,416
周 参 見 150 172 228
串 本 390 426 656
串 本 390 426 656
古 座 164 168 248
紀 伊 勝 浦 430 412 684
新 宮 1,604 1,408 1,840

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2022/12/12(月) 17:58:33
二階さんの威光があるうちは大丈夫

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2022/12/12(月) 19:44:36
紀勢本線
「本線」が付きJRではA級路線なのである。和歌山線ごときとは比べものにはならないのである。
なので簡単に廃止なんてはできないのである。
それは関西本線も同じである。加茂亀山間はお荷物区間となっている。
しかしJRも手は打ってある。万一のために和歌山白浜間は「きのくに線」難波加茂間は「大和路線」と名付けている。

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2022/12/12(月) 20:24:54
北海道は本線と名がついても廃線するからな

白浜以南が廃止になれば、電化のまま廃止第一号の不名誉な称号がもらえる

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2022/12/12(月) 22:09:03
いろいろあるんやな…

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2022/12/13(火) 00:26:47
部分廃止となれば新宮亀山間は本が抜け紀勢線となるだろう。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2022/12/13(火) 06:13:42
さみしいですが将来的には…ですよね。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2022/12/13(火) 06:54:46
紀勢本線も今や通勤、通学、旅行客を細々と運んでいるだけだが
昔は貨物列車もよく見たもんだった。
あれでみかんもエッサエッサと運んでいたのである。
また県下高校の数もまだまだ縮小されるらしい。
残念だけど紀勢本線にプラス要因はないだろう。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2022/12/13(火) 09:20:41
紀勢本線も南海高野線も最終駅(和歌山市駅、汐見橋駅)は何か盲腸の先にある虫垂の先っぽみたいだねみたいだね

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2022/12/13(火) 16:06:05
阪和線、紀勢本線からみでは久々のニュースである
特急はるか、くろしおがJR大阪駅の地下ホームを走り
関空、和歌山方面への所要時間が短縮されるらしい
ただ関空へはともかく白浜へののんびり旅行客には
数十分早くなったところでどうでもいい感じではある

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2022/12/13(火) 20:40:52
数十分は大きいやろ

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2022/12/14(水) 06:56:28
和歌山駅より南で数十分ならデカいと思いますが…

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2022/12/14(水) 21:54:05
くろしおは全部、パンダ号にすればいい。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2022/12/15(木) 00:35:28
個人的には全部、にかい号がいいが特急名には政治的に結びつく名前はだめらしい。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2022/12/15(木) 20:07:06
パンダ号、二階号、みかん号、梅干し号
坂本冬美号、いっぱいあればいいのにな。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2022/12/15(木) 21:20:07
仁坂先生の最後の日となった
もし岸本との一騎打ちだったら微妙なところだが
まだまだ余力を残しての退任であり
不完全燃焼な感じはする

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2022/12/15(木) 22:18:18
坂本冬美号なら
全国から乗りにくるで

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2022/12/16(金) 05:37:20
>>328
関係者かな?
呼び捨てでいいだろ土建知事なんか。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2022/12/16(金) 10:06:44
余力残すぐらいがいいよ

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2022/12/16(金) 22:13:39
がんばれがんばれ新知事 ψ('ー'*)

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2022/12/16(金) 22:24:05
1区は門先生の鼻息が荒い。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2022/12/17(土) 00:09:42
鼻息荒くても市民はガン無視
所詮路チューしか実績のない男

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2022/12/17(土) 12:43:31
お疲れさま仁坂さん

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2022/12/17(土) 13:19:33
現状は世耕先生が1区から出てドンに喧嘩を売るまでの貫禄はないだろう。
地元をしっかりと固められない男に日本をしっかりと固められるのは無理だと思われる。

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2022/12/18(日) 09:07:46
世耕さんは肝心なところで…ですよね。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2022/12/18(日) 09:15:59
和歌山市ではダントツ人気
門は不人気
鶴保も不人気

さぁどうするよ

自民党内部資料にそうあったみたいやな

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2022/12/18(日) 09:55:50
総理になるには世耕派を作らなければならないが
世耕先生はクールな一面があるらしい。
ドンには情けがある。だからまだあんなに子分がいる。
さて1区だが消去法で門になる可能性が高いと思われる。
鶴保との声もあるが鶴保には衆院に行きたがらない理由がある。
それは同じ衆院には元嫁ハンがいるからである。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2022/12/18(日) 10:29:15
自民党はともかく野党はどうするんやろな
立憲なんか和歌山にろくな人材おらんし国民はじり貧やし共産党が立てて実質不戦敗か?

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2022/12/18(日) 12:20:16
維新は出るだろう
維新の紀州侵攻作戦である
問題は旧岸本票だろう

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2022/12/18(日) 14:36:40
旧岸本票よりも桐蔭高校票といったほうがいいのじゃないのか。
我が物顔の桐蔭高校閥を維持するためにどう動くんでしょうね。
中西啓介、岸本修平の流れをくむ人物が今やいないし・・・

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2022/12/18(日) 15:34:36
門も確かに選挙に弱いがなんせ相手は
桐蔭高から東大法出である。相手が悪すぎた
さすがに門も次で負けたら国政は終わりだるう
ただ地方選挙で立てば勝つ可能性はある
いろんな意味で知名度はあるため

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2022/12/18(日) 17:37:18
門の選挙に弱いのは、元々県議だった父親の地盤が和歌山市内でなかったこともあるけど
その分を業界動員で巻き返そうとしてるみたいだけど
いかんせん、業界の動員だけでは、本当に今の時代票にはならないと思う
表は協力もするけど、裏では「なんでこいつに・・・・」というのも聞くし
業界に関係のないところでは「なんだこいつ」ってなるしね

地方では当選する確率はあるけど、そこで終わりだと思うな

市民とのかかわりとか岸本に教えてもらうほうがいいと思うで

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2022/12/18(日) 18:45:45
春に1区補選は間違いないだろう
事実上自民と維新の争いで他は泡沫候補となるだろう
自民は門先生、維新は?先生
補選は投票率が低く和歌山府民頼りの維新は厳しく
良いのか悪いのか別として門先生だろうな

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2022/12/18(日) 18:51:16
寺村こころが出てきたりして

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2022/12/19(月) 10:20:49
紀伊半島横断高速道路の早期実現を (^O^)/

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2022/12/19(月) 14:41:12
>>346
だから知らん人出しても仕方ないやん。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2022/12/19(月) 17:10:47
紀南住民の悲願(笑)

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2022/12/19(月) 22:04:36
デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/12170600/?all=1

門新潮砲

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2022/12/20(火) 17:08:22
文春砲じゃないのが残念。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2022/12/20(火) 17:24:34
だから何?程度でインパクトなし。

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2022/12/20(火) 18:26:51
門なんて和歌山のプラスにもならない。
税金の無駄。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2022/12/20(火) 20:57:30
多少はプラスかもよ

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2022/12/20(火) 23:30:02
女々しいところがなんともナイス
そりゃ次もないで
へたしたら和歌山で泡沫と言われる維新にも負けるやろな

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2022/12/21(水) 13:58:40
泡沫でもいいじゃないか (*’▽’)/

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2022/12/21(水) 18:50:04
時には女々しさも必要…

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2022/12/22(木) 14:31:37
まだまだ二階さんの力は健在ですよね。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2022/12/22(木) 19:27:27
モンかカドか知らんがただの人はつらいらしい。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2022/12/22(木) 21:27:18
1区補選、鶴保先生のくら替え案が浮上
世耕先生は固辞、門先生では無理と見た?
鶴保先生なら鉄板選挙となるだろう

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード