【奈良市】高の原周辺スレ(押熊銀座含む)【京都府】part 32 [machi](★0)
-
- 24
- 台住人
- 2021/07/19(月) 01:46:13
-
成る程
-
- 25
- 2021/07/23(金) 09:55:19
-
高の原の公団に住んでるけど、
坂がきつすぎて自転車で出かけられない。
-
- 26
- 2021/07/23(金) 10:08:07
-
電動アシスト自転車買いましょう。高の原ではおばちゃんだけでなくサラリーマン男性や女子高生でも電動アシスト乗ってる人めちゃ多いよ。
-
- 27
- 2021/07/23(金) 11:27:19
-
何年か前高の原駅付近のURに住んでいました。電動アシスト自転車重宝します。ただ駐輪場のセキュリティを考えると…
-
- 28
- 2021/07/23(金) 13:22:55
-
考えると?
-
- 29
- 2021/07/23(金) 13:24:57
-
盗難あるのでしょうか?
-
- 30
- 2021/07/23(金) 16:46:06
-
以前、高の原駅付近のURに住んでいたときポスト開けられたりイタズラが多かったのです。自転車の篭にゴミとか(笑)不特定多数の方々が利用する駐輪場は特にセキュリティに気を付けたいです。鍵2ヶ所、自転車カバー付けるなど。
-
- 31
- 2021/07/27(火) 20:57:16
-
ベビーフェイス高の原店が「ちゃちゃいれ」に
-
- 32
- 2021/07/27(火) 22:53:09
-
>>31
山本アナ近場やんw
-
- 33
- 2021/07/27(火) 23:13:20
-
>>31
大和郡山店は閉店しました・・・
-
- 34
- 2021/07/30(金) 07:40:24
-
>>30
ポストに鍵かけてないの?
自分も高の原のUR住んでるけど、自分の所は全員かけてるよ
-
- 35
- 2021/07/30(金) 12:45:44
-
ポストに南京錠かけていましたが投函口から指を入れて中のツメを外されていました。管理事務所へ報告して注意書を掲示板に貼って貰いましたが被害収まらず…窃盗は無かった感じですがポストを開けられて嫌な気分でした(笑)
-
- 36
- 2021/07/30(金) 18:33:53
-
嫌がらせなんじゃない?そんなことしても1円の得にもならなそう
-
- 37
- 2021/07/30(金) 19:29:54
-
はい。愉快犯による嫌がらせです(笑)。南京錠かけてもはずせるよ♪と犯人は満足してるのかな?南京錠+チェーンでポストを開けられないようにしました(郵便物取り出す度にチェーンほどくの面倒だった)
-
- 38
- 2021/08/13(金) 16:46:47
-
駅から近いとか、コンビニから近いとかだと被害があるのかな。
うちは、東第二団地の一番高い辺りだけど、そいういことは全くないよ。
というか、住んでる人以外誰も通らないよ。
-
- 39
- 2021/08/14(土) 09:38:40
-
Tの原駅南に位置する集合住宅に何年か住んでいました。駅、スーパー、病院が近くて緑も多く住みやすかったのですが。ポスト解錠されたり駐車場に知らない車、停まっていたり(笑)住民の方々はノンビリされていて特にトラブルもなかったのですが。
-
- 40
- 2021/08/15(日) 20:06:08
-
西の方で大きな花火があがってる。
どこで打ち上げてるんだろう?
-
- 41
- 2021/08/15(日) 21:23:05
-
>>40
おそらく鹿ノ台小学校か中学校付近かと
-
- 42
- 2021/08/22(日) 11:58:27
-
平城ニュータウン内って散水車とコンビで走ってる市の清掃車がこなくなったな
そのせいか知らないけれど落ち葉が道路の排水溝に詰まり大雨が降ると
直ぐあちらこちらに大きな水溜まりができてしまう
-
- 43
- 2021/08/24(火) 10:10:53
-
歌姫街道から、平城ニュータウンに抜ける道では
歌姫神社から北の坂道部分の東側の側溝が落ち葉で
水路が詰まっている状態が常態化して
ちょっとした降雨でも道が流水で覆われて
自動車で走行するとスリップして危険だが
奈良市は側溝掃除をやる気がないらしい。
-
- 44
- 2021/08/24(火) 23:42:35
-
歌姫街道って県道じゃね?
-
- 45
- 2021/08/25(水) 07:18:41
-
歌姫神社って、添御縣坐神社のこと?
確かに読みにくいし覚えにくいから、地元の人はそう呼んでるの?
-
- 46
- 2021/08/27(金) 09:20:28
-
地元でも歌姫神社の正式名を知っている
人は少ない。
歌姫街道は奈良から京都へ向かうメインルートの
一つで、奈良時代には多くの旅人が利用していて
旅の安全を願って歌姫神社に参拝していた。
江戸時代からの街道の一部は木津川市側にも
残っている。山城郵便局の西側の道の一本西側の
ガソリンスタンド側の道だ。
-
- 47
- 2021/08/27(金) 10:01:17
-
あの神社は大昔は山に入る際に安全祈願に訪れる神社だったみたいですね
歌姫の地名の由来は遊郭だったからですね。
平城京が都だった時代、白拍子を住まわせてたんですね
-
- 48
- 2021/08/27(金) 15:00:59
-
参考資料
https://baron0742.blog.fc2.com/blog-entry-2803.html
-
- 49
- 2021/08/30(月) 08:29:04
-
今年はそこここの草むら植込みにユリが咲いてますねー高の原駅ホーム横にも咲いてました!当たり年なのかな?
-
- 50
- 2021/09/01(水) 17:39:51
-
あのユリは台湾から渡ってきた帰化植物で、タカサゴユリといいます。非常に生命力が強く繁殖するので、在来種を駆逐しかねない難物です。花がきれいなので駆除されにくく、今ではどこでも見かけるようになりました。
-
- 51
- 2021/09/01(水) 21:56:28
-
ニラと間違えて食べてしまうやつか
-
- 52
- 2021/09/02(木) 14:07:17
-
ニラと間違えるとヤバイのは、スイセンでは
ユリ系は葉っぱがぜんぜん違うので、流石に間違えない
-
- 53
- 昭和40年男
- 2021/09/02(木) 16:49:02
-
>>50
セイタカアワダチソウ、一時の猛烈な勢いは無くなりましたね。
-
- 54
- 2021/09/03(金) 13:34:18
-
ここ数年、春になると大量の綿毛を付けた雑草が繁茂していますね。
「チガヤ」のように思うのですが、正しい名前は不明です。
風が吹くと綿毛が大雪のように飛び舞っているのですが、苦情は出てないのかなぁ〜?
洗濯物も汚れそうだし、身体に影響が無いか心配...
-
- 55
- 2021/09/03(金) 15:04:25
-
チガヤじゃない?ススキがあると繁殖しないからススキを増やせば減る
-
- 56
- 2021/09/04(土) 07:02:43
-
芝生の庭できれいに手入れしてんのに、となりの放置雑草から種子が飛んでくる悲しさ。
-
- 57
- 2021/09/09(木) 20:45:35
-
TSUTAYAのパン屋なくなるのか
運動してから休憩に良かったのになあ
-
- 58
- 2021/09/10(金) 21:05:20
-
DVDレンタルや本屋なのに
なんでパン屋があんねんと思ってたけど
やっぱりなくなるのねw
-
- 59
- 2021/09/11(土) 01:16:39
-
べつにそれで成功してる店舗も多いだろ
需要がないだけよ
-
- 60
- 2021/09/11(土) 13:41:47
-
ならやま大通り沿いのミルフィーユというフレンチの店って閉店したの?
建物がスウモで売りに出されてる。
-
- 61
- 2021/09/12(日) 18:56:00
-
平城高校最後の花火が始まりましたね
今年で見納めかあ...
-
- 62
- 2021/09/12(日) 18:56:36
-
今年で最後かぁ
-
- 63
- 49
- 2021/09/13(月) 07:21:37
-
>>50さん
詳しく教えてくださってありがとうございます!
あらら、こどもと一緒に眺めて心和ましてたんですが、なかなかの難物さんなんですね汗
-
- 64
- 2021/09/17(金) 00:16:37
-
相楽台7丁目の民家で火災
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/640077
-
- 69
- 2021/09/18(土) 14:41:38
-
:
-
- 70
- 2021/09/18(土) 20:24:25
-
TSUTAYAのパン屋撤去おわってた
本とレンタルを拡大してくれたらいい!
-
- 71
- 2021/09/19(日) 08:50:33
-
高の原駅改札出たとこのパン屋ロンドン、15日で閉店してた。
-
- 72
- 2021/09/20(月) 11:19:19
-
正直パン屋はもう要らないね
儲からないらしいし
-
- 73
- 2021/09/20(月) 18:05:13
-
ホンダのディーラーの交差点で事故あったみたいだな
瞬間見てないからどういう事故かは分からんが
このページを共有する
おすすめワード