◆◆ジュテーム長岡京市その58◆◆ [machi](★0)
-
- 910
- 2021/02/14(日) 12:15:23
-
サントリーって日曜日も工事やってるんだね
ながらスマホでフラフラ歩いてるヘルメットに蛍光ベスト着た作業員
それでなくても歩道が狭いのに邪魔で仕方がない
CMとかで世間にはイメージアップしてるけど
実際はすぐに変わる信号をダラダラと渡る従業員とか
工場の敷地内に従業引用の駐輪場を置かないのも
見学者に小汚い物を見せたくないからなのかね
-
- 911
- Mアさファ
- 2021/02/14(日) 13:05:44
-
金原医院さんは、閉業されたのですか?!
-
- 912
- 2021/02/14(日) 17:39:54
-
議会だよりの議員質疑の欄を見たが、
「指定ゴミ袋じゃないと回収しないのはなぜか?」なんてバカな質問があった
今更何を言っているんだろう?
あの議員はそんなくだらないことを質問して給料もらってるのか?
-
- 913
- 2021/02/14(日) 18:05:30
-
議会だよりよく読まずに捨ててしまった
質問者はだれ?
-
- 914
- 2021/02/14(日) 22:20:40
-
>>913
共産党の二階堂市議ですね。たしかにいまさら何を言ってるんだろうと思います。
指定ゴミ袋制に賛成はしないけれど、市外からの持ち込みゴミは減ったように思うのでメリットもあったかと思います。
幹線道路沿い住みですが可燃ゴミが半分くらいになりました。
https://i.imgur.com/hO4EhiE.jpg
-
- 915
- 2021/02/14(日) 23:13:33
-
火金の集配地域だが、
未だにダンボールが放置されているステーションが多数
さすがに出した本人もわかっているだろう
この雨で濡れてしまうし、永遠に持っていってもらえないぞ
気づいた本人は次回のゴミ出しの日に、
細かく刻んで指定袋に入れるぐらいのことはしてほしいね
-
- 916
- 2021/02/14(日) 23:33:01
-
段ボールくらいなら地元の人が出したのだろうけど
遠くからゴミ持ち込みの人にしてみれば
回収されようが置いていかれようが
痛くも痒くもないと言うのが問題になりそうだな
-
- 917
- 2021/02/15(月) 03:07:54
-
うちが捨てさせてもらってるごみ捨て場にも ずーっと回収されないごみ袋が数個あります 間違って出した方は ほんまに自分でコソッと回収して改めて出してくれないかなと思います 故意に出した方には怒りしかないけどね
-
- 918
- 2021/02/15(月) 07:31:53
-
>>911
あの地区は近年3軒の町医者が閉まりました、なかやま医院しかありません。
長岡京市では、高齢化で廃業する医院が増え新規に開院が少ないですね。
歯医者・整骨院・薬局は増加してますけどね。
-
- 919
- 2021/02/15(月) 17:24:07
-
【もう桜が咲いています】
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/506984
-
- 920
- 2021/02/16(火) 14:11:32
-
TSUTAYA、3月に閉店するらしい
-
- 921
- 2021/02/16(火) 16:04:23
-
そうか…時代の流れだな
-
- 922
- 2021/02/16(火) 16:06:27
-
そういえば、スイミングスクールの南西にあるお家が取り壊してたが、天神通り拡張のためだろうね
-
- 923
- 2021/02/16(火) 21:19:48
-
天神通りってどこまで拡幅するの?
踏切はあのままの幅?
-
- 924
- Mアさファ
- 2021/02/16(火) 23:45:15
-
>>918
>あの地区は近年3軒の町医者が閉まりました
ご教示ありがとうございます。
去年の今くらいには開いてた憶えがあったのに。。。
院長先生の喋り方が好きでした。
歩いて行ける行き付けだったので残念です。
-
- 925
- 2021/02/17(水) 01:07:04
-
>>923
踏切は拡幅なしなので高架化までお預け
天満宮の交差点まで全て拡幅予定だけど、今のところ事業化してるのは踏切西側のここ音家の所まで
-
- 926
- 920
- 2021/02/17(水) 09:46:45
-
TSUTAYA、正式には4月2(金)で閉店
28年の歴史に幕…涙
-
- 927
- 2021/02/17(水) 21:07:11
-
昔は長岡天神駅近くにもTSUTAYAがあったそうですね
-
- 928
- 2021/02/17(水) 21:31:25
-
>>927
今のダイソー、スギ薬局のところがTSUTAYAでした
-
- 929
- 2021/02/18(木) 06:28:30
-
おはようございます。
今日未明の火災?はどこでしょうか?
消防車と救急車のサイレンがけたたましかったのですが。
-
- 930
- 2021/02/18(木) 14:07:46
-
>>929
友岡4丁目 自立訓練事業所 アスロード だそうです。
www.kyoto-np.co.jp/articles/-/510783
-
- 931
- 2021/02/18(木) 14:08:41
-
エピコット跡が更地になりましたね
-
- 932
- 2021/02/18(木) 16:54:19
-
>>930
ありがとうございます。
すぐ近所なのでびびりました。
恐いですね。。。。
-
- 933
- 2021/02/18(木) 16:57:52
-
ねっふりにやられですか
-
- 934
- 2021/02/18(木) 20:08:37
-
>>932
放火したのは入居者だった
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/511183
-
- 935
- 2021/02/18(木) 22:27:04
-
>>928
パチ屋やったんちゃうん?
-
- 936
- 2021/02/18(木) 23:43:35
-
>>935
そのまえと言うことでは?
-
- 937
- 2021/02/19(金) 01:08:12
-
>>934
物騒な… と思ったら長岡病院の関連施設なんだな。
-
- 938
- 2021/02/19(金) 05:50:28
-
>>936
なるほど。ありがとう!
-
- 939
- 2021/02/19(金) 09:26:58
-
コロナの接種会場はどこになるんだろう
-
- 940
- 2021/02/19(金) 12:44:07
-
>>939
国が示しとる300平米の広さと駐車場確保を考えると自ずと場所は限られるんじゃないかな。公的施設だったら文化会館かバンビオ。もし村田製作所が動けば天神の研修センターとかあり得るんじゃないかな。向日市は小学校の体育館とか桂川イオン考えてるみたいだけどね。
-
- 941
- 2021/02/19(金) 14:28:15
-
西友のセルフレジが新しくなってたけど現金とカード払いの人の列を分けた方がいいんじゃないか?直前で店員さんがどっちで払うか聞いてから振り分けるのは効率悪いし店員さんも大変だと思う
前のセルフレジは全機現金とカードいけたのになぜこうなった…
-
- 942
- 2021/02/19(金) 16:44:53
-
TSUTAYA昔は本も売てましたね、市役所前の本屋大丈夫ですかねぇ。
いつも閉まてるけど、朝と夕方だけ開いてるけどね。
-
- 943
- 2021/02/19(金) 19:09:05
-
市役所前の本屋は学校に教科書卸してるんじゃないの?
本屋としてはやる気なさすぎでしょう
-
- 944
- 2021/02/19(金) 19:16:06
-
実質的にはイズミヤの中の本屋だけだね
-
- 945
- 2021/02/20(土) 00:39:19
-
>>943
市役所前の本屋って市会議員だよね。
学校に教科書卸してるって利権に食い込んでるんか?
-
- 946
- 2021/02/20(土) 01:23:35
-
教科書卸してんのて文具屋の方なんじゃないの。
-
- 947
- 2021/02/20(土) 09:30:00
-
あの本屋さん昼間閉めたりしてはるやろ、せっかっく車遠いとこに停めて
行ったのに、議員辞めた時の保険みたい。
-
- 948
- 2021/02/20(土) 15:23:23
-
>>945
学校に出入りしてますし、中学生の体験学習の場を提供してますね。
コロナ感染予防のため本屋は時短要請に応じてるけど、必要かな?
時短営業は、持続化給付金貰うためかも、 立派な市会議員ですね。
-
- 949
- 2021/02/20(土) 17:19:30
-
西友の新レジって楽天Edyは使えるの?
-
- 950
- 2021/02/20(土) 19:18:31
-
>>934
差別はダメだと思うが、実害があると怖いな
近所に長岡病院が借りているアパートがあるんだよ
上半身裸で体操してたりするのを見かけたりしていたが、障害がある人だからこれくらいなら問題ないかと思っていた
火事は燃え広がる可能性もあるし、一番怖い
-
- 951
- 2021/02/21(日) 01:34:08
-
ストビューで以前の収録画像を見られる機能があるんだな
(たぶんパソコン限定?)
文化センターのしげくにの向かいにファミマがあってびっくりした。
いまは駐車場になってるな。
そういえばその辺にサンクスもあったとかなんとか…
わかる人いる?
-
- 952
- 2021/02/21(日) 02:35:58
-
>>951さん 知ってますよファミマありましたよね 何回か行ったことあります
-
- 953
- 2021/02/21(日) 02:45:05
-
>>951
私もよく利用してました。そこのファミマ24時間営業じゃなく、深夜は閉まってたなぁ。
-
- 954
- 2021/02/21(日) 09:26:12
-
縦貫道ができてから引っ越してきた者ですが、ストビューで2009年の様子を見ると今と全然違って面白い
-
- 955
- 2021/02/21(日) 16:51:36
-
>>954
昔の航空写真で街の変遷見てもおもしろいよ
何でこんな不便な道が未だにあるの?とかわかるし
-
- 956
- 2021/02/21(日) 16:57:23
-
アパートの駐車場で バスケットボール遊びはやめましょう
-
- 957
- 2021/02/21(日) 20:14:38
-
>>953
もともとHotSparだったが、事業譲渡でファミマになった。営業時間はam6-am1でしたね。
-
- 958
- 2021/02/22(月) 02:57:22
-
>>957そうそうホットスパー なんて名前か忘れてたのでスッキリです
-
- 959
- 2021/02/22(月) 08:32:04
-
10年以上前ならユニクロも無印もホームセンターもいっぱいコンビニもありましたね(遠い目
-
- 960
- 2021/02/22(月) 10:25:01
-
鍵をしていた自転車を盗まれました。
久貝です。
他にも何台かありましたが盗られたのは1台です。
しかもその数台の中で古い方なんですよ?
気持ち悪い…。
トラックなどで来て運んだんでしょうか?
-
- 961
- 2021/02/22(月) 11:03:17
-
>>959
無印なんかあったんだー。どこに??
このページを共有する
おすすめワード