◆◇◆兵庫県川辺郡猪名川町・町民集合! パート18◆◇◆ [machi](★0)
-
- 926
- 2019/01/29(火) 13:28:24
-
こたけ整形の斜め向かいの空き地?に昨夜パトカーがしばらく止まってた。
今朝通ったらビニールシートにくるまった軽自動車があったんだけど、関係あるのかな。
事件?
-
- 927
- 2019/01/31(木) 00:11:50
-
道の駅の駐車場て24時間開いてますか?
駐車場で車中泊できますか?
-
- 928
- 2019/01/31(木) 01:23:08
-
>>927
いつでも入れますよ
車中泊も大丈夫だと思います。
-
- 929
- 2019/01/31(木) 07:47:34
-
>>927
凍死しないようにお気をつけください。
-
- 930
- 2019/01/31(木) 10:18:42
-
ありがとうございます。大野山キャンプ場が閉鎖してしまったので車中泊できる場所を周辺で探していたので
-
- 931
- 2019/02/01(金) 11:25:57
-
道の駅って車中泊禁止じゃないの?
仮眠はオッケーみたいな。
去年そんなニュースを見た気がするよ
-
- 932
- 2019/02/01(金) 14:04:37
-
道の駅は車中泊禁止です。
夜間に閉鎖はされないけれども、車中泊が許可されている訳ではないと記事で読みました。
-
- 933
- 2019/02/01(金) 14:18:27
-
道の駅猪名川のウェブサイトでは、特に車中泊禁止の記載はないですね。社会通念的に、道の駅やSAは宿泊場所ではなく休憩所と認識されているようなので、常識の範囲で行動すれば良いのでは。
私個人は道の駅での車中泊は非常識と思いますが。
-
- 934
- 2019/02/01(金) 14:41:34
-
仮眠と車中泊の区別って難しいですよね。
仮眠だったといってしまえば終わりな気がします
-
- 935
- 2019/02/01(金) 16:08:13
-
>>934
そういったモラルのない人たちとは関わり合いにならない方がいいですね。
-
- 936
- 2019/02/01(金) 16:23:34
-
道の駅でやられてる方の方ががいいと思いますけどね。じゃどこでやるのが正解?となりますし、コンビニや大型店舗の駐車場?
はたまた、田舎道の広いところ?
そこらへんでやる人の方がどうかなと。
そもそも車中泊自体に嫌悪感もっているのだと
するとそれは価値観の違いかなと。
-
- 937
- 2019/02/01(金) 16:35:35
-
わざわざ車中泊したい人もいるみたいだし、わからないよね。
自分の家の車庫で車中泊したらいいのに。
-
- 938
- 2019/02/01(金) 16:55:32
-
国土交通省からは、
「道の駅」は休憩施設であるため、駐車場など公共空間で宿泊目的の利用はご遠慮いただいています。
との見解が出されていますね。
ttp://www.mlit.go.jp/road/soudan/soudan_03_04.html
-
- 939
- 2019/02/01(金) 23:07:03
-
何でも無料で使えればいいという考え方にも問題がある。
安全と環境保全や設備に相応の対価を支払ってこそ健全。
解釈曲げてでも無料で使ってやろうというのはいただけない。
大野山も有料化するしかなかったのも当然に思える。
-
- 940
- 2019/02/01(金) 23:17:02
-
どうも道の駅での車中泊はダメらしいですね。927さん、ご認識ください。
-
- 941
- 2019/02/01(金) 23:56:31
-
テーブルやらイス引っ張り出してドンチャン騒ぎするならともかく、エンジン切って静かに一晩利用するなら誰も文句なさそうやけどなあ
横槍でごめんなさい
-
- 942
- 2019/02/02(土) 00:00:21
-
>>941
世の中、モラルの高い人ばかりなら問題にならないんでしょう。
-
- 943
- 2019/02/02(土) 03:00:28
-
誰かが実害を被らないならいいと思うけどなぁ
もし人に迷惑をかけたら責任をとるのは当然として
-
- 944
- 2019/02/02(土) 06:51:02
-
誰かが実害を被ってるんでしょうね。仕方ない。
-
- 945
- 2019/02/02(土) 07:03:12
-
道の駅が駄目って事は、高速道のパーキングエリアかコンビニ駐車場しか無さそうですね。コンビニは店員に声をかけておけばいいでしょう。
-
- 946
- 2019/02/02(土) 07:38:39
-
一部のマナー悪い人達のせいで車中泊行為がよく受け取られない風潮があるね。やめといた方がいいんじゃない?わざわざトラブルのリスクを抱え込むことはないと思うよ。
-
- 947
- 2019/02/03(日) 11:55:21
-
恵方巻き食べますかー?
-
- 948
- 2019/02/03(日) 13:23:23
-
車中泊は流行っているけど、車の中で食事する車中飯も流行っている。
今日は車中泊して、車中飯に巻き寿司食べる人が多そうだ。
-
- 949
- 2019/02/03(日) 17:23:28
-
>>927
大野アルプスランドみたいなことになるから
自分の家の前でやってくれ。
猪名川に来んな。
-
- 950
- 2019/02/03(日) 17:33:50
-
そういう頭ごなしな言い方はやめなはれ
-
- 951
- 2019/02/04(月) 13:11:19
-
猪名川町のスレで車中泊したいだのと書きこんだり、世も末期か。
-
- 952
- 2019/02/04(月) 15:12:43
-
世も末か
-
- 953
- 2019/02/04(月) 17:58:16
-
そうか?
-
- 954
- 2019/02/04(月) 18:48:18
-
早朝や夜中によく通るけどいつもいっぱい車やトラックが止まってるよ。
だから別にエンジンかけっぱなしや騒音出さなければ車中泊ぐらいいいと思う。
ダメな所はそもそも駐車場にチェーンかかるでしょ
-
- 955
- 2019/02/04(月) 18:54:09
-
誰かがやってるからええんちゃうん、知らんけど。ってのはあまりに無責任すぎるわ。
-
- 956
- 2019/02/04(月) 19:54:03
-
日生中央駅の近くに出来た佐賀牛のお店に行った方いらっしゃいますか?
-
- 957
- 2019/02/04(月) 21:06:36
-
>>956
焼肉屋ですか?
-
- 958
- 2019/02/05(火) 17:43:18
-
どこ?
元シャトレのとこ?
-
- 959
- 2019/02/05(火) 18:13:08
-
>>956
https://kawanishi.love/2019/01/27/miyakotei-sisyokukai/
これでしょ?
-
- 961
- 2019/02/06(水) 09:25:37
-
>読者に嘘はつけないので正直に書きますと、お米が固かったです。
>炊き上げるまでの時間が早かったのか、お水が少なかったのでしょうか。
>これは勿体ない。
正直でワロタ
-
- 962
- 2019/02/06(水) 17:50:31
-
そこです!ありがとうございます。
お昼が1200円と1500円の3種類しかないので、
冷やかしで行くにはなかなかのお値段だな…と
元シャトレーゼはランチはローストビーフ丼1000円でとか
ここは丸見えなので行く勇気がありません
-
- 963
- 2019/02/06(水) 21:49:58
-
ランチの割に強気の値段ですね。
その値段で味が伴ってても気軽に行くかと言われると行かない金額
-
- 964
- 2019/02/07(木) 10:22:20
-
貧乏人お断り!
-
- 965
- 2019/02/07(木) 15:52:14
-
つつじヶ丘から広根大水口までの間でネズミ取りやってました。
ついに復活…すでにかなり捕まってました。
-
- 966
- 2019/02/07(木) 22:30:52
-
毎日ランチに1000円以上かけてるの?
-
- 967
- 2019/02/07(木) 23:08:26
-
>>965
春になるにつれて、
多くなりますね。
ドライブレコーダー装着して、
誤検挙に立ち向かうしかない!
-
- 968
- !id:ignore
- 2019/02/08(金) 09:56:31
-
速度超過しなければ無問題!
-
- 969
- 2019/02/08(金) 11:09:26
-
はじめまして。
日生中央駅近辺に二世帯住宅を建てようかと計画中なのですが、
美山台の川西市と伏尾台、松尾台の猪名川町で違いはあるのでしょうか?
子供の校区や税金関係は認識しているのですが、自治会等がわからないもので。
お願いします。
-
- 970
- 2019/02/08(金) 20:52:27
-
>>963
>>964
ロッテリア、金比羅製麺、ぎんざん、千茶頂点と、それぞれですね。
どういう需要予測で出店したのかは謎ですが、ちょっと気になりますね。
>>969
伏見台の自治会は、結構しっかりしています。
財政の基盤がきちんとしているので、運営は安定しているように感じます。
松尾台(戸建)は、高齢化が進んでいます。
※猪名川町の統計コーナー参照
自治会は、サウンズヒル(マンション)も含むのですが、サウンズヒルは、管理組合が自治会としても機能しているという二重構造。
財政基盤が脆弱。
入会率は低いようです。
伏見台・松尾台に加え、原・内馬場の自治会を合わせて、松尾台校区まちづくり協議会を作っています。
夏まつりや住民運動会などの行事は、まちづくり協議会として行っています。
http://matuodai-machikyou.jp/
-
- 971
- 2019/02/09(土) 00:17:22
-
伏見台の自治会は金はあるけど集会所リフォームの時の金の使い方が不透明すぎて不信感残りまくりやわ
-
- 972
- 2019/02/10(日) 16:53:21
-
学校の観点だけですが
松尾、伏見の猪名川町は小学校は松尾台小学校中谷中学校ですね。
伏見に住むと日生中央の駅を越えて、行きは下りで帰りは上りでなかなか大変そうだな、と思います。
この区域は松尾台小学校のみが中谷中学校へ行くので同級生に変化が無いので刺激は無いそうです。
ただ、現在人口の増えてる猪名川中学一極集中なので、隣接する区域は越境できるように整備はしてるそうです。
目も行き届くので勉強はかなり力を入れてるところです。
美山は逆に小学校は行きはかなりの上り、帰りは下りです。場所に寄ってですが。
中学校へは山下駅まで必ず電車通学です。
小学校は同じく小規模ですが、中学校からは色んな校区から来る市屈指のマンモス校です。
北陵小エリアは中学受験も盛んで、東谷中学に通わない児童も居ますし、
北陵小に来ずにお受験する家庭もあります。
東谷中学校はマンモス校なりに色んな層は居ますが、大教大池田への進学率の高さもなかなかです。
-
- 973
- 2019/02/11(月) 13:37:53
-
猪名川町と川西市が提携するみたい。
将来的には、伏見台も北陵小に通うようになる可能性とかないかな?
-
- 974
- 2019/02/11(月) 13:45:34
-
川西猪名川地区は使っている教科書は同じですし、出来ないことはないとは思いますね。
ただ、中学校になると中谷に希望する保護者多そうですね。
中学校まで完全給食なのは本当に有り難いので。
このページを共有する
おすすめワード