京都府舞鶴市 Part80 [machi](★0)
-
- 17
- 2017/01/08(日) 09:09:51
-
舞鶴のお城は以外と大きいよ
南進している国道27号が正面
城門はそこにないと変
三ノ丸だとコアな場内だろ
伊佐津通りのファミマ横の住宅地にお堀の跡があったよ
-
- 18
- 2017/01/08(日) 09:30:17
-
公文名に真名井の清水があります
そこから下流に向かって二つの小河川があります
一つは静渓川しずたにかわ
二つめはこも池川
菰池川は城内の水道として整備されて汚い排水は流れ込まなかったそうです
今でも二つあります
真名井の清水が府道(中筋小前の道)を横断するところで分流しているところを見ることができます。
-
- 19
- 2017/01/08(日) 09:47:57
-
確か田辺城の資料館に当時の地図が展示されてたはず!
水路や護岸、神社等の位置はほぼ変わらずなので、地図と照らし合わせると当時の街並みが想像出来て面白いですよ。
-
- 20
- 2017/01/08(日) 12:34:35
-
実際、籠城してる相手を攻めようとしたらどうしたら良いのか。
弓矢とか石が飛んでくる中、壁をよじ登りゃなならん。
ちょっと俺には無理やわ
-
- 21
- 2017/01/08(日) 12:49:58
-
白鳥街道あたりも本丸の一部だったらしいです。
天守台も今の倍ぐらいの大きさだったそうです。
-
- 22
- 2017/01/08(日) 14:01:40
-
西は高野川・東は伊佐津川・北は海
更に高野川から水を引き堀で囲んで守る側にしては主力を南側に集中配置出来る城としては完璧だった田辺城
https://i.imgur.com/epuCPjo.jpg
https://i.imgur.com/D5nNTpc.jpg
-
- 23
- 2017/01/08(日) 15:39:46
-
JR舞鶴で携帯をなくして、数日後かえってきたらぶっ壊されていた。そういう町なのか。
-
- 24
- 2017/01/08(日) 17:19:01
-
岐南なら悪用されるぐらい、ぎょぎょっとなのね
-
- 25
- 2017/01/08(日) 21:29:55
-
火曜日仕事で舞鶴いくんだが
どっかうまいラーメン屋ある?
-
- 26
- 2017/01/08(日) 21:41:24
-
>>25
西舞鶴なら一丁
東舞鶴なら熱烈らぁめん
-
- 27
- 2017/01/08(日) 21:45:12
-
一年ちょっと前に逝ったけど北吹の公園の近所にわりとデカいラーメン屋あったな。食べなかったけど。
-
- 28
- 2017/01/08(日) 21:53:05
-
>>26
同僚と相談して一丁か熱烈らぁめんのどっちかにいってみます
ありがとうございます
-
- 29
- 2017/01/08(日) 21:59:30
-
馬屋、天一もオススメ
-
- 30
- 2017/01/08(日) 22:03:26
-
まる塩は俺だけのオアシス
-
- 31
- 2017/01/09(月) 01:11:12
-
前スレ外出だったか、
白鳥のセレマ前のラーメン屋気になるし、
イケニエで行ってw
-
- 32
- 2017/01/09(月) 01:12:14
-
味の好みなんて千差万別やし
ぶっちゃけ見えてる地雷やしなぁ
-
- 33
- 2017/01/09(月) 08:52:49
-
舞鶴のラーメン屋は総じてレベルが高いような気がする。
-
- 34
- 2017/01/09(月) 08:57:55
-
総じては言い過ぎ
-
- 35
- 2017/01/09(月) 09:09:09
-
人そんないないから
淘汰されてましなのが残っただけだよ
新店ができても人が来ないから
よほど美味しいとか評判なければ続けるのは難しい
結果変な店は長続きしないだけ
-
- 36
- 2017/01/09(月) 10:37:28
-
その理屈、人口の多い少ないは論拠にならんね。
-
- 37
- 2017/01/09(月) 10:41:59
-
まる塩いっつも空いてるよね
-
- 38
- 2017/01/09(月) 10:54:31
-
まる塩、今のところに移転してから行ったけど雑
しょっぱかったり薄かったり
熱烈らぁめんの方が安定していてラーメン腹を満足させる
俺が豚骨醤油が好きってのもあるけど
-
- 39
- 2017/01/09(月) 12:19:38
-
道産子帰ってこいとは思う
-
- 40
- 2017/01/09(月) 12:35:42
-
舞鶴は若者が気軽に外食できる店舗がもっと増えてほしい。
今の所、家族連れで気軽に行けるのは東舞鶴のトマオニ、ココス、かっぱ寿司
西舞鶴ならスシロー、コメダ珈琲ぐらいしかない。
-
- 41
- 2017/01/09(月) 14:39:51
-
マクドやケンタやモスはあかんか
そうか
-
- 42
- 2017/01/09(月) 15:22:57
-
新年おめえとう淵島大神長谷の山々に
-
- 44
- 2017/01/09(月) 18:58:55
-
>>43
昨年12月27日に既出ですよ。
ちょっと今更感あります。
-
- 45
- 2017/01/09(月) 21:54:29
-
京都府舞鶴市 Part76の830の人正解831の人テキトー
-
- 46
- 2017/01/10(火) 12:17:26
-
熱烈らぁめん行って来ました
昼前にもかかわらず
客多かったです
熱烈らぁめんハーフチャーハンセット
ラーメンの味文句なし
チャーハンは薄い感じがしました
こってりそうだけど
スープも飲み干せて最高です
ニンニクの臭いが昼からの仕事に支障ありそうですが笑
-
- 47
- 2017/01/10(火) 17:10:25
-
ラーメンのお供は
白飯で行くか、チャーハンで行くか、永遠のテーマや。
-
- 48
- 2017/01/10(火) 17:32:37
-
>>46
ごめんな
舞鶴にチャーハンの美味いラーメン屋は無いんやで
-
- 49
- 2017/01/10(火) 18:35:13
-
うまやのヤキメシ美味しくね?
ラーメンは まぁ...普通
-
- 50
- 2017/01/10(火) 19:00:32
-
ラーメン+ギョーザ×2が定番
-
- 51
- 2017/01/10(火) 19:03:13
-
餃子食べるときはラーメン食べないなぁ
餃子は皮とタネで完成されてるから
餃子とビールだけやわ
-
- 52
- 2017/01/11(水) 11:08:52
-
これだけ健康志向の世の中で
真逆方向のラーメンがもてはやされるのが不思議だ
ラーメンライス(炭水化物+炭水化物)とか大丈夫?
-
- 53
- 2017/01/11(水) 14:53:43
-
>>52
ご飯二杯と同じだ
-
- 54
- 2017/01/11(水) 19:05:24
-
>>22
田辺城の戦いは関ヶ原の合戦の勝敗を左右した戦いだったんだよ。
大河でやってくれんかな…
-
- 55
- 2017/01/11(水) 19:21:18
-
幽斎くんは天皇が死なせるのは国の損失だとして
勅使を派遣して争いを仲裁させた程の逸材だしな
文武両道のスーパー戦国人だよ
もっと有名になって評価されるべき存在
-
- 56
- 2017/01/11(水) 19:46:48
-
古代丹後王国と縄文時代の外洋航海できる丸太舟と浦島太郎伝説をごちゃまぜ下大河ドラマのほうがハチャメチャ出来て面白い
元伊勢さんも丹後七姫も登場させたりして・・・
-
- 57
- 2017/01/11(水) 20:18:02
-
大河にファンタジーは持ち込まないで欲しい派
なので今回のも正直微妙
-
- 58
- 2017/01/11(水) 21:42:57
-
山椒大夫とか面白いと思うがね〜
舞鶴と宮津の境ぐらいに山椒大夫というクズが住んでいて…
-
- 59
- 2017/01/11(水) 21:50:26
-
それやったら大江山の鬼退治の方がええわ
渡来人や土蜘蛛も絡めてくれるとなお良し
-
- 60
- 2017/01/11(水) 22:58:05
-
>>53
あなた素敵よ!
-
- 61
- 2017/01/11(水) 23:17:59
-
>>59 鬼は誰が演じる?ボブサップか?
-
- 62
- 2017/01/12(木) 04:42:16
-
なんじゃこりゃ!同窓会であの上品な立教が
-
- 63
- 2017/01/12(木) 11:26:49
-
>>61
リアルに考えて漫画みたいな鬼が当時の日本におったわけないやろ
そんなん朝廷(討伐)側が作ったイメージや
もっと現実的に考えろ
-
- 64
- 2017/01/12(木) 11:49:47
-
>>57
女城主直虎ファンタジーなん?まー男説も有るらしいが。
じゃーどうせなら上杉謙信女説を大河にしたら?
-
- 65
- 2017/01/12(木) 11:57:01
-
>>64
近代以前で無闇に女をピックアップするのは基本ファンタジー
-
- 66
- 2017/01/12(木) 22:40:10
-
明後日は暴風雪予報だねぇ。
土曜日でよかったけど、積もらないでほしいな。
このページを共有する
おすすめワード