facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 270
  •  
  • 2016/04/21(木) 23:25:56
地震がだんだん東に向かってきてる;;

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2016/04/22(金) 10:18:23
>>270
飛び越えて千葉の方で地震があったみたい
むしろ最後に大きな地震がここに来そうで怖い

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2016/04/22(金) 11:48:25
>>262
被災者が言ってる。

http://netgeek.biz/archives/71275

http://netgeek.biz/archives/71442

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2016/04/22(金) 12:03:16
報道ヘリの騒音問題は、福島でも起きた問題だからなあ。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2016/04/22(金) 22:02:47
普通に和歌山市関係無いな

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2016/04/24(日) 22:52:25
和歌山駅前の路上カラオケ何とかならんものか
弾語りならまぁ判らんでもないけど、アンプ使われるとさすがにうるさい

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2016/04/24(日) 23:56:01
そんなんどこでやってんの?

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2016/04/25(月) 17:17:58
中央構造線のうち和歌山と九州の川内原発のあたりが
もう2000年ぐらい動いてなくてエネルギーが溜まっていると
テレビで学者が言っていた

用心せよ

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2016/04/25(月) 17:32:09
和歌山の辺りの中央構造線の地震周期は4000年〜6000年くらいって聞いた覚えがある

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2016/04/25(月) 18:04:19
あと2000年くらいの猶予があると嬉しいんだが
でも和歌山なんてちょちょこ小さな地震多いんだから
それで小出しにしてくれてるといいなあ

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2016/04/25(月) 22:49:23
溜め込んで一気に怒る人とその場その場で怒って溜め込まない人が居るように
地震もそうだと良いな

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2016/04/26(火) 00:42:51
和歌山って一瞬だけズンッてしてそれだけの地震が異様に多いよね
あれが小出しにしてるってことなら良いんだけどね

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2016/04/26(火) 04:18:44
>>215
いくら道路網の整備をしたところで
尾花市政の方針としては
郊外の開発より
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/douro_kouen_machi/1009501/1010641.html
のように、市内中心部に人を戻す、
すなわち郊外に宅地開発をさせない方向なんだからね。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2016/04/26(火) 14:25:42
ごね得を許さない為には、市役所に道路早くつくれって電話すればいいの?

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2016/04/26(火) 15:29:20
川永の件なら県道西脇山口線→県庁やろ

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2016/04/26(火) 19:12:38
>>272
つまり二人雇えば世論を誘導できるという
ことですね。 
本当にアホが増えたな〜(マスコミ込みで)
情報発信はもはやNHKのみにしないと駄目かも
わからんね 特に震災時は
つまり結論は同じ考えだよ!

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2016/04/26(火) 20:57:17
>>284
あの道は県の事業

ごねたところで両サイドから道はできてきている
ごねた分団地内が車で溢れかえって、余計危ないこともわからんようやね

震災で道路網の大切さわかってないかもな
早く工事にかかれ

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2016/04/27(水) 03:00:20
>>285

たしかに貴方はたった独りぼっちだが

二人雇えばの二人って何だ?意味不明

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2016/04/27(水) 04:06:12
>>282
ほんとやねw

紀伊川永山口地区は市街化調整区域ばかり。
広い道なんかつけても
これから先、規制がさらに厳しくなって
新しい店が立たないんじゃ
地元民にとっちゃー、何ら価値が無いわなw

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2016/04/27(水) 05:02:16
和歌山市市街地の人口密度増やすなよ。
せっかくスッカスカで快適極まりないんだから。
コンパクトシティーなんてのは、土建行政の新しいお題目やで。
和歌山市にかぎったことじゃなく、どこの県庁所在地でもこの旨味にたかろうと
必死にお題目唱えてるけど。
まったくの無駄。
大橋前市長がいってたとおり、もう和歌山市のコンパクトシティー化は手遅れ。
これが本当の実情だと思います。
いまさら、もうこれだけ市街地でひとつのゾーンが出来上がってるのに、
もう広げるの禁止!って。
郊外の人も怒れよ。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2016/04/27(水) 06:50:32
>>289
怒ってるヒト多いからこの前、条例撤回になってたな〜

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2016/04/27(水) 19:10:33
>>288
御意。


>>290
何の条例が撤回になったの?

尾花市政の方針としては
郊外の開発より
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/douro_kouen_machi/1009501/1010641.html
のように、市内中心部に人を戻す、
すなわち郊外に宅地開発をさせない方向に続行中だよ。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2016/04/27(水) 19:20:57
>>291
そうそう郊外に住宅建てさせません条例が議会せ猛反対うけて撤廃になったのよ

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2016/04/27(水) 19:57:27
>>292
いえいえ、あんた、そんなアホな夢物語、誰に教えられたの?
撤廃になんてなってませんよ。
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/douro_kouen_machi/1009501/1010641.html
は続行中で今年7月から施行されますよ悪しからず。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2016/04/27(水) 20:38:43
長い目で見たら、住みたい場所に家を建てられないならよその街で建てることを考えるか、という人口が増えるだけの話じゃないかと思うけどねえ

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2016/04/27(水) 21:47:57
尾花の市政は土建業が潤うためなら何でもありだろ
コンパクトシティといっても片方でイオンができたりふじと台があったり
矛盾しまくっている中で、今更規制をかけますといっても手遅れ

ブラクリの利権を確保するための愚策だというのは明らか

土建市長を退陣に追い込まないとあかん

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2016/04/27(水) 22:30:06
オバナ大棟梁を辞任に追い込むのは、
この土建市長が和歌山市の山口・滝畑地区に、地域住民の反対運動の中で
虎視眈々とその建設の機会をうかがってる産業廃棄物最終処分場建設再開。.

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2016/04/27(水) 22:43:01
選挙行ったやつが書き込んでんの?

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2016/04/28(木) 05:47:37
>>295
そのイオンも集客が悪く、コケたので、和歌山ぐらいの規模の街で郊外の発展にも限界がある。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2016/04/28(木) 08:27:11
和歌山の中心部でさえ和歌山市以外から来た人にしてみれば郊外規模なのにそこから見た郊外って限界集落か
そういっても雄ノ山の産業廃棄物最終処分場は絶対反対

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2016/04/28(木) 09:37:28
>>288
もう人口の増加は望めないから尾花市政が今後めざすのは自然豊かな農業充実ですね!

>>296>>299
山一からの有害汚水を発生させる産業廃棄物最終処分場建設は無いよ、尾花市政では!

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2016/04/28(木) 23:53:41
>>300

尾花は土建業あっての尾花
市民から本当に愛されていないと思うわ

大橋の悪口だけ叩いて市民受け狙ったけど、完全に上滑り
目玉政策もない、仁坂の子分とくれば支持しないが圧倒的

頼むから利権まみれの市長は1期で辞めて
有能なしがらみのない市長が誕生してもらいたいものだ

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2016/04/29(金) 18:58:10
人間が真っ当に社会生活送ってて柵が無い事なんか在り得ない

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2016/04/29(金) 21:34:51
>>301
悪口だけ叩いてないで具体的に誰が良いのか書けよ

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2016/04/30(土) 10:39:54
国体道路沿い、宮前小学校の横の「安作希」

14:00まで営業していて12:00ちょうどに入店したのに
500円日替わりランチが売り切れと言われた。

そして高い780円の唐揚げ定食を頼む羽目になった。
いい店を見つけたので毎週行こうと思っていたが、
安いランチで釣って高い定食を頼ませる商法があざとく感じたので、
2度と行かない。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2016/04/30(土) 18:57:34
妄想凄いな
病院行けよ

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2016/04/30(土) 21:19:57
なんで、そんな言い方しか出来ないんだか

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2016/05/01(日) 01:02:54
定食780が高いとかww

偉くなれよ!大きくなれよ!

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2016/05/01(日) 10:43:14
GWの日記かな
安乍希でワンコインランチなんて頼んだことないわ

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2016/05/01(日) 18:05:17
>>308
ないものは頼みようがない。
年収1550万円なので780円の定食で生活が困るという訳ではないのだが、
780円の定食も大してうまくもなかった。
何より、商売のあざとさが気に入らない。
選択肢は他にもいくらでもある。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2016/05/01(日) 18:30:28
もっと早く行けばいいんじゃね

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2016/05/01(日) 19:10:40
12時頃に行くときはだいたいあるけどな

釣りにいつまでも付き合いたくないけど気に入らないなら直接言えばいいんじゃないですかね
まちBBSのルール的にもあまり好ましくない話題なんでもうやめておきましょう

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2016/05/01(日) 19:35:11
年収とか言いだすのが恥の上塗りだと気付かん所が
誰にも共感されない奴の特徴だな

ここまで見た
  • 313
  • 俺は2千万
  • 2016/05/01(日) 20:48:37
本気で突っ込まないようにしましょう。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2016/05/01(日) 21:42:27
>>313
名前欄みて草

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2016/05/01(日) 21:52:32
フリーザ様かいw

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2016/05/02(月) 00:22:16
1550万円様にはスーパーの350円弁当がお似合い

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2016/05/02(月) 01:31:21
塩屋のABC潰れたか?営業停止か?
大浦のほうはどうよ?

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2016/05/02(月) 06:33:54
私が350円弁当なら
500円ランチは年収2000万、780円定食は年収2500万の人向けか?
12時以降は2500万以上の人しか入れないすごい高級店だなw

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2016/05/02(月) 07:06:06
そう言う事を言っているのではなく
おちょくられただけなのでしょう。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2016/05/02(月) 15:23:13
和歌山の人がどんだけ渋ちんかよくわかる逸話ですね
県外の飲食店チェーンが和歌山に進出してもすぐに撤退するはずですね。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2016/05/02(月) 16:32:16
わえは、5000円ランチ食べなければ…。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード