滋賀・彦根を語ろうPart56 [machi](★0)
-
- 25
- 2014/12/18(木) 03:55:29
-
ひこちゅうで検索したら稲枝商工会にヒットした。
http://inaeskk.com/publics/index/9/
彦根市民のひたすらパクろう、乗っかろうという精神には敬服する
-
- 26
- 2014/12/18(木) 08:25:03
-
少し積もりましたね。
彦根市内、積雪10cmってとこです。
-
- 27
- 2014/12/18(木) 08:36:11
-
名古屋は公式発表じゃ23?だけどうちの車には30?くらい積もってる。
中部地区はパニックですわ。
-
- 28
- 2014/12/18(木) 16:17:51
-
結構、降りましたね 積もりましたね
先週、タイヤチェンジしておいたから安心安全
日没とともに氷始めるかな
今夜は夜遊びせずに家に居ることだな
-
- 29
- 2014/12/18(木) 18:11:15
-
すごかったね ニュース見てびっくり
うちは都内でカラカラ激寒で、冬恒例の
静岡〜北関東の東京寄りだけスッキリ冬晴れ
名古屋であんなだから湖北や彦根はドエライ
事かと思ったら意外にそうでもなかったんだね
-
- 30
- 2014/12/18(木) 21:19:24
-
>>24
おもしろいこと言うね。
それ言ったら世の中のほとんどの人は彦中とか知らないけどね。
-
- 31
- 2014/12/18(木) 22:42:32
-
なんて言うか…必死だな
-
- 32
- 2014/12/19(金) 04:24:20
-
今朝も車で通勤する人は気をつけてくれよ。
昨日は事故車だらけだったからな
-
- 33
- 2014/12/19(金) 10:36:48
-
キムラスポーツの前に建っているのはキムラスポーツ。
-
- 34
- 2014/12/20(土) 02:44:20
-
稲枝 稲枝バー。
初もうでは成田山不動尊に
-
- 35
- 2014/12/21(日) 05:55:51
-
初詣は弁天さんやな。
-
- 36
- 2014/12/21(日) 07:15:39
-
弁天さんはよく効くのであまり宣伝しないでください。
-
- 37
- 2014/12/21(日) 11:20:57
-
彦根のパワースポットは多賀大社だよ。
京都で言うと、嵐山の渡月橋。
名古屋で言うと、東山動物園。
カップルで来るとすごく幸運に恵まれるらしい。
-
- 38
- 2014/12/21(日) 11:46:12
-
お多賀さんはとても立派
だが周辺商業地域の落ちぶれ感が酷過ぎる
40年前は土産屋飲食休憩所がとても賑やかだった
神社仏閣に寄生するガメツイ京都人の
金に対する執着を見習い倣うべきだよ
-
- 39
- 2014/12/21(日) 11:51:22
-
お多賀さんの門前町、オシャレっぽい店が少し出来てますね。
しかし昔の賑やかさには、まだまだでしょうか…
-
- 40
- 2014/12/21(日) 16:07:29
-
高宮の郵便局横の道って多賀大社の参道?
-
- 41
- 2014/12/21(日) 16:54:57
-
通づる道
であれど参道といふにはちと距離があろうに
まぁせいぜい地獄絵がある角の寺から
大社までがいわゆる参道ではなかろうかと
-
- 42
- 2014/12/22(月) 06:33:48
-
まあ、その意見に賛同だね。
-
- 43
- 2014/12/23(火) 00:42:01
-
正月はビバとトイザらス。ほんでシュークリームを土産やな。
彦根に行くとこ無いし。これ正月の定番。
-
- 44
- 2014/12/23(火) 03:52:54
-
正月はまだ早い。
まずはクリスマスを楽しめ。
恋人にサンタクロース。本当に?サンタクロース。
ビバのセンターコートで気分だけも味わえ。
-
- 45
- 2014/12/23(火) 06:22:01
-
ボーナス出なかったのに、歯の治療で数万円必要なことが発覚!
今年は、お年玉をあげる予算が無いので、親戚の子供たちに出会わないようにしないと!!
-
- 46
- 2014/12/23(火) 08:14:24
-
ビバビバビバ
ダサダサダサい
-
- 47
- 2014/12/23(火) 09:22:41
-
欲求不満のバカなナカモンはまず都会に来い
都会はいいぞ
人だらけで立錐の余地も無い中目黒で「青の洞窟」を散策し
世界一のピザ「ダ・イーサ」で食事したらもう何も言えねぇぞ
彦根に居て、ビバに文句言ってるド腐れ人生にサヨラナせいや
-
- 48
- 2014/12/23(火) 09:28:44
-
ダ・サーイ
-
- 49
- 2014/12/23(火) 09:28:51
-
>>45
歯の治療に数万円て凄いね
-
- 50
- 2014/12/23(火) 11:22:23
-
>>48
ナイス
-
- 51
- 2014/12/23(火) 13:11:20
-
>>47
仕事で2年ばっかギロッポンに居たけど、東京ってそんなにいいかな?
俺はそうは思わなかったね。
大阪はなかなか刺激的な街で楽しかったな。
-
- 52
- 2014/12/23(火) 13:51:37
-
オレは蒲田。地味系だけど楽しかったけどなぁ。
でも金を貯めにくかったわ
-
- 53
- 2014/12/23(火) 13:57:54
-
都会には都会のよさがあるし
地方には地方のよさがある
農村や漁村にもよさはある
住みたい所に住めば良い
-
- 54
- 2014/12/23(火) 17:16:27
-
彦根 → ネーヒコ
日夏 → ナツヒー
稲枝 → ネーイナ
これからこう呼ぼうぜ。都会の仲間入りだ。
-
- 55
- 2014/12/23(火) 18:28:54
-
>>54
鳥居本も入れてくれ
-
- 56
- 2014/12/23(火) 18:59:00
-
>>55
一生懸命考えてみたがムズいな。
で鳥居本って
トリイモト?
トリモト?
周りの奴らはみんなトリモトって言ってたけどっち?
-
- 57
- 2014/12/23(火) 20:31:20
-
トリイモトじゃない?
日夏って地名がかわいくて好きだな。
-
- 58
- 2014/12/23(火) 20:45:17
-
彦根と関係ないけどそれを言うなら近江舞子も可愛いけど
近江舞子から来てる同級生のあだ名が近江舞子さんだったな
2年生なるまでずっと近江舞子さんだと思ってた
-
- 60
- 2014/12/23(火) 22:41:24
-
比奈屁伊井
-
- 61
- 2014/12/24(水) 02:38:22
-
ジングルベル♪ ジングルベル♪ チャラララランランラー
ジングルベル♪ ジングルベル♪ チャラララランランラー
若く明るい歌声に 雪崩はきえる花も咲く、青い山脈。
彦根の古い市民はクリスマスの時期になると藤山一郎の歌になってしまう。
-
- 62
- 2014/12/24(水) 17:39:47
-
今年も残りわずかだな〜
-
- 63
- 2014/12/24(水) 21:12:39
-
当たり前だけど来週の今頃は大晦日だからね
初詣とか年越しで雪じゃないといいけど
-
- 64
- 2014/12/25(木) 04:15:59
-
そうねえ、初詣は前倒しで行ったほうがいいよ。すいてるし。
-
- 65
- 2014/12/25(木) 06:46:59
-
初詣の前倒し それは無いよ(笑)
むしろ、三が日を避けた平日が一番
神社は早朝でも問題ないからその気さえあればいつでも参拝は可能
-
- 66
- 2014/12/25(木) 11:57:14
-
参拝は何時でなくどこへ?
でしょ
以前料理人だったので包丁の神様を祀った神社へよく参ったわ
-
- 67
- 2014/12/25(木) 13:42:36
-
お祭りな感じで賑やかだから、大きい神社へ三が日の間に行きたいな。
-
- 68
- 2014/12/25(木) 17:37:04
-
千代神社で寄席があるのね
山崎ほーせー来るらしいね
-
- 69
- 2014/12/25(木) 17:49:17
-
イベントをやらないと参拝もまばらなのか?
あそこはそんな事ないだろうが
大した芸も無いのに金だけぼったくられないように心配だけしておきます
大きなお世話だけどね
-
- 70
- 2014/12/25(木) 18:17:42
-
ほーせーかいw
鶴光くらい呼ばんかい。
因みに中学の時の文化祭は鶴光が来た。
-
- 71
- 2014/12/25(木) 20:46:07
-
鶴光でおま**
-
- 72
- 2014/12/26(金) 03:24:19
-
笑福亭ならつるびんでしょう。トレンドは。
-
- 73
- 2014/12/26(金) 06:53:04
-
何も初詣時期に呼ぶことは無い
恐らく、参拝の人が一番多い時にこんなイベントを仕掛けるのはねえ〜
甘酒やぜんざいなどを振る舞うのがいい
多賀大社では昔からやってるけど
もてなしと言うのはそういう事なんだよ
-
- 74
- 2014/12/26(金) 07:52:29
-
そんな事だから多賀は廃れたのでは?
このページを共有する
おすすめワード