☆★【今日の山科区・その72】★☆ [machi](★1)
-
- 1
- 播風
- 2014/09/29(月) 20:36:38
-
京都市山科区の話題について幅広く語って下さい。
ただし掲示板のルールはきちんと守って下さい。
・地域・選挙・政治ネタ、学歴などの差別発言はNG
・特定の個人・団体・地域・店舗に対する誹謗中傷や優劣比較を目的としたレスはNG
・荒らし、煽りを見つけたら絶対にレスをせず削除依頼を出してください。
本スレッドは住民自治を基本として運営されている、
「まちBBS」近畿板http://kinki.machi.to/kinki/の中の「山科区」に
関するスレッドです。書き込む前に削除ガイドラインを熟読してくださいです。
※レス番号>>980を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。
レス番号>>995 以降は、新スレへ誘導用に残して下さい。
【関連リンク】
山科区ホームページ
http://www.city.kyoto.lg.jp/yamasina/
Wikipedia 山科区
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%A7%91%E5%8C%BA
京都市 交通局
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/
JRおでかけネット 駅情報:山科駅
http://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0610115
京阪電気鉄道 駅情報:京阪山科駅
http://www.okeihan.net/navi/spot/station/detail.php?station_info_no=59
Google マップ 山科区
http://goo.gl/maps/A32ek
京都市防災危機管理情報館
http://www.bousai-kyoto-city.jp/bousai/
京都市防災マップ
http://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000086399.html
国土交通省【川の防災情報】
http://www.river.go.jp/
京都市AED設置施設検索システム「AEDマップ」
http://www5.city.kyoto.jp/aedmap/
京都府警察 山科警察署
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/site/policemap/yamashina/index.html
山科区犯罪発生状況
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/hanjou/keimu_h/bunseki/yamasina.htm
空中写真で見る山科の推移(国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス)
http://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do
山科の歴史に詳しい鏡山 次郎さんのホームページ
http://homepage2.nifty.com/jiro/kagamiyama/
【前スレッド】
【☆★【今日の山科区・その71】★☆ 】
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1404387981/
-
- 2
- 2014/09/30(火) 10:05:54
-
>>1乙です。何気なくリンク踏んだらいつの間にか
山科区犯罪発生状況
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/hanjou/keimu_h/bunseki/yamasina.htm
がリンク切れですなー
-
- 3
- 2014/09/30(火) 13:53:09
-
ここにありまっせ
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/hanjou/keimu_h/bunseki/yamasina.html
-
- 5
- 2014/09/30(火) 21:57:45
-
最後のlが抜け落ちたからリンク切れ扱いになるかと。
-
- 6
- 2014/09/30(火) 22:25:33
-
過去ログ見たら以前からhtm。
それでも以前は見られたし、警察のサーバー変更で対応しなくなったみたい。
次スレで修正しないとね。
-
- 7
- 2014/09/30(火) 23:13:49
-
おお、ありがとうです。
-
- 8
- 2014/10/01(水) 19:54:20
-
組運動会って雨天中止?延期?
-
- 9
- 2014/10/01(水) 20:54:44
-
>>8
区民運動会は雨天なら翌週に延期
-
- 10
- 2014/10/01(水) 22:17:13
-
最近、大宅やら大塚やら音羽やらに立て続けにコンビニばっかり出来るな
10月3日にスーパースマイルの近くにローソンがオープンする
あこら辺ばっかり集中してそんなに需要あるんかね?
ローソン100が出来てくれたほうが嬉しいけどなー(椥辻にあった99は便利やった)
-
- 11
- 2014/10/01(水) 22:21:27
-
ローソンはもはやレオパレス21や大東建託と同じカテゴリになっている気が。
-
- 12
- 2014/10/02(木) 12:03:24
-
>>10
それに関しては近くのローソンの移転でしょ。コンビニ出店多すぎには同意だけど
-
- 13
- 2014/10/02(木) 21:28:57
-
銀杏の木はいつ再開するのかね...
-
- 14
- 2014/10/02(木) 21:48:20
-
橘の近くの鳥居のそばの中華屋さん
閉店したんですか?
-
- 15
- 2014/10/03(金) 01:17:37
-
今揺れた??
-
- 16
- 2014/10/03(金) 01:18:02
-
揺れた
-
- 17
- 2014/10/03(金) 01:22:45
-
揺れたけど速報無いね
-
- 18
- 2014/10/03(金) 08:39:44
-
マツヤ
最近、冷凍食品全品半額をしないなぁ
フレスコ
中華名彩や焼き肉のタレが安い
牛肉もそれなりに美味しい
西友
お墨付きブランドが安くて美味しい
特にクルミが、でもすぐに売り切れてないなぁ
-
- 19
- 2014/10/03(金) 11:43:13
-
三条通りで御陵を消防車が東に走って行った
なにかあったんですかね?
-
- 20
- 2014/10/03(金) 12:06:10
-
三条ではないですが、外環椥辻、区役所の東側で火事。
名前は出しませんが、食べ物屋さんのようです。
-
- 21
- 2014/10/03(金) 12:14:58
-
外環名神をパトカーが走ってたが、何かあったのかね?
-
- 23
- なつ
- 2014/10/03(金) 13:15:56
-
家からすごい煙が上がっているのが見えました。何軒目のお店ですか?赤いテントのお店でしょうか?
-
- 24
- 2014/10/03(金) 13:55:13
-
http://t.co/pU0DrEtNKj
ここみたいだね
-
- 25
- なつ
- 2014/10/03(金) 14:14:11
-
やはり1番北側ですね〜。
-
- 26
- 2014/10/03(金) 14:33:28
-
なんか、大変そうですね
【事故<事故渋滞>】京都府山科区10/03 14:27外環椥辻交差点
https://twitter.com/mantenwest2/status/517907704464289793
-
- 27
- 2014/10/03(金) 15:49:13
-
椥辻の火事、京都新聞夕刊に載ってました
店主が配達中で無人だったとの事
-
- 28
- 2014/10/03(金) 17:03:12
-
今日10時頃 区役所に行った
帰った頃 消防車がもの凄いスピードで区役所方面へ
走って行った あんな高速で走る消防車初めて見たよ
120キロぐらいでていたように思った(感覚だけど)
-
- 29
- 2014/10/03(金) 17:23:38
-
学校から不審者情報あった。
厨子奥矢倉町から厨子奥若林町のあたりと西野櫃川町で、下半身を露出した40歳位の男性が自転車に乗りうろついていると。黒色の半そで,水色の半ズボン、シルバーっぽい自転車だって。
バイクのお巡りさんがウロウロしてるわ
-
- 30
- 2014/10/03(金) 18:54:52
-
>>27
なるほどそういうわけだったのか
ちょうどこの時間帯に外環三条付近通ったが
ありとあらゆる辻から車が顔出していて(抜け道を通ってきたもよう)
なんでこんなに車が溢れているのかわけわからんかった
-
- 31
- 2014/10/03(金) 19:07:04
-
ローソン 小山北林店からの移転で小山南溝町店が出来てオープンセールやってるけど
駐車場も広くて店内も少し広くなって見映えが良くなった
-
- 32
- 2014/10/03(金) 21:03:10
-
で、サンマルク跡地はauの移転でよかったでしょうか?
-
- 33
- 2014/10/03(金) 21:16:07
-
言っちゃなんだが小山みたいな僻地にでかいコンビニいくつも作って需要あんのかね
反面いつか話題になってた東陵高校不謹慎には全然ないしバランス悪いね
-
- 34
- ツ凝淞畿ツ人
- 2014/10/03 21:18:54
-
ツ不ツ凝楪慎ツ×
ツ付ツ凝溪ュ?br>ツ陛渉環キツミツスツづ?つキ
-
- 35
- 2014/10/03(金) 22:05:58
-
また機種依存文字か
-
- 36
- 2014/10/03(金) 22:33:53
-
10月30日に外環三条(なか卯の2F)に鳥貴族オープンです
半額セールがあるみたい。
-
- 37
- 2014/10/04(土) 12:49:25
-
昨日は火事に交通事故に不審者と警察も大忙しだなw
-
- 38
- 2014/10/04(土) 13:46:24
-
組運動会明日は中止だね。
でも来週も無理なんじゃないだろうか・・・
-
- 39
- 2014/10/04(土) 14:01:49
-
来週も微妙ですね
-
- 40
- 2014/10/04(土) 15:01:31
-
天気の週間予報なんてすぐ変わりますよ。
明日の予報ですら時間経つと変わるくらいだし。
-
- 41
- 2014/10/04(土) 21:15:58
-
山科警察署前に消防車
-
- 43
- 2014/10/04(土) 21:52:07
-
組運動会ってなんですか?
-
- 44
- 2014/10/04(土) 21:55:59
-
区民運動会の変換ミスでしょ
-
- 45
- 2014/10/05(日) 01:03:59
-
昔は組運動会て言っていたのかな?
町内で別れて競うけど、町内の中に組ってあるし何かその言われじゃないかと思った。
組運動会と言う人、何人も知ってるし。
-
- 46
- 2014/10/05(日) 01:04:52
-
うちの地域はみんな組運動会って言うな、確かに
-
- 47
- 2014/10/05(日) 01:50:04
-
もしかして区民運動会を組運動会と聞き間違っているとかですかね?
-
- 48
- 2014/10/05(日) 07:37:28
-
>>47
丸暴関係に興味ある人が聞き違えたと
-
- 49
- 2014/10/05(日) 08:48:40
-
組が学区、組番という単位があったようでそれが学区になったみたいだわ。
そうなったのはえらく昔なんだが。
一応今も町内の中に組が存在しているし、やはり昔は組運動会と言っていたのかもしれないな。
山科は市内でも山科区と区になったのも遅いもんね。
-
- 50
- 2014/10/05(日) 09:18:00
-
地蔵盆、区民運動会、区民まつり
京都って地域のつながりがまだまだ深いなぁと思うよそもんです
-
- 51
- 2014/10/05(日) 11:04:11
-
少なくともここ30年の範囲では組運動会とは呼ばれてないから、聞き間違えの勘違いなんだろう。
府民・市民って単独でも良く使う単語だけど区民はあまり使わないし、組の方が馴染多い単語で、
番組などの区切りを連想させるから組と思い込んでるんじゃないかな?
-
- 52
- 2014/10/05(日) 12:11:34
-
フレスコにキャンセルされた弁当山積みだった。外注した分をフレスコ側がキャンセルできなかったんだろな
-
- 53
- 2014/10/05(日) 12:33:00
-
ん?小野学区は今日やってるよ。運動会
-
- 54
- 2014/10/05(日) 12:47:40
-
弁当、半額なら昼ごはんで食べるけどな
だんだん割高感を感じてフレスコ弁当を食べる機会がなくなった
2個食べないと満腹にならない量だしな
うちの近所も運動会が中止っぽいな
-
- 55
- 2014/10/05(日) 13:52:07
-
>>50同意
自分は10年程ここから出てたのだが、
地蔵盆や区民運動会、祭りなんか一切無いのには驚きもあったが
独身時代もあったし反対に助かったわ。
そう考えると本当繋がりが深いとは思う。
でも最近は新しい戸建住宅周辺はそういうの参加しないみたいやね。
-
- 56
- 2014/10/05(日) 14:25:27
-
公的には地域の活動は学区で区切られてて運動会も学区での運動会なんだよね。
そんで学区の事を組と呼ぶことから組運動会となった。
ただ組は丸暴連想することから学区民を略した区民に変更された。
なので旧=組運動会 新=区民運動会になったんだね。
-
- 57
- 2014/10/05(日) 21:20:58
-
台風はいつごろ京都に来るんだ
大阪や奈良には暴風警報がでとるというのに
-
- 58
- 2014/10/05(日) 22:03:14
-
>>57
でたよ
-
- 59
- 2014/10/06(月) 03:01:07
-
明日何時まで警報出てるかな
-
- 60
- 2014/10/06(月) 06:43:52
-
なにも通勤学時間にあたらなくても・・・。
-
- 61
- 2014/10/06(月) 07:54:30
-
学校とりあえず朝は半分休みになったね
-
- 62
- 2014/10/06(月) 09:06:08
-
>>60
まったくだ。
駅に着いたとたんに雨脚が弱くなった。
一番ひどい時間帯に家から駅まで歩いてしまった。
下半身が寒い。
-
- 63
- 2014/10/06(月) 11:40:03
-
まぁそう言うな、台風だって悪気がある訳じゃない。
台風だって通勤通学してるだけなんだからw
-
- 64
- 2014/10/06(月) 12:26:31
-
今回山科は被害もないのだからそれで十分
-
- 65
- 2014/10/06(月) 16:09:40
-
ほんと。。18号と言えば去年は山科に歴史的な被害が出たしね。
-
- 66
- 2014/10/06(月) 20:42:38
-
>>65
まさか地下鉄が水没するとはね
-
- 67
- 2014/10/06(月) 20:58:37
-
3日くらいチャリで九条山超えて仕事行ったなぁ〜
-
- 68
- 2014/10/06(月) 22:32:01
-
それもう去年か...
-
- 69
- 2014/10/06(月) 22:59:06
-
雨は朝のうちでほとんど終わってたが、すっげー突風みたいな風が夜も吹いてたな。
車がすごく揺れてびっくりしたわ。
ほんま被害が無いのはありがたい事だわな。
市内より山科は高いのか位置。
-
- 70
- 2014/10/06(月) 23:54:08
-
疏水が流れる位置から考えても間違いなく高い。
-
- 71
- 2014/10/07(火) 00:36:40
-
>>69 グーグルアースで調べたわ。
山科大丸 標高79m
四条大丸 標高52m
京都駅 標高41m
京都駅より約40m近く高いんやな。
-
- 72
- 2014/10/07(火) 05:19:56
-
>>67
俺もだ…
-
- 73
- 2014/10/07(火) 08:00:32
-
>>72
気候がよかったので気持ちよかったよね。
-
- 74
- 2014/10/07(火) 08:40:24
-
音羽川の流れが桜橋あたりで途切れていますね。一昨日から昨日の朝にかけて、そこそこ雨が降ったのに。
今年の音羽川は、なんか変ですね。
-
- 75
- 2014/10/07(火) 09:46:57
-
そういえばおととい松屋の前を通ったときに10/23だかオープンって書いてたな
上旬じゃねぇだろって腹がたったので、日付の記憶が飛んだわ
早くオープンして、待ちきれないよ
-
- 76
- 2014/10/07(火) 15:45:04
-
宅配天ぷらの天とくって潰れました?電話しても現在使われていませんになります…
-
- 77
- 2014/10/07(火) 16:06:13
-
随分前に潰れたよー。
椥辻にどんぶり名人ていうのは出来たけど、味は知らないわ。
-
- 78
- 2014/10/07(火) 16:18:03
-
久しぶりに西友に行ったら、2階〜4階のエスカレーターが
工事中のため階段を使ってだって。
3階から上はほとんどお客さんはいなかったよ。
-
- 79
- 2014/10/07(火) 17:11:10
-
>>78
ゲーセンまだあるの?
-
- 80
- 2014/10/07(火) 18:14:49
-
一灯園付近のトンネル付近、警察が通行止めしてたんですけど、なんかあったんですか?
-
- 81
- 2014/10/07(火) 21:00:53
-
西友のエレベーター、前からカクカクと挙動怪しかったからな。
-
- 82
- 2014/10/07(火) 22:54:54
-
あのエレベーター30年以上変わってないよね
-
- 83
- 2014/10/07(火) 22:59:04
-
エレベーターじゃないや、エスカレーターね。
-
- 84
- 2014/10/07(火) 23:06:48
-
一階から二階に上がる奴だけは一度工事した形跡があるような。
それより上はカツンカツンという音を出しながらピッチングする感じで動いてた。
仕方が無いから北側のエレベータ使ったらこれもまたこじんまりした
時代を感じさせる奴だった。
-
- 85
- 2014/10/07(火) 23:24:41
-
エスカレーターもエレベーターも長持ちするもんなんだね
-
- 86
- 2014/10/08(水) 01:24:52
-
一灯園あたりとかに現れるイノシシは駆除されるのかな
銃で撃つから気をつけてくださいみたいなお知らせが道端の連絡版に貼りだされてた
-
- 87
- 2014/10/08(水) 13:19:07
-
>>76
揚げたてが命の天ぷらで、宅配ってのが・・・
気持ちはわかるが、宅配には向かんよ。
-
- 88
- 2014/10/08(水) 14:51:46
-
>>86
本当かいな ジョギングしてたら発砲されて
注意書きしてたのに走っている奴が悪いってことに
なるの 大体から銃で撃たれるのをどう気を付けたら
ええねん
-
- 89
- 2014/10/08(水) 17:47:13
-
デング熱は蚊だからこれからの冬は一安心だが
エボラはそうもいかんぜよ・・
-
- 90
- 89
- 2014/10/08(水) 17:49:28
-
一言やけくそで言わしてくれ
「エボラ焼肉のたれ」
-
- 91
- 89
- 2014/10/08(水) 17:52:30
-
超連カキすまん
俺みたいなアホはたくさんいるわ(鬱・・
-
- 92
- 2014/10/08(水) 18:27:32
-
>>81
自レスだが、エレベーターじゃないエスカレーターだw
かなり前に大改装した時に1Fのは位置が変わったけど、エレベーターもエスカレーターも
子供の頃からずっと同じだと思う。もしかすると西友出来た時から同じもの??
しかし、台風また来るかもしれないけど、今度のはシャレにならない程強くなってるよ。。。
-
- 93
- 2014/10/08(水) 18:43:31
-
色んな所で月が綺麗に見えてるね
19時過ぎにまた観にいこう
-
- 94
- 2014/10/08(水) 18:51:05
-
月欠けてきたね。
俺は天とく好きだったけどな。
最近出前をしてくれるおいしいうどんや丼ものの定食屋さんがなくて困る。
-
- 95
- 2014/10/08(水) 19:20:41
-
木曽路ってまだある?
-
- 96
- 2014/10/08(水) 19:21:42
-
何年か前、西友の業務用エレベーター乗ったけど、油圧式でめっちゃ遅くて、二階に上がるのに階段の方が早かったw
-
- 97
- 2014/10/08(水) 19:47:34
-
西友と言えば駐輪場に止めてある
自転車の半分くらいは無断駐輪だよ。
あそこから山科駅or東野駅まで歩いている人多いよね。
営業時間外は入れないようにしたら良いのに。
-
- 98
- 2014/10/08(水) 19:49:49
-
違法駐輪ばっかりなら車止められるようにしてほしいなあ。
-
- 99
- 2014/10/08(水) 19:56:26
-
竹鼻サンディの違法駐輪も酷いよ。
警察、道路管理者に何度も言ってみたが効果無し、放置されているわ
-
- 100
- 2014/10/08(水) 19:59:06
-
95さん
木曽路、まだありますよ♪
ご夫婦と息子さんで営業したはります。
あそこの、お蕎麦美味しいですよね・・・・
-
- 101
- 2014/10/08(水) 20:28:32
-
>>100
ありがとうございます(´▽`)
おそば、美味しいですよね!
丼も好きです!
-
- 102
- 2014/10/08(水) 21:51:01
-
今日の皆既月食を見てるとイモリやカエルの発生を思い出すのは俺だけだろうかw
-
- 103
- 2014/10/08(水) 22:40:16
-
ググってみたら木曽路って美味しそう。
出前ってどこ辺りまでしてくれるんですかね?
百々辺りにもこういうおいしそうなお出汁使ってる出前してくれる店ないかなー。
-
- 104
- 2014/10/09(木) 01:21:41
-
>>102なぜそういう発想に?
当方は見ていると、海が出来ていく何かがよぎった。
なんでかはわからん。
そちらもなんでかはわからんかもな。
-
- 105
- 2014/10/09(木) 06:59:10
-
>>104
上のところだけ妙に黄色く光っていたから
とっさに高校生物の教科書にでてくる両生類の卵割を思い出した
あれも卵黄が上下どちらかに偏っていたような
-
- 106
- 2014/10/09(木) 15:33:23
-
さっきからドーンとか響く音がたびたび聞こえるんだけど雷かな
1時間ぐらいするんだけどそんなに長く雷雲が留まってるんだろうか
-
- 107
- 2014/10/09(木) 18:46:55
-
>>106
なんかの工事みたい
-
- 108
- 2014/10/09(木) 21:09:38
-
矯正展25日、26日のようですね。
-
- 110
- 2014/10/10(金) 08:16:38
-
宇治市のスレに陸上自衛隊長池演習場 爆破訓練って書いてあるね
-
- 111
- 2014/10/10(金) 10:15:03
-
>>110
ありがとう
離れたここらでもあんなにうるさいのに、近くの人は気の毒やな
-
- 112
- 2014/10/10(金) 10:25:34
-
週末の連休に
洛東自動車教習所でバイクの展示ショーがあるみたい
京都のラジオの生放送を4時間とかぶっ続けでやるみたいなので
暇つぶしに行ってみようかな ゲストとか来るのか?
でも大雨かなw
-
- 113
- 2014/10/10(金) 11:35:50
-
>>110
おお、謎がとけてすっきりしました。サンクスです。
-
- 114
- 2014/10/10(金) 11:45:36
-
山科駅のコトチカも今日オープンだったのか・・・
スルーしてイオンモール京都桂川のソフトオープンに来てしまった
-
- 115
- 2014/10/10(金) 17:54:23
-
今度の台風19号やばいよね、室戸台風に匹敵だとか。
室戸台風では京都も大被害出たらしいし、去年の18号でもアレなのに、
そんなのが来た日には。。。
俺んちの木造の家、そんな強風に耐えられるかな;;
-
- 116
- 2014/10/10(金) 18:01:16
-
大丈夫!仮に倒れても今年中にURL住宅に入居出来るはず
それよりも避難場所の確認と早い避難が大切かと
-
- 117
- 2014/10/10(金) 18:21:50
-
西野住みだがこの辺りって水害が酷くなったら避難しても
避けれなさそうな気がするんだが。
-
- 118
- 2014/10/10(金) 18:42:45
-
URL住宅・・・
-
- 120
- 2014/10/10(金) 21:08:27
-
今日も日ノ岡で事故ってました
人が倒れてて警察やらも来てた
本当にあそこは事故が多い…
-
- 121
- 平安神宮
- 2014/10/10(金) 21:49:57
-
連休は大荒れですか。
山科ちゃうけど学生祭典が中止になるなら嬉しいです。
税金の無駄使いやし。
-
- 122
- 2014/10/10(金) 23:25:16
-
台風で安祥寺川が氾濫してしまうと、また地下鉄に影響が出る。
-
- 123
- 2014/10/11(土) 00:03:46
-
日ノ岡は信号機と信号機の間隔が短いよね。
-
- 124
- 2014/10/11(土) 00:40:51
-
また中途半端に学校休みになるのかなあ
-
- 125
- 2014/10/11(土) 00:49:17
-
山科駅前の松屋23日オープンって入口に貼ってました。
-
- 126
- 2014/10/11(土) 02:28:38
-
上旬って書いてる上に23日って書いてたでしょw
コトチカのオープンをみてイオンに行ったけど、最初からイオンに行ってて正解だと思う
妖怪ウォッチグッズとかあっただろうし
-
- 127
- 2014/10/11(土) 07:13:36
-
>>126
工事が間に合わなかったのかな(笑)
妖怪ウォッチグッズ、うちの子は卒業したからチェックしてないけど、おもちゃコーナーあたりはこぢんまりしてたかな。
イオンスタイルストアなので草津のイオンを想像して行くと物足りなさを感じるかも。
モールのほうは、イオンモールによくある店舗はないが近畿初もあるし、個人的にはJINSもZoffも入ってるのは嬉しかった。
チャリを山科駅にとめて、JRで行って、家を出てから30分後には桂川に着いてたよ。
-
- 128
- 2014/10/11(土) 15:27:01
-
なんとなく過去の気象データ調べてみた結果。
13〜14日09時の台風予報。中心気圧 950〜970hPa。最大風速 40〜35m/s。最大瞬間風速 60〜50m/s。
俺が生まれた以降での京都の歴代記録。最低気圧 972.9hpa(1979/10/19)。
最大風速 18.7m/s(歴代一位28m/s) 瞬間最大風速 32.1m/s(歴代一位42.1m/s)
さっき沖縄の友達に聞いたら、まだ上陸してないけど既に普通の台風じゃない。
ヤバイと言われた。。。
真面に来たら色々と京都終わっちゃいそうだから、頼む逸れてくれw
人生で最大の台風を経験しそうだな。。。
-
- 129
- 2014/10/11(土) 16:02:07
-
なんだかんで大災害が起きないのが京都
-
- 130
- 2014/10/11(土) 16:57:33
-
MBS土曜夕方5時から住人十色で
山科の住宅が紹介される
-
- 131
- 2014/10/11(土) 17:06:19
-
>130
たまたまテレビつけたら山科駅に春香クリスティーンでビックリ(笑)。
-
- 132
- 2014/10/11(土) 17:11:13
-
四宮か安朱あたりと見た
それにしても敷地面積62坪は
このやろう〜〜って感じ
-
- 133
- 2014/10/11(土) 21:12:56
-
四ノ宮リカマンの北側あたりの家ですね。
-
- 134
- 2014/10/11(土) 21:55:27
-
一号線の大量の警察と消防って何ごと?
-
- 135
- 2014/10/11(土) 22:58:13
-
新幹線ガード下?
-
- 136
- 2014/10/11(土) 23:37:41
-
>>129
だから昔の人は都をおいた。
-
- 137
- 2014/10/12(日) 00:19:48
-
ジャパンの前の川でなんかあったみたいです。
男の人が救急車で運ばれたとかなんとか…高架下封鎖とかもあったみたいで事件ぽいです、
-
- 139
- 2014/10/12(日) 02:31:17
-
>>33
そして反面の使い方が間違ってる
もっかい小学生に行け
-
- 140
- 2014/10/12(日) 02:48:19
-
>>137
ロイホ辺りの歩道からジャパン超えた辺りまで
テープで通れない様にしてあったのはそれだったのか。
確かに警察官も川沿いでなんかしてたな。
-
- 141
- 2014/10/12(日) 09:04:21
-
鏡山?三条通?消防車の音がかなりきてる…
-
- 142
- 2014/10/12(日) 09:09:59
-
西院駅前で火事らしい
-
- 143
- 2014/10/12(日) 11:09:58
-
>>131
そういえば金曜の夕方に毘沙門の近くで
真っ赤なワンピースの女性とくたびれた風情のおっさんが
そぞろ歩きしながら撮影されてたが、あれがそうだったのか?
瑞光院にも入っていったが。
クリスティーンは赤いワンピースだったか?
-
- 144
- 2014/10/12(日) 12:37:05
-
>>143
山科地蔵の前で訪問先の人と待ち合わせしてた画面が
流れてた
-
- 145
- 2014/10/12(日) 16:36:06
-
台風でJR西が運転取りやめ 13日夕から京阪神地区 - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141012-00000002-kobenext-soci
チョッ (;゚∀゚)
-
- 146
- 2014/10/12(日) 17:35:54
-
祭日だから思い切った対策取ったな。
でも、3連休だし近県の観光客とかギリギリまで観光して、
さぁ帰ろうとしたら路頭の迷うのが出るんだろうなwww
-
- 147
- 2014/10/12(日) 23:29:21
-
今日帰る時に駅を見てもそんな張り紙が無かった・・・
本当なら今日のうちにその旨を貼りださなければと思うのだが?
ちなみにJRと近鉄ですが
-
- 148
- 2014/10/13(月) 00:30:27
-
>>145
ェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェ
まぁ人命第一だからしゃーないけど、もっと大々的に宣伝(?)してもらわないと
困るような・・・。
-
- 149
- 2014/10/13(月) 02:13:03
-
山科はまだ地下鉄あるからいいけど
田舎でJRしかないところだと困るだろうな
-
- 150
- 2014/10/13(月) 02:18:07
-
本気で降り出しましたね。
休日は休みじゃないのに・・。
-
- 151
- 2014/10/13(月) 02:37:34
-
前に宇治と一年前の山科で大雨による被害が出たときあったでしょ?
あのどちらも夜勤だった人がいるんだけど、この人が明日も夜勤なんだよね・・・
明日は京都のみなさん大雨による被害に注意が必要かも。
-
- 152
- 2014/10/13(月) 05:42:44
-
少し早足になってきたみたいだけど、それはそれで帰宅時間にかかる方達が増えるよなぁ・・・
これは新大阪の貼り紙
http://pic.twitter.com/8P5SFdFNMv
-
- 153
- 2014/10/13(月) 08:04:49
-
明日も仕事で大阪へ。帰りはどうすりゃいいんだ?京阪は動いてるかな。
-
- 154
- 2014/10/13(月) 08:07:07
-
>>153
すみません、今日でした。
-
- 155
- 2014/10/13(月) 08:47:40
-
>>153
見合わせる場合もあるってサイトのお知らせにあるよ
-
- 156
- 2014/10/13(月) 09:04:45
-
>>151
嵐を呼ぶ男だな
-
- 157
- 2014/10/13(月) 11:36:09
-
昨日、九条山付近でつくつくぼうしが鳴いていた。
-
- 158
- 2014/10/13(月) 13:19:58
-
大学あったけど台風で休みになって良かった(小並感)
-
- 159
- 2014/10/13(月) 13:43:16
-
今日休みでよかった。
行っててもきっと昼で帰らされただろうから仕事にならなかったよ。
-
- 160
- 2014/10/13(月) 13:53:44
-
雨と風が強くなってきましたね
-
- 161
- 2014/10/13(月) 14:18:57
-
この強風の中、豆腐屋さんが回ってるぞ
-
- 162
- 2014/10/13(月) 15:20:09
-
>>158
最近の大学は祝日に講義あるの?
-
- 163
- 2014/10/13(月) 16:25:29
-
大丸もラクトも閉まってる、コンビニで買い物して帰るしかないかな
-
- 164
- 2014/10/13(月) 16:27:24
-
フレスコ行きたいけどやってるのかな?
ホームページには何も書いてないけど。
-
- 165
- 2014/10/13(月) 16:29:10
-
電話してみたら?
-
- 166
- 2014/10/13(月) 17:33:22
-
今の雨量なら浸水は大丈夫だけど雨雲レーダー見たら、まもなく増えてくる様子。
過去に京都直撃した台風の中でも最高クラスだから油断できない。
過去並みの被害出たら浸水被害も広域に出るだろうし、河川情報から離さないようにしないとダメだよ。
とりあえず風呂水も溜めて持ち出し袋も準備した。風呂とかの排水溝から溢れだす事も想定して重り代わりの雑誌新聞も準備。
親戚が一昨年の大雨で排水溝から溢れた下水で家の中やられたんだよねw
-
- 167
- 2014/10/13(月) 17:34:29
-
仕事だったが、昼過ぎで帰ることに決まって帰れたわ。
何せJRが動かなくなるというのを早々と出してくれたお陰ではある。
私鉄は動いているのか?地下鉄は雨がきつくなると危ないんだよな。御陵も浸かったし。
-
- 168
- 2014/10/13(月) 18:35:24
-
いまのところ全面運休はJR在来線だけ
京阪本線は観光用の臨時が運休に成った程度
新幹線は普通に動いてるっぽい
-
- 169
- 2014/10/13(月) 19:31:15
-
今、小田原にいるけど、自分自身は安心だけど山科の家が心配
-
- 170
- 2014/10/13(月) 19:40:08
-
>>169
今の所、台風の割には風も雨も穏やか。
速度も早まってるし、このまま無事に抜けてくれそう。
-
- 171
- 2014/10/13(月) 20:52:40
-
思ったより風が弱いんでマツヤスーパーの特売タイムの肉狙いで出掛けたら
飛ばされるほどの心配はないにせよ、常時横殴りの雨でびしょ濡れ・・
おまけに台風のため18:00に閉店してた
確かに雨風はつよいが閉店するほどじゃないだろ
回りの店は開いてるのによ
結局びしょ濡れになっただけで帰宅したわ
-
- 172
- 2014/10/13(月) 20:57:59
-
高槻市とか長岡京市とか右京区に「避難準備」(荷物まとめろ)ってのが出てる。
高槻は全域だって。なんかすごくね?
-
- 173
- 2014/10/13(月) 21:01:51
-
もうピーク過ぎたよ
-
- 174
- 2014/10/13(月) 21:02:20
-
>>172
右京のは「京北」やね、あそこは毎回避難準備やら避難指示やら出るな
-
- 175
- 2014/10/13(月) 21:26:18
-
ピーク過ぎたんじゃなくて、これから目の中じゃないの?
-
- 176
- 2014/10/13(月) 21:55:31
-
騒いでた割には風も雨も大したことないね
-
- 177
- 2014/10/13(月) 22:05:52
-
再上陸してからそのまま右にまっすぐ行っちゃったんだね。
まだ雨は降ってるけど、とりあえず落ち着いてよかった。
-
- 178
- 2014/10/13(月) 22:17:01
-
どうやら台風の勢力がかなり衰えたようで
でも念の為に誰か山科川の様子を見に行ってきて…
-
- 179
- 2014/10/13(月) 23:07:29
-
>>178
あなた見てきてよ。
-
- 180
- 2014/10/13(月) 23:14:42
-
山科川って西友の南?みてこようか?
-
- 181
- 2014/10/13(月) 23:21:18
-
今、コンビニいって大丈夫かな?近所だけど。
-
- 183
- 2014/10/13(月) 23:29:06
-
>>181
もう大丈夫
-
- 184
- 2014/10/13(月) 23:41:22
-
午後から急激に弱まり足も速くなったし、若干南に逸れたのが良かったね。
平穏無事に過ぎてなによりだよ。
-
- 185
- 2014/10/14(火) 01:09:48
-
山科に限って言えば、ちょっと風が強かった程度で何事も無く済んだのかな?
-
- 186
- 2014/10/14(火) 09:22:12
-
ほんとに、風が強かったのと、雨が強めに降ったぐらいで
済んだね。他の地区の方には悪いが、山科は
被害なかったように思う。
-
- 187
- 2014/10/14(火) 15:01:00
-
山科は全く被害なかったのか?
通勤のために出たら、近所の奥さん連中が誰さんところの前が水に浸かってー
同じ山科なのにねーとか何とか聞こえたが
まさか、どこですか?とも聞けず;
-
- 188
- 2014/10/14(火) 15:39:59
-
山科の〇〇〇〇ほー〇の社員が大金横領して自殺して、
最近そんな事件ありましたか?(どなたか情報求む)
-
- 189
- 2014/10/14(火) 16:15:25
-
興信所に行ってちょ
-
- 190
- 2014/10/14(火) 20:54:25
-
>>187
まあ台風が通過すれば大なり小なり
何かしらの被害は出るもんだよ
それをマスコミや自治体が全て把握するのは
無理だしね
-
- 191
- 2014/10/15(水) 00:44:54
-
山科で手帳売り場が一番充実してるのはラクトの本屋ですか?
-
- 192
- 2014/10/15(水) 03:04:40
-
ラクトのフナコシしばらく休業ってどーゆーこと?
-
- 193
- 2014/10/15(水) 04:19:03
-
ラクトの中にフナコシってあったんですか!?
外環沿いではなくて?
-
- 194
- 2014/10/15(水) 09:16:21
-
休まれるんですか。
つい1週間ほど前はされていたと思います。通っただけですが。
1階のマクドを正面にすると左側のパン屋の奥にありましたね。
-
- 195
- 2014/10/15(水) 09:28:18
-
それ、オクムラじゃない?
-
- 196
- 2014/10/15(水) 10:04:28
-
あっ、失敬。
ラクトのはオクムラだわ。
フナコシは外環沿いだけーか?
ラクトが出来る前のオクムラを何だか思い出した。懐かしい。
-
- 197
- 2014/10/15(水) 10:55:06
-
ラクトの4Fのコーヒー屋は非喫煙者にはつらい。
同じ空間なのに隣のテ−ブルに喫煙可のシールがあり
おかげで副流煙吸いまくり。
-
- 198
- 2014/10/15(水) 12:45:40
-
オクムラさんは奥さんが亡くなられたため、しばらく休業です。
-
- 199
- 2014/10/15(水) 22:45:07
-
今日の西川きよしのおしゃべりあるきめですは
山科だったね
どの辺りかなあれ
-
- 200
- 2014/10/16(木) 09:29:19
-
昨日ラクト行ったけどオクムラもうやってましたよ、休んでたのはわかりませんが
-
- 201
- 2014/10/16(木) 15:53:36
-
今朝四ノ宮交番付近で警察っぽい方が数名とカメラがあったと聞いたんですが
何か事件があったんですか?張り込みだったんでしょうか?
ご存知の方いたら教えていただきたいです。
-
- 202
- 2014/10/16(木) 16:09:40
-
なんでそんなに気になるの?
-
- 203
- 2014/10/16(木) 16:17:09
-
家の近くだったので何か事件があったのかと気になって。
-
- 204
- 2014/10/16(木) 18:01:52
-
>>201
常識的に考えて丸分かりの状態で張り込みはないだろw
見てないから分からないけどカメラってスピード違反の奴じゃないの?
あそこで、たまにネズミ取りやってるし。
-
- 205
- 2014/10/16(木) 19:12:50
-
わたしも実際には目撃してないのでなんとも言えないんですけど
母と姉によるとテレビカメラ並みの大きなカメラだったそうです。
近くを通ろうとしたお年寄りの方に早く通行するよう促していたと言ってました。
朝の6〜7時ごろのことだっと言っていたので一体何があったのかと本当に謎で仕方が無いです。
-
- 206
- 2014/10/16(木) 19:57:30
-
警察24時!みたいな番組じゃないの?
よく京都府警出るし
-
- 207
- 2014/10/16(木) 22:33:46
-
それか教習的な映像撮ってたのかもね
-
- 208
- 2014/10/18(土) 11:11:42
-
momoオープンしたし行ってみようかな
ショップガイド見てみたけど特に目新しいものはなさそうだね
-
- 209
- 2014/10/18(土) 14:10:43
-
商圏の重なりは少ないかも知れんがイオンモール桂川の開業と重なったのでまったく
話題にならない感じだな
-
- 210
- 2014/10/18(土) 14:22:09
-
momoべつに何も変わってないし
-
- 211
- 2014/10/18(土) 19:22:20
-
ここにはろくな水道屋がない
いままで2件頼んだがろくでもない仕事をしやがった
伏見の醍醐の業者はまともやったのにな。
-
- 212
- 2014/10/18(土) 19:29:18
-
>>211
ちゃんと指定業者?
-
- 213
- 2014/10/18(土) 22:27:45
-
明日はいたるところでお祭りのようですね。先ほど山科駅近くの「諸羽神社」を
通りました。暗闇の中、お祭り提灯が神社までの通りを幻想的に照らしてました。
どこか知らない古い町並みを見たようで感動しました。
明日は天気もいいようですね。良い「お祭り」を迎えられますように。
-
- 214
- 2014/10/19(日) 02:45:04
-
諸羽神社の見てみたかったな
イオンモール桂川は金曜日に3回目の買い物に行きました
10/10のオープン時とスーパーの安さは一緒で、ワオンポイントも5倍だったし、いい買い物が出来た
-
- 215
- 2014/10/19(日) 02:47:59
-
なんか変な表現になってるな
イオンのスーパーの特売品は同じものが同じ値段だったので、再度買い込みました
って感じだな
カロリーメイト98円のは、前に買いすぎたし買わなかったけど
-
- 216
- 2014/10/19(日) 06:28:03
-
朝、早くから太鼓の音が響いている。
-
- 217
- 2014/10/19(日) 06:33:22
-
>>216
うん、聞こえた。
六所神社の太鼓だわ。
-
- 218
- 2014/10/19(日) 07:53:52
-
絶好の好天ですなあ、先週お祭りだった地域はギリギリで降られなかったけど、今日は
最高の日和や
-
- 219
- よし
- 2014/10/19(日) 09:29:27
-
今日色々な所でお祭りがあるんですね。
屋台とかって出ててたら子供と散歩がてら見に行きたいんですが
屋台なんて出てるところあるんでしょうか?
最近、御陵に引っ越してきたんで教えて頂けたら
嬉しいです。
-
- 220
- 2014/10/19(日) 10:55:55
-
>>219
六所神社なら昨日の夕方だったよ。
町内会入ってないのかな?
-
- 221
- 2014/10/19(日) 12:36:03
-
ファッション、漫画、食べ物で一過性のはやりが
よくあるが、エボラは本当にいらないね
今まで、鳥インフル、サーズとかあったけどこれは本当に怖い。
中国人はアフリカで大挙出稼ぎしているので、この人たちと接触した
中国人が日本に来るから日本国内発症は時間の問題か?
-
- 222
- 221
- 2014/10/19(日) 12:50:55
-
山科スレと関係あるのか?といわれると
音羽地区の某病院が十数年前、日経新聞で全国病院経営指数日本一で
載っていた。その時は大部屋は8人だった。
そして、その数年後、院内感染でヘタうってしまった。
その後、親等入院、見舞いすると4人部屋にまでゆったりさせてた。
救急は拒まないのが基本方針だから、来たらおわりだぜ。
-
- 223
- 2014/10/19(日) 15:24:05
-
久しぶりにゆっくりお風呂に入りたいと思って調べてたら、山科の銭湯結構廃業してますね!大津京のやまとの湯も閉店してるし…
おすすめあれば教えてください。
-
- 224
- 2014/10/19(日) 15:44:47
-
東野湯はまだやってるのかな
-
- 225
- 2014/10/19(日) 15:48:09
-
六兵衛池付近の遊湯と北花山ドラッグユタカ南側のみどり湯くらいかなあ
-
- 226
- 2014/10/19(日) 16:11:25
-
感染症指定医療機関の指定状況(平成26年4月1日現在)|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou15/02-02.html
-
- 227
- 2014/10/19(日) 18:57:28
-
西友前のイチョウ並木。
綺麗に剪定されたけど一部残った木にムクドリ殺到してエライ密集率になってるから
魚雷率がやばい。
自転車で下を通り抜けようとした女の人が喰らってたwww
-
- 228
- 2014/10/19(日) 20:39:04
-
223さん
山科じゃないけど、外還沿いの「ゆーとぴあ醍醐」は いかがですか?
サウナ、露天風呂、電気風呂などあって、ちょっとした食事もできます。
コインランドリーで洗濯しながら お風呂に入る人も いるとか・・・
駐車場も あります。我が家の おススメです♪
-
- 229
- 2014/10/19(日) 23:17:09
-
そこはタトゥー系OKの湯じゃなかったですか?
だから その元あっち系の方が多いと聞きますが・・
違いましたら、すみません。
-
- 231
- 2014/10/20(月) 01:44:38
-
遊湯は好きだけど、夜の早い目の時間だと寮生のグループとか来ててゆっくりできないし、23時くらいに一時期行ってたんだけど、
営業時間がたしか23時までになってしまってからなかなか行けてないな
2、3人しか客がいない時は本当に贅沢に入れてダイスキ
-
- 232
- 2014/10/20(月) 07:46:56
-
遊湯のは露天っていっていいのかな・・・
全体的に狭いよなぁ
-
- 233
- 2014/10/20(月) 12:54:57
-
ゆーとぴあ醍醐は昔行ったら背中に絵の描いてある人ばかりだった
今は違うのかな
-
- 234
- 2014/10/20(月) 14:10:37
-
>>233
俺もその経験がある。今でも変わらんと思うよ。
銭湯はどこでも入れ墨者OKだけどあそこは率が違うね
-
- 235
- 2014/10/20(月) 14:46:21
-
背中に彫り物入れてる人が入れる銭湯って皆無だから、ゆーとぴあに来てる人は
マナーは いいですよ♪それよりも、普通の人の方が ひどいこともあります。
大学生っぽい男子が お湯の掛け合いしてたり(ダンナの話)
女湯では、かかり湯もしないで湯船につかるギャル(し語?)とか
頭を下げないでシャンプーする、立ったままシャワーするなどの非常識が
見られます。ま、注意されてるけどネ・・・
-
- 236
- 2014/10/21(火) 02:03:52
-
椥辻の王将は餃子の日やめたの?
次いつやるか張り紙しなくなってる
-
- 237
- 2014/10/21(火) 09:41:14
-
>>235
汚れは銭湯ではおとなしいのが定番 何故かは分からん
裸だと虚勢が張れないからか
最近の銭湯は入れ墨アウトなんだ 十年前はOKだったけどね
-
- 238
- 2014/10/21(火) 16:18:53
-
JR山科の横にあるコンビニが新しくなったのはいいんですが、みずほ専用のAT機が
無くなってしまい、毎回手数料取られるので困ります。
JR山科近辺で、みずほ専用のAT機あるとこご存知の方いたらおしえてください。
コンビニAT機で手数料取られるのくやしいです。
-
- 239
- 2014/10/21(火) 16:20:42
-
JR山科駅前NKビル出張所にATMあるみたいだぞ
おそらくスタバの奥かな
-
- 242
- 2014/10/21(火) 17:47:22
-
市立中学講師を逮捕=生徒の裸撮影容疑−京都府警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014102100599
-
- 243
- 2014/10/21(火) 19:22:09
-
またか
忘れた頃に起こるな
-
- 244
- やーま
- 2014/10/21(火) 23:50:39
-
なぁ山科のラブホテル パルコって幽霊出るの?
-
- 245
- 2014/10/22(水) 00:05:40
-
>>239
ああ、そうなの
じゃあ今度行ってみます
ありがとう
-
- 246
- 2014/10/22(水) 02:14:27
-
>>240-241があぼーんになってますね
何が書かれていたんだろう
-
- 247
- 2014/10/22(水) 02:56:57
-
>>242関連記事の丸ごとコピペ
-
- 248
- 2014/10/22(水) 17:52:47
-
奈良通り道狭いのに車スピード出しすぎ!
京都刑務所入っちまえや!
-
- 249
- 2014/10/22(水) 20:45:23
-
明日の夜は松屋でカルビ焼肉定食を食べようかな
11時オープンって書いてた気がするw
-
- 250
- 2014/10/22(水) 23:56:47
-
音羽川の桜橋から東の遊歩道の花壇に、花植えに協力してくれる方声かけて下さい
と張り紙。
そのすぐ近くに、土手に草木植えるのは禁止と張り紙。
誰が植えていて、誰が禁止してるのかはわからない・・・。
-
- 251
- 2014/10/23(木) 06:29:25
-
ならば、引き離すまでの事だ
羽田空港の国際線 関空に迫る乗客数ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141023/k10015624371000.html
-
- 252
- 2014/10/23(木) 06:32:34
-
申し訳ない、大誤爆
-
- 253
- 2014/10/23(木) 08:26:09
-
サンコウホームどこにありますか?
-
- 254
- 2014/10/23(木) 18:15:28
-
消防車の音がスゴイけど、何?!
-
- 255
- 2014/10/23(木) 20:21:53
-
松屋、テーブル席が出来たのはいいけど、狭いな
それと駅前なのに交通系ICカードが使えないのはしょぼい
-
- 256
- 2014/10/23(木) 21:59:29
-
松屋狭すぎ
-
- 257
- 2014/10/23(木) 23:20:07
-
松屋、店舗の広さに余裕がある店がやっている勝手にお茶を入れて飲んでいいですよのサービスとかあの狭い店でやらなくてもいいと思う
それとずっと不便だったのだからオープンの日に行った人には小鉢とか生野菜無料券ぐらいつけてくれてもいいかなって思った
-
- 259
- 2014/10/24(金) 06:08:13
-
>>239
昨日みずほのATM行ってきました
確かにスタバの横に(奥に)JR山科高架下に、みずほ専用のATMありました
ありがとう
-
- 260
- 2014/10/24(金) 11:53:37
-
昨日の夕方ヘリがしばらくホバリングしてたけど位置的に山科警察でも撮ってたのかな
小野の辺りで機動隊らしきが盾持って並んでたけど総連絡みかな暴力団かな久し振りに見た
-
- 261
- 2014/10/24(金) 13:18:53
-
となりの学区だけど、小学校で給食全員完食しないと全体責任って、まだやってんだね。
今年度になってマスコミに騒がれたこともあったところなのに、校長も市教委もなにやってんだか
-
- 262
- 2014/10/24(金) 17:55:53
-
>>260
258の記事に「商工会」とある
家宅捜索でしょう
-
- 263
- 2014/10/25(土) 16:21:55
-
三条通り業務スーパー横にパソコン市場が出来てたの今日通り掛かって初めて気付いた
山科にPC専門店が開いたのずいぶん久しぶりだわ
ラインナップがメーカーノート中心な感じでスマホ、タブ全盛の時代に大丈夫か先が心配だけど
-
- 264
- 2014/10/25(土) 16:50:37
-
通りすがりに中をのぞいてみるけど
他に客がいたことないんだよなw
品揃えや安さは寺町の店と同規模の店と遜色ない
今は特に欲しいものないけど、ちょっとでも続いてほしいのでマウス買いました
-
- 265
- 2014/10/25(土) 18:13:51
-
あと1万円の中古ノートパソコンにwin7でも入ってたら買おうと思うけど
よく分からんOSでPC音痴なもんで自分には使いこなせそうにないから今回はやめておいた
-
- 266
- 2014/10/25(土) 19:20:08
-
>>263
自作のパーツなんかもそろえてるのかな?
-
- 267
- 2014/10/25(土) 20:26:58
-
そこまではなかったような
-
- 268
- 2014/10/25(土) 22:38:46
-
ここですなttp://www.mediator.co.jp/category/shopstock/shop_yamashina
-
- 269
- 2014/10/25(土) 23:41:27
-
>>261
西野小学校?
-
- 270
- 2014/10/26(日) 09:11:44
-
パソコンって消耗品だろ
特にHDDは寿命がある
HDDの換装ぐらいしているのだろうか。
メモリー増やしたりいろいろしてたらDELLの
新品の方が安くなるような気がする。
-
- 271
- 2014/10/26(日) 10:09:04
-
そういうリサイクルPCの店って法人が目当て。
特殊な業務ソフトいれてると同じ値段でも旧型じゃないとダメだったりするから、
壊れたら中古の旧型と同じのを探したりするんだよ。型番もよくみると法人仕様が多い。
法人の固定客だと電話での依頼や、まとめ買いが多いから客数に売り上げは比例しないし、
客いるのを見た事ない街中の電気屋や自営業の店とかと同じ。
>>270
法人仕様のHDDは圧倒的に耐久性に差があるよ。数千円程度の差で一般向けとは別物。
-
- 272
- 2014/10/26(日) 11:22:42
-
西友の食品レジ愛想悪
-
- 273
- 2014/10/26(日) 12:40:59
-
>>272
フードショップラクトよりまし
-
- 274
- 2014/10/26(日) 15:04:42
-
>>272
俺はそう思ったことは一度もないが…
ヒトによるのかね?
-
- 275
- 2014/10/26(日) 19:39:42
-
ラクトレジはかわいい娘が多いと思う。
-
- 276
- 2014/10/26(日) 19:51:41
-
人も入れ替わるし、利用する時間帯も違うし、まあ一概には言えませんわな
-
- 277
- 2014/10/26(日) 21:36:36
-
商品を投げるようにカゴに放り込むとか雑に扱うとかなら別だけど、愛想は気にした事なかったな〜。
-
- 278
- 2014/10/26(日) 21:40:23
-
ラクトのレジで、複数指にカットバン貼ってる人がやたらそのカットバン気にしてて、財布からお金出してる間ずっといじってんの・・・
すごく不快だったわ
-
- 279
- 2014/10/26(日) 21:59:56
-
>>278
痛いのに仕事してるかもしれないのに、それ位は他人を労われよ。
心狭すぎでドン引くレベル。
それと文脈で意味は理解できたが京都じゃカットバン通じない。
-
- 280
- 2014/10/26(日) 22:24:18
-
カットバン?絆創膏?
-
- 281
- 2014/10/26(日) 23:00:09
-
>>279
食品扱うのに不衛生すぎるだろ
-
- 282
- 2014/10/26(日) 23:08:15
-
>>279
サビオ。
-
- 284
- 2014/10/27(月) 01:42:32
-
雷鳴ってる?それとも何か別の音?
-
- 285
- 2014/10/27(月) 01:45:43
-
雷だよねー
-
- 286
- 2014/10/27(月) 01:51:00
-
雷?へんな雷の音〜
-
- 287
- 2014/10/27(月) 01:58:37
-
>>286
ね!
あした晴れの予報なのにね。
-
- 288
- 2014/10/27(月) 02:32:58
-
火曜日の予想気温も低いし寒気が入って来ているのは間違いなさそう。
-
- 289
- 2014/10/27(月) 02:42:16
-
雷めっちゃ光ってる
-
- 290
- 2014/10/27(月) 02:47:11
-
http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/26/
そろそろピークを迎える頃かな?
-
- 291
- 2014/10/27(月) 03:25:55
-
ヤフーのピンポイント天気でこの時間の天気を
答えている人がこんな深夜に30人超えているよ。
いつも10人未満なんだけどね。
みんな雷で目が覚めたのかな。
-
- 292
- 2014/10/27(月) 18:30:07
-
>>283
サビオは多分北海道
-
- 293
- 2014/10/27(月) 18:45:15
-
うちはバンドエイドだわ
-
- 294
- 2014/10/27(月) 20:38:13
-
大正生まれ、関西出身のバーチャンと暮らしてた自分は20代だけどサビオ言うわw
北海道民はサビオらしいけど、時代もあるのかも。
-
- 295
- 2014/10/27(月) 20:58:26
-
サビオってあまり見聞きしないなあ、昔は確かにバンドエイトって言ってたが子供に通じない
から最近は普通に絆創膏って言ってる気がする
-
- 296
- 2014/10/27(月) 21:52:43
-
私もバンドエイドに1票です。
-
- 297
- 2014/10/27(月) 22:18:52
-
俺も最近嫁はんに
「指ケガしたからアレ出してくれ」
「アレて何よ」
「バンドエイドに決まっとるやないけ」
て言うてたからバンドエイドに一票や
-
- 298
- 2014/10/27(月) 22:22:54
-
バンドエイドも絆創膏もどっちも使うなぁ
ちなみに使い分けはしてない。
-
- 299
- 2014/10/27(月) 23:03:35
-
うちはカットバンです。
九州の博多出身です。
-
- 300
- 2014/10/27(月) 23:03:49
-
ずーいぶん昔にサビオと言った事があった。一時期だったのか、その頃はサビオだったのか。
商品の名前だろ。
バンドエイドが出て来たからサビオが消えたんじゃないかと思うのだが。
バンドエイドの方が粘着力があり手を洗っても取れないが
サビオは粘着力がもう少し弱かったか、ギトッorベタッとしていたか?
ちなみに父は生粋の京都、母親は北陸だが元は京都の家系だ。
-
- 301
- 2014/10/27(月) 23:04:41
-
我家も子ども時分からバンドエイドで通っている
昭和53年ごろ一瞬だけ「サビオA」とか「ハンザプラスト」「バンドエイド」のTVCMがあったけど
最終的にはバンドエイドだけが残った…
-
- 302
- 2014/10/28(火) 09:57:01
-
大阪はサビオって言ってた。昔はね。
現在は京都在住だけど、傷に貼るやつって言ってる
-
- 303
- 2014/10/28(火) 13:34:05
-
>>300
思い出した。北陸、富山はサビオって言うらしい。
学生の頃、各地の言い方とかを友達と話してて「なんだよそれ」って突っ込んだ記憶がある。
京都生まれの京都育ちだけどバンドエイドか絆創膏しか使わない。
関西でもサビオって名称使われてたのは知らなかった。
でも、バンドエイドは米国企業のだし、戦後間もなしとか相当前の話なんじゃ??
-
- 304
- 2014/10/28(火) 13:59:57
-
昔はバンドエイドも言ってたけど最近はバンソーコーだな
バンドエイドなんて上等なものもう随分買ってない、100円均一の絆創膏ばかりw
-
- 305
- 2014/10/28(火) 16:49:03
-
確かにバンドエイドは高い 傷を乾燥させない奴なんて
高すぎる
でも、接着力は断然良い
正式名称は救急絆創膏 略称 救急絆
海外ではバンドエイドで(英語だけど)通じるらしい
-
- 306
- 2014/10/28(火) 19:54:42
-
さかむけ・ひび割れには、「液体ばんそうこう」おすすめ。
薬局で「液体ばんそうこう」と言えば、おk。
-
- 307
- 2014/10/28(火) 20:16:08
-
サビオでWikiに出てたわ。
1963年にサビオとしてニチバンとライオン提携で発売されたそうな。
その後、ニチバンはライオンに譲渡してニチバンはOQ絆を発売。
サビオは、1975年?CMでスポンサーもしていたらしい。
その後にやはり、バンドエイドにシェアが・・もうサビオは現在発売は中止されている。
と、こんな事が書いてあった。
忘れているが、こんな風に姿を消した商品なんて色々あるんだろうな。
-
- 308
- 2014/10/28(火) 21:03:29
-
バンドエイドか傷テープ
-
- 309
- 2014/10/28(火) 21:20:01
-
バンドエイドが最初で初期のは赤チンが付けてあった。(50年前)
その後サビオとか、リバノールを染み込ませたリバテープが出てきた。
-
- 311
- 2014/10/29(水) 00:13:56
-
そういや赤チン使わなくなったね
ていうか布亀の薬箱探したけど入ってない
いつのまに消えてしまったか
赤い液体なので傷口に塗ったら更に出血したみたいで不気味だったからな、それが原因だったりして
-
- 312
- 2014/10/29(水) 00:43:11
-
三条マツヤのサンマ。
売れ残りがひどかったのもしれんが、「宮城産」をマジックで消すのはどうかと思う。
ついこないだまで強気な120円販売してたのになぁ。
-
- 313
- 2014/10/29(水) 08:57:04
-
>>311
赤チンは水銀使っているから製造禁止になったと
記憶している。
遠い記憶なので間違っているかもしれない。
-
- 314
- 2014/10/29(水) 11:31:44
-
ベビーパウダー シッカロール 天花粉
このお粉系も石綿とかの問題あったなぁ
総じて うちは この粉の事 ポンポンって言ってたな
-
- 315
- 2014/10/29(水) 14:08:30
-
息子、中二男子が今でもポンポンを愛用している。
-
- 316
- 2014/10/29(水) 16:21:08
-
>>313
実際に入っていたのか?同じくそんな記憶はある。
赤チン塗るとペカーと銀色に光るんだよな。
赤チンの代わりに、ヨウチンが保健室に置かれていた。
ポンポン。
よく夏場に首などに叩いて、あせもにならないようにと叩いてもらっていたが
今はポンポンは汗でよれて、あせもが出来やすくなるとかで使用する人は減っているかもな。
名前はわからないのだが、ポンポンは粉、銭湯に行ったら粉状ではなく
塗るようなタイプの、瓶?は紺みたいな青色で、小さな刷毛状のもの。
よその子供がデコに白くベッタリ塗ってもらっているのがうらやましく思っていた幼稚園の頃。
ポンポンが赤ちゃんみたいで、あの白いの塗りたいと思っていたが
今考えると、デコにベッタリ真っ白って恥ずかしいよな。
-
- 317
- 2014/10/29(水) 18:15:29
-
ヒカリ屋入口で警察車両がいっぱいいたけど何があったんだろう
鑑識をしてるような感じだった
-
- 318
- 2014/10/29(水) 18:53:03
-
私はおっさんだが今でもポンポンを愛用してる。
-
- 319
- 2014/10/29(水) 19:02:26
-
ぽん↓ぽん↓じゃなくて ぽん↑ぽん↓やな
-
- 320
- 2014/10/29(水) 19:12:41
-
>>317
16:30頃ヒカリ屋から出たら、外環側の出入り口ガラス扉のところに、ヒカリ屋の男性店員が立っていて、初老の男性が電話をしていた。警察に電話してるようだったんだけど、自転車が倒れていて、ごぼう天が散乱してた。
「ケガはないが来てもらわんことには云々」と言ってたんだけど、何があったかは不明。
扉開けたところを自転車が通ってぶつかって転けた・・・みたいな感じとしても、そんな建物すぐそばを自転車で通らないで欲しいけど・・・
-
- 321
- 2014/10/29(水) 19:13:23
-
>>317
見た見た!
めっちゃ気になる
-
- 322
- 2014/10/29(水) 19:17:10
-
「ぽんぽんにぽんぽんして」
正しく↑↓をつけよ
-
- 323
- 2014/10/29(水) 22:17:59
-
ぽん↓ぽん↓にぽん↑ぽん↓
ぽんぽんにぽんぽんをぽんぽんして
なら最後のぽんぽん(動作)は↑でも↓でもないか。
-
- 324
- 2014/10/29(水) 22:53:01
-
>>313
赤チンの名では売ってないが、マーキュロクロムの名で探せばまだ売ってるよ。
-
- 325
- 2014/10/29(水) 23:46:29
-
最近のマーキュロクロムは無色透明じゃなかった?
-
- 326
- 2014/10/30(木) 00:24:35
-
保健室では、赤チンじゃなくてヒビテンをつけてもらった。
うすいピンクの。
-
- 327
- 2014/10/30(木) 00:28:15
-
昨日の夕方6時ごろ、三条のマツヤに救急車が止まってたんだが、
何が起こったのか知らんか?
-
- 328
- 2014/10/30(木) 03:09:02
-
なんかすごい消防車の音してますね
-
- 329
- 2014/10/30(木) 03:42:28
-
勧修寺公園の南側のマンション付近に赤いピカピカがいっぱい止まってる
-
- 330
- 2014/10/30(木) 11:51:37
-
勧中近くのどんぐりの隣にカフェかなんかがオープンしてるが、検索しても店の情報がない。
誰か知ってる人情報求む…気になるから行ってみたいが…
-
- 331
- 2014/10/30(木) 12:24:36
-
これかな?
Creme Angers
http://s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260603/26024517/?lid=header_restaurant_detail_menu
-
- 332
- 2014/10/30(木) 12:51:48
-
ラーメン屋跡か。オサレな店が出来たんだな
http://www.localplace.jp/t100053957/photo
-
- 333
- 2014/10/30(木) 15:03:55
-
316様へ
青い瓶に入ってた、あの液体?ゲル状?のもの、なんという名前でしたっけ?
小さい頃、お風呂上りに おでこ、首に塗ってもらってた記憶があります。
友達に聞いても、知らないらしく 自分一人でモヤモヤしてました。
知ってる人が いたので 喜んでます♪
-
- 334
- 2014/10/30(木) 17:18:26
-
>>332
ANでダンって本当に読むんだろうか?
-
- 335
- 2014/10/30(木) 17:42:00
-
>>316
>>333
私も塗ってもらった記憶あります。
これですかね・・・
アセレス練パウダーD3 (アセレスネリパウダーD3)
http://www.kanshin.com/keyword/1520079
-
- 336
- 2014/10/30(木) 17:46:11
-
ラーメン太郎の海老天すきやったなあ…
-
- 338
- 2014/10/30(木) 20:09:52
-
午前中、山科駅にも、救急車が止まっていた、
電車での急病みたい。
-
- 339
- 2014/10/30(木) 20:42:07
-
>>334
フランス語でしょ d’が抜けてるよねw
-
- 340
- 2014/10/30(木) 22:32:12
-
>>325
マキロンは透明、マーキュロクロムは赤色
Amazonでも買えるよ。
-
- 341
- 2014/10/31(金) 01:36:56
-
アセボンがアセレスかわからんが、それだな〜
ぽんぽん派だったから家になかったし、遠目でうらやまし気に見てただけだから。
色々と懐かしい。
レンジもなかった時代だが日々走りまわって遊んで楽しかった。
-
- 342
- 2014/10/31(金) 02:25:40
-
自分ちは未だ赤チン使用してるわ。
難点は赤チン塗ってる時は恥ずかしいから外出しづらいw
-
- 343
- 2014/10/31(金) 02:26:02
-
なーんかまた雷みたいな、地鳴りみたいな、飛行機みたいな、変な音がしてるなぁ…
-
- 344
- 2014/10/31(金) 03:15:02
-
夜間工事とかじゃ?
-
- 345
- 2014/10/31(金) 09:07:21
-
>>339
絶対 抜けてるよねー
-
- 346
- 2014/10/31(金) 09:38:45
-
山科で、インフルエンザの予防接種安いとこないかな。
特にこども。
毎年行ってた医院が1700円→3080円に値上がりしてしまった。
こどもは二回打たないといけないから少しでも安いほうがありがたい。
情報求む。
-
- 347
- 2014/10/31(金) 12:55:57
-
山科もヤバいのかな?
ウォルマート、西友の不採算30店舗閉鎖─ロイター
http://toyokeizai.net/articles/-/52145?display=b
-
- 348
- 2014/10/31(金) 14:20:26
-
あらら、2階より上の状況みてると駄目かもしれんね
跡地には何が出来るんだろう
-
- 349
- 2014/10/31(金) 14:39:12
-
お約束のマンションでしょ
-
- 350
- 2014/10/31(金) 14:48:11
-
>346 キリスト系、医療法人系、共産党系、共済系いくつか当ってみたらどうですか?
>347 地下鉄が開通して大丸が出来て、現在の山科の西友の立場はどうなんでしょうか?
周囲の店はどうですか?
椥辻のヒカリ屋も苦戦しているとか。
-
- 351
- 2014/10/31(金) 19:52:21
-
>>348
アルプラザ山科
-
- 352
- 2014/10/31(金) 20:55:05
-
六地蔵、醍醐、山科と平和堂に浸食されていくわけか
-
- 353
- 2014/10/31(金) 21:23:24
-
昔は西友も当時としては大型店で、一時は関西一の売上誇ってたらしいけど、今は面影も無いね。
子供の頃、週末になると東野駅付近まで駐車場待ちの車が並んでたし、平日も夕方には、
醍醐方面への仕事帰り人が一旦バスから降りて買い物してた。
でも、山科駅前再開発や醍醐付近が開発された頃から一気に流れが変わり、地下鉄開通で寂れた感じだな。
-
- 354
- 2014/10/31(金) 22:02:29
-
西友、3階の書店もだいぶ前に閉店時間を1時間繰り上げた
中には入れそうな感じだが店員さんもおらず照明も落ちているのが不気味
バイトの人件費をケチりたいだけなのだろうか
エスカレーターを工事しているところをみると
来年の改装予定の約50店のなかにあるのかなあ
-
- 355
- 2014/10/31(金) 22:41:29
-
西友祭りが、子供の頃の思い出でした…
-
- 356
- 2014/10/31(金) 22:43:27
-
西友にしたら、山科店は大きいから経費も掛かるし十分採算取れてる様には思えないが、
物流の関係もあるから優先的な閉鎖店舗とは違うんじゃないかな?
京都で閉店するなら市外にある亀岡?宇治かな?
-
- 357
- 2014/11/01(土) 00:24:04
-
あるいは三条か
-
- 358
- 2014/11/01(土) 01:18:27
-
餃子の王将も中国から撤退www
-
- 359
- 2014/11/01(土) 02:08:02
-
穏便に逃げ出せて良かったな。撤退は許さないと脅される業種もあるんだから。
-
- 360
- 2014/11/01(土) 02:13:09
-
西友のこってほしいなあ。
-
- 361
- 2014/11/01(土) 02:21:41
-
>358
マジで?
-
- 362
- 2014/11/01(土) 02:23:22
-
>346もしかしてF医院に行かれていましたか?違ったらごめんなさい。
もう何年も前ですがF医院はそんな金額で、当時も安かったので。
既にその頃、他の病院では3500円になっていました。もう何年も前の子供が小さい時の話しです。
西友、長らく行っていません。
やはり醍醐や山科駅前に足が行ってしまったからでしょうね。
-
- 363
- 2014/11/01(土) 10:17:57
-
西友の話題になると俺はライオネルリッチーの名曲
「Say you,say me」を思い出す
-
- 364
- 2014/11/01(土) 13:13:39
-
>>363
なつい
-
- 365
- 2014/11/01(土) 15:43:12
-
西友の夏祭りには桂文珍とか来てましたよね。
今では開店と同時に洋服売り場行っても前日のままたたんでもないし、
照明も薄暗いし、息絶え絶えに営業してる感じです。
駐車場から少し歩かないといけないもの足が遠のく理由のような気がします。
-
- 366
- 2014/11/01(土) 15:57:29
-
ヒカリ屋のほうが寂れた感ハンパないけどね
-
- 367
- 2014/11/01(土) 19:15:52
-
>>363
ナカーマ(=´∀`)人(´∀`=)
-
- 368
- 2014/11/01(土) 20:01:03
-
>>365
そうなんですよね。
山科駅からは近くないし東野駅からも少し距離があり、駐車場からも歩かないといけないのは
致命的だと思います。
雨だったら荷物持って傘さして駐車場なんて。
個人的に西友ブランドの商品で好きなのがあるので残ってほしいですが。
-
- 369
- 2014/11/01(土) 20:23:48
-
そうなんですよね。西友はちょくちょく行きたい時はあるんだけど
駐車場が離れてるのがネックなんですよ。車ならついダイゴローに行っちゃう。
-
- 370
- 2014/11/01(土) 20:39:55
-
うちは割と西友ネットスーパーを使ってます。
平日は足がないから自転車じゃムリなものはネットスーパーが助かる。
特にお米は西友の無洗米新潟コシヒカリが好きなので・・・
-
- 372
- 2014/11/01(土) 23:55:28
-
西友の「みなさまのお墨付き」けっこう利用しているし、
テナントのパン屋さんモンタボーの食パン「潤」が大好きなので、
その点も含め山科西友には残ってほしい。
-
- 373
- 2014/11/02(日) 00:12:11
-
西友、西武ライオンズが度々優勝していた頃は松崎しげるの応援歌が
ずーっと流れていたな―。店員さん、青い紙の帽子かぶってwww
西友でしか置いてない食材とかあったり、絶対他店より安い食材とか
あるので、なんとか頑張って欲しい。
とはいえ、たまにしか行かないけれど・・・
-
- 374
- 2014/11/02(日) 00:35:23
-
お、お、お、らーいおん、らーいおん、らーいおん〜ミラクルハリケン、奇跡を呼んで〜
-
- 375
- 2014/11/02(日) 05:40:10
-
もし西友が閉店になったなら、その跡地予想
本命 アルプラザ平和堂
対抗 マンション
穴 パチンコ屋
-
- 376
- 2014/11/02(日) 07:38:31
-
山科の西友は大丈夫って、連れがバイトしてるけど店側から説明あったらしいよ
-
- 377
- 2014/11/02(日) 10:30:34
-
>>376
あ、そうなんだ。安心した。
でもビルドイン駐車場含めた大改装は検討して欲しいなー
と勝手なことを言ってみる。
-
- 378
- 2014/11/02(日) 11:16:15
-
>>376
そうでしたか!
よかった!
-
- 379
- 2014/11/02(日) 11:26:12
-
たとえ閉店候補でもバイトにまで絶対にそんな事教えないよw
正式発表まで口外厳禁に決まってるんだし。
-
- 380
- 2014/11/02(日) 11:30:49
-
>>377
いや、でも確かに駐車場が中に入るだけでもだいぶ違うと思うわ。
あと、西友には関係ないんだけど、西友前の鳥地獄なんとかならんのかな・・・。
-
- 382
- 2014/11/02(日) 11:58:46
-
アルプラザによくある焼き鳥屋が解決する流れかとw
-
- 383
- 2014/11/02(日) 13:36:27
-
駐車場が屋上とかにあったら休日も使うわ
-
- 384
- 2014/11/02(日) 18:05:13
-
>>376
わーーいやったー よかったー☆
-
- 385
- 2014/11/02(日) 21:29:35
-
みんな、西友を愛してるんだな。
親孝行したいときに親はおらずにならんようにな。
-
- 386
- 2014/11/02(日) 21:36:00
-
コマストア以来の地元密着スーパーだからな
-
- 387
- 2014/11/02(日) 21:46:30
-
西友は山科の中心だと思ってた。
-
- 388
- 2014/11/02(日) 22:01:47
-
衣料品や生活用品があるから、急な時には駆け込むし、鮮魚やPBは結構いいからねぇ・・・
マツヤやフレスコだとカード払いも出来ないし
-
- 389
- 2014/11/02(日) 22:04:30
-
西友がもしなくなったら、私のアイデンティティの一部が欠落してしまうような気分になる。
-
- 390
- 2014/11/02(日) 23:03:25
-
自分にとってはヒカリ屋がそんな感じなんだが
ヒカリ屋は大丈夫なんだろうか
-
- 391
- 2014/11/03(月) 01:08:40
-
西友の話がありましたので・・・・しみんしSINBUNにパークライド?と言う奴ですか?
あれに山科駅前駐車場が、確か指定してあったと思うのですが。
前は西友の駐車場も指定してましたよね?多分実験か何かだと思いますけど。
記憶が間違いなければ、今年の5月のゴールデンウィーク頃だったと記憶してるのですが。
西友が残っても駐車場が、パークライド?の指定駐車場になるのならば。
使い勝手が悪いですね。
ネタ古くてすいません。
-
- 392
- 2014/11/03(月) 08:26:47
-
前からの疑問です
大宅中学の裏から山に登る道が
見えるのですが どこへ繋がってるのですか?
車で、登れますか?教えて頂けますか?
-
- 393
- 2014/11/03(月) 13:51:29
-
産廃処分場へ続く道かな
-
- 394
- 2014/11/03(月) 13:55:39
-
エコランド音羽の杜
山間部埋め立て処分地
一般車は通行禁止
-
- 395
- 2014/11/03(月) 15:58:26
-
山科の西友はジャンボ西友と呼ばれていた数店のうち一店だったと思う。
普通の西友は食料品中心で2階が衣料というふうにそんなに大きくない。
開店時には店前にDJボックスを設置して臨時のミニFMを開設。
20代若かりし頃のマーキー谷口が3日くらいやっていた。
子供が不思議そうに見ていた。
大手レコード店、改装後に西武系WAVEに、今では撤退したダンキンドーナツ、等々。
町の中心だったのに。
-
- 396
- 2014/11/03(月) 16:04:01
-
>392
釣りですか? どの道? 階段? 階段前に立て札がありますけど。
道でも階段でもインターネットで調べてください。
ゴルフ場、焼却施設、山、宗教施設、いろいろです。
滋賀や宇治にも行けます。
-
- 397
- 392
- 2014/11/03(月) 16:12:34
-
情報有難うございました
名神から見るとグルグルと山上に向う道が
不思議でした
あの山上に産廃があるのですか?
何故あんな場所に、、、
-
- 398
- 2014/11/03(月) 17:21:28
-
見えるところに造ると反対運動で大変です。
それに日本の高級茶の生産地宇治が近くです。
宇治田原町近くの府と県の境の滋賀県大津市大石に出来る予定のゴミ処理施設が
京都側の反対で中止になりました。
因みに宗教施設はかなり大きな団体のようです。
-
- 399
- 2014/11/03(月) 17:36:56
-
>>397
あの処分場に関しては黒い話がいっぱいです。
もともと、もの凄く安い土地を市が高額で個人から購入した
こととか
安普請の工事で、処分した灰の成分が地下に流れないように
設置したシートが破損した件とか、おまけに、
その灰には高濃度のダイオキシンが含まれている件とか
最近はあまり噂になりませんが怖い話です。
件とか
-
- 400
- 2014/11/03(月) 17:54:09
-
地下鉄東野駅で野菜の販売見かけたが
実情はこんなものだったんだな
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20141103000014
-
- 401
- 2014/11/03(月) 18:06:20
-
あそこで降りるからよく見てたけど買ったことなかったな
改札出て右に行くから前通ったことすらないけど
山科駅じゃダメだったのかな
-
- 402
- 2014/11/03(月) 18:10:58
-
あの処分場作るの自体にかなりのお金がかかってるはずです
そういえば山科じゃないですけど、先々週の金曜日ぐらいに石田のゴミ焼却場の煙突に向かってカメラを向けてる人がたくさんいたのですが何か事情を知っている方いませんか?
-
- 403
- 2014/11/03(月) 18:13:43
-
通勤で二条城前駅を利用してたから帰宅時はよく見かけたけど、二条城に観光に来た人が野菜なんか買わないと思う。
実際に、物色してる人はほとんど見たことない。
-
- 404
- 2014/11/03(月) 19:42:28
-
>>402
そのカメラ向けてた人の事情はわからないですけど
もうあのクリーンセンターは閉鎖されたから、そのうち失われた景色にはなる。
-
- 405
- 2014/11/03(月) 20:42:41
-
エコランド音羽の杜がまだ市民ゴミの受け入れをやってた頃にゴミ捨てに行ったことあるけど
自分でゴミ捨てる場所(と言うかほとんど野ざらしで放置)まで車で移動しないといけなかった
から、ある意味ワイルドな経験だったな
-
- 406
- 2014/11/03(月) 20:57:43
-
簡単にバカでかい金を遣い作ってハイ終了ですか。
まぁ、市や府、政府はそんなもんだが今の日本の状況を考えると
真面目に中学1年ぐらいの子達が議員になったほうが日本は良くなるんじゃないかと思うわ。
大人の汚い政治では良くはならないな。
西友は山科に生まれ育った人には思い入れがあるんですね。
山科区は子供の時から地図上では知ってはいたものの、本当に足を踏み入れたのは
二十歳をとっくに回ってからだったが、まだ西友にお客さんは居たな。
あぁ、アルプラやモモなんかがなかった時代だからか。地下鉄もまだだったし。
地下鉄が出来てからの方が山科は寂れた感があるんだが・・・
椥辻あたりにアルプラなんかが来ていれば随分違っただろうな。
あっ、それはそれで西友やヒカリ屋が駄目になってしまっていたか。
-
- 407
- 2014/11/03(月) 21:04:47
-
石田でカメラ持ってる老人は野鳥を撮ってるんじゃないの?
-
- 408
- 2014/11/04(火) 02:08:49
-
あの処分場閉鎖されてたんや
ここ数年行ってないから知らなかった…
-
- 409
- 2014/11/04(火) 09:04:38
-
あの処分場は近くて便利だったのに
今では南区まで行かなくてはいけなくなったよ
と言っても使うのは数年に1回だけどね
-
- 410
- 2014/11/04(火) 10:43:36
-
一度横大路の処分場まで行ったけど石田と少し勝手が違ったな
家具やらは建物の外で出さなきゃならん
-
- 411
- 2014/11/04(火) 13:56:19
-
>>410
そうなんだ 貴重な情報ありがとう
-
- 412
- 2014/11/04(火) 18:48:24
-
>>406
一度作れば永久に使えないと不満なのか?w
耐用年数過ぎれば終わりなのは当たり前だろ。
そもそも大人は汚いって言い訳で、自分達の義務や責任を、
今度は子供にすら押し付けようとする発想自体が貧弱。
世の中が汚いなら、「何もしないで文句だけの大人」が原因。その汚い大人の正体。
-
- 413
- 2014/11/04(火) 20:34:49
-
>402
ハヤブサがいるらしい
-
- 414
- 匿名さん
- 2014/11/04(火) 21:55:09
-
西野とか田んぼの上空にこうもりはなんで飛んでるの?
-
- 415
- 2014/11/04(火) 22:06:13
-
>>414
灯りがないから
-
- 416
- 2014/11/05(水) 00:28:17
-
虫を食べているのかな?
-
- 417
- 2014/11/05(水) 08:04:42
-
エボラ対策を山科保険センターで実施ってなっているけど
初期症状はインフルと見分けつかないんでは?
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20141104000144
-
- 418
- 匿名さん
- 2014/11/05(水) 09:51:03
-
山科人はパチンコで負けて貧乏
-
- 419
- 2014/11/05(水) 10:48:14
-
BSの番組表見てたら
明日夜10時
BS朝日の絶景街道って番組で
山科 大石神社映るみたい
http://www.bs-asahi.co.jp/zekkei/
-
- 420
- 匿名さん
- 2014/11/05(水) 11:09:19
-
山科人はパチンコで負けて貧困♪
-
- 421
- 匿名さん
- 2014/11/05(水) 12:49:18
-
山科駅に喫煙コーナーできてタバコ?のポイ捨てなくなったなあ〜
-
- 422
- 2014/11/05(水) 14:03:31
-
>>419情報ありがとうございます。明日見ますね!忘れないように…
-
- 423
- 2014/11/05(水) 15:21:56
-
大石神社は今でも大石さんでしょうか?
どこの大石さん?
内蔵助の子孫?
-
- 424
- 2014/11/05(水) 19:22:28
-
>>413
そうなんですか?すごい。
カワセミなら山科川で見かけたことある。
-
- 425
- 匿名さん
- 2014/11/06(木) 11:21:37
-
自転車で夜、ライトつけてないから警察に停められたなあ〜
-
- 426
- 2014/11/06(木) 12:55:20
-
>>419
ちょっと前に、
毘沙門堂近くの瑞光院に真っ赤なワンピースの女性とおっさんが入っていったと書き込んだ者だが、
間違いなくこの二人だ。
この番組の撮影だったのか。BS契約してないから見られんわ残念。
-
- 427
- 匿名さん
- 2014/11/06(木) 13:25:03
-
ヒカリ屋の前にあった宝くじ売り場なくなったな〜
-
- 428
- 2014/11/06(木) 22:40:00
-
bs見てるよ
-
- 429
- 2014/11/06(木) 22:45:25
-
大石神社宮司は
しんどうさんか
-
- 430
- 2014/11/06(木) 22:51:22
-
小さい頃、ヒカリ屋の屋上に遊び場あってよく遊んだ
橋幸夫やコメディNo.1とか来たし、野村克也のサイン会があったの覚えてる
-
- 431
- 2014/11/07(金) 18:07:55
-
今日はあっちもこっちも観光バス通ってた
そのせいか渋滞も長かった
-
- 432
- 2014/11/07(金) 18:57:52
-
ただいま椥辻十条あたりなんだが、車の窓開けていたら
ぼーーーン!と爆発音がしたぞ。
南のほうな気がしたが、今救急車が1台北に行った。
爆発音はまだ1分前ぐらいなんだが。
-
- 433
- 2014/11/07(金) 19:17:42
-
>>430
西友の屋外の大階段でサーカス(歌手の方)のミニコンサートを見に行ったのも懐かしい
思い出だな
-
- 434
- 2014/11/07(金) 19:22:36
-
私も椥辻でドーンという音聞きました。
交通事故かと思ったんだけど、爆発なんかな?
-
- 435
- 2014/11/07(金) 21:16:25
-
消防車やパトカーが全然だったから、音はすごかったが何もなかったのかも。
しかし凄い大きな音だった。
-
- 436
- 2014/11/07(金) 22:37:34
-
トラックのタイヤでもパンクしたんじゃないの?
あれは凄い音するよ。
-
- 437
- 匿名さん
- 2014/11/08(土) 08:50:15
-
山科区役所の前で僕がおならをしたから、大きな音がしました。
-
- 438
- 2014/11/09(日) 05:52:32
-
>>437
知らんがな
-
- 439
- 匿名さん
- 2014/11/09(日) 14:34:35
-
今日は雨だな〜
-
- 440
- 2014/11/09(日) 21:04:45
-
マツヤの野菜の特売って茨城多くね?
-
- 441
- 2014/11/09(日) 22:08:06
-
関東じゃ売れないから関西に持ってきてるのか?
-
- 442
- 2014/11/09(日) 22:44:56
-
今年の夏、西日本全域が例年の半分しか日照時間なかったから品薄。
コストかかっても東日本から持ってくるしかないだろ。
-
- 443
- 2014/11/10(月) 00:33:58
-
元々西日本での生産量は知れているからな。
米だって近畿1の兵庫と近畿2の滋賀をたしても千葉と変わらない。
-
- 444
- 2014/11/10(月) 16:17:59
-
ハッピーテラダ行けよ
地元産が多いぞ
-
- 445
- 2014/11/10(月) 17:48:56
-
売れていますよ。
箱を別にしているのは噂。
関東以北の食品は単に安いからです。
安ければ買う人いればスーパーは仕入れます。
-
- 446
- 2014/11/10(月) 21:21:32
-
品物による
-
- 447
- 2014/11/10(月) 21:38:06
-
山科のファミマにはトルコ風アイス無いんだね(ガッカリ
-
- 448
- 2014/11/10(月) 23:00:51
-
住んでる場所を山科って言ったら滋賀って言われた
-
- 449
- 2014/11/10(月) 23:22:26
-
うん、滋賀のIPだね
-
- 450
- 2014/11/10(月) 23:34:00
-
本当は滋賀県民なのに山科区民を装う奴多いからなw
-
- 451
- 2014/11/10(月) 23:57:13
-
>>440
そもそも茨城は野菜の生産量が多いから
白菜の出荷量は全国1位で、シェア30%超えてるし
-
- 452
- 2014/11/11(火) 01:42:56
-
陀羅谷とか伏見区醍醐だけど電話の都合で大津になるんだろうか。
-
- 453
- 2014/11/11(火) 02:07:18
-
>>443
滋賀は千葉の4分の1の人口
-
- 454
- 2014/11/11(火) 02:18:06
-
水菜とか朝に行くと茨城産以外もわずかにあるんだが、夕方に行くと茨城産しかなくてポップには産地は商品に記載としか書いてないからタチが悪い
キャベツも茨城産だったかな。一時期、米も見た気がする。
西友は他店対抗でマツヤ・大丸・西大津イオンの名前掲示してるの嫌い。歳暮の他店対抗も嫌い。対抗するならフレスコもサンディもテラダも業務スーパーもせいや。イオンやってヒカリヤ・平和堂ないのは謎。
-
- 455
- 2014/11/11(火) 10:37:38
-
>>452
あそこを京都市にしてるのが無理がある。素直に滋賀に編入すればいいのに
-
- 456
- 2014/11/11(火) 19:31:20
-
スーパーって古くからある所同士は競合店同士でも横の繋がりがあるんだよ。
だからお互い叩き合いせずに、もし新店が進出してきたら共同して叩く感じw
それにメーカーの加工食品も食品スーパーと総合スーパーでは名称も見た目も
同じでも内容量が違ったり同一じゃないから価格保証もできないだろうね。良く見るとバーコードも違う。
野菜や生鮮食品も仕入れる地区の市場で時価が異なるから、同じ野菜でも品質が違う。
基本的に遠方の産地ほど輸送費掛かるから、出来のいいのが関東で売られ、
安い不出来な物が関西では輸送費足して関東と同価格で売られる仕組み。
-
- 457
- 2014/11/11(火) 21:29:24
-
>>455
でも藤尾とか横木とかが大津市だというのは興味深いよ。
どんな歴史があるんでしょうね。
山科に住むまであんなところに滋賀県が割り込んでるなんて
知らなかったよ。
-
- 458
- 2014/11/11(火) 22:43:12
-
>>457
ここの最後らへん参照ください
http://www.shiga-miidera.or.jp/about/walk/138.htm
幕末ころまで三井寺の寺領だった名残でいまなお滋賀県域になっているようです
-
- 459
- 2014/11/11(火) 22:58:29
-
>>458
有難うございます、勉強になりました。
飛地的なものはこんな理由があるものなのですね。
でもこの疑問が解決すると、今度は「では何故三井寺を京都府にしなかったのか?」
みたいな疑問も湧いてきますね。
-
- 460
- 2014/11/11(火) 23:00:32
-
東野のゲオなんかあった?
パトカーいっぱい止まってた。
-
- 461
- 2014/11/12(水) 01:26:12
-
>>459
>「では何故三井寺を京都府にしなかったのか?」
明治維新のころは廃仏毀釈運動が全国的に猛威をふるっており
あの興福寺ですら荒れ寺になるくらい苛烈を極めていましたが
三井寺は神仏分離が行われ境内一部が上地となった記録があり
おそらく藤尾・横木あたりが寺領でなくなったのはこの時かもしれません
http://www.shiga-miidera.or.jp/about/walk/138.htm
そこでなぜ滋賀県から京都府に配置換えにならなかったか、
流石にこれはいくら調べても正答がでてきません(>_<)
ただ廃藩置県前後の近江国、いまの滋賀県域の行政区画とか領地関係は
それこそ地図すら作成できないくらい複雑に入り組んでいて
他藩の飛び地を持っていたりその逆のケースもあったりで
明治14年までにそれらを整理するのに手一杯、
三井寺の寺領には手が廻らなかったのでは?という推測ができるくらいです
http://www.kaho.biz/main/sigaken.html
いっぽうの京都府ですが最初は山城国からはじまって徐々に北に領域を広げていき
明治9年に今のような形になりましたが此処も三井寺の寺領には手を付けなかったようです
http://www.pref.kyoto.jp/kodomoguide/qa05.html
歴史のどさくさでエアポケットになってしまった「飛び地」といえそうです…
-
- 462
- たかし
- 2014/11/12(水) 05:49:46
-
〉〉460
昔、ゲオに面接行ったら落とされましたー
-
- 463
- 2014/11/12(水) 10:14:55
-
地震?
-
- 464
- 2014/11/12(水) 14:43:02
-
四宮と横木の府県境は小川みたいなのがあるだけで、嫁さん(京都の西の方出身)が
結婚したての頃、歩いて滋賀県に行けるって何か妙に感激してたな
-
- 465
- 2014/11/12(水) 16:39:51
-
ゲオはコミックを置くようになってから
時間帯にもよるが
山科のドンキ的存在になってるからなぁ
-
- 466
- 2014/11/12(水) 17:03:27
-
>>464
県境とか府境なんてどこでもそんな風なんだけど
何か面白いんだよなー
国道一号線の洞ヶ峠 レストランの中に公衆電話が
府境をまたいで二つ置いてある
大阪に電話するときは大阪側から掛けると遠距離にならない
昔、妙に感動した
-
- 467
- 2014/11/12(水) 17:17:25
-
横木の井筒八ツ橋もどうしてもほかの店と同じ京都市内通話扱いにしたくて
府県境をまたいで電話線引っ張ってきたらしいのは前にあったとおり。
-
- 468
- 2014/11/12(水) 17:17:34
-
>>466
イオンモール高の原は屋内駐車場に京都府と奈良県の県境が引いてあるよ
-
- 469
- 2014/11/12(水) 17:53:35
-
山科まで大津が入り込んだままなのは疎水も影響してるんじゃないかな?
琵琶湖側は三井寺の地下を通して引いてるし、水利権絡みで色々とあったんだろう。
通常は下流域が上流域に対して水の使用量を支払う事はないけど、例外的に疎水では
京都市が大津市に疏水感謝金名目で支払ってる。
>>466
そういえば高槻手前の島本町、大阪府なのに市外局番は075。
藤尾や横木はきっちり県境で別れてるのかな?
小金塚にある郵便局も実は大津。小金塚への配達は大津になるのか?
-
- 471
- 2014/11/12(水) 22:06:25
-
>>469
>藤尾や横木はきっちり県境で別れてるのかな?
どうもその可能性大
[住所でポン!2007 滋賀県 大津市 横木 の電話帳]でぐぐると077-xxx-xxxxばかり
電気は関電伏見営業所、ガスは大阪ガス(だった記憶あり)、上下水道・ゴミ・消防・義務教育は大津市と…
合理的にできてるのは電気・ガスくらいか
>小金塚への配達は大津になるのか?
「住所→郵便番号」http://www.post.japanpost.jp/zipcode/index.html
「郵便番号→支店」http://www.post.japanpost.jp/shiten_search/index.html
この2段階で検索すると横木と藤尾は大津中央郵便局、小金塚は山科郵便局となる
-
- 472
- 2014/11/13(木) 00:52:10
-
山科区とは関係ないか、大津市側も中学校に関してはこんな制度もまだ残っている。
http://www.city.otsu.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/118/enkyorituugaku.pdf
第2条
補助金の交付を受けることができる者は、次の各号に掲げる要件のすべてを満たす児童又は生徒の保護者とする。
(1)大津市立の小学校又は中学校に在籍する児童又は生徒
(山中町に在住する生徒で京都市立近衛中学校に在籍するものを含む。)であること。
-
- 473
- 2014/11/13(木) 01:06:59
-
藤尾に住んだとき、水道代が安かったような記憶がある。20年前だが。
既に分別ゴミになっていて、アルミ箔なんかも分別種類に入っていた。なかなか溜まらんかったな。
冬は凍てつくからちょっと不便ではあった。
五条西野に、大鳥井町というのがあるが昔大きな鳥居があったのだろうか?
五条の北の寺は結構栄えていたと何かで読んだことがある。
ゆえに尚更、鳥居があったのか?と思っている。
-
- 474
- 2014/11/13(木) 01:33:25
-
すごい風
-
- 475
- 2014/11/13(木) 01:34:49
-
>>473
このページに各町名の由来があるけど、大鳥井町だけ空白になってる。
http://homepage2.nifty.com/jiro/kagamiyama/timei/timei05.htm
-
- 476
- 2014/11/13(木) 11:03:21
-
>>457
陀羅谷の醍醐二ノ切や醍醐三ノ切は藤尾とかとはまた違う京都市から入れない特殊地域だからなあ
クロネコヤマトは醍醐営業所の担当になるらしくあの地域のためだけにわざわざ京滋バイパスを使って
滋賀周りで運ぶって言ってたわ
-
- 477
- 2014/11/13(木) 20:44:13
-
>475ありがとう。
読みふけってしまった。
山科に限らずではあるが好きなもんで、楽しめましたわ。
-
- 478
- 2014/11/13(木) 20:52:05
-
>>471
なるほど。
じゃ、わざわざ大津から電話線引いて配達も大津から来てるんだね。
近くから手紙出すと大津になったり、お向かいさんに電話したら県外通話とかなのか。
今は同じだけど、昔は携帯も県外通話だったし、きっちり別れてるなら当時は受けるアンテナによって変わってたのかも?w
そういえば県境だと境界線が確定してない地域もあって、住所が二つや、ガス・電気・水道で2府県バラバラだったりもあるらしい。
もしかすると、藤尾や横木で敷地内で別れてたらそういう家もあるかもねw
>>473
位置的にはちょうど天皇陵の南に位置するから鳥居あっても不思議ではないんじゃないかな?
旧安朱寺川沿いでもあるし、昔は船や馬・牛の水飲み場、主産業である農業の関係で
水路沿いに大路が多くあったから、天皇陵から南進する道があったかも。
-
- 479
- 2014/11/13(木) 23:23:10
-
三条通りの蹴上の坂の始まるとこ(ミネルヴァ書房の右斜め前)で
建設工事やってるけど、何ができるんでしょう?
「店舗」と表記してあったけど、コンビニですかね。
-
- 480
- 2014/11/13(木) 23:39:55
-
あの立地からして、それ以外の選択肢は無いと思うけど、三条西向けのみ使うかなぁ。
-
- 481
- 2014/11/13(木) 23:45:24
-
どのコンビニか?
-
- 482
- 2014/11/14(金) 02:01:33
-
>>475
西野の鐘紡労働争議をよみましたが
戦前の話でした
-
- 483
- 2014/11/14(金) 02:14:55
-
山科駅付近でこの店おいしいぞ!っておすすめの店ありますか?
食ジャンルは問いません。
-
- 484
- 2014/11/14(金) 02:30:58
-
ミスドとロッテリア
-
- 485
- 2014/11/14(金) 07:16:32
-
>>483
居酒屋 伏見
-
- 486
- 2014/11/14(金) 10:07:21
-
>>454
他店対抗の看板見た。エスカレーター前にあるね。
なぜか大丸とイオン以外は「さん」付けで表記(マツヤスーパーさん等)。
大丸とイオンって、何か西友と関係あったか?
-
- 487
- 2014/11/14(金) 18:36:11
-
>>483
松屋、??、王将
-
- 488
- 2014/11/14(金) 21:02:21
-
>>483
範囲広すぎw
ジャンル問わずでも何目的かぐらい書かなきゃ候補多すぎて書きにくい。
その聞き方だと、和菓子ケーキ屋、一人から家族向けの店、飲み屋まで全部になる。
何を聞きたいのか分からないよ。
-
- 489
- 2014/11/14(金) 21:27:56
-
駅周辺とか、どのジャンルでもおすすめとか浮かばないな・・・
-
- 490
- 2014/11/14(金) 21:41:49
-
>>483
名前は忘れたけど改札前のうどん屋さん
値はやや張るが麺をきっちり締めてるから旨かった
あとカレーの得正
ナスのカレーが絶品
遠くなるが1号線沿いのラーメン天もオススメ
薬大前の「ひめ」が無くなったのは惜しい
あの隠れ家っぽい雰囲気が良かった
-
- 491
- 2014/11/14(金) 23:09:36
-
名前忘れたけど馬渕教室の前の通りのラーメン屋美味しかった
-
- 492
- 2014/11/15(土) 18:59:05
-
子どもが小さかった頃はラクトのポムの樹とか風月にはよく行ったな
-
- 493
- 2014/11/16(日) 02:40:10
-
夜8時すぎに西友にいったけど、お客様感謝デーと勘違いしてもうちょっとで布団買う所だったよ
日曜日のPOPを前もって出しまくってるんだけど、紛らわしいわな
で、安物の敷布団と掛け布団を買おうと思ってるけど、西友が一番安いのかな?
ニトリも安いものは安いイメージだけど・・・
と言っても、ヒカリ屋アルプラくらいしか他は無いか
意外と通販?
-
- 494
- 2014/11/16(日) 05:35:01
-
しまむらにもあるよ。
-
- 495
- 2014/11/16(日) 23:18:01
-
しまむらは5000円出したらかなり良い敷き布団がカエル。しかも国産。
-
- 496
- 2014/11/17(月) 12:51:39
-
毘沙門堂のHPを見たら紅葉がかなり色づいてきたようで
でも実際の所はどうでしょうか?
-
- 497
- 2014/11/17(月) 17:29:44
-
>>496
こっちのほうがいいよ
http://s.kyoto-np.jp/kp/koto/momiji/
-
- 498
- 493
- 2014/11/17(月) 17:43:08
-
ありがとうございます
しまむらは盲点でした
一番近いので近々行ってきます
-
- 499
- 2014/11/17(月) 23:18:59
-
>>498
正確に言うと国産のもあるだからね。
全体的に値段のわりに品質は良いと思う。
ケチらずに1000円高めの選ぶのがオススメ。
よく吟味して下さい。
-
- 500
- 匿名さん
- 2014/11/18(火) 11:49:30
-
山科区で 車上荒らし ひったくり 公然ワイセツ 痴漢 つきまとい かつあげ 恐喝 強盗 殺人 はやめましょう。
-
- 501
- 2014/11/18(火) 16:12:39
-
今日、毘沙門堂へ行ってきました。
全体的にはまだ、見頃にはなっていません。一部見頃って感じですかね。
-
- 502
- 2014/11/18(火) 17:37:31
-
>>501
おお!毘沙門堂の情報ありがたいです
あそこのよく映像で出る落ち葉がたくさんある階段(坂?)は、開門時間以前に行っても通れるでしょうか?
毘沙門堂に行ったことがなくて…もしご存知でしたら教えてくださいませませ
-
- 503
- 2014/11/18(火) 20:10:00
-
週末がええ感じやね>毘沙門堂
-
- 504
- 2014/11/18(火) 21:14:54
-
>>502
葉先しか紅葉してない。ライトアップも早過ぎやね。
-
- 505
- 2014/11/18(火) 21:39:23
-
>>502
急な階段となだらかな階段がありますが、どちらも門の外なので、朝の開門前でも入れると思いますよ。
※開門が何時なのかは申し訳ありませんが知りません。
-
- 506
- 2014/11/18(火) 21:40:26
-
502-504>>
弁財天周辺のみ見頃なう
-
- 508
- 2014/11/19(水) 01:12:21
-
ライトアップしてるのか
自転車だし仕事帰りにちょっと酔ってみるかな
-
- 509
- 2014/11/19(水) 03:22:02
-
いいです!
僕も行ってみましょうかね
-
- 510
- 2014/11/19(水) 07:26:32
-
どうやら毘沙門堂の見頃は3連休あたりからのようですね
その頃に行ってみる事にします
-
- 511
- 2014/11/19(水) 10:24:10
-
鏡山循環バスの乗車人員調べてるみたい
調査員がいる
-
- 512
- 2014/11/19(水) 10:56:01
-
>>508
紅葉に酔うと、寄ってみるを掛けているんですか
でもお酒に酔って自転車は危ないですよ。
-
- 513
- 2014/11/19(水) 17:48:34
-
明日の朝は非常に寒いらしいです。
が、昼間は気温があがりこの3連休はあたたかいそうなので、紅葉狩りに出掛ける人が多くなるだろう
と天気予報で言っていました。
気温差に気をつけて下さい。
-
- 514
- 2014/11/19(水) 18:11:09
-
毘沙門の近隣住民だが・・・
ライトアップ期間中、車で出るたび警備員に止められる。
毘沙門堂が通行証がわりに、キラキラシルバー地に「毘」と書かれたステッカーくれたが
小さくて警備員から見えん(7センチ四方くらい?)。
そのせいで毎回毎回止められて「小さくて見えません」と言われる。
ちなみに去年はB6サイズのコピー紙で「暗くて見えません」と言われた。
こんなとこに住んでしまった以上、自己責任だっていうのも承知してるけど
フリーパスでタクシーが通って行くの見てると、もう少し住民のことも考えてくれんかなあと正直思う。
-
- 515
- 2014/11/19(水) 18:40:24
-
東野駅とゲオの間の建築中のビル
商業施設らしいですが何の店とか入るか知ってる人いますか?
-
- 516
- 2014/11/19(水) 18:48:18
-
>>514
お察しいたします。
あの道狭すぎ、普段は大丈夫なんだろうけどね。
-
- 517
- 2014/11/19(水) 19:03:52
-
>>515
店舗募集中って一応書いてあるが
決めずに作る事ってあるかなって疑っている
-
- 518
- 2014/11/19(水) 19:04:41
-
>>515
ここも未定になってる
京都市:平成26年度 中規模小売店舗届出
http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000165272.html
-
- 519
- 2014/11/19(水) 20:14:27
-
今年の義士祭は選挙とぶつかりますかあ、学区の自治会の役員さんが選挙の立会人とかを
兼務しそうだからちっとは影響あるかな
-
- 520
- 2014/11/19(水) 20:47:11
-
ふつうの有権者は期日前投票という手もあるけど
こういうケースは微妙だね
-
- 521
- 2014/11/19(水) 21:56:22
-
山科駅前王将、久しぶりに行ったら開店当時の賑わいから程遠くガラガラだったよ
最近はいつでも座れる状態ですね
一時味が変なこともあったなあ
いつぞやは酢豚がめっちゃしょっぽかった
塩と砂糖を間違えて入れたんじゃないかって感じだった
もちろん一口かじっただけで店出た
-
- 522
- 2014/11/19(水) 23:27:59
-
>>521
店を出るだけじゃなくて、なんか言っとけよ…
-
- 523
- 2014/11/19(水) 23:30:41
-
松屋ができたから、客が減ってるんだよ。
今の客、一口だけ食べて店を出たな…味付けがおかしかったのだろうか… などと店が考えると思ってるの?
-
- 524
- 2014/11/19(水) 23:38:41
-
王将はほかの店も消費税増税と値上げで客が減っている感じ。
だいたい1年くらい前から日替わりランチの量が減り始めている店もあった。
-
- 525
- 2014/11/20(木) 00:35:40
-
王将の油ギトギトの焼きそばがたまに無性に食べたくなる。
-
- 526
- 2014/11/20(木) 01:16:50
-
最近、??もセール仕掛けてるしな
-
- 527
- 2014/11/20(木) 06:19:12
-
駅前の眠眠、ランチ500円セールの張り紙があったよ。
-
- 528
- 2014/11/20(木) 07:14:04
-
>>514
>自己責任
そこまで決め付ける気はないけれども
山科よりも道路の良好なところは他にもっとあったような気もする
道路の狭いのをあえて承知で山科のようなところに住み暮らす心理はいかばかりか
交通事情がここまでになってしまった原因の一端を見る思いがする
-
- 529
- 2014/11/20(木) 09:10:41
-
>>528
山越えた市内でも観光地の交通状況はどっこいどっこい
山科に限らないよ 道が狭いところは山越えた京都市内
にもいっぱい有るし
-
- 530
- 2014/11/20(木) 09:24:33
-
今まで仕事中とかは特に観光バスとかうっとおしいなあと思ってたけど
京都の観光収入が1兆円規模だと聞くと
ありがたいと思って多少我慢しないといけないなあと思うようにもなった。
でも毘沙門の件は大変ですね。
-
- 531
- 2014/11/20(木) 10:49:30
-
>>515
近隣説明会ではスーパーとしか言わなかったよ
-
- 532
- 514
- 2014/11/20(木) 11:34:09
-
そうなんだよなあ。
タクシー優先は、毘沙門堂にお金を落としてもらうためだってのは承知してる。
協力する気もある。まわり回って京都市に入るんだから。
ただなあ、通行証配るのも警備員雇ってるのも毘沙門堂なんだから、
去年住民からクレームが出た以上、目視確認のチェックくらいしてから
ステッカーのサイズや材質決めてもらえんかなあと思うわけだ。
まあ、住民が一旦停止するほうが経費はかからんから、そのほうがいいんだろうけど。
-
- 533
- 2014/11/20(木) 13:15:53
-
通行証が見えなかったと言うのは良い訳で、良く分かってない奴なんじゃないのかな?
短期の警備頼むと毎日違う人が来たりするのも多いから、どんな通行証か知らないでやってるか、
通行制限優先でやってる可能性があるよ。
クレームが出ないように通行証チェックを優先にして、その以外を止めればいいのに、
慣れてない人ばかりだと、通行制限の仕事だから優先して、全部止めちゃう。
毎日やってる人なら、クレームでるの理解して通行証チェックを優先にするんだろうけどね。
車と人を見て住民を覚えたりもあるだろうし。
-
- 534
- 2014/11/20(木) 16:25:21
-
素通り出来るはずが止められるから余計に腹が立つんじゃないか?
もう全部一旦停止して通行証を提示するようにした方が気持ち的には楽そう。
まあ自分は近隣住人ではないから実際のところはわからないけど。
-
- 535
- 2014/11/20(木) 17:16:12
-
あそこは警備員のアルバイト大量雇用していたよ。
研修はあるけど、素人でも良いので、なれていないんだろ。
-
- 536
- 2014/11/20(木) 19:50:34
-
山科駅前の王将はワンコインランチがあるのでお財布に優しいが、関東の王将は格安の
セットメニューが少なくて困る
-
- 537
- 2014/11/20(木) 20:34:07
-
昔正月の伏見稲荷の駐車場バイトしたことあるけど、研修1回受けるだけ。まるっきり素人が制服着てた。
毘沙門も一時的なことだしそんなもんでしょ。
-
- 538
- 2014/11/20(木) 20:52:32
-
山科駅前王将は、どちらかというと持ち帰りがメインな感じだよね。
仕事帰りに買っていく人が多いよ。
特に金曜日は出来上がりを待っている人よく見掛けるし。
-
- 539
- 2014/11/20(木) 21:03:24
-
>515少し前に、まだ寒くなる前ぐらいだったか、スーパーが出来るような書き込みがあった。
-
- 540
- 2014/11/20(木) 21:39:14
-
駅前王将のランチはワンコインじゃなくなってるけどな。
今は580円だったかな?
眠眠のランチ食べたことないけどどうなんだろう。
-
- 541
- 2014/11/20(木) 21:46:36
-
明日の夜から30日の夜まで毘沙門堂は人が増えるでしょうね
自分もその中の一人なので…
-
- 542
- 2014/11/22(土) 00:41:29
-
11月25日(火) フジ めざましテレビ【今が見頃!京都から4日連続で紅葉中継!初日は山科・毘沙門堂】
-
- 543
- 2014/11/22(土) 02:12:26
-
カトパンかショーパン来るんだったら見に行きたいな
-
- 544
- 2014/11/22(土) 15:23:45
-
山科のコトチカ、清々しいほど話題にならないね
せっかくだからスイーツ()でも買いに行ってみようかと思ったら改札の向こう側でワロタw
まだ以前の改札前に交代でいろんな店がスイーツ売りに来てた時のが利用しやすかったわw
-
- 545
- 2014/11/22(土) 17:12:07
-
切符持ってないと入れないのか・・・
-
- 546
- 2014/11/22(土) 18:28:13
-
>>544
オジサンとしてはちょっと入ってみたいな、使ってみたいなってお店が無いもんな
-
- 547
- 2014/11/22(土) 20:40:43
-
今日毘沙門堂に行ってきました…がまだ全体的に5分〜7分くらいの色づき
見頃になるのはあと4、5日かかりそうでその頃に行くつもり
あと地下鉄山科駅の改札を入った店で買ったシュークリームはおいしかったです
-
- 548
- 2014/11/23(日) 08:29:11
-
ま、どうせすぐに店が潰れて入れ替わるだろう
-
- 549
- 2014/11/23(日) 11:11:24
-
拝観料収入は入るだろうけど、毘沙門堂のライトアップは、お寺は協力しているだけで、やる気になってるのは、京都・やましな観光ウィーク実行委員会(山科区役所地域力推進室)・京都市、地元自治会(一部の人?)、それに、実際に運営してるのは、昨年、「一回きり」って言ってたのに、今年また、二匹目の泥鰌を狙った、街中の広告会社だよ。
-
- 550
- 2014/11/23(日) 20:39:50
-
正直向日市の事件が同じ京都でも山科でなくて良かったと心底思うわ。
-
- 551
- 2014/11/23(日) 20:46:30
-
他所をディスってるとブーメラン来まっせってのは地域あるあるネタ
-
- 552
- 2014/11/23(日) 23:24:02
-
>>550
でもそれはわかる。山科の人が被害者だったり、
犯人が他所から転居してから事件起こして山科区って出たりというのが
少なからずあるからね。
今回は向日市の人たちも気の毒だと思う。
被害者の方のご冥福をお祈りします。
-
- 553
- 2014/11/24(月) 11:35:22
-
衆議院選挙が12/14という事は
義士祭にWブッキングするんですね
-
- 554
- 2014/11/24(月) 18:01:24
-
>>553
久々の日曜の義士祭なのにね、学区自治連合会の役員さんは選挙の立会人に引っ張られるから
義士祭の方は人員不足になるかも
-
- 555
- 2014/11/25(火) 06:34:39
-
めざましテレビの毘沙門堂中継、どしゃ降りでよくわからん(笑)
-
- 556
- 2014/11/25(火) 10:13:56
-
中継見てきた、寒かった。
昨日から来てたんだな、わからんかったわ。
-
- 557
- 2014/11/25(火) 11:38:24
-
昨日も来たんですね
自分は昨日の朝8時30分に行ってきました
こんな時間でも人だらけ…
観光に本気になるとこれくらいの時間は余裕なのかな
綺麗に色づいていましたが、個人的にはもう少しだけ散っている姿を見たいかな〜
疎水はまさに見頃でした
今日の雨風でどうなるかな…
-
- 558
- 2014/11/25(火) 13:39:08
-
ただでさえ超狭い道を車と人ですごいのに「臨時の駐車場は野球場で?す。カキーン」とか...マズイでしょ
-
- 559
- 2014/11/25(火) 17:25:23
-
>>558
洛東高校の野球場ですか?
-
- 560
- 2014/11/25(火) 19:29:13
-
>>559
なんで洛東高校?
今日のめざましテレビ、あんなの放送して車で来ても大丈夫って言うてるようなもんやないか
ただでさえすごいのにますます混んで大混乱やんか
雨であんまり写りが良くなかったのが救いか...
-
- 561
- 2014/11/25(火) 19:57:20
-
>>560
同じこと思ったわ。
あの言い方じゃ「駐車場あるから車で行けるぞ」になるよな。
-
- 562
- 2014/11/25(火) 20:15:12
-
賢明なあなたは山科駅から歩こうね。
-
- 564
- 2014/11/26(水) 01:49:46
-
実際FBの裏京都スポットグループで車で行けます!アピールされてたよ
-
- 565
- 2014/11/26(水) 14:42:23
-
毘沙門堂の裏手にある駐車場は、子供の草野球に使われるから、野球場って言ってしまったんでしょう。夜間は車はとおしてくれないが、昼間はOKなんだろう。
-
- 566
- 2014/11/26(水) 19:47:59
-
今年も連日京都の殺人事件の話題がニュースに上がる。
山科でなかっただけ良かったが、良い気はしないね。
-
- 567
- 2014/11/27(木) 10:53:26
-
>>566
こういう人って郷土愛があるって言うのだろうか
私は、事件そのものの異常性と被害に遭われた方の
哀れさが気にかかるけどね
-
- 568
- 2014/11/27(木) 12:25:40
-
いやいや、山科でなくてほんと良かったよ
それでなくても3週間ほどすればまた山科が全国ワイドショーで晒されるだろうし
-
- 569
- 2014/11/27(木) 20:21:27
-
セブンイレブンのドーナツまあまあ美味かった。山科は竹鼻の店舗しか販売してないのか?
-
- 570
- 2014/11/27(木) 21:32:41
-
勧修寺にも昨日から先行販売してたな
-
- 571
- 2014/11/28(金) 02:07:36
-
マツヤD2のとこの工事、3月まで通行止めなんだな
薬大の辺りに抜けられるかと思ったら迷いまくってえらいとこに出た
-
- 572
- 2014/11/28(金) 08:31:39
-
そういや薬大体育館取り壊してるけどこの地区どこで投票することになるんだろう
-
- 573
- 2014/11/28(金) 16:56:48
-
このスレとは特定出来ないが、カメラ付きラジコンヘリが
通販で1万数千円で売られている。
これは、これから操縦不能になったラジコンヘリが空から
墜落してくる災害に気をつけないといけない。
-
- 574
- 2014/11/28(金) 20:47:51
-
ロームのイルミネーションが復活してたな。
-
- 575
- 2014/11/28(金) 23:06:47
-
山科にロームはありません
-
- 576
- 2014/11/28(金) 23:48:20
-
>>572
1:安祥寺中学
2:愛学館食堂
3:躬行館食堂
多分このうちのどれかとおもう
-
- 577
- 2014/11/29(土) 08:05:41
-
いやぁ〜、まあ ごッツ降って来たな・・・もッペン寝よ。
-
- 578
- 匿名さん
- 2014/11/29(土) 11:51:08
-
MKボウルが潰れてグランドボウルになったけどガラガラ、皆がボウリングしないとまた潰れるぞ
-
- 579
- 2014/11/29(土) 15:04:17
-
>>578
高すぎる
-
- 580
- 2014/11/29(土) 15:06:27
-
まあボウリングはべつに無くなってもかまわんよ
個人的には年に1度もしないし市内や浜大津で十分だわ
-
- 581
- 2014/11/29(土) 15:33:07
-
山科のボウリング場高いから投げ放題のある三条の京劇に行ってたのに、京劇が年明けに潰れてしまうから今度からどこに行けばいいのかな…
-
- 582
- 2014/11/29(土) 19:07:01
-
毘沙門堂のライトアップが明日で終了
-
- 585
- 2014/11/30(日) 10:11:14
-
>>564
そういえば、昨日、マイクロバスが5台連なってあの細い道入っていったわ。
いっそタクシーも自家用車も完全シャットアウトにして
駅前から一人100円くらいでシャトルバス出したほうが、車の台数少なくなっていいと思う。
-
- 588
- 2014/11/30(日) 13:00:40
-
>>583
まぁw買ってみたくなるんだが、蓋開けっ放しはマヅイよね?
食べ物は大切にしょうw
-
- 589
- 2014/11/30(日) 14:04:29
-
パン屋のほうがやだな
-
- 590
- 2014/11/30(日) 14:14:46
-
>>589
親に抱かれた子供の靴に蹴られたパンとかね
とても食べられたものじゃない
-
- 592
- 2014/11/30(日) 15:16:29
-
>>572
御陵市営住宅の集会所だそうです
-
- 597
- 2014/11/30(日) 20:41:33
-
可愛い子の髪の毛だったら許せる
-
- 598
- 2014/11/30(日) 22:02:31
-
なんかあぼーんだらけなんだけど・・・。
おでんの件がアカンかったんか。
-
- 599
- 2014/11/30(日) 22:08:20
-
下ネタに走ったからだろ。
-
- 600
- 2014/12/01(月) 03:39:58
-
降ってきたねー
-
- 601
- 2014/12/01(月) 05:22:59
-
旧三条通り沿いの・・・店だけなのかな
おたふくのお面が掛かってるのチラホラ見かけたんだけどなんだろう
というか暗い中で見たらちょっと怖いんだけどw
-
- 602
- 2014/12/01(月) 12:36:58
-
もてなすくんじゃないの?
-
- 603
- 2014/12/01(月) 15:46:32
-
懐かしいな、あれまだぶら下がってるのかな
-
- 604
- 2014/12/01(月) 16:29:46
-
いえ、もてなすくんではなくこれですttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org30088.jpg
ちなみにもてなすくんのバルーンもまだ幾つかはぶらさがってました
-
- 605
- 2014/12/01(月) 17:12:12
-
気に吊るす必要性ないだろwww
でも、これで眼が暗闇で時折光れば完璧なのになぁ〜
-
- 606
- 2014/12/01(月) 17:33:59
-
>>604
ひいっっ!
-
- 607
- 2014/12/01(月) 17:46:38
-
すごい雨降ってきた
-
- 608
- 2014/12/01(月) 17:50:37
-
休日の今朝8時過ぎに雨が降る中毘沙門堂を訪れ
こんな日でも「そうだ京都行こうで」使われた例の石段では既に何人かが撮影中
でも三脚を使っている人がいい場所をずっと占拠…来年から使用禁止にして欲しい
それでも何とか割り込んでコンデジで撮ったのがこの画像
http://iup.2ch-library.com/i/i1335175-1417421688.jpg
-
- 609
- 2014/12/01(月) 22:19:10
-
もう紅葉も終わりかな
-
- 610
- 2014/12/02(火) 00:19:43
-
>608さん
ありがとうございます。
行けなかったので、素敵な紅葉癒されました。
-
- 611
- 2014/12/02(火) 06:16:30
-
風が強い!
-
- 612
- 2014/12/02(火) 14:10:15
-
風が強いな
かろうじて残ってた紅葉も今日で散ってしまいそう
-
- 614
- 2014/12/02(火) 20:51:55
-
>>601
夜歩いててなんか視線感じる!っておもったらおたふくで心臓止まるかと思うくらいびっくりした。
今までの金のブタ?とかはかわいかったけど今回は申し訳ないけど、ちょっと・・・。
木につるしてあるのはなんか悪意でもあるのかとすら思ってしまう。
-
- 615
- 2014/12/03(水) 01:45:42
-
お礼を申し上げます
って書きたかったのにNGでたけどなんで?
-
- 616
- 2014/12/03(水) 11:07:26
-
お礼を申し上げます
-
- 617
- 2014/12/03(水) 23:24:03
-
揺れた?
-
- 618
- 2014/12/03(水) 23:27:11
-
少し
-
- 619
- 2014/12/03(水) 23:48:53
-
全く気付かなかった。おかしいな。
-
- 620
- 山科人
- 2014/12/05(金) 18:09:29
-
>>608 開いたら、楽天のお肉が出て来たけど・・・
遅かったのかな〜??
今年は毘沙門天へ行かなかったので、見たかったです!
もうすぐ赤穂浪士ですね。
-
- 621
- 2014/12/05(金) 18:49:51
-
昔、浪士役で出たことあるけど今年は日曜なので人出が多そうですね(投票日と重なってるけど)
区役所の会議室で寸劇の稽古をやったのも今となっては良い思い出ですわ
-
- 622
- 2014/12/05(金) 19:58:43
-
赤穂浪士、今は西友とかヒカリ屋には寄らないみたいね。東部会館で何かするみたいだけど
・・・
-
- 623
- 2014/12/06(土) 11:56:44
-
明け方(五時ぐらい)三条を走ってて、蹴上付近で
西の空が一瞬ピカっと光った気がしたんですが。
雷でも無さそうでした。
スマホで雨雲の状況を見ましたが、その時間帯は雲が無かったです。
京都市上空付近だけしか見てません。
最近隕石云々が騒がれてますので。
??
-
- 624
- 山科人
- 2014/12/06(土) 21:02:45
-
今からBSで「随心院」やりま〜〜〜す。
-
- 625
- 2014/12/06(土) 21:43:52
-
山科から洗車場って無くなったのかな?
どこか山科か近辺で洗車場ご存じの方いれば教えて下さい。
-
- 626
- 2014/12/07(日) 00:57:23
-
寒!
-
- 627
- 2014/12/07(日) 01:02:38
-
>>625
山科じゃないけど醍醐にあった気がする
なかったかな。。
-
- 628
- 2014/12/07(日) 08:23:12
-
>>627
ダイゴロー北側の洗車場はもう無いよ。
-
- 629
- 2014/12/07(日) 08:54:08
-
奈良街道沿い醍醐キリン堂近くにあるよ
-
- 630
- 2014/12/07(日) 13:44:05
-
>>629
巨大な鯉が数匹いる水路の横?
-
- 631
- 2014/12/08(月) 14:15:50
-
小野のクズ鉄屋跡ってセブンイレブンって本当?
-
- 632
- 2014/12/08(月) 17:33:46
-
Bフレッツがサービスを平成29年11月30日で終了って案内きた
電柱間の線を張り替える訳じゃなく
利用者のONUを無効にするんだろ
-
- 633
- 2014/12/08(月) 18:34:46
-
今日の昼頃京阪山科のバス乗り場で、めっちゃ長蛇の学生の列に遭遇したけど、あれ何?
50mぐらいの列だったけど
-
- 634
- 2014/12/09(火) 01:29:46
-
>>633
朝は毎日そんくらい並んでるし、橘大学が午後からだったんじゃない?
-
- 635
- 山科人
- 2014/12/09(火) 08:58:16
-
なんとかいう候補者のHPに書いてあった。
「安倍総理来る!10 日(水)11 時30分山科駅前 皆さん是非お集まりください!」
明日や〜〜
-
- 636
- 2014/12/09(火) 11:47:14
-
>>633
へぇ〜、そうなんだー
知らんかった
-
- 638
- 2014/12/09(火) 13:34:23
-
選挙ネタはNGです
>>635
削除依頼出しました
-
- 639
- 2014/12/09(火) 13:55:29
-
>>635
完全なステマじゃん
-
- 640
- 2014/12/09(火) 14:27:01
-
選挙カーでも連呼してるね<安倍総理が来る
人いっぱい集まるだろうなぁ
前回の選挙で公明の支援者がいっぱい集まってるのをみて「あ〜これがあれの力か」と
アイドルが来てるのかと思うようなおばちゃんたちの歓声がすごかったw
-
- 641
- 2014/12/09(火) 14:31:18
-
>地域・選挙・政治ネタ、学歴などの差別発言はNG
{地域・選挙・政治ネタ、学歴}などの差別発言だから、
差別発言でなければOKなんじゃね?
-
- 642
- 2014/12/09(火) 14:34:44
-
前回は放射能マークの防御服着たキモい選挙妨害もいたなあ
-
- 643
- 2014/12/09(火) 15:59:20
-
時間的に回れる場所限りあるだろうに
わざわざ山科来るのはまあ前原潰しだろうなあ
-
- 644
- 山科人
- 2014/12/09(火) 16:03:16
-
635ですが、選挙ネタNG〜〜?
そうでしたか・・・・
今日、近所で聞いたので、検索したら書いてあったので…
な〜〜んも悪意?は無かったです。
ま、書いてしまったもんで、叱られてもしょうがないね。
スンマセンでした。
-
- 645
- 2014/12/09(火) 16:13:38
-
今回は右傾化、独裁化を続けるアンチ自民で投票する!
阿倍君の暴走を止めないとね
事が起きてからでは遅すぎる
政治家と公務員は責任とらないからね
-
- 646
- 2014/12/09(火) 19:43:40
-
インフルエンザ、早いなぁ
京都府感染症情報センター|インフルエンザ 京都市版地図
http://www.pref.kyoto.jp/idsc/report/h26/2648/detail/501_kyoto_map.html
-
- 647
- 2014/12/10(水) 00:57:57
-
日本は議会民主主義国家。
権利も責任も国民にあるのに、政治家と公務員が悪いとか、大多数の国民の支持を得たら独裁とか
言い出して、逆に批判された時だけイジメとか言うのって笑っちゃうよね。
国民に支持されてないってことを野党に見せつけるためにも自民には圧勝してほしいな。
前原は前回、前々回より約3万票も減らしてるしな。
-
- 648
- 2014/12/10(水) 01:54:46
-
自民は勝てば350。負ければ250。250取ったら負けたとは言わない。
滋賀県では負けても比例復活だから国会議員が8名も誕生!
どっちにしても自民党の負ける選挙ではないから野党が勝つ選挙にはならない。
それが良くい結果でも日本人は基本的に無党派でも保守。保守系無所属。
日本が変わる時は日銀が国債が買えなくなった時。
徳政令があった昔は物価は数百倍になったから3年は我慢するしかない。
政治はいつの時代も悪いかもしれないから経済が悪いだけかもしれない。
若者、子供は徴兵制になるかもしれないので親は判断する時気をつけるしかないが、
多数の他人の判断に左右されるのでうちの子だけ助かるは無し。
最悪はアメリカの命令で恨みも問題も無いもない国へ行かされることくらいか。
円は下がるし株も下がるかも。信用取引はやめた方が良い。
まあオリンピックまでは経済はもつかもしれないが、それより先は大変かも。
-
- 649
- 2014/12/10(水) 03:31:14
-
アンチ自民w
-
- 650
- 2014/12/10(水) 08:13:46
-
師走に無駄な選挙やる自民に入れるのは嫌だけど、まえハラに入れるのはもっと嫌
受け皿がないんだよなあ。共産にでも入れるか
-
- 651
- 2014/12/10(水) 11:09:32
-
アンチ安倍、アンチ自民の人が投票するのは共産がベスト
これが一番効果がある
安倍の無能暴走、役人依存性にはうんざりだわ
-
- 652
- 2014/12/10(水) 11:33:45
-
右翼安倍のせいで今日から特定秘密保護法施行かよ
暴走安倍を止めなければ・・・
-
- 653
- 2014/12/10(水) 11:43:42
-
なんで、安部さんが山科で演説からこんな流れになるんですかねぇ・・・。
-
- 654
- 2014/12/10(水) 11:47:09
-
徳政令って鎌倉時代と現代比べんなw
いまどき徴兵制って先進国でどこの国があんの?w
現代の軍隊で素人兵士なんて足手まとい、どこも欲しがらないよ。
軍事力は核と兵器、金で決まるんだよ。
ちなみに、ちょっと前で駅前カオスぽい雰囲気w
-
- 655
- 2014/12/10(水) 12:36:10
-
それが日本の抱える矛盾、日本人の抱える矛盾なんだけど。
デフォルトは昭和21年にやっているから、
財務省でも当時の事を記したペーパーが配られたらしい。
自衛隊の募集も大変らしいから非常時動員用の民間人登録を始めたのだろうな。
ボランティア→希望者だけ→熱望者→熱望するべき・参加するべき→全員やるべき→徴兵制
こんな流れか。
もしくは雇用の創出。みんな公務員にならないか。などと言えば通りそうな雰囲気あり。
-
- 656
- 山科人
- 2014/12/10(水) 12:53:24
-
流れを変えてよろしいか?
先日TVみてたら、東山の「青蓮院が、山科・将軍塚に何だかでっかいもの建てた。
それはいいんだけど、そこから見る景色の素晴らしいこと・・・
清水の舞台の何倍〜とかいう舞台があって、市街一望ですわ。
絶景! 誰か、行った人いるかな・・
感想が訊きたいですわ。
-
- 657
- 2014/12/10(水) 13:03:48
-
安倍さん見に行くの忘れたー
行った人どうでしたか?
-
- 658
- 2014/12/10(水) 14:09:51
-
騒音と税金の無駄
-
- 659
- 2014/12/10(水) 18:06:42
-
生卵持って行ったけどうまく当たらなかった
-
- 660
- 2014/12/10(水) 18:48:29
-
>>656
この間なにげに将軍塚にいこうとしたら下の三叉路で
止められた。
一般車はいけないとのこと、前の阿含宗のところからシャトルバスで行けと。
結局行かなかったからわからないなー。
-
- 661
- 2014/12/10(水) 19:31:29
-
https://i.imgur.com/bG2SaB6.jpg
https://i.imgur.com/XDrIeEK.jpg
拝観料1000円払わないと拝めないし、既存の駐車場に自家用車で行けないし不便
観光協会と将軍塚が(ry
-
- 662
- 2014/12/10(水) 19:59:35
-
「選挙中に災害起きて対応に失敗してほしい。そうすれば30議席は増やせる」と野党幹部がオフレコ発言したとか、
選挙反対したり中傷したりしてるのって、国民に支持されてないから、それしか中身ないんだよな。惨めw
政策やマニフェストってどこいったんだ?w 口開けば反対としか言ってないし。
>>657
演説時間は見られなかったけど、ちょっと前の時点ですごい人だかりだった。
ツイッターに色々様子が上がってるよ。
-
- 663
- 2014/12/10(水) 20:02:43
-
あ、ニコ動画にも上がってるわ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25093881
-
- 664
- 2014/12/10(水) 20:04:33
-
おかんが観にいってたw
ものすごい人だったみたい
感想は「色が黒かった」「SPてすごいな。総理の乗った車と一緒に走ってるねんで!」
一般庶民の感想はこんな感じw
-
- 665
- 2014/12/10(水) 20:39:22
-
民主党の某大物議員が大臣時代に近所の学区民運動会に来た時も、屈強のSPが何人も
警護してたな
-
- 666
- 2014/12/10(水) 20:53:52
-
西野山の旧マツヤスーパー敷地、工事始まったね
-
- 667
- 2014/12/10(水) 21:50:59
-
>>656
蹴上から京都トレイルのハイキングコースで将軍塚目指せば、足元が見えるはず。
-
- 668
- 2014/12/11(木) 00:14:34
-
>>659
某半島の裁判の後で脱北者が当局の指示で車に投げていたねw
-
- 669
- 2014/12/11(木) 01:30:42
-
>>668
生卵はイタリアでもフランスでもアメリカでも普通に投げますけどね
日本人は安保闘争以来長い自民党政権の下、牙を抜かれてしまったよね
去勢されて怒らなくなった
不満がある若者はもっと怒らないとダメだよ
完全にイデオロギーを失ってしまった
現代の学祭なんかままごとに等しい
-
- 670
- 2014/12/11(木) 06:14:35
-
昨日山科駅いってんけど
ホームから見えるイルミネーションの家
今年はやってないの?
-
- 671
- 2014/12/11(木) 06:25:16
-
>>669
日本でも怒ったサポーターの生卵投げはまれに聞く
Jリーグなんか帰りのバスを取り囲んで抗議、とかもたまにある
実力抗議するサポが居る、という点で
この国ではスポーツの世界のほうが政治よりもいささか健全?
卵の代わりにダーツとか吹き矢などは危ない域だろうけど(殴
-
- 672
- 2014/12/11(木) 09:47:58
-
俺はアベは大嫌いだけど
卵は投げんよ 例え卵でも暴力だもんね
アベと同じレベルになってしまうからね
-
- 673
- 2014/12/11(木) 10:09:25
-
ミンスが負けそうだからネガキャン必死だね^^
-
- 674
- 2014/12/11(木) 13:10:17
-
自民に反省促すんなら共産に入れるのが一番効果的
他の野党に入れてもほどんど効果なし
自民が公明と縁切ってくれないと信用できない
自民に入れる気が起きない
-
- 675
- 2014/12/11(木) 13:30:40
-
奥田幹生氏が引退してから自民はダメだなぁ(娘はんの千秋先生はお元気かなぁ?)
いつの間にか前原の指定席になってもうたがなぁ
-
- 676
- 2014/12/11(木) 14:40:26
-
>>666
観光バス会社が入るとか聞いた。面白いモノができるとかじゃなさそう
-
- 677
- 2014/12/11(木) 23:13:59
-
陵ヶ岡小学校、インフルエンザで学級閉鎖出てるって?
-
- 678
- 2014/12/11(木) 23:42:51
-
そーす所望
-
- 679
- 2014/12/12(金) 12:56:10
-
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141212-00000017-mai-soci
もう、1年経つのか、細々と、やっているんだね!!
-
- 681
- 2014/12/12(金) 22:05:01
-
666氏
跡地何ができるの?
-
- 682
- 2014/12/13(土) 01:34:15
-
昔は前原が大宅小学校に時々来てたなあ
例の焼き肉屋とはまだ親交あるのかな
-
- 683
- 2014/12/13(土) 02:22:29
-
前原だけじゃなくて安倍も焼肉屋の知り合いとかの関係で揉めてただろ
安倍はそこまで言って委員会のパネラーの誰かに「権力が一番欲しい」って
言ったらしいな
こんな自民はダメだわ 安倍は内心何考えてるかわからん独裁者だしな
民意を無視してつっぱしる馬鹿だよ
-
- 684
- 2014/12/13(土) 09:17:49
-
選挙権も持ってないのに何で必死なん?半島の方
-
- 686
- 2014/12/13(土) 12:36:04
-
>>683
自民党を舐めてはいかん
安倍晋三・自民党総裁:「みっともない憲法ですよ、はっきり言って」
自民党憲法改正推進本部本部長代行の船田元:「立憲主義を守ると国が滅ぶ」
麻生太郎副総理(元総理):「ナチスの手口を学んではどうか」
西田昌司副幹事長:「そもそも国民に主権があることがおかしい」
柴山昌彦衆議院議員:「国民はいちいち権利を主張するな。」
甘利明内閣府特命担当大臣:「日本なんてどうなってもいい。」
-
- 687
- 2014/12/13(土) 13:42:24
-
「安倍は独裁者だ」と流布しろ、とでも命令されてるのかい?w
独裁者とは民意を反映せず権力を行使する者の事。
それとも国民の支持を得た物が独裁者だというつもりか?w
まぁ中国とかは民主主義は貧困層が権力を握る腐敗政治といってるがなw
そういうのと同じ発想なんだろ。
国民から支持されない少数野党ほど、国民が、民意が、と言うけど、それこそ民意に反した主張。
国民のほとんどから否定されてるのに、それ以上の権力を握ろうとする事が利権であり独裁。
しかし、寒い中、明日は選挙に義士祭りと大変だな。。。
-
- 688
- 2014/12/13(土) 14:43:58
-
どちらも長文止めてもらえないかな。
他の書き込みが読みにくい。
-
- 689
- 2014/12/13(土) 15:11:23
-
安倍政権下でのアベノミクス失敗、秘密保護法ごり押し、女性大臣擁立失敗、教育改悪
公明とも縁を切れよ
もう安倍の自民はうんざりだ
-
- 690
- 2014/12/13(土) 15:14:39
-
ほんとだね
-
- 691
- 2014/12/13(土) 15:16:57
-
各当スレでやってくれないかな
こういうとこでやっても逆効果にしかならんと思うよ
日本人がゴリ押し嫌いなのわかってるよね
さっきチラチラと雪が降ってた
初雪かな
-
- 692
- 2014/12/13(土) 18:33:35
-
選挙の時くらい?
こんなに活発に書き込みがあるのは。
運動員さまが出没してるってこと?
-
- 693
- 2014/12/13(土) 19:15:27
-
今日は夕方から急に寒くなったので明日は雪が積もるかな?
あと来週の水曜日は天気予報では確実に雪が積もりそうで
昨年行けなかった毘沙門堂の雪景色を撮影したい
-
- 694
- 2014/12/13(土) 19:18:45
-
訂正
昨年行けなかった→今年の2月に行けなかったw
-
- 695
- 2014/12/13(土) 21:53:57
-
>>692
約2名の書き込みが続いているだけ。
気にしない方がいいよ。
-
- 696
- 2014/12/13(土) 22:00:59
-
ピエリ守山の再オープン初日は雪ですか
前途多難ですな
-
- 697
- 2014/12/13(土) 22:01:55
-
明日だっけ?ファミザウルスの閉店って。
-
- 698
- 2014/12/13(土) 23:03:40
-
なにはともあれ自民党の勝利は目に見えてますが、
有効得票の25%そこそこを越えたからといって、
過半数を大きく上回る300議席をどこまで上回るのか?
そこが焦点ですな。
-
- 699
- 2014/12/14(日) 01:14:37
-
こんなゴリ押し解散で安倍自民の議席が増えるようじゃ日本はもうオシマイよ
-
- 700
- 2014/12/14(日) 09:40:38
-
>656
選挙ネタでうもれてしまいましたが・・・
将軍塚11月下旬に行ってきましたが、拝観料1000円は高いなとおもったけど、景色は最高でした!
比叡山頂・清水舞台・京都駅ビルからの景色を抜いていました。又桜の頃に行きたいです。(他の有料寺院我慢して・笑)
-
- 701
- 2014/12/14(日) 13:24:48
-
>>700
行ってみたいけど、ボリ過ぎがいや
でも億単位で工事費が、かかったろうから仕方ないか
-
- 702
- 2014/12/14(日) 15:44:11
-
将軍塚といえば坂上田村麻呂ですが、山科にも、将軍塚にも、京都にも墓とか塚っぽいのがたくさんありますね。
-
- 703
- 2014/12/14(日) 19:01:04
-
大塚も元は大きな墳墓があったのが地名の由来らしいが、今は無くなってしまったのかな
-
- 704
- 2014/12/14(日) 19:27:50
-
Yahoo! BBはリモートホスト固定だから一度あぼーんしておくと永遠にあぼーん出来るから楽だ。
-
- 705
- 2014/12/14(日) 19:42:29
-
将軍塚は山科区ですよ。
-
- 707
- 2014/12/14(日) 21:07:17
-
京都トレイル東山、東山区と山科区の境界を歩くルートはご存知の方も多いですが、
蹴上げから大文字山手前の如意越え手前で、林道工事の伐採&土木工事の関係で平日歩く人は気をつけてくださいです。
山道は分断されている?というか京都トレイル東山のルートが分断されてる感じ、工事看板が出ているので、迷う事は無いけど。
-
- 708
- 2014/12/14(日) 21:38:31
-
前原オワタw
-
- 709
- 2014/12/14(日) 22:04:27
-
また前原か…
-
- 710
- 2014/12/14(日) 23:03:42
-
>>703
北大塚バス停近く、奈良街道沿いにある岩屋神社御旅所が皇塚、又は王塚と言われた墳墓の跡らしいね
原形はとどめていないけど
-
- 711
- 2014/12/15(月) 00:43:36
-
戦後最低の投票率と少ない得票でも勝てば総取りできて自民大勝。
さあ憲法改正。
反対するなら公明切って維新と次世代と共同提出らくらく国会通過。
子供や孫のいる方、園児、小学生、10代20代の若者よ勇ましく出征。
おーっとー。男女共同参画社会です。女も出征。
で、アメリカさんはどこへ行って戦えというのでせうか。
-
- 712
- 2014/12/15(月) 01:49:17
-
>>711
いやいや、あなた!大切なこと忘れてませんか?
憲法改悪にはまだまだ関門が待ち構えてますよー
参議院でも3ぶんの2獲って、その上国民投票で過半数獲らないとね
日本は硬性憲法採用なんでまだまだハードルがw
-
- 713
- 2014/12/15(月) 02:17:11
-
自民予測316とはなんだったのか。
-
- 714
- 2014/12/15(月) 05:56:05
-
なんであんなのに6万票も入るんだろね
-
- 715
- 2014/12/15(月) 08:38:07
-
戦後最低の投票率でも自民はほぼ前回と同じ堅調だったな。
つまりは組織票も浮動票でも均等に支持持ってる証拠。
逆に増やした政党は組織票頼みだから、投票率が上がるほどに埋没。
今回の選挙に反対して投票を呼びかけなかったのも、民主主義の原則を無視して
憲法を国民に問うのに反対し改憲議案に反対してるのもそういう理由って事だ。
民意を反映させたくない訳。
まぁ次の参議院選で与党が2/3を取り国民投票。憲法改正は間違いないだろう。
-
- 716
- 2014/12/15(月) 09:57:35
-
前原圧勝とかどうなってんだ、この地域は
-
- 717
- 2014/12/15(月) 10:30:27
-
>>713
自民単独3分の2議席ゲットへの希望的観測の数字
そこまでゲットすればお荷物公明を切り離せるからなー
まぁ、衆議院475議席だから本当は317で単独3分の2ゲットになるんだけど
-
- 718
- 2014/12/15(月) 13:36:30
-
>716
共産党の地盤を切り崩して民主党支持者に変えさせた
自民党の得票は有権者の25%だろう。
残りの75%の意見は切り捨てるのが選挙であり国の運営と多数決の実態。
自民党が勝っても得票は全体の45%前後。
残りの55%の意見は無視していいのが多数決の実態。
まあ全員に強制的に投票させてもあまり変わらないかもしれない。
それも多数決の実態。
多数決は正義、民主主義は正義と教え続けて70年。
日本人は野党に政権取らせても
小沢武村河野土井で選挙制度を改革しても小選挙区制を維持し続け
最高裁判所で違憲ハンケツが出ても多数決を続ける。
だって勝てば官軍、負ければ人でなし。
ずっと続けてきたんだから。
力が強くて勝つ人に投票するんだから。
勝てば支持されるから。
負ける方法など誰も選択しない。
人間だもの。
若者、子供を見たら戦争行って立派に死んでねというしかない。
映画プライベートライアンのように兄貴が死んだから助けるために
あそこまでやってくれる国かどうかはみんな知ってるでしょう。
-
- 719
- 2014/12/15(月) 13:50:34
-
だからここでやるなボケ
-
- 720
- 2014/12/15(月) 13:51:14
-
安倍がインタビューで前回の橋下ばりに質問にぶち切れたようだし、
本当は単独2/3取るはずが取れなかった負け戦なんだろうな。
-
- 721
- 2014/12/15(月) 14:30:24
-
じゃ比例区制度ってなんの為にあると思ってるの?w小中学校で学ぶレベルだよ?w
小選挙区では拾いきれない民意を拾うためにある。
なのに、選挙に負ける度にマスコミが、制度が悪いと言い訳ばかりしてるよね野党って。
制度で辛うじて議席だけは獲得できてるのにねw
多数決、民主主義の反意語が独裁・特権階級。
そう言う国民の大多数が賛成しても一部の反対で決まるような社会や政治が好み?それなら中国や朝鮮に行けばいい。
多数派が得ている利権や特権を否定すれど、他方では少数派は多数派並みの特権や利権を得ようと策略する。
大多数から批判されたらイジメだと都合の良い言い訳だけをする。
つまりは利権や特権が羨ましいだけだろ?相応の義務や責任は放置して権利だけを求める奴と同じ。
-
- 722
- 2014/12/15(月) 16:14:08
-
スレチ多すぎる
-
- 723
- 2014/12/15(月) 18:49:42
-
それより一票の格差でこの選挙は違憲と訴えるグループがあり
多分来年春には判決が出ると思うがそこで無効という判決があれば…
最高裁に上告され判決が出る時にはかなり議席が減り
中選挙区に戻る可能性もあり
-
- 724
- 2014/12/15(月) 19:00:23
-
鏡山小学校も学級閉鎖2クラス
-
- 725
- 2014/12/15(月) 20:11:52
-
午後8時前ですが、駅前まで家族を迎えに行ったら警官が所々に立ってました。
駅前とか外環とか・・・・国道もちらほら。
誰か重要人物でも来られてる?のでしょうか?
それか、大きな事件でも??
-
- 726
- 前原当選
- 2014/12/16(火) 00:56:29
-
昨夜のテレビ東京の選挙特番で、
今年 中学生と野球で対決
先発で1回6失点降板
と紹介されていて笑いました。
山科区って滋賀県寄りはびわこ放送受信できるんでしょうか?
-
- 727
- 2014/12/16(火) 01:10:36
-
選挙投票率向上対策案
・秋田のなまはげみたいに「投票行ってない悪い奴はおらんか〜〜」
と、正月に近所を練り歩く
・在特会に「お前ら投票しないってのは、朝鮮人と一緒やな
日本から出てけ〜」とデモを頼む。
それぐらいですか??
-
- 728
- 2014/12/16(火) 02:15:49
-
>>726
びわ湖放送、KBS京都放送受信できるよー
NHK総合は大津局は受信できないけど大阪、京都、奈良局のは受信できるよー
NHKEテレは大阪局のみ受信できるよー
変な地域ですわ
-
- 729
- 2014/12/16(火) 03:40:19
-
セブンイレブンの弁当、容量が少なくて高いんだわ
何とかならんのかい?
味ももうひとつだし、なんか物足りない
どうして以前のように弁当業者のおいしい弁当置いてくれないんだよ
連れの間でもセブンイレブンの弁当めっちゃ人気ないんだけどねー
セブンイレブンにかぎらずコンビニのオリジナル弁当本当に酷い
同じ金出すならほっか亭のような弁当買いたいよー
-
- 730
- 2014/12/16(火) 05:42:15
-
前にも書いてなかった?
セブンスレ行け
-
- 732
- 2014/12/16(火) 10:33:40
-
近畿雀いいかげんに仕事しろやゴラァ
-
- 733
- 2014/12/16(火) 11:25:52
-
中国撤退の次はアメリカへ進出する餃子の王将
それよりは生餃子をスーパーで販売しておくれやす。
-
- 734
- 2014/12/16(火) 12:37:24
-
餃子と言えば、王将の餃子スーパーで売ってるよ
大阪王将と王将の餃子という2種類あるから注意
大阪王将のは上手に焼けないから買わない
王将の餃子は油を使わずに上手く焼けて、店で出す餃子の近い状態に仕上がる
-
- 735
- 2014/12/16(火) 12:42:43
-
中国は中国マフィアがいて、店出すのに金脅し取られて妨害も受けるから王将成功しなかった
その上、中国は焼き餃子じゃなくて水餃子だからねー
アメリカでは成功すると思う
-
- 736
- 2014/12/16(火) 13:44:47
-
王将のなま餃子買うくらいなら、焼いた餃子買って家でチンする方が楽だなー
-
- 737
- 2014/12/16(火) 15:41:13
-
19日であれから1年ですな
またワイドショーで山科が晒される
-
- 738
- 2014/12/16(火) 20:19:11
-
早朝山科駅前にロケバス停ってた
そして東西線でドコモLTEが入るようになってた
-
- 739
- 2014/12/16(火) 20:39:24
-
>>733
東西線の件いつから?
-
- 740
- 2014/12/16(火) 20:46:27
-
六地蔵─山科間だけで、あとは順次って
-
- 741
- 2014/12/16(火) 21:03:54
-
昨日から電波がキテたと思う
でも出入口の階段が圏外になることが多い
-
- 742
- 2014/12/16(火) 21:25:29
-
一番肝心な山科以西が後回しとは
-
- 743
- 2014/12/16(火) 21:56:56
-
あ、これ
京都市交通局:地下鉄東西線六地蔵駅〜山科駅間において走行中の地下鉄車内での携帯電話による通信が可能となります!
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000176158.html
-
- 744
- 2014/12/16(火) 22:03:45
-
やはり山岳トンネルの宿命か。
-
- 745
- 2014/12/16(火) 22:49:28
-
それじゃ蹴上以西が説明できない
-
- 748
- 2014/12/16(火) 23:57:11
-
自民党の小選挙区獲得票48.1%、比例代表33.11%
公明党比例代表獲得表13.71%
48.1-13.71=34.39%ぐらいが自民党の得票
スクールカーストがあるから一部の人間だけが決めてしまって
半数以上の意見を切り捨てるのが民主主義だと学校では習ったが、
ホントその通り
それに賛成する奴はいるにはいるが成績と親の財布の方は・・・・・・・・・・、
その場面に来ると医者や議員や教師の子供や金持ちの子供は脱兎のごとく逃げ出す
俺か?
誘われたから一緒に逃げた
正解
だって一部の決める奴って、成金だったり外国人やよそ者だったり
もちろん日本人に協力的で溶け込もうとする外国人もよそさんもいるからね
だって最近有名になった中学に行ってたことあるからさあ
わかってよ右も左もヘイトも反ヘイトも平和主義者も戦争主義者も
以外に複雑なんだよ
-
- 749
- 2014/12/17(水) 06:48:03
-
自炊すりゃいいのにな
-
- 750
- 2014/12/17(水) 08:09:24
-
>>746
ここに批判を書き込んでも仕方ないし、味が濃いや不味いならともかく
事実であったとしても危険な書き込みだな。
(客観的な証拠もなく・・・ 訴えられたら・・・怖)
ホームページに窓口案内があるからそちらに苦情を入れたほうが凄く丁寧に
対応してもらえるし、納得がいく回答もらえると思うよ。
-
- 751
- 2014/12/17(水) 08:18:48
-
王将は上手い人がいてあちこち行ってるからその人がいる店舗が美味いんだよ
-
- 752
- 2014/12/17(水) 11:29:58
-
てか、この話も前にもしてたな(笑)
他に話題が無いのかと笑えて来る
いつまで一人でモヤモヤしてるんだ
その割にまだ利用してるし
年取って胃もたれしただけじゃね?
-
- 753
- 2014/12/17(水) 11:42:22
-
最近の王将は国内産の食材が増えてきたのか値段が高くなったよね。
でも修行の足りんやつが調理をすると火が弱くて
油の旨さではなくて油のまずさがでてくるのだろう。
王将で文句のある人は京都にも高級中華料理屋があるから
そこへ行けばいいのになw
それより王将より安い店ないか?
-
- 754
- 2014/12/17(水) 11:59:09
-
>>薬科大の近くの「ちゅん」はどうかなぁ
王将より値段高いけど、量がたっぷりあるらしいね
自分はまだ行ったことないから詳しく教えられなくてすまんよ
中華といえば、四ノ宮にあった「長安苑」が怒涛の早さで消えて行って残念
お店の人も丁寧だったし、ユーリンチーや麻婆豆腐がおいしくて好きだったのにな
-
- 755
- 2014/12/17(水) 11:59:34
-
満洲とかが殴り込みかけて欲しいところだな。
茨木市まで行くのはつらすぎる。
-
- 757
- 2014/12/17(水) 16:16:09
-
いつの話だよ、マックの事件以降のことは「王将 国産」辺りで検索すればわかる話
王将のHP、安心食材情報でも今使用してる鶏肉は日本産か一部ブラジルだけだし
-
- 758
- 2014/12/17(水) 17:57:40
-
これからよみうりテレビのtenのまちかどトレジャーで山科をますだおかだの増田がぶらぶらしまっせ
-
- 759
- 山科人
- 2014/12/17(水) 18:10:40
-
>> 758 わ〜有難う。
「街かどトレジャー…京都・山科で増田がトレジャーハンティング!
紅葉名所で俳句を詠み絶品土産に舌鼓!タバコ屋さんでビックリお宝発見!?
と説明があった。毘沙門さんへ行くんですね。
友達にも教えてあげたわ〜 サンクス
-
- 760
- 2014/12/17(水) 18:53:03
-
チビデブハゲ三重苦の年齢を出して欲しかった
途中からお兄さんと呼び始めたから相当な見た目とのギャップがあったんだろう
-
- 761
- 2014/12/17(水) 19:06:05
-
>王将
山科に限った話題でもなさそうなので
まちBBSでなく2chの該当スレでどうぞ
-
- 763
- 2014/12/18(木) 00:33:14
-
なんか思い込みや決め付けが激しい奴やなぁ。
肉の腐敗は硫化水素やアンモニアの発生、腐敗臭は鼻につき刺さるような刺激臭。
そんなむかつく感とは全く別物。
そういうのは油や油脂の酸化や、加熱不足による油のアクが原因。
-
- 765
- 2014/12/18(木) 01:14:30
-
作ってる人で当たり外れは本店の大宮店でさえ生じるからしゃーない
-
- 766
- 2014/12/18(木) 01:53:30
-
だいぶ前にナイトスクープで居酒屋の唐揚げ定食が美味しすぎて辞めたくてもやめられない話ありましたね
たしか味付けの良し悪しとかじゃなくて、揚げる人がただうまかったっていうオチだったw
揚げ方でもそれだけ味が変わるってことですね
-
- 767
- 2014/12/18(木) 06:05:30
-
とりあえず、そんなもんばっかり食べてるあんたの体の方が腐るから外食もほどほどに
-
- 768
- 2014/12/18(木) 08:03:53
-
そうだね、結構からあげも作ると安くておいしいよ
-
- 769
- 2014/12/18(木) 08:31:20
-
寒いなあと思ったら雪が積もっとる
雪の毘沙門堂撮りたかったらチャンスだぞ
-
- 770
- 2014/12/18(木) 13:03:52
-
今日は仕事が休みだったので行く予定が…
残念ながら体調不調で外は出られず部屋で寝て過ごす事に
やっぱり昨日寒い中外で仕事をしたのが原因かとw
-
- 771
- 2014/12/19(金) 08:47:15
-
今山科駅前で、テレビ&新聞記者らしき人がたくさんいたけど、なんかあるんかな!?
-
- 772
- 2014/12/19(金) 08:50:13
-
王将の社長の件じゃないかな?
-
- 773
- 2014/12/19(金) 11:45:49
-
今ニュースでやってたね
駅前で犯人情報を書いたティッシュ配ってた
-
- 775
- 2014/12/19(金) 20:37:52
-
>>762
あなたの発言は問題があるとして削除されてるのに、まだ自分勝手な発言をするのですか?
削除されてる意味を考えないと後悔することになるよ。
-
- 776
- 2014/12/19(金) 23:59:06
-
え?削除されてるって?
専ブラ使ってるんで削除されてるの気がつかなかったわ
専ブラだと削除されてないんだよなー
ひでえ・・・
-
- 777
- 2014/12/20(土) 07:24:38
-
事実をレスして気に入らないから削除とかマジで恐ろしい板だ
ここは中国、それとも韓国、北朝鮮? 言論封殺は民主主義国家のやることじゃないですよ
-
- 778
- 2014/12/20(土) 08:53:40
-
>>777
https://www.ohsho.co.jp/ohsho/inquiry/index.html
ここで発言したら、なにか対策考えてくれるかも?
ここではステマと思われても仕方ないでしょう。
-
- 779
- 2014/12/20(土) 09:01:13
-
>>777
・特定の個人・団体・地域・店舗に対する誹謗中傷や優劣比較を目的としたレスはNG
-
- 780
- 2014/12/20(土) 10:34:57
-
>>778
まずそこに報告するのが筋だが、握りつぶされそう
元発言した人に事実の確信があるなら、誹謗中傷ではなくあくまで事実として書き込めばいい。
優劣比較を目的としたレスがNGなのか。じゃあおすすめの店とかもだめじゃん
この掲示板の管理人何考えてんの
-
- 781
- 2014/12/20(土) 11:07:28
-
おすすめはいいんじゃない?
それを比較してはダメだということで
-
- 782
- 山科人
- 2014/12/20(土) 11:10:30
-
ほんと! なにかと言うと「通報!」と来たもんだ。
先日、安倍ちゃんが駅前へ来ると聞いたので、
いつなのかな〜と、検索したら日時が分かって、
皆に教えてあげよう〜とここへ書いたら、「通報しました!」やて・・・
何考えとんや!
依頼書き込みができなくなったわ。
これも出せるかようわからん。
誹謗中傷を見張るならわかるが、普通の話に口出すなや!
どんな権限があるんや!
-
- 783
- 山科人
- 2014/12/20(土) 11:12:59
-
>>782
肝心なとこで間違えたわ。
「依頼」は「以来」と思ってな。
-
- 784
- 2014/12/20(土) 11:37:01
-
>>780
握りつぶすというのはどうでしょうか?
社内の体質がどうだかわかりませんが、
そのような投書なりメールがあれば何らかの対策を
考えるんじゃないだろうか?
評判は食べ物屋のフランチャイズの生命線だろうから。
-
- 785
- 2014/12/20(土) 12:01:16
-
>>784それをしないでここに書き込むから騒がしくなってる。
ここは不定多数の人が見る掲示板
事実でも話に尾ひれ付いて万が一大事になった時
書き込んだ本人が知らない内に個人情報を晒される危険だってある。
そんな時書き込んだ本人はどう対処するんだろう?と思う。
-
- 786
- 2014/12/20(土) 14:17:34
-
しょせん掲示板の情報なのに「掲示板に書いてあった!」と、
騒いで流布する情弱オオスギw どんだけ”耐性”無いネン?と思うわ。
-
- 787
- 2014/12/20(土) 14:28:19
-
書いたバカじゃなく管理人が逮捕されるからな
そりゃ面倒な書き込みは消すのが普通だろ
-
- 788
- 2014/12/20(土) 17:20:14
-
とにかく飲食店関係の専門スレは腐るほどあるし、町BBSくらいは
それ以外の話でもりあがりましょう。
店の中傷けなしあい、宣伝合戦になるとたまらん。
新しい店が出来たとか店舗の情報、なじみの店がなくなったくらいの
話まででしょう。
-
- 789
- 2014/12/20(土) 18:16:35
-
新十条のデッカイ空き地 *旧マツヤ跡地
建設工事始まったらしいから見てきたよ
何が出来るか
ホワイトボードも書いてあったし通りすがりの人にも聞きました
成る程そういうモノが出来るのか そりゃあのデカさの土地いるわな
-
- 790
- 2014/12/20(土) 20:03:48
-
削除するかどうかは管理人が判断する事。
自分の思い通りにならないからケチつけてるだけだろ?
人の意見を尊重しろと言うなら、まずは管理人の意見を尊重したらいいだけ。
それでもレスすると言うなら本名とメルアド載せて書いたらいいじゃん。
欄あるんだしw
-
- 791
- 2014/12/20(土) 23:11:48
-
>>782
俺も最初は正直それくらいでって思ったけど、
そのあと山科に関係ない選挙関係の長文が続いたんで正直ウザかった。
あなたは悪くないんだけども…。
-
- 792
- 2014/12/20(土) 23:24:41
-
荒れてるのはあれだろ?セブンイレブンとか王将をずっと前から叩いてた奴のせいだろ?
頭おかしいんだよ。ずっと同じ事書いてさ。
あぼーんすればいいよ。
触るからイキイキしちゃうんだよ。
-
- 793
- 2014/12/21(日) 00:01:37
-
自分も>>782さんは何もいけないことをしていないと思うよ
定期スレチさんにつっこまなきゃよかったね、皆さんごめんなさい
-
- 794
- 2014/12/21(日) 00:22:30
-
>>786
そうやってかっこつけてるがここのIPの存在分かっててしょせん…と
言ってるんかね?
-
- 795
- 2014/12/21(日) 17:26:14
-
山科京極に晴天家(ハレルヤ)というお店がオープンしたけど、おでんとおばんざいの店らしい
-
- 796
- 山科人
- 2014/12/21(日) 19:03:42
-
>>795
NHKの朝ドラ「ごちそうさん」で
♪〜ハレルヤ〜〜って歌ってたね。
いい名前や! 雨の日も晴れるや!・・・かな?
-
- 797
- 2014/12/21(日) 21:43:27
-
森のくまさんの灯油うるさい
時間遅いのに大音量であの軽快な音楽…
イラッとするし辞めてほしい
-
- 798
- 2014/12/22(月) 00:25:44
-
>>795
あーぁ。
-
- 799
- 2014/12/22(月) 08:59:28
-
>>795
クリスチャンなんやろか
-
- 800
- 山科人
- 2014/12/22(月) 09:21:20
-
>>795
昨夜Eテレでヘンデルの「ハレルヤ」コーラスやっていたね。
ドレスデン少年合唱団の天使のような歌声だった。
イケメン少年?がいっぱい〜
-
- 801
- 2014/12/22(月) 13:54:14
-
今朝、JR山科駅前ロータリーに前原立ってた。華がないから誰も見向きもしなかったが。^^;
-
- 802
- 2014/12/22(月) 16:16:51
-
森のくまさんの灯油聞いたことない。雪やこんこのばっかり。
-
- 803
- 2014/12/22(月) 20:32:28
-
灯油が安くなってきたな、電気代高いしほんと家計にとっては助かる
-
- 804
- 2014/12/22(月) 21:23:47
-
>801
夜7時頃、MKのとこで会ったわ。
-
- 805
- 2014/12/22(月) 22:10:29
-
>>801
前から定期的に駅前で朝立ちしてるけど、みんな素通りで不人気なんだよな。
他所の地域だと地元選出の議員が演説してたら、そこそこの人だかりできるに。
まぁ2区は左京が含まれるからそういう理由なんだろ。
-
- 806
- 2014/12/22(月) 22:36:07
-
前原さんは東山トンネル手前のフレンドリーあたりに
毎朝長いこと立ってたよね
懐かしいわ
山科から総理大臣の目も一瞬はあったのかな
-
- 807
- 2014/12/22(月) 22:46:05
-
朝鮮人から献金を受け取る前原さん
-
- 808
- 2014/12/22(月) 23:20:12
-
それは安倍も変わんないから
-
- 809
- 2014/12/22(月) 23:58:38
-
偽って寄付する側に罰則が無い時点でお察し。ばれなきゃOKだ。
-
- 810
- 2014/12/23(火) 09:39:25
-
前原自身は民主党には珍しく売国でない印象があるんだが、嫁さんが創価なんだろ?
だから与党時代いいこと言った後ヘタれたりした。嫁さんがいる限り今後もそうだろうと思う
-
- 811
- 2014/12/23(火) 09:40:47
-
>>806
それ最初にやり始めたのは自民党の富きくお市議
後から他の市議や府議そして国会議員まで真似をするようになったよ
-
- 812
- 2014/12/23(火) 11:06:52
-
相変わらず灯油高いなー18L¥1850−だぜ
¥950−の頃が懐かしい
あの頃と給料実質変わらんのになー
-
- 813
- 2014/12/23(火) 16:30:32
-
>>812
ほんまですか、今神奈川に長期出張中やけどこっちは18リットル1680円くらいです、もうすぐ
京都に帰れるのに残念やなあ
-
- 814
- 2014/12/23(火) 16:57:43
-
あのね、富さんが第一秘書やってた、
元民社党中央委員長永末英一さんが
立哨していたのが 魂がこめられていて
とてつもなく かっこよかったですよ・・
-
- 815
- 2014/12/23(火) 20:08:14
-
どえらい懐かしい名前やな〜
-
- 816
- 2014/12/23(火) 23:20:41
-
五条を峠越えて、鴨川の橋渡って近くの出光で1699?円(少し前)でうってましたよ。
会員価格と思われますが。
-
- 817
- 2014/12/24(水) 08:29:26
-
>>816
山越えた方が安いんだね。一度調べてみよう
情報ありがとう
-
- 818
- ツ凝淞畿ツ人
- 2014/12/24 10:05:16
-
ツ暗?ツつ「ツづ個づ債湘ゥツ陽ツ陛督づィツつセツづ?つスツつゥツづ?br>ツ督板姪サツづ?8邃?494ツ円ツガツソツδ環δ督づ?づ?139ツ円
ツつソツづ・ツづ?づ?可督つ「ツつッツづ?…
-
- 819
- 2014/12/24(水) 10:08:31
-
すまん文字化けしてしまった。
城陽辺りが一番安かった。
灯油1494円、ガソリンでも139円
-
- 820
- 2014/12/24(水) 11:18:00
-
雄琴のエッソ安いよ135だったかな
行くのに手間と時間がかかるけど
-
- 821
- 2014/12/24(水) 13:46:13
-
城陽って・・・そこまで行く時間と労力とガソリン代・・・
-
- 822
- 2014/12/24(水) 14:46:20
-
MK石油でいいと思うけどな。イヤならしようがないけど
プリカに3万円入れたら3%プラスの金額になるし。
最近6%プラスのサービス期間がないけど気がつかないだけかな?
燃費がリッター10キロの車で買いにいって5キロ離れたスタンドなら
130円ほど余分にかかるということだね。家からの往復のガソリン代
考えたらね。走行距離に比例するオイル交換タイヤの減り具合まで
計算した走る費用はもっとかかるし。
リッターで2円の違いなら車のガソリンにしても40リッター入れて
80円くらいの違いだし、スタンドまでの距離まで計算に入れたら
違いはなくなる。数円の違いなら近くのスタンドいいと思えば
毎回悩まなくて納得して入れられるよ。
城陽まで行って事故起こしたりしたら悔やまれる
-
- 823
- 2014/12/24(水) 20:54:30
-
>>822
小学生の作文か?
なにが言いたいのかさっぱりわからん。バカの長文
-
- 824
- 2014/12/24(水) 21:49:39
-
そうかなぁ、俺は理解できたが。
-
- 825
- 2014/12/24(水) 22:53:48
-
>>789
マンションじゃないの?
-
- 826
- 2014/12/25(木) 01:00:31
-
近場であろうと遠かろうと事故は起こる時は起こるもんだ。
灯油が安い値段なら思ってレスしただけだから
KSDって名前だったかな。
-
- 827
- 2014/12/25(木) 07:59:43
-
KSDは、久御山にある。1号線沿いに134円だった、但し現金払いの時の値段。
行く時はちょっと足を伸ばして、コストコに行ってる。
ちなみに宇治にもある。
-
- 828
- 2014/12/25(木) 09:27:52
-
いくら安くても、さすがに城陽までは行けないわ
昔は大津とか安かった思い出がある
まあ何にしろ情報ありがとう
-
- 829
- 2014/12/25(木) 16:02:16
-
そうなん?
-
- 830
- 2014/12/25(木) 19:47:49
-
>>828
いやホンマ一昔前は大津行きゃガソリン安かったけど今は山科と大して変わらんもんな
その頃は大津と久御山、いい勝負してたわ
皆さんが仰るように現在では城陽やら久御山辺りが安いよなぁ
向こうに用事があってガソリン減ってたら入れるけど、なかなかそうタイミング良くいかんしなぁ
-
- 831
- 2014/12/25(木) 21:27:31
-
ついでがあるならともかく、片道10キロとか走ってガソリン給油とかバカの極み
-
- 832
- 2014/12/26(金) 05:09:39
-
灯油の追加の情報です。
先ほど無くなったのでセルフで入れてきました。
今回は前に書いた山向こうの鴨川隣の出光ではなく、同じくガソリンが比較的安い
大岩街道沿いの(勧修寺?深草?)沿いのコスモで灯油を入れましたが(ガソリンは携帯メール会員割引があるので)
それで灯油も対象と思ってましたが、ダメでした。そこで1746円(税込み)
ガソリンは140円ですが、会員価格は異なると思います。
ちょっと、暇だったのでもう一つのバイクの給油の為に今度は鴨川隣の出光にガソリンだけ入れに行ってきて灯油価格も調べました。
ガソリンは134円です。
灯油は1656円?だったと記憶してます。会員価格で。
帰りにMKの出光を見てみましたが、灯油は167?円か169?円(うろ覚え)だったと思います。
ガソリンは山科はほぼ145円ですかね?最近山科では給油してないのでちょっとわからないです。
滋賀方面は高いと思います。こちらではあまり給油しないのであまり調べてません。
八幡や枚方方面が安いのは存じてます。コストコには私も行きますのであちらの方が安いのは存じてます。
比較的近くで・・・と言う単純発想で暇つぶしも兼ねて調べてみました。
-
- 833
- 2014/12/26(金) 22:31:08
-
揺れた?
-
- 834
- 2014/12/26(金) 22:31:16
-
揺れたね
震度2−3くらいか
-
- 835
- 2014/12/26(金) 22:31:35
-
地震!
-
- 836
- 2014/12/26(金) 22:33:26
-
滋賀南部で4って珍しいね
-
- 837
- 2014/12/26(金) 22:33:52
-
揺れたね。
滋賀県南部らしい。
-
- 838
- 2014/12/26(金) 22:34:05
-
地震か!?突風が吹いたのかと思った!
-
- 839
- 2014/12/26(金) 22:35:06
-
三条通りの御陵のミネルヴァ書房の右斜め向かいの工事してるとこ、
セブンイレブンができるんですね。毎日通るから嬉しいどすわ。
-
- 840
- 2014/12/26(金) 22:35:26
-
揺れが収まってから地震警報音が鳴った。意味ねえ!
-
- 841
- 2014/12/26(金) 22:36:26
-
あ、滋賀県北部が震源だった。
-
- 842
- 2014/12/26(金) 22:39:58
-
花折れ?
-
- 843
- 2014/12/26(金) 22:40:37
-
>>842
yes、ほぼ横谷の場所。
-
- 844
- 2014/12/26(金) 22:40:46
-
山科震度1か
普段1ぐらいなら揺れたの気付かないから2ぐらいあるのかと思った
-
- 845
- 2014/12/26(金) 22:42:05
-
でも左京区震度2ですね。
-
- 846
- 2014/12/26(金) 22:43:14
-
震度1な訳ないんだよなあ・・・・
-
- 847
- 2014/12/26(金) 22:43:16
-
花折こわいな。防災用品チェックしといたほうがいいかも…
-
- 848
- 2014/12/26(金) 22:49:05
-
震源地が滋賀県北部というのと、滋賀県南部と両方あるが、一体どっちだ?
-
- 849
- 2014/12/26(金) 22:51:02
-
花折断層はまだ百年以上先だったはず(数百年だったか?)
南部だけでなく中部の断層も同時にずれたら大きいかもとか
-
- 850
- 2014/12/26(金) 22:51:24
-
花折北部断層付近だね。
でも、5千年に一度は動いてるみたいだけど良くわかんないって程度だし、
動いたら大きいけど、動くか分からないからたいして気にすることないさ。
>>846
地震計のある建物が鉄筋コンクリだと震度3でも1程度になるよ。
基本的に震度3未満は参考程度で正確な値ではないからね。
-
- 851
- 2014/12/26(金) 22:51:27
-
ヤフーは震源北部やけど、でも震度は南部の方が大きいっぽい……
-
- 852
- 2014/12/26(金) 22:57:21
-
大津の木戸(志賀駅付近)市民センター、旧の志賀町役場で震度4だけど、
500mほど北の木戸消防分団は震度2。ちょっとずれてるかも。
-
- 853
- 2014/12/26(金) 22:58:12
-
山科は別の南から来てる断層があったね?
東北大震災のあと京都のいろいろな断層の話が出てたけど
もうおぼろげな記憶しかないねw
-
- 854
- 2014/12/26(金) 22:59:58
-
おっと、南と打つところを北と打ってしまった。
-
- 855
- 山科人
- 2014/12/26(金) 23:03:30
-
2階のベッドでTVみてたらすごく揺れたわ。
1階へ下りてきたら家人が「気が付かなかった〜」やて・・
どんなんや〜
住宅メーカーの家だけど、地震はよく揺れるわ〜
わざと揺らしてるのかもしれんけど・・・
-
- 856
- ツ督スツ鳴シツつウツづア
- 2014/12/26 23:17:22
-
ツ督個三ツ倉ツ督ーツづ個市ツ猟按按ョツ静楪督青づ?禿アツ年笶板刑ツ鳴アツ渉環禿シツづ?づ?づ?債。ツ出ツづ?つォツづ?づゥツ。ツ静楪督青づ?陛淞づ慊づ?つスツ奴ツつェツ、ツ暗」ツ療δ篠鳴鳴アツつオツづ?づゥツづァツつオツつ「ツづ?。ツ連ツづェツつェツ個セツつ、ツづ?つスツ。ツ古慊楪環病ツ院ツ。
ツ静楪督青づ?、ツ凝?ツづ「ツづォ笶板つサツづアツづ按づ「ツづつ暗」ツ療δ篠鳴鳴アツつウツつケツつスツづァツ嘉ッツ計ツつキツづゥツづ「ツづアツ!ツつ「ツづつつゥツ鳴板づ「ツづゥツづ?!
ツ院ツ禿?ツつ、ツづォツつ、ツづォツ徘ツ徊ツつオツづ?br>ツ禿シツ院ツ環ウツ偲陳寝ツ債楪づアツづ?づゥツづ?つアツづ「ツづィツつサツつ、ツづ「ツづアツ!ツつィツつソツつィツつソツ禿シツ院ツつオツづ?づァツづェツづ鳴づアツ。ツ古慊楪環病ツ院ツづ?づ?、ツ氾?催淞偲陳古卍づ?つスツづ個知ツづァツづアツづ個づ?つソツづ。ツつ、ツづア笶?br>ツ閉?津環古卍づュツづアツづ「ツづアツ!ツ静楪督青づ「ツつオツ!ツ猟堋療ーツ渉堕適ツ督鳴づ可渉堕つ「ツづ?、ツ病ツ院ツづ?ツづュツつゥツづァツづアツつゥツづ?つスツづアツづ「ツづォツ!ツづ?づ?ツ、ツ催?按ォツづ「ツづ按つサツづ個市ツ猟按按ョツづ?づ?づ「ツづつ!ツ静楪督青づ?禿アツ年ツづ?づ?陳キツつキツつャツづゥツづ「ツづアツ!ツつサツづェツづ?づ?湘ュツ習ツ氾?づ?可スツ嘉アツづ?ツ繰ツづィツ陛板つオツづ?づ「ツづ?づ?づ?催?終ツ的ツづ可禿アツ年ツ刑ツ鳴アツ渉環づ可づ板つソツ債楪づ慊づェツつスツづアツづ「ツづォツつ、ツづ按。
-
- 857
- 2014/12/27(土) 00:55:54
-
すごい文字化け
-
- 858
- 2014/12/27(土) 03:07:06
-
滋賀の湖西大津は揺れが全体的に同じ大きさで広がるみたい。
公表の地図があったね。
-
- 859
- 山科人
- 2014/12/27(土) 11:32:50
-
たまに地震を経験すると、
神戸や東北、被災者の人たちの怖さ、悲しさに思いが至る。
勝手なものだと反省します。
来年は自然の猛威に襲われず穏やかな年になってほしいです。
-
- 860
- 2014/12/27(土) 12:58:35
-
20年以内に地震が来るからなー
京大の地震学者から10年前に聞いた
琵琶湖西南断層がいつ動いてもおかしくないそうだ
これが動けば花折れ断層も引っ張られて動くそうだ
-
- 861
- 2014/12/27(土) 18:45:01
-
うへぇ山科寒ぃなー!
久々に帰省したが何も変わってねぇ!
-
- 862
- 2014/12/27(土) 20:48:28
-
18L \1770で灯油トラックが走ってた
-
- 863
- 2014/12/28(日) 19:24:50
-
西友無印の初売りって開店前から並びますか?
今年初参加なので様子がわかりません
-
- 865
- 2014/12/29(月) 01:44:00
-
今年の2月に行けなかった雪が積もった毘沙門堂
正月にどうやら雪が降りそうなのでお参りも兼ねて行くつもり
あの坂でコケないよう靴にワンタッチ滑り止めを装着して
-
- 868
- 2014/12/29(月) 12:18:22
-
12月9日に
蛭子さんと太川さんの路線バスの旅が山科でバス乗ってロケして
宿泊もしたそうですが
遡ってレスみても目撃の書き込みはなかったようですね
1月3日にびわこ放送で放送らしいので 映る人はよければ!
うちは西野山でびわこ放送映らない 見たいなぁ
-
- 869
- 2014/12/29(月) 15:19:45
-
放送日は同じかどうか分からないけれども
確かTV大阪でもその番組はやっていたはずだけど?
-
- 870
- 2014/12/29(月) 16:09:33
-
山科ってTVOあかんのちゃうかったっけ?
-
- 871
- 2014/12/29(月) 16:36:36
-
>>868
うちはもちろんテレビ大阪も映りません><
山科で宿泊したって事はやっぱ駅前のあのホテルですか
ほかにも旅館とかってあるのかな?
自分はバス乗らないんで へぇと思ったのは
山科駅から大津京って路線があったって事
路線バス走ってる印象なかったです
-
- 872
- 2014/12/29(月) 16:43:27
-
テレビ大阪は山科でもアナログ時代から所によっては映るし、eoひかりTVなら普通に見れるよ
-
- 873
- 2014/12/29(月) 17:26:27
-
うちもCATVなのでTV大阪みれます
以前は駅前ラクトによる電波障害対策で見れるようになりました。
ラクトが出来る前はTV大阪、びわ湖放送両方映りませんでした。
-
- 874
- 2014/12/29(月) 18:04:21
-
太川陽介のお兄さんが山科に住んではるんですよね
-
- 875
- 2014/12/29(月) 21:50:23
-
>>863西友の無印は
購入希望者は当日の朝に西友の北の入り口に並ぶように無印の入り口に書いてありましたよ〜
整理券を8時45分から配るみたいです
雑貨、衣類とあるみたいですね
-
- 876
- 2014/12/29(月) 23:34:46
-
びわこ放送は大津藤尾中継局にアンテナ向ければ見られますよ。
http://dpa-tv-area.jp/map/?k=&key=26&a=
うちは完璧にエリア外なんですが、割と西の方なんで山科中継局に向けたアンテナで藤尾中継局の電波まで拾えてます。
山科の東側の人でもかなり南の人じゃなければ藤尾中継局に向けたアンテナ立てれば見られるはずです。
近所の電器屋さんに聞けば教えてくれると思います。
-
- 877
- 2014/12/30(火) 02:58:38
-
大型電機店が跋扈してるが、近所の電気屋さんって仲良くなると色々と便利だ。
電気工事士の資格がいる簡単な配線の加工は電話一本でタダでやってくれる(お得意様になれば
だけど)、テレビのアンテナもお願いしたらN×Kの集金人から見えないように立ててくれた。
-
- 878
- 2014/12/30(火) 10:26:35
-
NxKに受信料払う義務はない。
うちは払ってますけど。
一旦契約すると面倒くさい。簡単に解約できるようですが。
-
- 879
- 2014/12/30(火) 11:25:49
-
年明け、笠原寺辺りにお詣りに行こうと。
-
- 880
- 2014/12/30(火) 13:01:33
-
テレビ東京系で観たい番組があるのに、
テレビ大阪・びわこ放送が映らないと不自由するね。
「孤独のグルメ」とか。
-
- 881
- 2014/12/30(火) 22:18:06
-
JRが遅れているようですが
イノシシかなんかかな?
------
21:38頃、山科駅で発生した動物支障の影響で、一部列車に遅れが出ています。
(12月30日22時12分現在)
-
- 882
- 2014/12/30(火) 23:53:48
-
>>881
京都駅でのアナウンスによると「鹿」だそうです。
はるかと接触したとか。
ちなみに、その時点では「鹿は生きている」との情報でした。
おかげで京都駅で30分ほど足止め食ったーw
-
- 883
- 2014/12/31(水) 08:30:47
-
以前もそんな事なかったかな、鹿が線路に降りれる場所って四ノ宮の十禅寺の辺か、御陵の
疎水の山が線路に接近してくる辺りかな
-
- 884
- 2014/12/31(水) 09:00:03
-
鹿がやった事だけにシカたないw
-
- 885
- 2014/12/31(水) 11:55:58
-
さっきから、ヘリコプターが飛んでおり、パトカーのサイレンも聞こえた。
何か事件でもあったのか?大晦日なのに、事件はやめてくれよ。
-
- 886
- 2014/12/31(水) 11:58:01
-
@勧修寺
パトカーが何台もサイレンならして北向に走って行った
-
- 887
- 2014/12/31(水) 12:02:35
-
勧修寺、名神上空でヘリコプターが旋回してるんで名神で事故か?
-
- 888
- 2014/12/31(水) 12:05:31
-
続報頼む。
-
- 889
- 2014/12/31(水) 12:09:40
-
日本道路交通情報センターには、
事故情報は出ていないようです。
http://www.jartic.or.jp
-
- 890
- 2014/12/31(水) 12:28:01
-
勧修寺に住んでるが、パトカーとヘリがけたたましい。
カンカンカン!カンカンカン!と早鐘を打つ音もする
とりあえず、全裸待機中
-
- 891
- 2014/12/31(水) 13:01:11
-
>>890
なぜに全裸?
-
- 892
- 2014/12/31(水) 13:06:28
-
察しろよ。
-
- 893
- 2014/12/31(水) 13:14:09
-
今屋敷公園前にパトカー多数。刑事の乗るレガシーとキザシの覆面パトカーも。
何か大事件かも
-
- 894
- 2014/12/31(水) 14:41:47
-
で、結局なんだったんだろうね
-
- 895
- 2014/12/31(水) 15:28:23
-
まだ飛んでますね
振動凄いので勘弁して欲しい
-
- 896
- 2014/12/31(水) 15:37:13
-
カンカンのサイレンは火災関係だね。事故やレスキューだと鳴らさない。
それに刑事の車なら放火事件とか??
また誰か射殺されたとかでなければいいが。。。
>>893
消防署のすぐ前じゃんw
-
- 897
- 2014/12/31(水) 17:05:45
-
凄い風だ。
-
- 898
- 2014/12/31(水) 17:29:33
-
>>893
覆面がかけつけるとはただごとではなさそうだな
どっかに情報はないものか
-
- 899
- 2014/12/31(水) 19:25:53
-
年越し初詣で外出する皆様、気をつけましょうね
-
- 900
- 2014/12/31(水) 19:56:24
-
初詣どこいきます?
おすすめありますか〜
-
- 901
- 2014/12/31(水) 20:15:46
-
>>900
昨年は年越しを毘沙門堂で過ごして、とても良かったですよ
除夜の鐘がつけるし(鐘のお堂の下から謎の紐を引っ張る)、甘酒のふるまいもあるし、干支の置物やお守りの販売もありました
去年も雨で寒かったです
年明けには伏見稲荷大社に行って、1番上まで上りました
人が多かったですが、楽しいです
キツネのお面を買ったり、うずらを食べたりしましたよ
-
- 902
- 2014/12/31(水) 21:44:31
-
東野〜椥辻〜小野あたりの自転車でぶらっといけるような範囲で良い感じのスナック、バーみたいな飲み屋ないかな
-
- 903
- 2014/12/31(水) 21:55:22
-
>>900
除夜の鐘つきなら駅前のドラッグユタカ付近の護国寺もオススメ
零時前後に先着順で1分おきにつける
律儀にも計時係がいてるのが微笑ましいところ
-
- 904
- 2014/12/31(水) 22:08:44
-
>>902
ここはどう?レモンハート21
椥辻です
年末年始はやってるかわからんけども
http://bar-navi.suntory.co.jp/shop/0755948480/
-
- 905
- 2014/12/31(水) 23:37:45
-
>>904
ありがとう
年始もしばらく休みなもんで、夜ぶらっと遊びに行けるところがあればなあって思ったもんで
どこも多分年始は三が日すぎたら営業するだろうし
-
- 906
- 2015/01/01(木) 01:18:51
-
正月料金はご祝儀だと思って払ってください
-
- 907
- 2015/01/01(木) 01:27:40
-
あけましておめでとう
ことよろ です(^-^)/
-
- 908
- 山科区民
- 2015/01/01(木) 01:31:20
-
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今年は良い年になりますように!
-
- 909
- 2015/01/01(木) 10:48:38
-
で、昨日のパトカーやらヘリの騒動、結局何か分からんかったんだね…
でかい事件かと思い、ニュースやら検索したけどでてこんかった…
あああ、言い忘れた
明けましておめでとうございます!
-
- 910
- 2015/01/01(木) 10:59:01
-
京都新聞のWeb版には伏見の36台パンク事件の事が載ってるけど場所的に違いすぎる
からなあ
-
- 911
- 2015/01/01(木) 15:04:47
-
あかん、昼寝から起きたら辺り一面真っ白やないか。
-
- 912
- 2015/01/01(木) 16:14:26
-
ごっそ降っててどこにも出掛けられへん
-
- 913
- 2015/01/01(木) 16:24:50
-
さっき山科駅まで行ったら(3時半ごろ)帰りにかなりの雪が積もって焦った
ほんの10分の間なのに
明日は雪が積もった状態なのかな 初詣の予定なのに
-
- 914
- 2015/01/01(木) 16:41:30
-
>>911
同じく昼寝から目覚めて気付いたw
これは三が日どこにも行けないパターンだぞ
夜中に初詣は行ったがお墓参りどうしよw
-
- 915
- 2015/01/01(木) 17:06:05
-
MK近くの1号線西向き全く動かないな
雪で坂登れない車ばかりだ
-
- 916
- 2015/01/01(木) 17:07:17
-
朝8時くらいに西友無印の福袋買いに行ったんだけど、その時はすっごくいい天気で、天気予報外れたなって思ったんだがなぁ
-
- 917
- 2015/01/01(木) 17:25:33
-
積雪15センチ位ありそうですね。
-
- 918
- 2015/01/01(木) 17:38:33
-
17時32分京都市に大雪警報
-
- 919
- 2015/01/01(木) 17:39:19
-
大雪警報きたwww
歴代最高の積雪もありえるかもよ?
-
- 920
- 2015/01/01(木) 17:54:30
-
歴代最高は1954年の41センチらしい。
昔はすごく積もったんだね。
-
- 921
- 2015/01/01(木) 17:58:48
-
東山トンネルまでの坂道やばそうということか
こりゃ五条方面からも大変だぞ東西両方ともに
-
- 922
- 2015/01/01(木) 18:03:51
-
ベランダの手摺りにこんもり積った雪で
カキ氷や(^-^)/
シロップないんでハチミツで
思いがけな元旦のイベントです(^O^)
-
- 923
- 2015/01/01(木) 18:15:13
-
計ったら、ざっと15センチあるね。
過去の気象データ見ると歴代の日当たりの深雪は16センチで2位。
歴代2位更新は確実ぽい。
しかし、これ以上降ると雪国じゃないし雪の重さで家がやばいよ。
-
- 924
- 2015/01/01(木) 18:16:55
-
ちょっと外出てきた
動かない車が何台もいたから押してたら警察来て
今日はどこ通っても同じ感じらしい
ノーマル率結構たかいからえらいことになってる
-
- 925
- 2015/01/01(木) 18:27:28
-
そう言えば2010年の大晦日から翌日の元旦にかけてえらい大雪で、
こりゃ今年は何かあるぞと思ったら3月に震災が起こったんですよね。
2015年も何かありそう。富士山の噴火とか・・・。
-
- 926
- 2015/01/01(木) 18:30:54
-
それを言うなら花折がこわい
-
- 927
- 2015/01/01(木) 19:07:21
-
今nhkで言ってたけど、午後六時現在で京都の積雪16センチらしい。
20センチ越えたらガレージの雪下ろししなあかんやん……
でも午前中に豊川さん行っといて良かったわ、、、
-
- 928
- 2015/01/01(木) 20:20:37
-
よし!明日は毘沙門堂に雪景色の撮影に行こう
今日金閣寺で使った靴の滑り止めが思っていたより効果があり
それであの坂道を無事登り降り出来そう
-
- 929
- 2015/01/01(木) 21:37:14
-
名神も山科-大谷間も通行止めで大変みたいですね。
五条陸橋も池田町のバス停あたりにノーマルタイヤの車が乗り捨ててあるとか・・・
-
- 930
- 2015/01/01(木) 21:53:06
-
この積雪の中、やっと帰り着いたら
自分の契約駐車場に知らない車が・・・
天井に雪も積んでるし、かなり前に停めた模様。
所轄に電話してナンバー登録電話に電話したが不在。
結局、警察と相談して張り紙した後、近くの有料駐車場へ。
料金は請求できるらしいけど、元旦から へこむわ↓
-
- 931
- 2015/01/01(木) 22:56:07
-
積雪深cm 22:00
盛岡17 金沢17 松江16 京都15 彦根13 函館11 長野9
-
- 932
- 2015/01/01(木) 22:59:11
-
>>930
外環の観月橋西側の高架が積雪により通行止めだった。
抜け道とおって、なんとか山科に着いたら、
山科京極の三条通の交差点で(山科でよく走ってる企業名の)トラックが1車線塞ぐ形で平然と駐車、
こないだまで、新装開店の店の工事車両の違法駐車と同じ位置、しかも、三条通に出るには上り坂、
スリップする車と南行きの車がカオスで、こりゃ事故起きるんと違う?といいながら同乗者と
ちょっと、ひどすぎる駐車違反と思いました。
-
- 933
- 2015/01/01(木) 23:24:47
-
>>928
毘沙門堂付近22センチ積もってるぞ
階段付近、気をつけてな
-
- 934
- 2015/01/02(金) 00:51:40
-
>>932
所轄に電話したら、この雪であちこちで事故が起こっていて
大変そうだけど、対応は親切でしたよ。
駐車違反の理由はわからないけど、所轄に電話したら
移動が警邏してくれますよ。
事故を誘発する車両が最近多いですね
-
- 935
- 2015/01/02(金) 08:38:29
-
めっちゃ積もってるな。雪化粧の金閣寺とか見たいけど、寒いから行かない
毘沙門堂行く人気をつけてください。
-
- 936
- 2015/01/02(金) 09:05:58
-
自分がスタッドレスタイヤを着用してもチェーンを巻いても、よその人が
ノーマルタイヤだと雪道を走れなくなり渋滞が起こりますね。
京都の地は「大雪」なんてものは一年に一度あるかないかですからどうしても雪道に対しての
危険の認識が薄くなりますね。ちなみに今朝、どうしても移動しなくてはならなくなり
二年前に買っていた「スクーター用スノーチェーン」を巻いてバイクで公道にでました。
硬い雪の上を滑ることなく4km走りましたが曲がり角はかなり怖かったです。
それでも「スノーチェーンあってよかった」です。本当は「雪道のバイク」はオススメしませんが・・・
-
- 937
- 2015/01/02(金) 09:28:05
-
国土交通省のライブカメラで五条通 東山TN(西側坑口)の映像に
乗り捨てられて一車線塞いじゃってる車たちが映ってるわw
-
- 938
- 930
- 2015/01/02(金) 10:03:04
-
まだ停まってる。
親切なおまわりさんと二人 超思案中。
自分の駐車料金は上っていってるのに・・・。
-
- 939
- 2015/01/02(金) 10:28:45
-
どれどれ、少しは溶けたかな。
車で出かけて大丈夫かな。
-
- 940
- 2015/01/02(金) 10:30:18
-
東山トンネルの画像昨日から見てたけど
なんとか登ったけど下れなくてトンネル内で止まってる車とかいたな
他人の駐車場に止めてる奴大雪で一時的に止めてるなら
もう戻ってきてるだろうし帰省した奴が止めてるんかな
-
- 941
- 2015/01/02(金) 11:24:04
-
ちょっと前のスレだけど、ベランダの手すりの雪を食べたら
駄目だよ おっそろしく汚いからね
-
- 942
- 2015/01/02(金) 15:37:31
-
五条通りが東向きは、恐ろしく混んでしまっているな。
それに伴って、外環の五条までの右折が混んで来てしまってたわ。
他府県ナンバーだらけだった。
-
- 943
- 2015/01/02(金) 15:40:36
-
雪には、中国産のPM25をはじめ色んな化学物質がいっぱいだよね。
-
- 944
- 2015/01/02(金) 17:55:38
-
五条通りなんて通るもんじゃないよ
大岩街道すいてたよ
-
- 945
- 2015/01/02(金) 20:12:46
-
>>934
お前みたいな野次馬根性丸出しなのが一番迷惑なんだよ。
忙しい警察の邪魔すんなよ。
-
- 946
- 2015/01/02(金) 20:45:49
-
>>935
今日の午前中に毘沙門堂と山科聖天に行ってきましたよ
道路はまだ雪が残り一部凍結していて
でも昨年買った靴のワンタッチ滑り止めを靴に装着しこける事無く
普通にあの坂を歩き無事帰宅を…もし無かったらこけていたかも?
境内ではたき火と無料の甘酒の接待を受け体が温まり来て良かったとw
そして雪の影響で訪れる人は少なく例年だったらもっと来ていたはず
-
- 947
- 930
- 2015/01/02(金) 21:11:55
-
>>945
自分の違法駐車の件で電話したんですけど・・
流れの文体から読み取れませんでしたか?
-
- 948
- 2015/01/02(金) 21:20:32
-
今夜また雪が降るみたいですね
-
- 949
- 2015/01/02(金) 21:22:21
-
外見てみ、チビるで
-
- 950
- 2015/01/02(金) 21:27:37
-
見ました!
チビりそうです。
-
- 951
- 2015/01/02(金) 21:28:51
-
すまん、外見てちびった。
真っ白やないか。
-
- 952
- 2015/01/02(金) 21:40:03
-
むふっ!明日はくっそダサい防滑ブーツで行動せねば
6時くらいにスニーカーで外に出たら大変なことになりました
-
- 953
- 2015/01/02(金) 21:55:27
-
ほんま正月で助かった。
元々外出るつもりはなかったし。
平日なら通勤大変だっただろうなぁ。
-
- 954
- 2015/01/02(金) 22:25:20
-
部屋の明かり消して雪見ながら酒でも飲むか
-
- 955
- 2015/01/02(金) 22:30:12
-
せっかく腰痛めながらも汗だくになって道路の雪かきしたのにまた積もってるって・・・
-
- 956
- 2015/01/02(金) 22:37:25
-
これは1日では溶けないから5日も交通網は全般的にパニックになるんじゃないかな。
-
- 957
- 2015/01/02(金) 22:38:04
-
https://i.imgur.com/IB5rX8v.jpg
https://i.imgur.com/1EwBaCp.jpg
外環エライコッチャな…
ノーマルタイヤ走るから大渋滞
-
- 958
- 2015/01/02(金) 22:43:35
-
駅から五条通歩いて帰宅。昼間溶けてたから油断した。寒かった・・・
-
- 959
- 2015/01/02(金) 22:57:47
-
うわーまた積もってる…明日早出なのに
-
- 960
- 2015/01/02(金) 23:04:44
-
>>941
浮かれて食っちゃいました(><)
写真も撮って想い出になったけど
今日はやめときますw
-
- 961
- 2015/01/02(金) 23:06:20
-
名神通行止めも時間の問題やなー
-
- 962
- 2015/01/02(金) 23:15:50
-
また大雪警報出ましたw
-
- 963
- 2015/01/02(金) 23:18:00
-
二日間続けて、大雪警報がでるとは…
平日ならほんと大変でしょうね
-
- 964
- 2015/01/02(金) 23:21:31
-
>>957
この雪でノーマルのやついるのかよ
アホすぎるだろ
どれだけ自分の運転に過信してるんだよ
頼むから単独で事故ってください
-
- 965
- 2015/01/02(金) 23:27:49
-
外出てみたら新雪ふっかふかでワロタ
車の上はすでに10cm越えてるね
-
- 966
- 2015/01/02(金) 23:32:30
-
車で外出してて気がついたら雪が積もってた〜みたいな感じの車が多いと思う
こっちはスタッドレス+四駆で走ってても前方車がノーマルタイヤで走っていると少しイラっとする
-
- 967
- 2015/01/02(金) 23:36:20
-
なんか昨日より降ってないかこれ
さすがに昨日ほどじゃないけどノーマルは何台かいるね
今四駆のノーマルタイヤの車がタイヤ空転させながら
なんとか登って行ってたわ
-
- 968
- 2015/01/02(金) 23:39:04
-
気象レーダー予想見たけど明日の明朝まで降りそう
-
- 969
- 2015/01/03(土) 00:01:35
-
東山五条ー山科がチェーン規制出てる
-
- 970
- 2015/01/03(土) 00:14:53
-
本日の降雪11cm。昨日からの深雪で15cm。
昨日の降雪は16cmで京都歴代2位タイ記録w(でも昨日家の前で実測したら20-21cmだった。音羽)
過去の統計見たら昨日は10年に一度の大雪、今日ので四半世紀に一度の大雪って感じだね。
間違っても観測史上最高の大雪だけは止めてほしいね。。。マジで雪の重さで家がヤバくなるw
-
- 971
- 2015/01/03(土) 00:36:30
-
東山トンネルの山科側で立ち往生し始めたな、
http://sansyu.kyoto.kkr.mlit.go.jp/live/app/pc/detail.php?cameraId=6
-
- 972
- 2015/01/03(土) 00:41:04
-
外環事故で通行止めって?
-
- 973
- 2015/01/03(土) 00:52:25
-
朝京阪バス動くかな・・・
-
- 974
- 2015/01/03(土) 01:00:48
-
https://i.imgur.com/WWl0TjD.jpg
https://i.imgur.com/zoburLY.jpg
https://i.imgur.com/cGlER9O.jpg
https://i.imgur.com/GrB7Jx2.jpg
五条通とか
-
- 975
- 2015/01/03(土) 01:28:22
-
ttp://kyoto-np.jp/top/article/20150102000073
昨日までの雪の記事。
ジャティックの高速の規制情報で故障車が大量に並んでるけど、雪関係も含まれてる?
-
- 976
- 2015/01/03(土) 01:29:56
-
>>974
深夜だから通行量少ないが日中だったらとんでもないことに
なりそうだな
-
- 977
- 2015/01/03(土) 06:03:29
-
1時前に山科駅に着いて(電車が遅れていた)三条通りなどを通って帰ってきたけど、ふかふかの雪で風もなく全然寒く感じなかって良かった
ジョギングしてる人と二人すれ違ったけど、雪だからむしろ走りたいって思ったのかな
-
- 978
- 2015/01/03(土) 07:49:03
-
雪の金閣寺、いいな。
http://www.shokoku-ji.jp/k_live.html
-
- 979
- 2015/01/03(土) 07:56:40
-
仕事始めから鉄道大混乱の予感
かといって車使える状況でもないしどうすっかな・・・2日で溶けるかぁ?
車道が雪に埋もれるなんて本当に稀だからスタッドレスなんて穿いたことないしなw
-
- 980
- 2015/01/03(土) 07:57:01
-
京阪バス、京都地区は全線運転見合わせ中だと
-
- 981
- 2015/01/03(土) 09:18:48
-
新十条もほとんど車走ってませんね
-
- 982
- 2015/01/03(土) 09:40:59
-
>>979
三日から仕事なの?大変ですね
7日までが多いように聞きましたが
確かに西友も元旦から開いてるし
せめて正月3日まで休日なら良いのにね
昔はみんな休んでたのに
-
- 983
- 2015/01/03(土) 09:46:17
-
ほとんど5日から仕事でしょ
-
- 984
- 2015/01/03(土) 10:13:34
-
>>977
その気持ち凄く分かる。
それほど寒くもなく、雪も止み無風で、綺麗な粉雪が降り積もってたから
目的も無く夜中にコンビニまで買い物行って来たw
誰も通ってない雪道を大股で歩いて綺麗な足跡残したら楽しかったwww
-
- 985
- 2015/01/03(土) 12:29:42
-
>>979
明日は予想最高気温が10℃
ようやく冬型が緩むよ。
さすがに雪は溶けきるはずです〜
-
- 986
- 2015/01/03(土) 13:20:10
-
京阪バス、一部は再開したみたい。
西野山から河原町に出かけます。
-
- 987
- 2015/01/03(土) 16:17:04
-
>>978
ツィッターを見ていたら10時には1時間待ちの入場制限になっていて
その後の記事を見たらバスは全然動かないとか金閣前はあまりの人で
撮影するまでそして撮影してから移動が大変だったとかのつぶやきが
池が凍りそこに雪が積もっていて更に晴れで日差しに金色が映え
しかも正月という条件が重なって一気に人が訪れ大混雑になったようで
この目で見たかったけれども行かなくて良かったかも?
-
- 988
- 2015/01/03(土) 19:19:50
-
えびすさんのローカル乗り継ぎの旅山科来てたんだな
-
- 989
- 2015/01/03(土) 19:34:02
-
ローカルな地元の道は東西に雪が残ってたから凍ってるな。
幹線道路が大丈夫でも細かい道は嫌だね。
帰り道のかたは気をつけて下さいよ。
-
- 990
- 2015/01/03(土) 20:55:37
-
http://www.kiyomizudera.or.jp/
雪の清水寺も良かったよ(下のフェイスブックのとこに写真)。今日行ってきたけど、思ったよりは溶けてた。
八坂さんの方から行ったんやけど、まだ歩道に雪あったりしてちょっと滑りそうになった(汗)
結構人いた。
-
- 991
- 山科人
- 2015/01/03(土) 21:21:26
-
「ローカルバスの旅」TV大阪でさっき見ました。
蛭子さん一行が山科駅について、大津へ行くバスが無いので、
ブライトンホテルに泊まる事になり、
近くのイタリア料理店(名前忘れた)で食事・・・とかでしたわ。
あくる日京阪バスで出て行きました。
それだけ〜〜5分も写らなかったわ〜
-
- 992
- 2015/01/03(土) 22:20:23
-
さすがに明後日の通勤までは影響及ぼさないと思うけど。
-
- 993
- 2015/01/03(土) 23:20:45
-
>>991
>イタリア料理店
ラクトのきあっそ
-
- 994
- 2015/01/04(日) 16:02:20
-
次スレお願いします
-
- 995
- 2015/01/04(日) 17:01:28
-
>>991
ローカルバスの旅とはいっても宿泊費に食費は結構使えるようで
かつて関西TVでやっていたガリバー君という番組では
たった2千円くらいしか貰えず目的地まで親切な人頼みで辿りついたもので
バス代を除いて3人が使えるのが1日3万以内だったら
もっと面白い内容になりそうなのにw
-
- 996
- 山科人
- 2015/01/04(日) 19:33:45
-
>>995
昨日の番組では蛭子さんがホテルに入って交渉していたんです。
そしたら「デラックスルームが三つ空いていた」と・・・・
デラックスルームって・・・高そう〜と思ったけれど、
「12000円」と聞いてな〜〜ンだって。
山科ならそれでデラックスなんですね。
これなら3人で1日3万円はきついですな〜〜
山科にビジネスホテルって・・・ある?
-
- 997
- 2015/01/04(日) 20:07:45
-
ブライトンシティじゃないんですか?
-
- 998
- 2015/01/04(日) 20:26:38
-
【今日の山科区・その73】
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1420369222/
-
- 999
- 2015/01/04(日) 20:38:40
-
>>975
スリップだから広義の故障扱いだと思うよ
このページを共有する
おすすめワード