facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 819
  •  
  • 2015/10/27(火) 20:57:19
税金安くしたら住むんじゃない?

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2015/10/27(火) 21:22:25
税金払うための稼ぎはどうするんだよ

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2015/10/27(火) 22:28:22
仕事もないし、地域行事がうざい。

メリットなし。うちの会社の子も生活ができないと会社辞めて
大阪にいったよ。借金がある人とかどうしても介護がっていう人以外は
残らないよ。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2015/10/28(水) 21:28:18
マックスバリュのレジ終わったところで話してるハゲとノッポとBBA、動線塞ぐな。
頭おかしいんとちゃうか。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2015/10/29(木) 06:14:22
井戸端会議か。よくある。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2015/10/29(木) 06:52:05
人口が維持できないのは当然の事実
国レベルで維持できないのが明白なのに、何お花畑
言ってるんだろう…
八鹿病院も、いつまで支えられるか…

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2015/10/29(木) 09:00:37
地域行事が多すぎて、若い世帯がうっかり移住しようもんなら
よってたかって年寄りが使い倒そうとする構造をまずなんとかしないと
結局、集落から出ていく。
団塊世代以上の世代は、そこらへんを考えを変えないといけないが、
そこらへんを改革しようとすると、それも同意せず、むしろ無意味なレクやら
行事を増やそうとする始末…

一度トコトン崩壊してみるほうが、地域も再建できるような気がしないでもない。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2015/10/29(木) 19:13:56
トップが元八鹿町職員だからなぁ。

お花畑なんじゃね?

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2015/10/29(木) 19:21:56
養父市はだめーーー

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2015/10/30(金) 09:22:17
世代別の年齢構成が、もう集落の今までの行事や
役割をこなすには壊滅的に無理がきてることを、
団塊世代が直視して、若い世代への負担を軽減するように
重要度の低いアクションからリストラするようにしなきゃ…
直に役に出る人間が70代以上しかいなくなる、すでになってるところも
あるが…そうなる前に、自治会の行事を
「それが本当にこれから維持できるのか」「若い子育て世代の余暇を

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2015/10/30(金) 09:24:40
続き「若い子育て世代の少ない余暇を削ってまで
動員する必要がどれほどあるのか、止められないのか?」
を一つ一つ議論して「減らさなきゃ」ならない

でないとこれから子育てする世代ほど、そういう負担が多い集落から
逃げ出すだろう

ここまで見た
  • 830
  • 養父市民
  • 2015/10/30(金) 10:21:38
人口減は、仕方ない。どこの市町村も・・
特に養父市は 特区になっても、創造性が乏しいから、農業も
中途半端で 特区以外の自治体のほうが いい創造性を活かして
養父市以上の農業成果があがるんじゃないか。
農業で人口増えないし、大体規模が小さすぎる。

病院の話になりますが、ドクターをどうにかしてほしいね。
箱ばかり良くてもねえ・・
実母の病気のことで改めて痛感したしだいです。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2015/10/30(金) 13:01:04
特区って中身知ってる?

知ってたら議員が視察来てたのを見ても「こいつ何しにきてんだ」って思う罠。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2015/10/30(金) 15:22:15
少子高齢化とか、対策なんて20年前に既にタイムリミットを
大幅に過ぎてますわ…
80歳90歳の老人しか居ない集落で、祭りもないだろ…

現在の世代別の集落の人口が、10年後の20年後の、年代別の
集落の構成人口を既に大枠で決定してるよ…

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2015/10/30(金) 15:29:15
今、産まれた子供が成人するには「20年」のタイムラグがある
他所から新規に若い夫婦世代が移住しないかぎり、そういうことなんだよ…

つまり「より他所より、子育て世代が住みやすい集落」これを設計し、実現出来てる
もしくは外部要因で自然と近隣自治体より、
優位に立ってる地域は比較的に生き残り
その点が劣っている集落は「消滅する」
この20〜30年の間に…

その認識をまず各自の住民が持ってからでないと…

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2015/10/30(金) 15:54:49
みんな考えすぎじゃない?
実際の子育て世代が何人いるのかなしらんが
そんなに複雑に考えてないんじゃない?

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2015/10/30(金) 16:14:22
八鹿に明るい兆しがもどってきた。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2015/10/30(金) 16:23:43
別に複雑でもなんでもないんだけどな…
これで分からなきゃ、それはそれでその個人や地域の運命ではある

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2015/10/30(金) 16:29:11
複雑とレッテル貼ろうが、単純な事実は粛々と
現実になっていく。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2015/10/30(金) 19:33:45
移住してきた人や仕事できた家族に話を聞くと
よい印象のようだ。問題はここで生まれた人間が
劣悪感?みたいな印象で子供を洗脳し帰ってくるな
と言ったり仕事や遊ぶ場がないとぼやいたりする
事を改めたらまたかわるんじゃないかな?

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2015/10/30(金) 22:20:04
?意味不明…
論点のすり替えも甚だしい。
劣等感?洗脳?
ぼやくのを止めると(ぼやいてるつもりは全くないが)
世代別の集落の年齢構成の不均衡や、人口減少、それに
伴う地域自治の集落単位での機能維持の終わりが解決するんでしょうか?

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2015/10/30(金) 22:52:28
だね、
つまりできる事をしたらいいんだよ
昔は良かった、昔はあれしてた、これしてた。
でも今は今。日役の人員もいないしあれもこれもじゃなくて
集落の合併も視野にまとまるしかないんじゃないかな?
現在は何ができて何ができるか?の整理が必要だね。
年寄りはどうしても過去の栄光(バブルの栄光)
に浸りがちでどうしても過去を引きずる。
これは仕方ない。だからこれを見ている若い人たちは
年寄りはそういうもんだと割り切ってできる境界線を
ひかないと、どんどん引きずられる。日曜に仕事や夜の
仕事、女性も夜勤の時代だしね。
子育てしやすい環境だがなんにせよPTAの役員に
なったらそれどころじゃないし部活がからむと
大変だね

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2015/11/01(日) 14:45:28
消滅可能性都市

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2015/11/01(日) 16:07:31
若い人が希望を失って続々と立ち去っているわけで
彼らを満足させる対応をしていない。

その答えが特区ではない。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2015/11/01(日) 18:21:56
優秀な若者ほど都会に出て行く。
頭のいい高校生は都会に進学して都会の企業に就職する。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2015/11/01(日) 18:44:23
>>843
そりゃあ,、大学院卒の給料を払える企業もないし、大学院卒の知識を生かせる企業もないからね。
農業特区で必要なのは農学部の知識より、経営学の知識だろうし。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2015/11/04(水) 09:19:50
人材を育成することが必要だ。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2015/11/04(水) 09:30:56
>>856
どうすりゃいい?
八鹿病院みたいに帰ってくるなら奨学金無償で出すよ!的な制度ですか?
それほど優秀でない高卒を、企業入社後に育成教育するってことですか?
それとも他に良い方法ありますか?

中学高校から育てると、>>843の言うように、都会に出て行くだけだからね。

ここまで見た
  • 858
  • 養父市民
  • 2015/11/04(水) 10:04:29
元 兵庫五区だから 仕方ない。
東京に四年いたから、しみじみわかる。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2015/11/04(水) 11:25:32
魅力のある街を作れば、優秀な若者は八鹿に残るし、都会に出たものも帰ってくる。
八鹿で起業するような人材を育てる必要がある。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2015/11/04(水) 12:53:39
土地を無償提供して、電気水道を市持ちにすれば、待望の若者のための職場ができるよ。
これまで頑張ってきた他の企業がどう思うかは別として。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2015/11/04(水) 13:17:54
仕事がなけりゃ、魅力があってもムリ。
自動車道できても、原則的に素通り多くなって悪化しかしてないし。
自然を売りにしようとしても中途半端。
産業振興させようにも平地少ないし誘致も下手、そもそもの国内工場作る需要がない、立地的利便性もない。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2015/11/04(水) 14:23:54
今時、工場誘致→就労先確保→定着人口増える って思考があるのは年寄りだけだろ。

どうしても内需型生産が必要だとしても、出来る限り無人化を目指しているのに。
税制優遇を約束して大きな工場を呼びこんだが、従業者は数人で済むので地元雇用が無かったってこともある時代だし。

>>859の思考は年寄りそのものか、無能な政治家のものだな。
選挙の時だけ財源確保の方法もないのに「減税する」しか公約を言わないのと一緒。
どのようにしたら魅力ある街になるか説明してほしい。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2015/11/04(水) 19:30:41
>>862
魅力ある街って定義がそもそも間違ってる気がするわ。
充分賃金の得られる仕事があって、友達ができて、遊ぶ場所があって、買い物が便利で、他人に迷惑をかけられない、というのが要件だろうけど、
そんなもん、住人が一定以上いないと成立しないものばかり。
人が少ないからこそ、無償で働く人が必要で、地域づきあいを要求されるのだし。
あえて言えば、スキー場があることで遊ぶ場所があるって事くらいか。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2015/11/04(水) 20:16:04
「大きな」と言われるような工場をどうやって数人で
動かすんだよw
一体なんの工場のどんな規模のことを言ってるんだ?
ネットや雑誌の知識の読みかじりで、したり顔で言ってる意見なら
迷惑そのもの

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2015/11/04(水) 21:13:12
とりあえず介護の親がいる限りは実家で49日終えたら、都会へ出ていった親戚がいるわ。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2015/11/04(水) 21:20:00
せっかく農業特区になったんだから、野菜をネットで売るとかすればいい。
これからはネットの時代だ。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2015/11/04(水) 21:42:30
>>866
大学の頃、親が心配して米やら野菜やら送ってきたが、んなもんこっちにもスーパーがあるから送料もったいないんでやめてくれ、と言った覚えがあるわ。
どれだけいい野菜でも、家庭では保管スペースがないし、新鮮さをキープできない。
逆に必要なだけ都度送って貰うには、送料が割に合わない。
料理店で、養父の野菜を使ってますってのが売りになるくらいに知名度上げないと、無理かもね。
でも、但馬の農作物で成功例とされる朝来の岩津ねぎだって、京阪神では誰も知らないだろうな。
下仁田ねぎとは知名度が全然違う。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2015/11/05(木) 08:26:27
>>864
テレビ大阪見てる?
WBSなどでたまに特集してるよ。ttp://www.scoopnest.com/ja/user/wbs_tvtokyo/600604423979606016

写真の一番下の水の工場などは数千?の規模の工場で、従業員は10人以下なんだって。
誘致で市は減税や控除してるのに人を雇ってもらえないんだとか。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2015/11/05(木) 12:15:20
地域ブランドなんかあれば少しは...

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2015/11/05(木) 12:50:09
>>869
それ意味ないから
但馬牛ってどでかいブランドあるけど、それで町が潤ってる?
夕張メロンがあっても町は潰れるの

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード