facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 86
  •  
  • 2014/04/23(水) 20:20:47
>>82
そうでしたっけ?ウフフ

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2014/04/24(木) 02:57:38
彦根は四日市とかに近いからまだマシなんだろうな。
他所では170円とか値上がりしてるらしい。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2014/04/24(木) 03:38:09
現金かクーポン使うかプリカ買うかで違ってくるし
ガソリンは値上がる一方ですね

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2014/04/24(木) 07:51:40
アメリカではガソリン価格下がっているというのにね。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2014/04/24(木) 11:19:58
アメリカは産油国だ

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2014/04/24(木) 19:37:35
ガソリンはどこで入れてるの?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2014/04/24(木) 21:04:13
山文かエクスプレスかな〜
山文はTポイント、エクスプレスは4円引き目当て!

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2014/04/24(木) 21:42:17
ベルロードの山文かミタニで給油を考えているんだけど、特売日とかティッシュとかサービスあるの?
1万円プリカなら何年引き?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2014/04/24(木) 23:03:45
>>93
ミタミは特売日153
多分メール会員限定?
自分はクレカだけど多分プリカでもいけると思う

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2014/04/25(金) 04:41:52
>>91
だいたいセルフのところかな。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2014/04/25(金) 04:50:56
クレジットカードとかをうまく使えば安くなるで。
俺の場合は毎回5円引きで月に数回更に2円引きになる。
自宅近くか通勤途中に入れられるとこを探すべきだね。
安いとこ求めて遠出する人も居るみたいだけど無駄だから。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2014/04/25(金) 19:51:58
ミタニの前を通ったら、1万円プリカ159円だった。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2014/04/25(金) 20:48:34
>>98
ミタニはメール会員入ると表示より安くなるよ

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2014/04/25(金) 22:31:18
>>99
パスワードを入力するのか?

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2014/04/26(土) 05:20:08
クラウンブレッド平和堂の閉店もショックだったけど、
老舗が消えるのは寂しいよ。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2014/04/26(土) 07:23:53
>>100
給湯カードに紐付けてもらうだけ
店頭会員価格表示より3円ぐらい安くなるよ

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2014/04/26(土) 07:27:56
三口屋は後継ぎが居るんかな?
HP、Twitterアカウントが有るって事は若い後継ぎができたんかな?
ノムラが無くなり井戸駒が無くなり次はどこが無くなるんだろう?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2014/04/26(土) 11:54:36
金物屋が負債7億て何やってたんだ?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2014/04/26(土) 15:21:30
>>102
給油カードに紐付けるってどういうこと?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2014/04/26(土) 15:37:53
井戸駒。負債額は約7億円。自己破産申請中。
ノムラ文具は廃業。負債はないと思う。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2014/04/26(土) 15:48:46
クラウンは知らなかった。パン屋で思いだした。彦根ベーカリーもいいパン屋だった。
他に廃業しそうな店、潰れそうな店はあるか?

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2014/04/26(土) 15:56:26
>>107
彦べーはオーナーが亡くなられたんだよね。
あのシュークリームがもう食えないのは本当に残念です。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2014/04/26(土) 19:33:11
ベルロードのスイスは40年続いている人気店だけど、まだ続きそうか?

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2014/04/27(日) 04:20:36
ずず平さんのときもそうだったんだけど、その直前までトップ以外
みんな知らないよ。最後まで生き残る努力をするからね。
井戸駒さんの従業員もそうじゃないのかな。
いきなり明日から路頭に迷うってことはない。
残務整理も結構時間かかるし、賃金も立替払いの制度がある。
月並みだけど、気を落とさずにくださいね。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2014/04/27(日) 09:06:40
湖岸の兼広だったかな?
ハンバーグが美味いときいたが、どんな店?
見た目は和食屋っぽいんだけど。
知ってる人いる?

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2014/04/27(日) 11:42:12
スイスのハンバーグの方がうまい。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2014/04/27(日) 12:04:26
スイス3年ぐらい前はよく行ってたけど最近なんか変わったの?
行ってた頃は行くたびにハンバーグの大きさまちまち焦げてても中は生とか
添えのたまねぎも生の時もあれば黒焦げの時もあるもちろん量もまちまち
ハンバーグ大とか頼んでもそんな変わんないときあるんだよ
店も汚いしまあ安いだけだな、だから行かなくなった

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2014/04/27(日) 13:38:57
ベルロードのすき家は本当にパワーアップ工事か?

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2014/04/27(日) 14:02:11
まだ再開していない店舗あるの?

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2014/04/27(日) 15:43:25
所詮彦根のグルメなんてショボイもんだけど。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2014/04/27(日) 17:12:34
そりゃあ都会のグルメよりも劣るけど彦根のグルメはそれでも魅力的だよ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2014/04/27(日) 19:14:19
スイスは建て替えとかしたら客が来なくなる典型の店だな。
現状を崩さずに耐震補強くらいはした方がいいレベルだ。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2014/04/27(日) 22:17:14
今でこそ外食は普通の事だけど、やはり特別な意識が働くんだよな

「グルメ」と言う域に達する人たちの絶対数がいない
だから、こだわりの店だとかは成立しないのかも
でも食へのこだわりとか意識が無いかと言えば「うまいもん食いたい」とか「噂の店」はチェックしてる(笑)

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2014/04/28(月) 00:44:23
フルカワの大判焼き食いたい。
今1個いくらするんかな?
GWやってるんかな?
名古屋からそれだけ食いにいくつもり。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2014/04/28(月) 00:47:23
スイスは今の主人が止めたら廃業と思った。よく40年も続けてきたな。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2014/04/28(月) 00:59:03
あんなことがあった後もよくやってきたと思うわスイス
なくなると名物が1個へっちゃうね

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2014/04/28(月) 01:30:40
ところで・・・
あのピンクの建物ドルチェ何とかって店潰れてた

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2014/04/28(月) 02:12:40
スイスもくりやんみたいに息子が継いでくれたらいいんだけどな。
てかスイスのオーナーは独身なのかな?
独身だったら後継ぎが居ない可能性大だね。
行きたいけど休みの日の行列を見たらいく気が無くなる。
18年も彦根で生きて〜きたきたのにねー♪

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2014/04/28(月) 02:26:58
>>122
あんなこと?

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2014/04/28(月) 02:31:46
>>111 兼広さんは昔パリヤの入り口側でギフト用などのフルーツを販売していた方が
始められた店で、近くにあったいこい食堂がラーメン高橋として移転していて
近所に食堂もなかったので、当初はやっていたけど、その後経営が変わったのか、数年前に行った時点では
おばちゃん2人くらいで営業していました。今時珍しい昭和を感じさせる店でした。
そういえば最近、市立病院の前を通ったらラーメン屋さんがなくなっていましたね。
確かチャンポンはほとんど「をかべ」のぱくりみたいな店だったので
西今の「をかべ」が込んでる時に時々行ったけど所詮パクリはパクリだもんね。
自分的には丸石のような独創性が感じられなかったのが、あまり行かない理由でした。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2014/04/28(月) 02:52:11
>>125
昔の話だよ。ここでは書けないからググってくれ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2014/04/28(月) 02:53:45
>>128
キーワードを教えて

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2014/04/28(月) 02:56:24
ハンバーグくりやんもいい店だ。でも、スイスも負けていない。値段はスイスが優勢だ。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2014/04/28(月) 04:51:40
彦根の人は都会人だから何十年前のことを得意げに語りたがる。
その様は隣の家の蔵が焼けてうれしそうに語りたがる老婆のようだ。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2014/04/28(月) 05:49:01
西高

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2014/04/28(月) 08:31:23
昔のことと言えば
さすがに5代くらい前になると江戸末期だから無いけど
明治のころの親戚は今でも親戚付き合いがある
法事とかお葬式とか

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2014/04/28(月) 11:48:06
ハンバーグの値段はスイスは500円。くりやんは1080円。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2014/04/28(月) 17:40:29
そこまで価格が違うとなると「原料価格」だと邪推してしまいます

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2014/04/28(月) 22:44:15
>>120  80円/個

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2014/04/28(月) 23:13:27
>>120
姫路だと御座候か、地域によって言い方ちがうな。彦根独特の方言てなんかあるかな?

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード