facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 137
  •  
  • 2014/04/28(月) 23:13:27
>>120
姫路だと御座候か、地域によって言い方ちがうな。彦根独特の方言てなんかあるかな?

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2014/04/28(月) 23:37:48
京町のいろは精肉店併設のかつ亭はメチャうまいしかもボリュームたっぷりで安いご飯おかわりできる

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2014/04/29(火) 02:54:34
御座候って会社の名前やんか。
姫路は彦根と違って変なグルメがいっぱいあるよ。
食感がおかしいのかもしれない。
まねきの駅蕎麦。姫路おでん。姫路モーニング。

一番驚いたのは姫路の明石焼きだ。
ソースをつけてから明石焼きの出しに浸して食べていた。
あれはさすがに真似できない。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2014/04/29(火) 03:30:27
>>103
三口屋さんはブログなど書いてる人は息子さんじゃないかな?
子供が今日小学校で〜というようなこともよく書いてるし。
たまにレジで見る綺麗な人は息子さんの奥さんっぽい。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2014/04/29(火) 10:55:52
>>134
スイスが500円でハンバーグ提供している限り
恐らく儲けは殆ど無いでしょうね
だから建物に手が入らず内外があんな感じになっているんじゃないかな
それはそれで味があって良いんだけど

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2014/04/29(火) 11:45:39
後継者が居ないもしくは後を継がせるまでもない場合
「俺の代で終わり」みたいでまあ新装はしないだろうね
個人経営でそういうところは結構あるよ

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2014/04/29(火) 11:52:14
>>124
自分が昼によく行ってた頃は娘さんらしき女の人が手伝に来てた
中に入ってるおばさんは奥さんだろ?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2014/04/29(火) 12:38:08
>>141
ボクはあの古臭い雰囲気が好きだ。40年続いている証しだ。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2014/04/29(火) 12:53:25
スイスの娘と昔同級生だったけど普通のお金持ちだったから儲かってると思うw
ハンバーグの原価は180円くらいだろうし飲み物なんか8割儲けじゃないかな
テレビでたりして繁盛してるしオーナーと奥さん働いてるから人件費そんなにかかってないし
喫茶店は回転率さえあれば儲かるわな

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2014/04/29(火) 17:36:16
普通の皿ではなくアツアツの鉄板に載って出てくるのはうれしい。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2014/04/29(火) 17:44:14
今日の夕方5時ちょい前、高宮辺りをドクターイエローが通過したと
思ったんだが、誰か見てない?
遠目に見たんだが、車体が黄色かったから間違いないとは思うが
その後、米原方面行きの列車もあったから、すれ違ってきっと車内で
話題になってるんちゃうかなぁ、とか思った

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2014/04/29(火) 21:10:08
スイスの近くの近江タクシー跡の土地は何ができるの?マンションか?

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2014/04/29(火) 22:31:21
ドラッグストアができるらしいけど

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2014/04/29(火) 23:02:14
>>150
ドラッグストアの名前は?近江タクシーは移転したの?

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2014/04/30(水) 02:30:10
バブルの頃は袋町関係でアホみたいに儲かったみたいだけど今の彦根でタクシー運転手なんかやっても生活保護レベルの給料だろうな。
観光客は乗るのかな?
みんな車持ってるし。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2014/04/30(水) 02:47:18
タクシーなんか乗らず。オリックスレンタカーで車を借りる。
規制緩和というインチキはいけないと思う。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2014/04/30(水) 02:49:01
若くてかわいい運転手ならもっとタクシー利用したいです

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2014/04/30(水) 03:00:18
彦根の夜はどこで遊べばいいんだい? 何もなさそうだし。エロイ遊びしたいんだが何かあるのか

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2014/04/30(水) 03:05:25
>>155
雄琴行けよ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2014/04/30(水) 06:34:02
彦根のタクシー運転手さんって薄給なの?
利用客の少なさなんだろうけど、呑み屋さんからは帰りの足が無くて大変だと言われている。
帰りの足が面倒で呑みに出る気持ちが萎える事もある。
もちろん、安酒を呑んだら同じくらいのタクシー代がかかったりしたら、これまた萎える。
店、客、タクシーの三すくみ状態か

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2014/04/30(水) 09:40:55
>>151
ツルヤが出来るという噂

>>157
彦根のタクシーは近距離の客が大半らしいよ
呑み屋も遠方客はまずいない。
出張ビジネスマンも近くのホテルだし観光客も駅で拾うことはあまり無い
彦根城近辺が多いし歩いて行ける距離だから。

近場の客でチマチマ稼ぐしかないのが実情

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2014/04/30(水) 10:59:29
俺はキリンって聞いたけどな

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2014/04/30(水) 11:17:41
近江タクシー跡の土地はキリン堂かツルヤができるのか?ツルヤはツルハドラッグと間違えそう。
東中のパルタックの跡地は住宅らしい。パルタック滋賀支店は移転したのか?看板がまだ残ってた。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2014/04/30(水) 11:23:33
間違えた
ツルヤではなくキリン堂です・・・

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2014/04/30(水) 11:48:39
近江タクシー跡の土地はキリン堂ができるのか。決定ではないよね?
パルタックは彦根から撤退したのか?

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2014/04/30(水) 13:36:53
生活保護レベルってのは言い過ぎたかな。
まあ人口、需要に合わせた台数しかタクシーも無いだろうから近場回りでも都会の過当競争の中のタクシー会社よりは環境、給料もいいかもね。
名古屋で知り合ったタクシー
運転手は給料が手取り12〜15万位が多いと言ってたね。
タクシー業界は過酷な勤務の人が多いんだから国が何とかしてやらないとね。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2014/04/30(水) 14:15:42
近江タクシーでも今津だとかつての汽船タクシーとの縄張り争いで車を置いていたようなもんで
利用者はあれだけ少ないのに給料はちゃんともらえたらしい。誰も辞める人いないって。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2014/04/30(水) 14:31:26
>>162
キリン堂は噂です。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2014/04/30(水) 22:11:57
イメージだけどクスリ屋がものすごく多いように思えるけど、なんで?
勿論、中に入ると薬だけではなくて生活雑貨があって便利だけどね。
あれでよく潰れないであとからあとからドンドン進出してくるイメージなんだけど

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2014/04/30(水) 22:47:23
ドラッグストアとスーパーは多いね。消費者はうれしいね。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2014/05/01(木) 03:43:21
昨日読売テレビの街角トレジャーで虎キチのラーメン店、三幸ラーメン
と蕎麦屋の文久蔵を紹介していた。以前から気になっていたので
どんなところか是非見たかったのであるが、両方とも閉店していたという
お粗末な番組設定だった。もやもやするなあ。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2014/05/01(木) 04:18:34
俺もちらっと見てたけど定休日なだけじゃなかった?

でもなんかしきりに人が居ないとかゴーストタウン的な扱いでモヤモヤはしたなw

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2014/05/01(木) 05:21:07
三幸ラーメン、バリバリやってますよ。ちょっとだけど厨房の風景も写ってた。
以前は平田にあった店で毎日阪神ファンで賑やかだったけど野球人気自体が低迷している
ので、今は以前より少し静か。でも昔からの馴染みが多く朝でも混んでる時もあります。
阪神が勝つと生中1杯無料サービスは今もやってるけど、ファンが集まっていないから静かな時多し。
自分のお勧めはおでんと焼きそばだけど、昔ながらのあっさり出汁の中華は絶品で女性にもファンが多い。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2014/05/01(木) 05:55:08
>>170
住宅街なのに朝までうるさいと評判らしい。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2014/05/01(木) 07:12:06
隣家はたまらんだろうな

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2014/05/01(木) 09:24:43
>>168
文久蔵、なくなったんですか!?
いつか行こうと思ってたのに残念…

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2014/05/01(木) 11:00:40
>>173
取材に来た日がたまたま休業日だっただけ

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2014/05/01(木) 12:25:13
>>174
そういうことでしたか(笑)

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2014/05/01(木) 17:40:19
GW中に文久蔵やってたっけ?昼間しかやってないから、なかなか行けない
んだよなぁ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2014/05/02(金) 04:18:29
昼間しかやってない。深夜しかやってない。
というのがかえっていいのかもしれないね。

四国の坂出でお昼の時間1時間しか営業していない讃岐うどんの
お店があるがいつも大盛況みたいだよ。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2014/05/02(金) 05:29:13
α代行サービスって糞やな
俺の家の敷地内に勝手に車止めて客待ちやがる

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2014/05/02(金) 07:21:10
「ここは私有地なので、停車しないで下さい」て、話せばいいんだよ

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2014/05/02(金) 11:04:42
彦根近辺では土地が空いていたら
オーナー関係なしに、勝手に、駐車するのが常識です。
たとえ障害者等優先であっても。
文句言えば殺されるかも。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2014/05/02(金) 11:54:26
文句言ったら「ワシらを読んだ客はどうすんじゃ!お前か送ってくれるのか!」とか言われた

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2014/05/02(金) 14:07:20
柄悪いな。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2014/05/02(金) 14:42:55
そんなもん知るか!その客に送ってくれと言われてないわ!って
言い返せば良い

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2014/05/02(金) 15:07:16
やめとけ
代行の運転手なんて元チンピラかヤクザが殆どなんがから
それを承知の上でならどうぞおやりください

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2014/05/02(金) 15:14:18
代行なんて気持ち悪くて頼めんしな普通

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2014/05/02(金) 19:28:58
パルタック滋賀支店はどうなった?撤退したのか?

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2014/05/02(金) 19:42:54
警察に、友人の土地に知らないナンバーの車が止まっています
何か、事件なんじゃないでしょうか?怖いですって電話しろ
警察への通報は匿名でおk

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード