facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 52
  •  
  • 2014/04/20(日) 23:27:35
巡礼だからベルだと思ったんだが・・・

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2014/04/20(日) 23:28:44
彦根のガソリンスタンドで安いスタンドは知ってるか?
今日、ジェイクエスト行ったら162円−4円で158円だった。158円より安いスタンドはあるか?
イト−ユーはいくら?1万円プリカ買わないと安くならないの?

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2014/04/21(月) 05:01:16
江戸時代に牛馬の処分を許された集落はそれなりに潤っていたらしい。
皮なんかは武具や太鼓として江戸城にも献上したという記録がある。
肉もこっそり食べていたらしい。さいぼしってそのころからあったらしい。

明治政府になると牛馬を処分する権利を集落から取り上げた。
生活の糧を失った集落の人の生活は混迷を極めた。
水道、電気などのインフラも整備されず、スラム化し不衛生もあった。
そのころの集落は忌避される理由はあったと思う。

戦後、人権意識も高まって、同和地区にインフラの集中投資がされた。
行政によって現在は集落との境界がわからなくなってしまっている。

栗東の誰もが知っている地区も実は地区に指定されていて、開放活動を
している住民も若干いるが、アパートやマンションも多く建ち、
新住民のほうが圧倒的多数で差別というのは事実上ほとんどない。

彦根においてはスラム街というのはむしろ城町とか芹橋とか長屋が建てこんで「
いて空き家が多く、独居老人も多いところだろうと思う。
ちゃんと区画整理もできているアビエントガーデンとかについて
あそこはどうか?などといってる輩の論理的思考に疑問に思う。

長いし、愚痴っぽいが、どうか削除依頼をしないでほしい。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2014/04/21(月) 05:05:38
見た目の綺麗さなんて問題じゃない。
結局はその土地に住んでる人間の質の問題だよ。
城町や芹橋に住んでる人たちとアレを比べるなんて言語道断すぎるわ。
実際城西学区は殆ど荒れてなかったし平和なもんだった。
南の方の学校とは別世界だよ。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2014/04/21(月) 05:39:22
まあ何にせよすべては昔のことだしわざわざ書かなくてもいいと思う
スレ止められるだけだよ

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2014/04/21(月) 06:45:49
スレ止める前に、>>51みたいな奴をアク禁にすりゃいい

ここまで見た
  • 58
  • 54
  • 2014/04/21(月) 10:20:25
スレストはいやだ。
城町や芹橋を例に出してすまなかった。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2014/04/21(月) 10:45:40
田舎の古い人間はいつまでも上を見たり下を見たり劣等感の塊だな
他所から来たもんにはどーでもいい話だ
他にネタはないかなー
あんまりないんだよなあ

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2014/04/21(月) 12:29:51
彦根で評判の良い動物病院を探してます。
引っ越して来たばかりで知り合いも居らず、ネットのクチコミも殆んど書き込みがありません。

おすすめの動物病院ありませんか?

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2014/04/21(月) 12:31:57
彦根から在来線で通勤通学するなら、大阪と名古屋だとどちらがしんどいですか?

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2014/04/21(月) 13:09:16
正直どっちも。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2014/04/21(月) 13:36:37
>>60
うちの子はカインズ彦根病院にお世話になってます。
休診日ないのがありがたいです。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2014/04/21(月) 13:36:45
遠くから通勤とかって大変だね。
ドラマ「それでも家を買いました」を思い出すね。
あの主題歌を歌ってた人は彦根出身だったけどまだ音楽をやってるのかな?

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2014/04/21(月) 13:43:28
在来線ならどう考えても大阪やなー。
新快速に乗れば、1時間20分で大阪やろ?
米原から乗り換え乗り継ぎの名古屋は
電車でいくとこやないわ。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2014/04/21(月) 14:29:18
彦根市もしくは近辺で、傘の修理をしてくれるお店はありますか?
ビバにそういうお店あったなと思い調べてみたら、傘は扱っておられないようで、
自分でキットを買ってみたのですが、うまくできなかったので…

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2014/04/21(月) 17:54:25
>>66
彦根市役所の向かいに大阪屋という昔ながらの傘を修理してくれる店がありますよ

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2014/04/21(月) 19:09:00
>>61
>>65の言うとおり、大阪の方が乗り換えなしで(たまに野洲停まりもあるが)

彦根〜大阪間は約105km、彦根〜名古屋間は約86kmで距離は名古屋のほうが近い
が、米原や大垣での乗り換え待ち時間があるので、実際には名古屋方面の方が
時間かかるし、通勤・通学だと大垣方面はともかく、名古屋からの電車は混む
んじゃないかな?
大阪も混むけど大阪は降車客も多いんで、座れる可能性は見込めると思う
毎日の通勤通学なら、楽な方がいいよ

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2014/04/22(火) 01:15:59
>>61
そりゃ大阪に来まってる。遅くまで在来線が動いてる。名古屋からなら早目に電車が終了します。まぁ、これは帰宅が夜遅くなる場合だけど

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2014/04/22(火) 01:57:27
>>64
そんな同郷シンガーを初めて知りました

ようつべで見ましたがさすが松任谷門下だけあって
素晴らしい歌唱力だとは感じましたが競争激しい
芸能の世界では「あの顔」で沈んだのでしょうね

あのドラマは三上が好きで見ていたのに忘れていて
あなたのレスで瞬間的に当時の記憶を様々思い出しました

あのころは都内のパン屋で修業していて
辛かったが新婚だったし全てが楽しかったなぁ

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2014/04/22(火) 05:15:55
そう、彦根からだと新快速に座れる。
近江八幡以南は通勤時間は絶望らしい。
新快速座ってるのは滋賀作ばかりということわざがあるが、
正確には彦根・能登川作ばかりなんだろ。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2014/04/22(火) 17:59:34
彦根のガソリンスタンドで安いスタンドは知ってるか?
今日、ジェイクエスト行ったら162円−4円で158円だった。158円より安いスタンドはあるか?
イト−ユーはいくら?1万円プリカ買わないと安くならないの?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2014/04/22(火) 18:04:07
車で右往左往しても大した節約にならんと思うんだか。
マイナス4円で40リットル入れても160円w

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2014/04/22(火) 18:07:12
一ヶ月で2万キロ乗る人なんだよ

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2014/04/22(火) 22:51:37
彦根じゃないが某所でメール会員登録したら148円になってびびったわ
まぁ2ヶ月間限定?らしいけど

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2014/04/23(水) 00:19:05
彦根でガソリンなら御願いだから小泉のリカマンの隣の目加田小泉SSに絶対行ってみて。
絶対一度は行く価値あります。
管理人さん、関係者の宣伝じゃないから削除しないでね。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2014/04/23(水) 00:59:51
宣伝じゃないなら理由くらい書けよ
いっこも説得力ねーわ

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2014/04/23(水) 01:23:40
宣伝すぎてわろ

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2014/04/23(水) 04:13:03
ガソリン高いよな。
冬タイヤは交換したほうがいいよ。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2014/04/23(水) 04:28:21
うん

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2014/04/23(水) 06:18:28
リッター200円超えたら
なるべく自転車で移動が多くなるな。
彦根でも、燃費の悪そうなデカいアメ車
乗っている人見るけど、金持ちなんだろうな。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2014/04/23(水) 07:01:17
確か、民主党政権時代(はとぽっぽ政権)だったと思うけど、上限を決めて税金を調節する法案が成立していたのでは?
あれって、どうなっているんだろう。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2014/04/23(水) 10:27:12
>>82
ガソリン値下げ隊とかだよね
確か、法案は成立してないよ?

だいたい、原油の相場レートが高過ぎなんだよ

最近の異常な上昇は
欧米の石油メジャーの秘密裏ロビー活動が原因だと言われている…

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2014/04/23(水) 12:12:34
ハイブリッドに変えたからドンとこいだw

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2014/04/23(水) 17:51:09
リカマンの隣の目加田小泉SSって安いのか?関係者の宣伝じゃないのか?

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2014/04/23(水) 20:20:47
>>82
そうでしたっけ?ウフフ

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2014/04/24(木) 02:57:38
彦根は四日市とかに近いからまだマシなんだろうな。
他所では170円とか値上がりしてるらしい。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2014/04/24(木) 03:38:09
現金かクーポン使うかプリカ買うかで違ってくるし
ガソリンは値上がる一方ですね

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2014/04/24(木) 07:51:40
アメリカではガソリン価格下がっているというのにね。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2014/04/24(木) 11:19:58
アメリカは産油国だ

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2014/04/24(木) 19:37:35
ガソリンはどこで入れてるの?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2014/04/24(木) 21:04:13
山文かエクスプレスかな〜
山文はTポイント、エクスプレスは4円引き目当て!

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2014/04/24(木) 21:42:17
ベルロードの山文かミタニで給油を考えているんだけど、特売日とかティッシュとかサービスあるの?
1万円プリカなら何年引き?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2014/04/24(木) 23:03:45
>>93
ミタミは特売日153
多分メール会員限定?
自分はクレカだけど多分プリカでもいけると思う

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2014/04/25(金) 04:41:52
>>91
だいたいセルフのところかな。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2014/04/25(金) 04:50:56
クレジットカードとかをうまく使えば安くなるで。
俺の場合は毎回5円引きで月に数回更に2円引きになる。
自宅近くか通勤途中に入れられるとこを探すべきだね。
安いとこ求めて遠出する人も居るみたいだけど無駄だから。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2014/04/25(金) 19:51:58
ミタニの前を通ったら、1万円プリカ159円だった。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2014/04/25(金) 20:48:34
>>98
ミタニはメール会員入ると表示より安くなるよ

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2014/04/25(金) 22:31:18
>>99
パスワードを入力するのか?

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2014/04/26(土) 05:20:08
クラウンブレッド平和堂の閉店もショックだったけど、
老舗が消えるのは寂しいよ。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2014/04/26(土) 07:23:53
>>100
給湯カードに紐付けてもらうだけ
店頭会員価格表示より3円ぐらい安くなるよ

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2014/04/26(土) 07:27:56
三口屋は後継ぎが居るんかな?
HP、Twitterアカウントが有るって事は若い後継ぎができたんかな?
ノムラが無くなり井戸駒が無くなり次はどこが無くなるんだろう?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード