■■■ HAT神戸 【その11】 ■■■ [machi](★0)
-
- 680
- 2018/06/18(月) 00:35:14
-
>>679
海側の分譲は考えてないの?
騒音や二重窓が気になるなら断然分譲の方が静かだよ
シーサイドの友達の家に遊びに行った時に所詮公営は公営だと悟ったもん
-
- 681
- 2018/06/19(火) 22:38:49
-
>>680
駅に近くて高層なのがいいなと思って。
国道脇なのに内窓ないの?
HAT脇の浜賃貸って公営なの?市住ってこと?
-
- 682
- 2018/06/19(火) 23:01:12
-
>>680
連続投稿とアンカミスごめんなさい。
分譲じゃなくて賃貸の2LDKか3LDKで探してて。
シーサイドってフラッツのこと?
-
- 683
- 2018/06/20(水) 08:55:32
-
暴走族がいるからやめときな
静かに住むには2号線より山側です。
-
- 685
- 2018/06/20(水) 17:08:35
-
>>683
暴走族は嫌だな。音もだけど治安悪いのかな。
せめて内窓はほしいです。
2号線より北に住めたらいいんだけど……。
-
- 686
- 2018/06/20(水) 17:12:36
-
>>684
シーサイドやっと分かりました。ありがとうございます。
あっ、URって公営なんですね。国指導の民間建物と思ってました。
雨戸と内窓があるか気になります。室内画像も全然ないし……。
-
- 687
- 2018/06/20(水) 22:19:33
-
>>686
URは公営ではなかったですね
都市再生機構が運用する住宅となっていました
勉強不足でごめんなさい
-
- 688
- 2018/06/20(水) 22:23:23
-
>>686
連投すみません
HATで雨戸や内窓がある建物は私は見たことがないです
-
- 690
- 2018/06/21(木) 11:00:28
-
HAT神戸からJR三宮駅まで日常的に歩かれてる方おられますか?
微妙な距離で……できたら阪神に280円も使うの避けたいです。
-
- 691
- 2018/06/21(木) 17:19:35
-
いっぱいいるよ、神戸は東西方向の移動は
坂が無く楽だし、健康の為に歩いている人多いよ。
30分ほどですし、自転車も多いね。
-
- 692
- 2018/06/21(木) 19:10:34
-
>>691
そうなんだ、我が家も歩くわ。
30分もかかるのね。
20分ぐらいで着くかと思ってた。
-
- 693
- 2018/06/22(金) 00:00:10
-
>>692
JR三宮から日赤病院まで徒歩通勤しています
高齢の人でなければ20分あれば着きますよ
阪神に280円払いたくなければ市バスか阪神バスに210円って手もある
-
- 694
- 2018/06/22(金) 07:05:12
-
>>693
阪神は片道140円往復280円、バスは片道210円じゃね?
-
- 695
- 2018/06/22(金) 11:26:11
-
>>694
690です。日常計算のため往復料金で書きました。
阪神電車280円、阪神バス420円、バスはともかく電車ボリすぎ。
駅が無駄に多いから高運賃で低速→客数減→車両減→客数超激減=ボリすぎの理由。
-
- 697
- 2018/06/23(土) 11:10:32
-
三宮発で運賃を調べてみると
武庫川駅(尼崎市)までが280円でした。
青木駅(東灘区)から240円へ一気に吊りあげておきながら、尼崎市までが280円ですか。
阪神電鉄って大人しい地域からは盛大に露骨に毟り取るんですね。
やり方の露骨さにヘドが出ました。絶対に乗りません。
-
- 698
- 2018/06/24(日) 13:54:07
-
電車の方が安いのに、なぜボリすぎ?
それに市営地下鉄なんて同区内の移動で片道230円とか270円かかる区間もあるけどね。
まあ乗りたく無いなら乗らなきゃ良いんじゃないかな。
-
- 699
- 2018/06/24(日) 16:48:41
-
市内で100円も上がるのに、尼崎まではたった140円で行ける。
それなら深江までは190円で、芦屋から240円に上げればいいのに。
地下や高架は阪神側の運営方針なのに、東灘東部の財布から取るのに驚き。
-
- 700
- 2018/06/26(火) 07:25:30
-
阪急なら春日野道まで片道150円。阪神の方が安い。あとはJR灘まで行って貨物跡の遊歩道歩くかだな。これなら片道120円で最安。三宮から歩くのとどっちが近いか知らんがw
-
- 701
- 2018/06/26(火) 09:15:05
-
>>698
地下鉄は市営だしカバーエリア広いし競争相手いないじゃない。
それに地下であれだけしっかりした設備なのに250円前後なんて安いよ。
阪神は中途半端で競争相手も多いのに富裕エリアに容赦ない。
-
- 702
- 2018/06/26(火) 09:17:10
-
>>700
灘って意外と距離あるよね。
家がHAT東なら灘、HAT西なら三宮へ歩く。
-
- 703
- 2018/06/29(金) 00:02:32
-
>>702
HAT中央の日赤〜震災記念館あたりはどうすれば、、、
-
- 704
- 2018/06/29(金) 00:09:37
-
>>701
あんたが富裕エリアの人間ならセコイこと言うなよ。
あんたが富裕エリア外の人間なら関係ねーのに首突っ込むなよw
-
- 705
- 2018/06/29(金) 07:49:16
-
>>703
阪神使うなりバス使うなり
-
- 706
- 2018/06/29(金) 13:33:52
-
>>703
どうすれば・・・何?
-
- 707
- 2018/06/29(金) 18:19:00
-
好きにしろよって言ってもらいたいだけでしょ。
-
- 708
- 2018/07/04(水) 22:50:16
-
>>704
富裕エリアでは金銭問題を論じたらセコいんですか?
自分と無関係なら考えなくていいのでしょうか?
あなたは社会性をもっと高めるべきですね。
選挙の投票には参加していますか?w
-
- 709
- 2018/07/04(水) 22:52:25
-
>>703
では、707さんに倣って
「好きにしろよ」
-
- 710
- 2018/07/10(火) 12:11:31
-
HATの春日野道あたりから三宮なら自転車で10分くらいだから自転車が一番便利やろ。
駐輪料金も90分まで無料、その後は1時間ごとに100円だったかな。
灘区西部からでも自転車で20分だからバス・電車より早い。
-
- 711
- 2018/07/10(火) 23:07:40
-
> その後は1時間ごとに100円だったかな。
おい!高いやんけ。通勤に使うって話だぞ。
-
- 712
- 2018/07/11(水) 08:37:28
-
>>711 通勤用なら定期を使えば一日100円以下になるんではないかと思う。
くわしいことは知りませんが。
-
- 713
- 2018/07/16(月) 19:02:03
-
しかしアチュイですね
-
- 714
- 2018/07/16(月) 23:38:40
-
12日に渚中学の運動場にウリボウが1匹で迷い込んで走り回ってたんだって
大雨の影響で親とはぐれたのかもしれないけどどこから来たのかな?
管理員さんが捕まえて区役所に引き取ってもらったそうだけどどこに返すんだろう
-
- 715
- 2018/07/18(水) 13:57:29
-
>>714
3年くらい前に、市の雇った猟銃者がイノシシを滝の上から突き落として殺してたよね。
映像で観たけどあれはひどすぎた。
追い立てられて逃げる母猪、走るのもままならないまま撥ね続ける子猪たち。
猟銃持ったオッサンたちに追い立てられ追い詰められ滝から落とされて殺された。
-
- 716
- 2018/07/18(水) 14:01:37
-
HATに分譲ってありますか?
できれば値段上がりそうなもので。
-
- 717
- 2018/07/18(水) 14:30:18
-
>>716
HATの分譲は3つ
灘側は摩耶シーサイドプレイス
脇浜はハーバーフラッツとローレルコート
ローレルコートは安いけどハーバーフラッツとシーサイドプレイスは高値がついてたよ
先週見たのはシーサイドプレイス角部屋100?で4500万だった
元値がいくらか分からないけど築17〜18年にすればいい値だね
大規模修繕も進んで見た目もきれいになるからもうちょっと値上がり期待できそうだね
-
- 718
- 2018/07/19(木) 12:00:47
-
>>717
ありがとう〜。シーサイドは良さそうだね。
値が吊り上がるなら中層階を押さえたいな。
半年後の2月で私ももう35歳のアラフォーだから家買う予定なの。
父と義両親を呼んで3世帯で暮らし、20年後に転売して市住に移ろうと。
-
- 719
- 2018/07/19(木) 13:56:52
-
>>718
3世帯なら4LDKが必要かな
シーサイドの4LDKは角部屋とあと何軒かだけだから少ないしなかなか空かないよ
先日の地震でエレベーターが動かずタワーはじめ高層階の人気はガタ落ちして
階段でも苦にならない5階までが人気が出てくるだろうって不動産屋が言ってたわ
ただ、シーサイドを買ったとして20年後なら築40年近くになるからその頃に
売るって考えたら値段の予想ができないよ
-
- 720
- 2018/07/20(金) 20:53:09
-
海から漂うゲロの匂い
夏ですね〜
-
- 721
- 2018/07/21(土) 11:02:02
-
>>720
ゲロのにおいなんかしないよ
たまに生くさいけど
-
- 722
- 2018/07/23(月) 11:57:21
-
HATの東側の海でよく魚が飛び跳ねるのを目撃する。西方では見た記憶がない。
東方は行き止まりの池みたいになっているので魚は飛び上がって周囲の状況を確認し出口を探しているんではないか。
-
- 723
- 2018/07/23(月) 22:13:28
-
西でも飛んでるよ。行き止まり言うなら西も生田川で行き止まりだし、川と言うなら東も川が注いでる。何川か名前は知らんがw
-
- 724
- 2018/07/24(火) 01:40:38
-
>>722
大きな魚ならボラだよ
普通にどこでも跳ねる
小さな魚なら大きな魚に追われたイワシもよく跳ねてる
-
- 725
- 2018/07/24(火) 03:46:08
-
722ですが西と東を間違えていました。失礼。東方で跳んでいるのは見た記憶がないので地形の関係かと思っていたものです。
そういえばこの辺には飛び魚はいませんね。昔は洲本航路で見かけたものです。
-
- 726
- 2018/07/24(火) 07:31:19
-
>>725
美術館裏でエイが泳いでいた 西は知らん
-
- 727
- 2018/07/24(火) 20:40:28
-
>>726
イエーイ
-
- 728
- 2018/07/25(水) 18:32:56
-
昔、垂水の海岸ではサメが出たらしい。
-
- 729
- 2018/07/25(水) 21:26:41
-
垂水と淡路島の間の海峡は鱶がでますよね
-
- 730
- 2018/07/26(木) 05:53:16
-
>>729 「魚養」が読めません。
このページを共有する
おすすめワード