☆☆☆ 神戸市垂水区スレッド Part44 ★★★ [machi](★0)
-
- 1
- Deep Eco
- 2014/02/28(金) 21:28:40
-
JR垂水駅から快速で三宮まで18分 大阪まで45分。神戸市の南西部に
位置する垂水区のスレッドです。
人口も神戸市の15%以上も占め今後もずっと発展し続け
何かと海が近く明石海峡大橋 五色塚古墳 マリンピア神戸と見ものが
多いのが自慢の神戸市垂水区。またここは淡路島と四国(徳島方面)
の玄関口です。
そんな垂水区について皆さんで語っていきましょう。
海沿いの話題や山沿いの地域もここで書き込んでください。
話題の範囲は垂水区全域です。
【注意事項】
ただ単に書き込むだけではいけません。お互いにルールは守りましょう。
最近ではここのスレッドは特定個人に関する誹謗中傷がよく見られます。
特にここ最近の数スレにおいて特定の話題のループによるスレの乱れが顕著です。
また他にも荒らし・煽りは徹底スルー&速やかに削除依頼をお願いします。
またとっておきのお店の情報や垂水近辺でのイベントの情報も大歓迎します。
【削除依頼は】掲示板トップから、近畿板の重要リンク、
スレッド内の削除依頼スレッドへ
※レス番号>>980あたりを越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。
【関連リンク】
神戸市垂水区関連スレッド一覧
http://kinki.machibbs.net/hayami/pukiwiki.php?tarumi
-------------------------------------
【前スレッド】
☆☆☆ 神戸市垂水区スレッド Part43 ★★★
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1377598205/
-
- 2
- 2014/03/03(月) 13:27:07
-
今年のいかなごダメ、めっちゃデカイ
解禁日2週間ほど間違えてるだろ
こんなもの地方の人には渡せないよ
-
- 3
- 2014/03/03(月) 14:30:27
-
いかなご、その分、安いような気がするw
-
- 4
- 2014/03/03(月) 17:48:23
-
FL1-111-169-201-62.hyg.mesh.ad.jp
ここには、もう出てこないでね。
-
- 5
- 2014/03/03(月) 20:37:57
-
>>2-3
それでも今年も例年通り
垂水区のあちこちが甘辛いにおいで染まっています。
スーパーの行列にしてもそうだし
相当の人がいかなごをたいている証拠でしょうね!
まあそれが垂水の魅力でもあるけど
-
- 6
- 2014/03/04(火) 07:17:33
-
>>5
4
-
- 7
- 2014/03/04(火) 10:07:35
-
いーかないーかないーかなGO!
-
- 8
- 2014/03/04(火) 13:18:58
-
あんまり好きじゃないんだよね
自分では食べない買わないで済むけど
そこらを歩くだけでにおいがきつくて憂鬱な季節
-
- 9
- 2014/03/04(火) 16:54:44
-
野田通りの大野歯科の向かい工事してるけど何が出来るのかな?
-
- 10
- 2014/03/04(火) 17:19:00
-
五色山セブンイレブン向かいの自転車屋付近小さな薬屋を解体した場所で工事してるけど何が出来るのかな?
-
- 11
- ninja
- 2014/03/04(火) 18:44:16
-
ミニストップが出来ると聞いてやって参りました。
-
- 12
- 2014/03/04(火) 19:37:49
-
どこに出来るの?
-
- 13
- 2014/03/05(水) 02:38:39
-
>>11
本当ですか?
-
- 14
- ポートアイランドからの帰国子女
- 2014/03/05(水) 05:28:17
-
私の家でも母が山椒味のいかなごのくぎ煮を炊いたのですが、母が余ったタレを捨てるのがもったいないので、里芋と茄子と烏賊と豆腐と蒟蒻を炊いて煮物したのですが、皆様の家庭はどの味のいかなごのくぎ煮が多いのと、余ったタレは、やっぱり捨ててしまうのですか?それともまた別の料理に使うのしょうか?
-
- 15
- ポートアイランドからの帰国子女
- 2014/03/05(水) 05:58:09
-
前の文章に脱字が有って申し訳ございませんでした。
-
- 16
- ポートアイランドからの帰国子女
- 2014/03/05(水) 06:03:07
-
私の家でも母が山椒味のいかなごのくぎ煮を炊いたのですが、母が余ったタレを捨てるのがもったいないので、里芋と茄子と烏賊と豆腐と蒟蒻を炊いて煮物したのですが、皆様の家庭はどの味のいかなごのくぎ煮が多いのですか?また、余ったタレは、やっぱり捨ててしまうのですか?それともまた別の料理に使うのでしょうか?
-
- 17
- 2014/03/05(水) 07:06:43
-
脱字より改行に注意されたし
ウチは生姜を効かせます
特に煮汁は再利用いたしません
-
- 18
- 2014/03/05(水) 11:48:10
-
今年のイカナゴちょっとデカすぎwww
(人´∀`).☆.。.:*・゚
-
- 19
- 2014/03/05(水) 12:22:37
-
うちの母親もいかなご大きいって行ってたけど昨日4キロ炊いてた
今年は値段が安いからまだまだ炊くと言ってた
毎食いかなご食べないといけない
私はフルセの方が好きなんだけどいかなごしか炊いてくれない
-
- 21
- 2014/03/05(水) 15:43:13
-
普通は汁がなくなるまで煮詰めるから余ることないと思うけど
もしかして釘煮用で売ってる合わせた調味料のことかな?
それなら使ってないから分からんとしか
-
- 22
- 2014/03/05(水) 17:09:26
-
たくさん炊くのはいいけど
いかなご炊くときは鍋から目を離さずに!
近所の人との井戸端会議や垂水区スレッドへのレスはいかなごが炊き上がってから覚ましている間に
利用しましょう!
-
- 23
- 2014/03/05(水) 18:11:46
-
煮詰めてもざるで冷やす時に下に落ちるのが結構出るよ
アレは次に炊く場合にいかなごから出る水分が少なくて煮汁が足りないって時に足すといいよ
もう炊かないって時は捨てればいいし
-
- 24
- 2014/03/05(水) 21:08:46
-
新しく出来る駅前再開発ビルのワンフロア丸ごと「いかなごコミュニティフロア」にしよう!
ごしきまろが案内するのもいいね!
このページを共有する
おすすめワード