facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 539
  •  
  • 2014/02/18(火) 13:35:17
>>538
緑台の商店街の廃れ様は深刻らしいな。

八百屋も無くなったし昔は十八屋の前で高校の帰りにコロッケ良く食うたわ。

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2014/02/18(火) 13:53:43
学校帰りに十八屋のコロッケ食うのは緑台高校生の伝統やなw

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2014/02/18(火) 14:21:53
今朝、ラジオのコスモアースコンシャスアクトのCMで山下店のスタッフがしゃべっとった
あんな辺鄙な所にも収録しに来るんだな

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2014/02/18(火) 15:52:33
三井住友の並びのローソンが看板つけたな

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2014/02/18(火) 16:13:57
あのマンションの一階、丁寧に作ってるなと思ってたらローソンか。

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2014/02/18(火) 16:19:55
28日オープンらしい

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2014/02/18(火) 16:58:33
駅近辺はコンビニ多いなぁ〜。

旧市役所付近にもファミマできるし。

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2014/02/18(火) 17:26:43
>>545
旧市役所って、どの辺りでしょうか?

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2014/02/18(火) 17:49:24
道路挟んだ向かい

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2014/02/18(火) 19:30:39
パルティのセブンイレブンは潰れないでくれよ
ジャパンネット銀行で使うんだから

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2014/02/18(火) 22:44:25
さびれた商店街の話題ばかりやね。活性化してほしいもんです

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2014/02/18(火) 23:11:44
デイリーヤマザキ付近にコンビニ欲しかったからローソンできて嬉しい

デイリーヤマザキだのポプラだの、あの付近は訳のわからんコンビニばかりだったから、
ようやくまともなコンビニがきてくれたね

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2014/02/19(水) 02:19:37
ポプラの弁当は店頭で炊いたごはんをその場でよそってくれるので結構好き

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2014/02/19(水) 10:30:11
>>548
オーナーの教育をもう一度してほしい店

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2014/02/19(水) 13:09:54
>>546
向かいの交差点の角の立体の市営駐車場のとこです

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2014/02/19(水) 14:24:39
その逆向かいのビルの1Fに昔セブンイレブンかサークルKなかったっけ?
今は美容室になってる

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2014/02/19(水) 15:27:05
あそこは、セブンイレブンじゃなかった?
あそこにファミマかぁ。あの駐車場が3つ並んでたの重宝していたのになぁ。

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2014/02/19(水) 16:33:12
ファミマは中央付近にばっかり

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2014/02/19(水) 20:17:51
緑台の商店街の路上駐車はマジで酷いな
交番がすぐ近所なのに、あれだけ同道とたくさん並んでるとか
原チャで通ってたら、年寄り飛び出してくるし困ったもんだ

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2014/02/19(水) 21:59:16
>>557
交番近いのんは、緑台じゃなくて、水明台のほうな。
緑台の商店街は、平野の坂あがってすぐの屋根があるとこな。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:25:57
グリーンハイツじゃなくて老人達のシルバーハイツかも

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2014/02/20(木) 01:17:43
グリーンハイツ内を走り回ってる車が、本当に、介護ヘルパーの車ばかりで笑うに笑えないわ。

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2014/02/20(木) 10:08:55
グリーンハイツと大和団地はそんな感じか。
他の住宅地も明日は我が身だろうけど。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2014/02/20(木) 10:18:38
子供も減ってて、緑台は全部緑台中学校に行くことになるらしいな。
多田中から徒歩1分の家でさえも。

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2014/02/20(木) 11:03:29
おでが緑台小学校のとき、1学年に、11クラスもあったんだぜw

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2014/02/20(木) 14:11:11
>>562
校区外入学という制度があってだな

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2014/02/21(金) 10:08:38
川西市が寂れるのはさみしいね。
街が寂れると、ますます不便になります。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2014/02/21(金) 10:18:53
川西は大阪に近くて便利な街だか、北部は駄目やな。
北部はもっとおしゃれな街にしないと駄目や
枚方の香里園に、TSUTAYAとスターバックスの店があるが、
あんな店ができたら、イメージがかわるで。

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2014/02/21(金) 11:12:26
ツタヤは駅前の方?
香里園はちなみに寝屋川です。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2014/02/21(金) 11:32:56
枚方の香里ヶ丘です。TSUTAYAの店舗の一部にスタバがあるのです
ちなみに、TSUTAYAはスタバの一部店舗を
フランチャイズ経営しており、TSUTAYAの店舗内にあるスタバは
そうらしいよ。
TSUTAYAで採用された方が、スタバで勤務されているとのことです。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2014/02/21(金) 11:37:12
あと、コメダ珈琲はいいで。凄い人気や。
川西にできてほしいよ

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2014/02/21(金) 11:41:56
ちなみに、最近のTSUTAYAは、古本の販売にも力を入れて
る。本棚に、古本と新書が混在してるね。あれには、驚いた

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2014/02/21(金) 11:47:48
しかし、このやりかたは、アマゾンのやり方を参考にしているに
違いないとすぐに思いました。
アマゾンも第三者が、古本を販売しているから、
それを、ヒントにしたのでしょう。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2014/02/21(金) 11:48:43
>>570
確かにコメダ大人気ですね
亀岡とか車が停められないほど流行ってた
一過性のものかもしれないけど

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2014/02/21(金) 12:56:01
コーヒーで思い出したけどどっかにコーヒーの美味しい喫茶店ない?
ジャコウ猫のコーヒーがあったりする店ももしあるなら…

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2014/02/21(金) 14:21:19
コメダとか鍋で沸かし直したコーヒー飲んで何が嬉しいんだ
特別安いというワケでも無いし
シロノワールだけは評価するが

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2014/02/21(金) 17:21:57
>>569
出来た当時(確か17〜8年前?)に香里ヶ丘のツタヤは良く行きました。
駐車場はいつも一杯で人も溢れかえっていましたよね。
あの規模のツタヤは川西にもあれば良いと思いますが、枚方ほど
人が入るかどうか。。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2014/02/21(金) 17:33:52
香里ヶ丘のTSUTAYAを知っている人がいて、嬉しいです。
あの店は、以前はTSUTAYAの会社案内にも載っている店であり、
本屋と喫茶のコラボレーションで、当時は時代のはしりだったんだが。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2014/02/21(金) 18:38:14
>>572
>>このやりかたは、アマゾンのやり方を参考にしているに

ちゃうちゃう!
TSUTAYAは全国でFCがやってるから、ブックオフのFCやってるところがTSUTAYAのFCもやって一緒に古書も売ってるなんてのは10年以上前からやってる。
川西ではなかったから知らないだけだろうけど。

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2014/02/21(金) 18:59:28
ネットカフェも導入早かったですよね。
枚方のツタヤは夜中まで賑わっていましたが、川西に出来たとしても
夜まで客が入るでしょうかね。。

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2014/02/21(金) 19:57:53
そんな前から古本を扱っていたとは知りませんでした。
TSUTAYAが新書の棚に古本も混ぜて売っていたので驚きました

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2014/02/21(金) 20:04:13
枚方のTSUTAYAは、よかったですね。当時は、カー雑誌を大勢立ち読みしてましたが、
、今では、カー雑誌を立ち読みしている人は
本当にすくなくなりました。
若者はデートに車つかわんのかなぁ

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2014/02/21(金) 20:26:13
GH降りたところにあるネットカフェは流行ってるのかね?

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2014/02/22(土) 00:30:27
>>582
どこだろ?
山下はマクドになったし
レインボーはカラオケのみになったし

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2014/02/22(土) 01:04:39
ゴルフ橋の下の?

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2014/02/22(土) 01:43:08
>>583
ん?レインボーだけど、そうなんだ!それは気が付かなかった
最後に看板を見たのはいつだったかな

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2014/02/22(土) 02:13:43
PCの衰退化とタブレットやスマホの普及率でネットカフェの需要が下がっちゃったんだよね
さらに許可営業(風俗)で縛りだけは強化されちゃ儲からんわな
漫画好きで紙で読みたい派の自分の個人的意見としては、川西にも満喫が一件ぐらいは欲しいね
相対として、パチ屋いらね

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2014/02/22(土) 07:48:23
レンタルマンガの紙質が悪いのを何とかしてほしい
黄ばんで古いし、食べ物のカスが挟まってたり気持ち悪い
ネット予約でもいいからもう少しどうにかならないかな
他の都市のレンタルもあんなに汚いのか?

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2014/02/22(土) 09:10:33
>>587
買ったらええやろ。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2014/02/22(土) 09:49:31
よく漫画を読む人にとっては本がどんどん増えていくのに
困るらしいので「買ったらいいやん。」は解決方法には
ならんだろうね。
漫画を読まんから詳しくはわからんけど、漫喫は何軒かはあっても
良いとは思う。何せ泊まる所もないからね。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード