滋賀・彦根を語ろうPart52 [machi](★0)
-
- 531
- 2013/11/19(火) 10:06:38
-
確かにその昔は「大蔵ざらえ」とか言って、端切れや長期在庫、不ぞろいもの、規格外れなどなど、正規品の売れ残りを格安で売って在庫一掃で正月を迎える様な「大バーゲン」だったようですね。
今の様にバーゲン品を取りそろえて商売を増やす店は数えるほどだとか。
この事を長浜のお店の人に聞いたのだから彦根と事情が違うかどうか…。
いづれにしても今の様に季節ごとに大売り出しをして売る機会はほとんど無かった。
今の彦根のえびす講は全く景色が違う。
お店に入る人はあるの? 何か買い物するの?
一番収益を上げているのは露天商のみなさんだろうな。
世の流れ、人の心のうつろい。
でも、バーゲン慣れをさせたのはお店の方だよ。
-
- 532
- 2013/11/19(火) 12:45:13
-
最近は露天商の為のえびす講になってるという件に関してはその通りだと思う。
去年女子中学生が分からないのを良い事に、聞くに堪えないような卑猥な言葉を投げかけてるテキヤが居たが
-
- 533
- 2013/11/19(火) 20:37:52
-
大昔は、米の収穫が終わって1年分の現金が入った農家が
えびす講で1年分の生活必需品を買っていったらしいね。
高島あたりに船の往復便を出してお客を呼んでいたというのも
聞いたことある。
-
- 534
- 2013/11/19(火) 22:13:42
-
>>85
だから三高のボート部はおぼれたのか!
-
- 535
- 2013/11/19(火) 22:33:13
-
旭町の交差点、渋谷みたいにスクランブル交差点にしたらいいのになあ。
-
- 536
- 2013/11/19(火) 22:46:43
-
>>102
それは最近の若い人の話。
昔は県庁は蹴るは駅は蹴るはで大変でした。
-
- 537
- 2013/11/20(水) 00:09:48
-
県庁って彦根側から蹴ったの?
-
- 538
- 2013/11/20(水) 03:57:00
-
>>537
継子になるのを嫌って湖西が画策したという節もアル
-
- 539
- 2013/11/20(水) 03:57:22
-
マジか!?
-
- 540
- 2013/11/20(水) 06:16:21
-
県庁。
今となっては大津にくれてやって正解だったのでは。
彦根人は持て余していただろうと容易に想像がつく。
城町にある地方気象台が彦根の意地か。
いつも自虐論が横行する田舎人の私見です。
-
- 541
- 2013/11/20(水) 07:40:02
-
>>540
こういう思考の奴が彦根の発展を阻害してるんだよな
-
- 542
- 2013/11/20(水) 07:47:28
-
国体メイン会場、彦根有り?無し?どう思います?
-
- 543
- 2013/11/20(水) 08:05:58
-
今朝は一段とドンドン音がでかいな
-
- 544
- 2013/11/20(水) 08:14:00
-
現在饗庭野は訓練中・・・
-
- 545
- 2013/11/20(水) 08:16:18
-
昨日大津に行く途中に国道で96式とかにもでくわしたし大がかりにやっているようだ。
-
- 546
- 2013/11/20(水) 08:17:58
-
これまじで演習の音なの?同僚に言ってもまったく信用されなかったw
-
- 547
- 2013/11/20(水) 08:20:07
-
>>546
以前のスレでも何の音だという質問があったが、
ちょうど今安曇川三角州で聞こえるといったらそっちでも聞こえたとのこと。
-
- 548
- 2013/11/20(水) 08:22:13
-
>>547
安曇川って高島市か。じゃあやっぱそっちからの音なのかー
-
- 549
- 2013/11/20(水) 08:22:59
-
ちなみに訓練日程は高島市のサイトで見られる。今日は朝6時から砲迫による射撃訓練。
http://www.city.takashima.shiga.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1173255205896&SiteID=0
-
- 550
- 2013/11/20(水) 08:27:00
-
>>549
へええ!こりゃ凄いね
これで朝から一日中音がなってても説明がつくな
-
- 551
- 2013/11/20(水) 10:11:58
-
540
少し続けて書くと。
自虐的な、あるいは無気力・指示待ち人間が多い。
手前勝手や隣りには無関心は何も都市部の話しでは無く農村田園地帯の話しでもある。
隣組制度は協力し合う意図とともに監視をする役目にもなっていた。
世間さまと言う訳のわからない他人の目を意識して日々を送る生活。
彦根の発展って何?
大阪・愛知(名古屋)へはJRで同じくらいの時間。
都市部のベットタウンにもなれず、関ヶ原(岐阜県ですぞ)の積雪が彦根のそれと誤解されている。
「戦国」は長浜がメインで、戦国後に建てられたお城が今でもメイン。
それなりに景観として存在価値は十分にある。
それだけではダメなの?
-
- 553
- 2013/11/20(水) 18:32:29
-
彦根のおばちゃんって、車イスに乗った人が
いようが、松葉づえついた人がいようが、お構い無しで乗り込むんだな。
10分ほどまえの新快速。
こういうのを見ると、彦根って成熟した都市になれないんだなと思う。
-
- 554
- 2013/11/20(水) 19:02:27
-
>>551
アホすぎて話にならんわな
-
- 555
- 2013/11/20(水) 19:57:38
-
>>553
自分の経験から云うと
田舎、地方や都市部に関係無く一定の割合でマナーの悪い人は居て
若年者はそうでも無いけど、高齢者でも自我が強くて他人の降り見て我が振り直す人は少ないよ
-
- 556
- 2013/11/20(水) 20:19:48
-
>>555
確かに、高齢者のマナーの悪さは度し難いし治し難い。
割合はともかく、程度としてはいわゆる都市部の方がマシに思えるな。
おそらく、人と接する度合いによる慣れ不慣れの差過ぎないと思うんだ。
まぁそれにしてもド厚かましいのがいるよなw
-
- 557
- 2013/11/20(水) 21:07:10
-
高齢者というか彦根で最近遭遇した事で
お店の駐車場で車に乗って止まってたらそこに車止めたいから早く出てって言われた。
結構年配のご夫婦で奥さんが私のとこ来てそこ止めるから早く出てって
他にも回り駐車場沢山空いてるんだけどね
ここに止めるぞ!って思ったら邪魔な私を排除するのが最優先なんだろうな
視野が狭いというかちょっとよく解らなくて恐くて急いで移動した
聞くと最近結構こー言う事多くなってるようです
-
- 558
- 2013/11/20(水) 21:11:52
-
>>553
彦根駅に居たからって、彦根市民とは限らん。
-
- 559
- 2013/11/20(水) 22:27:26
-
全国何処にでもあることを、さもその地域限定のように書くのは問題だわ
子供の頃に大阪行ったら、赤信号でも結構な数の人が
当たり前のように横断しててショック受けたけどね
限定的に書いてもいいのはそういうレベル
-
- 560
- 2013/11/20(水) 22:53:53
-
20年以上の運転歴の彦根市民だけど
ここ最近の彦根市内での赤信号無視率が上がってる
悲しいことに大半がおばさんおじさんドライバーです。(同年代だと思う)
それと中学、高校生の自転車の信号無視も酷すぎる。
交差点で躊躇なく突っ込んでくるから気を付けた方がいいですよ。
信号無視する親の教育で子供もなんて考え過ぎかもしれないが・・・。
-
- 562
- 2013/11/21(木) 00:22:02
-
スーパーマーケットでのマナーの悪さは他地域よりも目立ちます。
仕事柄、全国各地に居住した経験から感じてる点です。
-
- 563
- 2013/11/21(木) 02:23:04
-
スーパーに行くと独居老人多いと思うわ。
子供なんてあんまり見かけないね。
ここ数年得にそう思う
-
- 564
- 2013/11/21(木) 08:37:00
-
老人のマナーの悪さという話が出ているようだが、
俺が体験してきたパチスロに関するマナーの話だ
若い頃東京に居た頃は、好きで良くパチスロを打ちにいってたんだが
その頃は、店員がボーナスを揃えるサービスをしなかったので
若年者が熟年層以上に頼まれやすい傾向にあったんだが
東京のおじさん、おばさんはちゃんとお礼も言うし、コインもくれたし
わざわざコーヒー買ってもってきてくれた事なんか当たり前のようにあった。
しかし彦根に帰ってきてパチンコ屋に行くとどうだろう?
歩いてる俺を呼びとめ「オイ兄ちゃん!揃えてくれや!」
REGボーナスを揃えると「なんやバケか!チッ!」
お礼どころか妙に偉そうだわ、イヤミは言うわそんな奴ばっかりなんで
それ以降一切ボーナスを揃える事はしなかったな。
パチンコ屋に居る時点でお察しな人種だと言われればそれまでだが
それでも都会と田舎者のマナーやモラルに差があるのは間違いないと思った。
-
- 565
- 2013/11/21(木) 12:19:47
-
>>564
パチンカスがエラそーに語るなよ
-
- 566
- 2013/11/21(木) 12:51:08
-
何処で統計とってんだか。
自分の見た事、経験した事実が世の中全てじゃないんですよ。
彦根市民全体をdisられると、怒る程では無いが気ぃー悪いわ。
-
- 567
- 2013/11/21(木) 14:21:39
-
大阪の奴が「田舎の癖にヤンキーやチンピラ多すぎ」つってたけど?
-
- 568
- 2013/11/21(木) 14:22:39
-
>>566
火のない所に煙は立たん。
他県のイオンとか大型店に行ってみ。
じっとしてる子供多いで。
もちろん全員ではない。あくまで傾向や。
-
- 570
- 2013/11/21(木) 17:00:34
-
一体、何の話やねん。
彦根市民の悪口大会のもよう?
-
- 571
- 2013/11/21(木) 18:18:28
-
えびす講は曇りかな
-
- 572
- 2013/11/21(木) 18:28:34
-
彦根市民はともかく、彦根市が気に入らない。
さっさと道路開通させろ
彦根城周辺の交通をなんとかしろ
客寄せでの金儲けも程々にして、
そろそろ市民の為に働け
-
- 573
- 2013/11/21(木) 19:18:36
-
>>569
彦根にガラの悪いアホが居ることはよーく判った。
-
- 574
- 2013/11/21(木) 19:32:14
-
半端な田舎なんかどこともガラが悪いがな。
彦根だけやないで。
-
- 575
- 2013/11/21(木) 20:51:03
-
どうやら結論らしきものが出た。
「彦根市民」が特殊でも何でもなく「半端な田舎者」
「彦根市」が気に入らない。
つまり、市民の大多数のための行政をやってない。
一部の奴がのさばり、一部の奴に利権が行っている。らしい。
そんな邪推が根拠ともなっている。
-
- 576
- 2013/11/21(木) 21:10:06
-
考えすぎでしょワラ
-
- 577
- 2013/11/21(木) 22:53:19
-
仲良くしろよ
-
- 578
- 2013/11/21(木) 23:48:15
-
>>574
その認識はいただけない。
大津が原因とはいえ、全国的には滋賀はイジメ名物の県とみなされている。
このビハインドから脱却しなければ、という問題意識が感じられない。
-
- 579
- 2013/11/22(金) 03:05:42
-
ごく一部の個人の意識を高めた所で地域性が変わるなんて、
一人の投票でホントに政治が良くなるなんて、今時子供でも思わないから〜ッ!
30年彦根に住んでるけどマナー悪い人なんて結局ごく一部だよ
-
- 580
- 2013/11/22(金) 06:13:35
-
>>579
相対的に低レベルな奴が多いって話だろ
30年住んでるから麻痺してんだろ
このページを共有する
おすすめワード