facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 324
  •  
  • 2013/11/02(土) 22:40:35
カスターナまじオススメ、レジ並ばなくていいから

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2013/11/03(日) 03:14:36
六地蔵奈良町交差点近辺三大商業施設の脱落チキンレース
本命momo 近鉄は京都駅前や枚方から撤退した前例がある
対抗イズミヤ ニトリの集客力に頼っているゆえ、撤退すれば共倒れw
ヨーカドーは六地蔵橋西側なので、上記のように商圏が重ならず、その点で少し有利か?

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2013/11/03(日) 05:32:45
いい加減スーパーの妄想ネタウザイ。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2013/11/03(日) 10:11:59
>>319
ダイエー跡かな?

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2013/11/03(日) 10:45:41
<台風18号>浸水被害、京都市が補償へ ポンプ停止が原因
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131103-00000016-mai-soci

とりあえず良かったですね。
ポンプ場に関してはここには書けないような噂も聞きましたが

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2013/11/03(日) 11:15:05
今醍醐の神輿のお宮さんはどこになるのですか?

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2013/11/03(日) 11:41:43
>>325
閉店した京都近鉄と枚方近鉄は同じ近鉄でも丸物系なので前例にはならない
MOMOの撤退を語るのなら生命線のテナントスペースが歯抜けだらけになってから

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2013/11/03(日) 15:08:00
浸水してたお好み焼き屋が何時の間にか建物自体なくなってた

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2013/11/03(日) 23:47:41
地元のスーパーネタ、いいですね。
参考になります!

自分は曜日や買う物によって店をわけてます。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2013/11/04(月) 00:25:25
大雨警報とかが出たら普通、もっと緊張するけどなw
役所の担当課長も委託業者の上司も、ボケやな
こいつらのボーナスも減らして補償金の一部にしてもらいたいもんだ。
こんなことに税金使われて。退職金から差し引いたらどうやろ?w

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2013/11/04(月) 01:08:38
ボーナスどころか市職員の年俸は一律500万程度で十分
市議の2000万にいたっては論外
くだらない言い訳ばかり聞かされるために住民税納めて人件費出してるわけじゃないからね

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2013/11/04(月) 01:22:53
業者も入札の時に値を下げすぎて二人では赤字になるから
それで一人だけにしたと思われるが…結果的に市から賠償を求められるはず
まあ下請けではこんな話は良くあることだがw

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2013/11/04(月) 02:19:37
醍醐にボウリング場出来ると、いいですね。

自分はキョーイチやラウンド1など気分よって店をわけてます。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2013/11/04(月) 06:50:33
小栗栖の浸水痛いニュースブログのネタになってました

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2013/11/04(月) 11:00:38
ここ何年かは競争入札にこの業者しか名乗りをあげなかったらしいから、
よっぽど美味しくない仕事か、表沙汰にできない何かがあるのか。
どちらにしても、市側は多少把握してただろうな。。。
ポンプ止まった原因も最近まで明らかになってなかったのに、
昨日出てきた報告書には業者の供述で、緊急停止ボタンを押したとあった。
最初から分かってただろうに、色んな辻褄合わせが大変だなもう。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2013/11/04(月) 12:46:27
よその地域の水害はじゃんじゃん報道してたのに
ここのはかなり控えめというかなんというか・・・
京都新聞しかたいして報道してなかったのに、やっとここになって大手も報道し始めたって感じか
妙に不自然なのは規制されてたのかねぇ??

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2013/11/04(月) 14:42:55
「人災」というところに非常に難儀な問題があるんだろう。
他の地域は自然災害だが、小栗栖はそうではないところに
報道規制がかかったのさ。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2013/11/04(月) 15:02:45
役所の情報では浸水の被害も出てないから報道機関も知らなかったのだろう。
たいした被害ではないと。
大手の報道機関も役所の情報で動くのだね。
区役所も含めてずっとあとまで被害0と書いてあったのでは?
当日のけっこうな水害だとの写真はツイッターで見たなw
被害0というのは委託業者の圧力か?
B関係の会社?

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2013/11/04(月) 18:38:02
どうやって補償額を算定するつもりなんだろうか。
車両約270台が浸水ていってるんだが、1台10万補償でも
車両だけで3億円超えるしね。
補償算定の委託調査員の人に聞いたが正確な数は言えないが
ほぼ浸水車両は廃車ということなので補償費が変わってくるし
補償をどう算定するんだろうか実際に保険みたいな算定だと
過失なしでもかなり大きな損をする算定を出される。
だいたい、市が補償すると言って揉めるのはこれからで、
裁判という話も十分ある。

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2013/11/04(月) 18:59:23
>>344
被害者説明会のときの感じでは、新品で補償してもらえるて思ってる人
特に、文句を大きな声で言っていたご婦人方に凄く多かったと感じる。
(補償問題なんて大声出しても絶対に金額は上がらないのに馬鹿みたいに
叫んでたBBAさんがいたからな)
まあ、普通の損害補償問題を経験したまたは、知ってる人ならわかる話だが
補償問題は絶対揉めるすんなりとは絶対いかない。

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2013/11/04(月) 19:45:37
>>344
誤 1台10万補償
正 1台100万補償

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2013/11/04(月) 23:06:00
・なんで4時間気絶してたん?本当なら労災じゃねーの?
・てか本当に気絶してたん?
・つか角材ていくらなんでも…
・京都市職員にBや在は付き物ですから

って感じの推論が2chであったな。
まぁ実際小学生の弁明かよってレベルだしな

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2013/11/04(月) 23:52:20
まぁ普通なら委託業者が記者会見してるでしょうから

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2013/11/05(火) 07:16:09
・2人いるはずが1人だった
・角材はどこから作業員の頭に当たったのか

謎だった点と点が線になるとき、その真実が今、明らかにならない!ドラマ化決定

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2013/11/05(火) 12:55:46
ほんとに角材があたって気絶したのかって思ってしまう

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2013/11/05(火) 14:16:56
居眠りなんじゃね? 禁句?

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2013/11/05(火) 15:33:18
どんな事務所の構造か知らんけど、あの台風の来てる中でまともに寝れたらすごいわ

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2013/11/05(火) 17:29:48
酒飲んでたら多少の風雨くらい気にせず寝てるっしょ

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2013/11/05(火) 18:28:12
これからは緊急の場合、近所の消防分団の人が交代で待機して
排水機場の現場事務所へ様子を見に行って寝てたら、そっと起こしてあげるとw
このほうがよっぽど人のためになりそうww

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2013/11/05(火) 19:32:10
気絶した作業員の病院の診断書があるって市の職員は言ってたけどね。
病院名は明かさなかったけど。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2013/11/06(水) 02:51:01
おは朝のニュースでやってた。
原因は、作業員のボタン操作に誤りがあった為と報じてました。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2013/11/06(水) 10:13:51
間違って「角材が落ちてくるボタン」を押してしまったんだなw

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2013/11/06(水) 12:12:13
バケツ 金ダライ 角材 鉄骨 とかボタンあるのか
ドリフの収録現場か何かか?

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2013/11/06(水) 13:41:05
そういうニュース系板に書かれてた他人のレスでの話いらない
あっちでやってくれ

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2013/11/06(水) 21:27:35
武田病院はなんで長時間診察待たされるんだ?
前に診察してもらったときは10分くらいで終わったのに待ち時間だけで3時間くらい待たされた。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2013/11/06(水) 21:59:02
>357
毎日放送の夕方ニュースで取り上げてくれへんかな。
憤懣本舗かマル調で

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2013/11/06(水) 22:44:05
>>362
ワロタ

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2013/11/06(水) 23:16:36
>>361
それがデフォやん

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2013/11/07(木) 00:43:19
>361
朝の7時半くらいから受付開始に並んでたら、診察始まってすぐ診てもらえる。

でも、結局診察開始が9時からだから1時間半待つことになるけどね。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2013/11/07(木) 05:11:14
やっぱり年寄りが医者と長話してるから時間かかるんだろうか?

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2013/11/07(木) 08:46:20
推測だが
武田病院、中国人が多くて中国語話されて医者が困ってたりして(笑)

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2013/11/07(木) 08:46:33
>>361
午後診や夜診は比較的すぐに見てもらえる。お年寄りが少ないから。
医師のレベルは落ちるが近所の開業医に行くよりは安心か。
検査も外部委託じゃなくすぐに結果分かるし、おすすめ。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2013/11/07(木) 11:13:41
百貨店が続々と誤表示を発表してるけど、近鉄momoもそのうち発表するのかな?
奈良の三笠も近鉄系だし・・

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2013/11/07(木) 12:37:23
昨日朝に、桃山町紅雪町あたりで強盗騒ぎがあったとか?
2人組で一人は逮捕、一人は逃走中とのうわさですが、ニュースとか見ないですね。

朝からパトカーが走り回って結構な騒動でしたが、ご存知ですか?
小学校の通学時間帯に重なってたので、心配していたのですが。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2013/11/07(木) 14:12:05
えーまじか?紅雪て友達住んでるー
大丈夫か聞いてみよ
でも新聞には書いてなかったな

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2013/11/07(木) 17:28:53
>367
いろんな国籍の人が来るから何人か通訳出来る人いるっぽいね

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2013/11/07(木) 18:04:20
>>361
夜診が、あまりにいい加減で常勤の医師がいないし、
そのいい加減さが知れ渡っているのでしわ寄せが午前診療にきている。
受診科目にもよるが、醍醐の共和病院は結構すいている。
総合診療病院だし、常勤の医師もいる。

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2013/11/07(木) 20:54:39
>>373
いい加減ていっているのは、診察とか検査がいい加減といっているではなく
午前診療との差を感じるということです。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2013/11/07(木) 22:53:40
夜間の急患とかは武田があるから結構助かるけどね。
症状を見て優先的に先に見てくれたりするからね。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード