六地蔵・醍醐って素敵やん《第三十三章》(通算36スレ) [machi](★0)
-
- 275
- 2013/10/31(木) 08:32:26
-
momoは不採算店らしいので、ただのテナント集合体にする方針。
醍醐スケート&プール(醍醐ボウルと同じ、地主のヤマナカが経営?)を潰して、
わざわざ開店したけど、イズミヤ、ヨーカドーと共倒れwこれ以上、SCイラネ。
それこそ、通年スケートリンクやボーリング場や、いっそ亀岡に予定する球技専スタをこっちに作れ。
あのへんは、焼却場も閉鎖されるので、その跡地開発も未定という、未来が予測できない所が多い。
-
- 276
- 2013/10/31(木) 14:56:35
-
イトーヨーカ堂は地下の食料品売り場だけ
イズミヤはニトリだけ
MOMOはダイソーだけ
あくまでも俺の主観ですが商売として成功してるのはこの3カ所かなと思う
他にも利益が出てる店舗もあるだろうが成功ではないと思う
大半のテナントは赤字じゃないかな
-
- 277
- 2013/10/31(木) 15:04:24
-
>>275
>ただのテナント集合体にする方針
今でもそうじゃないの?
-
- 278
- 2013/10/31(木) 15:50:35
-
モモのダイソーはダメだろ
-
- 279
- 2013/10/31(木) 15:57:52
-
で、ヨーカ堂の中のポッポは?
-
- 280
- 2013/10/31(木) 17:39:23
-
六地蔵は駅前をきちんと整備できてたら山科駅くらい軽く越えてたのに
-
- 281
- 2013/10/31(木) 18:14:54
-
ナイナイ
-
- 282
- 2013/10/31(木) 18:54:19
-
>>279
他に得得うどんしかないから選択の余地ないやん
良いも悪いも。
-
- 283
- 2013/10/31(木) 21:57:42
-
>>276
momoにおいて、一つだけ限れば、むしろユニクロだけじゃないかな(次点が八百一)。
もともとは醍醐にあった店が手狭になったので、こっちへ引っ越したから。
ダイソーができたときは、いち消費者としては喜ぶものの、百貨店のくせに百均はないだろうと思った。
-
- 284
- 2013/11/01(金) 00:28:53
-
MOMOの中で近鉄が経営してるのは、食品売場とギフトコーナーだけらしいで。
-
- 285
- 2013/11/01(金) 00:45:01
-
>>276
イズミヤのユトリは出店しなきゃよかった…とか言われてたぞ
もうMOMOは建物も古いし全滅に近いんじゃねーかねぇ
平和堂?最初から死んでるし問題ない
-
- 286
- 2013/11/01(金) 00:51:58
-
やっぱりショッピングセンターが多いから便利っていう訳でも無いのね。
イオンなど巨大な場所が1つ建ち
テナントが沢山集まる方式の方が利便性あるな。
-
- 287
- 2013/11/01(金) 01:21:04
-
醍醐ではサンディーが最強。
-
- 288
- 2013/11/01(金) 02:10:26
-
サンディは野菜が少ないし質が悪い気がする
肉とかお菓子ならサンディが安いけど
-
- 289
- 2013/11/01(金) 02:24:25
-
あとサンディは閉店時間が各店とも19時台と異様に早すぎる…人件費をケチるため?
まるで1970年代の西友とか高島屋、阪急etc.をみてるみたい(当時は18時閉店だったように記憶)
-
- 290
- 2013/11/01(金) 02:28:59
-
momoのポイントカードも廃止だね。終わりが近づいてる?
-
- 291
- 2013/11/01(金) 02:31:44
-
momoのペットンは流行ってるの?
-
- 292
- 2013/11/01(金) 11:03:53
-
ああ、あのウルトラマンをやっつけてしまった怪獣か。
-
- 293
- 2013/11/01(金) 11:15:32
-
ペットントンてのもあったなぁ・・・
-
- 294
- 2013/11/01(金) 11:31:32
-
そう言えばmomoにウルトラマンのレストランがあったな
-
- 296
- 2013/11/01(金) 12:53:51
-
momoの辺りはDQ◯系の子供が多いね。
-
- 297
- 2013/11/01(金) 13:23:25
-
中学行ったら無免許でバイク乗り回して遊んでるやつらの予備軍ね。
ずーっとモモ周辺で遊んでるな。
-
- 298
- 2013/11/01(金) 14:45:24
-
MOMOは廃業して、そこにマンションでも建てて
老人ホームや小栗栖団地の住民を一旦移転させられるマンションを造ってから
旧小栗栖団地を更地にして今度はマンションか住宅で再生したらいいのに…
-
- 299
- 2013/11/01(金) 14:46:06
-
車体の一部のない自転車増えてるよね
警察に巡回してもらいたい
-
- 300
- 2013/11/01(金) 16:39:37
-
老人ホームは小栗栖西団地の根木建設の注文住宅地の横の駐車場で作る予定だろ
-
- 301
- 2013/11/01(金) 18:42:25
-
>>299
確かに。空手道場の裏もサドルの無いボロボロ自転車がいっぱいだった!
-
- 302
- 2013/11/01(金) 19:09:57
-
質問!
momoの食料品売り場が10%引きになる特商会っていつやるかわかりますか?
-
- 303
- 2013/11/01(金) 20:53:24
-
21日
-
- 304
- 2013/11/01(金) 21:03:56
-
>>298
想いとか、希望ではなくもう完全に実現不可能な妄想
個人の妄想を書かれても反応しようもないし、迷惑なだけ。
-
- 305
- 2013/11/01(金) 23:27:48
-
もうこれ以上マンションはいらんわ
それと平和堂ができる前、みんな何処で買い物してたの?
-
- 306
- 2013/11/02(土) 00:24:14
-
>>305
厚生会とか石田ショッパーズで時々イズミヤだったな。
今はコスモ、サンディ。
サンディはコスモが食パンの取り扱いを変えてから客が減ったね。
おかげで肉の質が落ちてきたから最近はコスモだけで済むことが多い。
-
- 307
- 2013/11/02(土) 01:47:49
-
前はお造り、お寿司を半額にしてたのに
4割引で売り捌けることに気づいたコスモの店員はやり手
-
- 308
- 2013/11/02(土) 02:48:01
-
六地蔵にイオンを建てて周辺全部潰して終了が良い。
-
- 309
- 2013/11/02(土) 02:53:18
-
スーパーのネタなんぞ要らん。
-
- 310
- 2013/11/02(土) 02:54:20
-
イオンとか勘弁
-
- 311
- 2013/11/02(土) 08:57:34
-
スーパーで売ってる寿司はおいしくないね。
石田の生協に期待したけど大したことない。
かといって回転すしに一人で行くのも気が引ける。
-
- 312
- 2013/11/02(土) 11:05:05
-
洋服の青山こそいらんわ、どんだけ土地使うねん。誰もおらんしあそこ壊して隣の空き地と一緒にスポーツ施設でも作ったらモモに集まるチンピラも更生するんちゃうか
パデシオンのモデルホームもわさわざあんな所に建てるなや!
-
- 313
- 2013/11/02(土) 12:39:57
-
ってことは、ジャパン復活!?
してほしいね。
あと、イオンはいらんが24時間営業のマックスバリュは近くに欲しい。
なんで京都に1店もないねん?って感じ
-
- 314
- 2013/11/02(土) 14:34:42
-
あんだけの広さで青山は採算とれてるのかな?
大学入学生や、会社員で、もってるのかな。
ジャパンは無くなってから、ありがたみがわかるね。
-
- 315
- 2013/11/02(土) 14:37:11
-
木幡のフレスコ、一時期、24時間営業がんばったけど、あの地域では無理だったね。
六地蔵界隈なら、24時間営業のマックスバリュ、流行るかも?
-
- 316
- 2013/11/02(土) 15:10:40
-
>>312
そこはモデルハウスではなく、睦備建設の本社。
あーそうか。近辺の商業施設がダメになったら、睦備が安く買い叩いて、
あのあたり全部をパデシオンマンションにするつもりで、そこに本社を構えたとかw
-
- 317
- 2013/11/02(土) 17:09:59
-
桃山南口駅前にもパデシオン出来るで。
ほんまにパデシオンばっかりになるなあ。
-
- 318
- 2013/11/02(土) 18:20:33
-
『マックデリバリー』京都でも始まったんだな。
伏見区界隈は竹田と深草だけか。
然しデリバリー料300円で1500円以上から配達って、
デリバリー料高過ぎやろ。
-
- 319
- 2013/11/02(土) 18:25:28
-
>>313
マックスバリュエクスプレス藤森店
来年春に開業予定
-
- 320
- 2013/11/02(土) 20:32:51
-
イオン系ばかりの店になってもな、ローカルなスーパーも残しておかないと
統廃合ですべてなくなると将来は買い物難民になるかも
-
- 321
- 2013/11/02(土) 22:05:59
-
ジャンボなかむらが最強だなw
-
- 322
- 2013/11/02(土) 22:14:56
-
>>308
イズミヤがあるのに建てるわけないだろ。
イズミヤを潰してイオン…
って一体何が変わったんやという話になるわな。
めっちゃ非効率
-
- 323
- 2013/11/02(土) 22:27:01
-
>>322
神戸のハーバーランドはイオンモール運営になったけどスーパー部分はイズミヤのままだぞ。
イオンモールUmieの中にテナントでイズミヤが入ってる状態な。
-
- 324
- 2013/11/02(土) 22:40:35
-
カスターナまじオススメ、レジ並ばなくていいから
-
- 325
- 2013/11/03(日) 03:14:36
-
六地蔵奈良町交差点近辺三大商業施設の脱落チキンレース
本命momo 近鉄は京都駅前や枚方から撤退した前例がある
対抗イズミヤ ニトリの集客力に頼っているゆえ、撤退すれば共倒れw
ヨーカドーは六地蔵橋西側なので、上記のように商圏が重ならず、その点で少し有利か?
このページを共有する
おすすめワード