【ベッドタウン?】宝塚市民よ・・・どうする?43【観光都市?】 [machi](★0)
-
- 717
- 2013/12/20(金) 00:18:43
-
>>716
ちゃんと告発して。。
たまたま足らず分購入とか
まかない分だったとか
であってほしいな。。
-
- 718
- 2013/12/20(金) 01:36:47
-
足りない分じゃないの?
スーパーで買う方が業者さんから買うより高い場合もあるからね。
-
- 720
- 2013/12/20(金) 06:16:43
-
>>714
よくまともな物使ってるって分かるね
回転寿司の客なんてコスパ重視だから、300円で結構美味しいところより100円でそこそこ美味しいもの取るのは仕方ないと思う
魚の種類が違ってもそこそこ美味しければ問題ないからね
-
- 721
- 2013/12/20(金) 11:26:51
-
>>720
ある程度はわかるよ。
まず調理場がオープンかクローズドかの違い。
そして、ショーケースに入ったネタをその場で必要な分を切って握る。
もう一方は、工場でビニール袋に入れられた切り身を乗せて提供する。
安いに越した事は無いけど、良いものを安くと言う方が良くないですか?
-
- 722
- 2013/12/20(金) 14:38:26
-
安い回転寿司チェーン店は海苔なんかでも韓国海苔使ってるから巻き寿司は怖いね
あちらでも度々大腸菌が検出されて在韓日本大使が注意を呼びかけたりしてるしね
-
- 723
- 2013/12/20(金) 15:25:53
-
地方に行って食事したら腹痛になった
国内なのに水が変わっただけでお腹の調子が悪くなる
あんまりクリーンな環境にいると適応力が付かないので困るよ
-
- 724
- 2013/12/20(金) 18:33:18
-
宝塚のお水もそんなに綺麗だとは思わないけど国内でそれじゃ
海外旅行で食事取れないね。
-
- 725
- 2013/12/20(金) 18:35:54
-
宝塚の水はむしろ臭いよね
お隣の大阪や岡山の方がよほどマシ
-
- 726
- 2013/12/20(金) 19:01:39
-
大阪も今は高度処理するようになったからなぁ・・・
全国的に有数な水道水なんだってw?
-
- 727
- 2013/12/20(金) 22:47:44
-
みんなのとこも水おかしい?うちのマンションだけかと思ったけど。
-
- 728
- 2013/12/21(土) 04:32:17
-
こだま病院はまだある?
-
- 729
- 2013/12/21(土) 04:39:30
-
逆瀬川のキモイロゴマークの家具店は廃棄の有料で引き取ってきた介護ベッドをそこそこの値段で売ってますw
-
- 730
- 2013/12/21(土) 06:32:38
-
>>727
泥臭いよ
浄水器通してるから普段は良いけど、大雨の時とか酷すぎて浄水器通しても臭い
-
- 731
- 2013/12/21(土) 08:51:39
-
播風ウザイんじゃボケ いちびんなよ
-
- 732
- 2013/12/21(土) 09:08:49
-
>717、718
残念ながら毎日買い付けなので、「足りない分」ではありません。
プライドもないんでしょうね。
まぁ、潰れかけてるしほっとくか。
-
- 733
- 2013/12/21(土) 11:05:08
-
まあ個人の飲食店では良くある光景ですよ。
産地直送だから必ず美味しいと限られるものでも無いしね。
まぁダメな店はいずれ無くなるでしょう。
-
- 734
- 2013/12/21(土) 11:39:17
-
西宮は夙川水系の宮水と呼ばれるほど良質な水があるのに、
斜面が違う宝塚へは来ないんですね。
それと逆瀬川って枯渇してないですか?
途中の白瀬川?の水流が生きているだけでエデンの園辺りは一滴もありませんでした。
-
- 735
- 2013/12/21(土) 17:38:37
-
逆瀬川も雨が降った時には活躍してる様な感じですから
街としては保険代わりに必要なのかな。。と思う。
-
- 736
- 2013/12/21(土) 18:40:09
-
西宮の水道水は殆ど(75〜80%)が淀川の水(阪神水道企業団)だよ。
神戸市や芦屋市もだけど。
宝塚は今までは川下川ダムや井戸等の自己水源でまかなっていたけど
阪神水道企業団に参入して平成29年から受水予定。
予測では30%程度が淀川水になる。
硬度処理水なので、実際は淀川の水のほうが水質が安定していておいしい。
-
- 737
- 2013/12/21(土) 19:10:53
-
武庫川は三田市民の生活排水
-
- 738
- 2013/12/22(日) 14:37:28
-
宝塚市って政治的にかたよった左翼議員ばっかり選出されてるよね
自分はそれで恩恵受けるわけじゃないからあんまり左翼化したら怖い
親は宝塚に愛着持ってるけどもう昔とだいぶ変わったと思う
どうしてこんなに左翼化が進んだの?
-
- 739
- 2013/12/22(日) 15:17:15
-
疑問なのはなぜ宝塚は左翼派の市長が選ばれたのか?ってこと
左翼派だとわかってて選んでいるのかテレビで見たとか外見の雰囲気でよく考えずに選んでるのかってこと
自分の親は頭悪いからなんにも考えてない
市役所の道路や橋は他の市よりお粗末なほど財政難なのに宝塚市の職員は他の市より高給取り
そんなことも親は知らない
テレビばっかり見てなにも考えてないからね
宝塚市民の平均って自分の親みたいなのかな?
-
- 740
- 2013/12/22(日) 16:15:23
-
宝塚市の管財課所属職員が勤務中にマンション管理
全国に計10棟342戸のマンション所有し年間七千万円の収入を得ていた
これは怪しい
市の金をちょろまかしてるやろ
-
- 741
- 2013/12/22(日) 21:26:11
-
左翼が強い現実はあります、それは宝塚に女性が占める割合が
多いことにあるように思います。
宝塚で左翼を謳う男性陣も勿論いますが、先頭に立っている人を
みると女性の姿が多く見られます。
それにより街づくり全体が女性寄りに進んでいるように思われます。
私自身もここ数年男性たちが住みにくくなっていっているように
ように思います。洋服一枚買うにしても百貨店では取り扱っておらず
男性一人でも訪れることが出来そうなお店は、何故か長持ちしません。
インフラ整備もクルマに乗る割合の多い男性が希望することで、女性寄りの
街では美しさのほうが優先されてしまうのでしょう。
女性が舵を取る事が悪いとは思いませんが、今の市長にもう少し
希望の見える街づくりをお願いしたいものです。
-
- 742
- 2013/12/22(日) 22:36:01
-
あんなかんかんな左巻きな市長にか?
そら無理だろw
-
- 743
- 2013/12/23(月) 04:22:55
-
無理だとは思っていますが、なってしまっているものは市民として
税金を収めている限りやってもらわなきゃならんのですよ。
さじを投げてても任期満了するまで居座ってるんですから。
-
- 744
- 2013/12/23(月) 09:17:35
-
汚職続きの暗黒時代よりマシに見えてしまうのが悲しい
もちろん中川に投票したわけじゃないが
-
- 745
- 2013/12/23(月) 09:31:37
-
>>741
× 街の美観を優先する為にインフラ整備が遅れている
◎ 街の景観や住環境は無秩序な開発で悪化する一方で、なおかつ社会基盤の整備はダントツのワースト(都市計画道路整備率、公園面積、道路の維持管理状況、清掃美化状況など)
-
- 746
- 2013/12/23(月) 09:40:35
-
生活道路ボロボロで幹線道路の整備進捗率もワーストだけど
市職員給与は2012年度地方自治体で全国1位(東京都や政令市より高い)。
平成23年度 都市計画現況調査(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/toshi/city_plan/toshi_city_plan_gennkyoutyousa_8
都市計画道路 整備率(道路の整備状況)
尼崎市 85.2%(改良済145.42km / 整備計画170.52km)
西宮市 76.0%(改良済153.15km / 整備計画201.42km)
伊丹市 84.7%(改良済69.04km / 整備計画81.51km)
三田市 82.3%(改良済54.19km / 整備計画65.81km)
芦屋市 82.0%(改良済43.35km / 整備計画52.83km)
宝塚市 65.6%(改良済36.11km / 整備計画55.04km)
↑たった55kmしかないのにダントツの遅れw 数十年なにやってたんだ
-
- 747
- 2013/12/23(月) 11:12:16
-
道路なんていらないよ。
生活道路は土の道が良い。
車用の道路はこれから車が減っていくからいらない。
ワシは駅まで歩いているよ。
-
- 748
- 2013/12/23(月) 11:14:13
-
路側帯がぼろぼろだったり砂利まみれなのが危ない
あんなので自転車は車道通れって事故起こそうとしてるようにしか思えないよ
-
- 749
- 2013/12/23(月) 12:27:39
-
旧176
阪急売布から宮の町までどうにかならんかなあれ
自転車危なっかしいしそもそも歩行者歩くスペースさえほとんどない
-
- 750
- 2013/12/23(月) 12:30:00
-
あそこあぶないよね
-
- 751
- 2013/12/23(月) 12:57:42
-
>>749
自転車通勤でそこ毎日通るけど、たまに逆走自転車が来ると超怖い
旧176だと川西市との境付近も道がひどいね
-
- 752
- 2013/12/23(月) 13:10:58
-
あそこはろくに路肩すらないから本当に危険だね。特に狭い歩道も無い北側は。
数年前に整備の為の事前調査(都市計画決定の為の調査)の機運があったけど
県予算の都合やらでドタキャンになり先送りされた。
道路じたいも応急処置の黒い補修だらけでぼろいし、清荒神付近の
福知山線線路と旧176の間の草むらや溝が放置投棄ゴミだらけで荒廃している。
-
- 753
- 2013/12/23(月) 16:09:29
-
宝塚の安倉?の市の施設(名前忘れた)から直接小浜の交差点に
自転車で行けるようにしてくれ
今だと自転車や歩行者は危なくて走れねえ
だからいったん体育館のところに出てから小浜の交差点の方に行ってる
-
- 754
- 2013/12/23(月) 16:53:50
-
福祉センターな
昔はもっと危なかったw
-
- 755
- 2013/12/23(月) 17:19:31
-
エディオンの前の道?
あの道の小浜の中途半端な右折レーンも意味分からんね
どうしろと
-
- 756
- 2013/12/23(月) 23:29:06
-
>>755
仏壇店があるあそこね。
あれはわざと事故を起こそうと思ってるとしか思えん
-
- 757
- 2013/12/24(火) 01:14:31
-
>>745
パッと見の美しさと言った方が良かったですね。
訪れた人は一瞬きれいな街に見えるみたいなので。。
訳の分からないオブジェにお金をかけてみたりと言った所です。
-
- 758
- 2013/12/24(火) 08:21:37
-
>>753
あの辺の拡幅が済んだら行けるようになるんじゃね?今橋も架けてるし
-
- 759
- 2013/12/24(火) 09:53:22
-
確かに小浜の交差点の右折レーンは変ですよね。
尼宝線の拡張が完了すればちゃんと1車線確保されると
思いますけどね。
-
- 760
- 2013/12/24(火) 11:09:28
-
>>749
線路沿いのところで自転車に乗ってる高校生が溝に落ちたのを見たわ。
元気そうだったから笑い話で済んだけど、下手したら車にひかれて死んでたと思う。
-
- 761
- 2013/12/24(火) 11:31:48
-
市長には一度、市内のすべての幹線道路だけでも自転車もしくは
徒歩で確かめていただきたいですよね。
いかにおかしな作りになっているかわかると思いますよね。
-
- 762
- 2013/12/24(火) 12:07:16
-
旧176確かに川西側も大概ひどかったんだけど川西側は今ちゃんとした歩道作ってる
宝塚ディスるつもりないがまた宝塚の部分だけ整備できてないと思われそう
-
- 763
- 2013/12/24(火) 13:05:14
-
似非庶民派の極左ババアに何ができる?
国や県とのパイプもないので国道や県道の整備もできない。
-
- 764
- 2013/12/24(火) 17:16:55
-
当選して任期満了まで市長の椅子に座ってるんだから
やって貰わな仕方ないでしょ。
歌劇町にしましょう。と地元の住人の了承も得ずに
発表して結局ボツになった事ぐらいじゃない?
ニュースになったの。
-
- 765
- 2013/12/24(火) 20:27:38
-
ま、そーいうことだろーね・・・
ほめられた話ではないが、この手の予算とるには腹芸の1つや2つ出来ないと簡単にあしらわれるからね
それも政治家の腕のうちだから
-
- 766
- 2013/12/24(火) 20:37:58
-
労働組合や、今まで宝塚の価値をさんざん食いつぶしてきた
ごく潰し役所のいいなりで絵に描いたような極左バカ無能市長。
過去の歴代利権汚職市長もそりゃ酷かったが、街の凋落やブランド下落という指標では
ここ数年がいちばん顕著。まさに阪神間のかつてのブランド市の中で一人負け状態。
このページを共有する
おすすめワード