facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 962
  •  
  • 2014/05/01(木) 07:19:04
>>958
話の本筋から離れますが、
この4月からマックスバリュで税抜き99円の商品を3個買うと、106円×3となったと思います。

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2014/05/01(木) 13:50:17
お店や問屋も消費者と同じ消費税の納税者だと思うけど。

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2014/05/01(木) 15:11:07
カラオケだと飲み物とか食べ物が上がるのは分からんでもないけど
室料がの前の価格から8%の値上げは問屋とか関係なくない?
こう言うのが便乗って言われても仕方ないような。

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2014/05/01(木) 15:55:40
ん〜
よくわからない

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2014/05/01(木) 20:11:32
>>962
現在のイオン系列は親切になってます。
(99×1.08=106.92)で、(0.92)を切り捨ててくれてます。

業務スーパーやマルアイは1円10円のサービス勝負、広告勝負です。ので、
合計金額の同一商品の中で、この間ミニ缶スコールを業務スーパーで買ったのですが、
税抜き37円×20缶、税込み39.96円×20缶=合計799.2円

これが税込み39円なら20缶合計780円。
一缶ずつ買うよりも、20缶で19円多く課税されました。

消費者庁の人からしてみれば、税金は大きなプールと考えられていて、
国民一人一人の1円10円なんて、水の雫のようなモンだって!!
全体のマクロの金額が総てらしい!!
一人1円×1億3000万人の1億3000万円は、どうなんですか??と、
尋ねてたかったが、その消費者庁の電話の向こうの人が作ったシステムじゃないので止めた。

ほんと、よくわからな〜〜い。

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2014/05/01(木) 21:13:33
何を難しく考えてるのか!?
何が分からないのかが分からん・・・

ここまで見た
  • 968
  • きんきじん
  • 2014/05/01(木) 22:13:33
19回よぶんにレジに並ぶか、19円高く払うか?
貴方ならどっち。

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2014/05/01(木) 23:17:18
>>960
なるほど、中間業者は税の差額だけ納めればいいのか。
よくわかりました。

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2014/05/02(金) 09:33:22
その大手スーパー系列が切り捨てられる体力が
あって、中小にはそんな体力はないということだと思うが。
親切とか不親切の話か、それ?
大手スーパー基準にして19円多く課税という解釈もひどい。
こつこつやってる中小が可哀想だよ。
からしたらたまったもんじゃ

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2014/05/02(金) 09:37:03
あ。最後の一行無視して。

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2014/05/02(金) 12:05:12
>>960
それ中間の仕入れに消費税が含まれているんだぞ
飲食店なんか簡単に値上げできないから、粗利を削るしかない
懐はおもっくそ痛むから

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2014/05/02(金) 19:14:18
夕方のJR明石駅のホームアナウンス(おそらくバイトだと思う)、

絶対おネェだw

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2014/05/02(金) 19:38:41
>>973
その中間に負担がかからないことを説明した図だと思うんだが。

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2014/05/02(金) 21:11:53
明石市と関係ない流れになってないか?

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2014/05/03(土) 07:53:57
>>974
いるw

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2014/05/04(日) 12:30:38
>>974
次におネェの声が聞けるのは早くて7日やね。

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2014/05/04(日) 15:22:27
今日昼の明石駅前「すき家」、
人員不足につき持ち帰りのみの営業。
1オペなのか知らんが、
平日じゃあるまいし客の出入りはほぼ皆無で開店休業な雰囲気。
ダメだこりゃ。

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2014/05/04(日) 22:11:34
都心部だけの話かと思ったらこの辺りのすき家もそうなんだ
もう変な噂が立っちゃったから人はなかなか来ないだろうねー

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2014/05/05(月) 21:02:44
アスピアにパトカーやら消防車やら10台ぐらい来てるんだが何かあったか?

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2014/05/13(火) 02:40:23
それは現地に居る貴方が一番よく分かるでしょうに・・・

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2014/05/13(火) 06:36:28
明石駅周辺の駄菓子を取り扱っているお店教えてください。
卸とかありますか?

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2014/05/13(火) 09:12:10
銀座通りにあったような お菓子卸

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2014/05/13(火) 09:16:27
>>983
アスピアの地下の隅っこの方に駄菓子屋さんがあったと思う

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2014/05/13(火) 20:23:19
>>985
マツキヨのとなりに確かにあるな
卸かどうかはわからないけど、卸してそうな雰囲気もある

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2014/05/13(火) 20:43:43
>>983
樽屋町の郵便局の近くに1軒ある

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2014/05/15(木) 23:55:21
アルバトロスというラウンジ(飲み屋)はまだありますか?

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2014/05/16(金) 22:04:15
明石市内へ引越しを検討しています。
明石市の車のナンバーは神戸ナンバーですか? 姫路ナンバーですか?

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2014/05/16(金) 22:13:17
明石は神戸。加古川は姫路

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2014/05/17(土) 16:52:49
>>990
明石市は神戸ナンバーですか !?
じゃあ明石市に引越し決定!
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2014/05/17(土) 17:22:46
車のナンバーで引越し先を決めるなんて以下略。

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2014/05/17(土) 18:25:13
最後の選択時効だっただけでしょ
他のことでは拮抗してたんじゃないの?

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2014/05/17(土) 22:55:39
神戸市と言うだけで、西神中央の山奥に住む人もいる・・・。

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2014/05/18(日) 06:49:32
急坂の垂水区に住む人も。

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2014/05/18(日) 08:19:40
神戸市が政令都市維持できるのも北区西区垂水区のおかげ

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2014/05/18(日) 09:32:11
>>992>>993
垂水区と明石市の境に購入候補の家が二軒ありまして、ほんとどちらも境のところなんです。
で、一軒が垂水区側で一軒が明石市側。
どちらも良くて拮抗してるのですが、僅かに明石市側の物件が上かなと。
価格は垂水区側が安くて…
という感じで、これで明石市側が神戸ナンバーなら決定というところでした。
姫路ナンバーが嫌とかではなく、長年(というか、ずーっと)神戸ナンバーだったので。

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2014/05/18(日) 10:06:54
「神戸ルール」って理由でしょ。

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2014/05/18(日) 10:49:24
手続きに魚崎までいくの面倒でっせ

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2014/05/18(日) 17:01:14
不便な場所の神戸より、
便利な明石を選ぶな。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード