facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 912
  •  
  • 2014/04/08(火) 21:12:14
レーブドシュフ凄い勢いすね。ここ数年でどんだけできとんやら

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2014/04/08(火) 21:38:25
主婦

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/04/09(水) 21:10:55
ステーションにワッフルのR.Lがオープン準備中、期限付きでオープンみたい
レーブドゥシェフが一気に客奪ってるね
くるみやよりレーブドゥシェフの前にいる客のほうが多かった
フーケ暇そうだった

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/04/10(木) 00:04:18
ずっと路駐してる直管のアトレーワゴンなんとかならんかな
警察に通報しても効果ないみたいだし…

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/04/10(木) 11:29:43
年配の人とかはくるみやのほうが好きだったりするが。

まぁ今や梅田に難波にお店があるからなぁ。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/04/10(木) 12:59:46
>>915
それでも地道に通報するしかなさそうですね

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/04/11(金) 05:51:54
>>46
昔明石のステーションデパート東館の2階で
スーファミのゲームソフト買った記憶があるんだよなあ
昔は2Fのフロアが2個あったんかな

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/04/11(金) 08:04:27
>>918
確かにゲームソフト扱う店あったね
今の建物になる前、北口にテントみたいな店があった頃

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/04/11(金) 10:52:41
>>915
交通課じゃなくて、生活安全課にチクるんだよ。
「車の中を調べると麻薬が出てくる」って。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2014/04/11(金) 21:08:42
>>919
エスカレーター昇った先の右(西側だけど)に曲がった所に玩具屋があったような気はする
反対が本屋その他だっけ

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2014/04/11(金) 22:10:19
>>921本屋の向かいは文具店やプラモ屋
記念切手売ってる店もあった

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2014/04/11(金) 22:34:54
んでゲーセンの台も2台くらいあって
玩具屋の隣の本屋でゲームの攻略本とか
売ってた希ガス

電車が通る音とかが聞えてたから
奥まで突っ込んだ構造だったんかな

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2014/04/11(金) 23:13:51
>>922
そこでバトエン買ってもらったわ〜

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2014/04/11(金) 23:26:45
>>920
それ、通報者もパクられね?

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2014/04/14(月) 18:08:34
明石駅前に天文町の「すき家」もテイクアウトのみになったって?

ここまで見た
  • 927
  • クロ
  • 2014/04/14(月) 20:57:44
明石駅、いつも通りますが知らないことだらけで驚きました(笑)

明石駅は、意外と人が多いので新開発をする事でそういう方達をお店に引っ張っていけたらいいですね。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2014/04/15(火) 13:40:24
>>926
駅前のすき家、昼過ぎに見たけど普通にやってたよ。
何か張り紙を剥がしたような跡はあったが。
店員は最低2人はおったで。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2014/04/15(火) 17:10:48
>>928
駅前の方は一度だけだがテイクアウトのみの張り紙を見た事がある
ゲリラ退職も一段落したんじゃないかな

店内飲食は鍋と唐揚げは取り扱いしてないシールがメニューに貼ってあったが今は知らん

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2014/04/15(火) 18:28:54
10チャンのコンシェルジュで明石やってる

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2014/04/15(火) 19:30:26
明石の特集って駅周辺だけなんだな
ちょっとがっかりした

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2014/04/15(火) 20:43:41
>>929
カウンターのみの営業でテーブルは使用中止って張り紙してた

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2014/04/18(金) 12:08:18
明石市か近辺で、車の手洗い洗車場
で良い所ってない?
もしくは手洗い洗車してくれる所か。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/04/18(金) 22:41:23
市内でダバダ火振りを置いてある酒屋さんてありますか?

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/04/19(土) 13:20:26
>>933
ここでよくお世話になってる
http://goo.gl/maps/EZhpg

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/04/19(土) 20:03:15
>>935あの辺も随分変わったよな

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/04/25(金) 18:34:41
今年も始まりました。
野球部の総出の大合唱w

毎日2時間ほどやってるけど
これやめれば甲子園までに練習時間が軽く100時間以上の差が出るけど
気付くのはいつになるのだろうw

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2014/04/25(金) 22:39:49
クラブ活動の目的が甲子園出場では無いのでは?

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2014/04/26(土) 00:50:39
>>938 合唱のほうがクラブ活動の目的から遠いな。野球部だし。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/04/26(土) 08:55:36
>>939
クラブ活動の目的はなんなの。
声を出す事も練習だと考えてる監督、部員なんじゃないのかな。
変わった練習をする事によって意外な結果(野球の成績だけじゃなく)が出る事も考えられるよ。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/04/26(土) 09:35:24
>>940
そうだとしても
何時間もする必要性は感じない

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/04/26(土) 16:58:44
>>941
貴方が必要性を感じる必要は無いと思うよ。
監督の指導の下で部員が必要性を感じてやってるんじゃないの。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/04/27(日) 11:08:31
気持ち悪い奴がいるね

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/04/27(日) 15:00:56
30年ほど前に明石市内のとある小学校を卒業したんだけど
高学年の時の担任(当時20代半ば位♂)が授業や体育の時間の様子を
当時はまだ珍しいVHSビデオカメラで時々撮影していたんだが
ブルマ姿の女の子達に開脚前転させて、それをローアングルで撮影してるのを見た時には
物心ついてなかった俺の目から見てもものすごい異和感を感じた

あの先生まだ先生やってるんかな、懐かしい。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/04/27(日) 17:22:04
>>934 あの栗焼酎ですよね?
魚の棚の中の酒屋に置いてますよ。一升瓶も有りますよ。あまり、出回ってないみたいだけど。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/04/27(日) 21:35:16
山田錦で作ったビール… 欲しいのですが、どこで手に入りますか?
兵庫の銘酒みたいですが、情報頂ければ幸いです。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/04/27(日) 22:15:08
江井ヶ島酒造か
近辺の酒屋ならだいたい置いてそう

お酒飲まないから行かんけど

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/04/27(日) 22:18:07
明石ブルワリーやった

http://www.kobe-np.co.jp/news/akashi/201401/sp/0006623657.shtml

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/04/29(火) 00:14:08
アレ?消費税上がったの3%だよね?
なんか元々込みで1000円だったものを1080円に便乗値上げしてる様な所がちらほらしてきた気がする

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/04/29(火) 07:28:23
アベノミクスのデフレのからくりです

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2014/04/29(火) 18:22:25
便乗値上げにカウントされないように3月から値上げ(税抜き価格)してるところもあるよね

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2014/04/29(火) 19:26:23
99円(税込み時)から→107円、多すぎ・・・。(例えとして)
マルアイはあの何十何銭の広告で、お客さん減ってましたか??
近所のおねい様方がお話してらしゃいましたが・・・。

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2014/04/29(火) 19:57:11
>>951
コーナンとか?

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2014/04/30(水) 00:24:35
>>952
マルアイは大してお客さんは減ってなかったように思うよ
銭の表示はどうせ切り捨てだから要らんと思ったわ

広告、税込み表示しなくなった?
前はちっこく税込みもあったような気がしたけど…

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2014/04/30(水) 03:15:24
>>952
他のスーパーが総じて割と高めだから特に減ったという感じはないけど
通常価格をドンと上げてる感は否めないですね
5%→8%の上がり方じゃない値段です‥

ここまで見た
  • 956
  • 952
  • 2014/04/30(水) 10:30:20
俺が確認したのは薬チェーン店で
3月に税別表示に値札を一新してあって、一瞬安なったかと錯覚したら
下に税込みが記載があってその時点で値上げになってた。
もちろん4月に税抜き価格はそのまま、税込みの価格を変更してたね。
消費者庁の調査でも3月->4月の価格調査しかしないからね

ここまで見た
  • 957
  • 951
  • 2014/04/30(水) 10:32:47
951の間違いでした スマン

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2014/04/30(水) 21:00:30
私が消費者庁に電話して、聞いたら1円10円の値上げの判断は、
各事業者に任せてあるそうです。
でも、99円が内税から外税になった時、103円が、2個目で207円に
なった時、2個目で1円・・、3個目で2円・・、と値上がっていく恐怖を
感じた時(年間でいくらだ!?)イオンやMVで1点づつ買いました。
・・・お恥ずかしい話ですが。現にその時、他にもそういう方はレジに並んでました。
本当にお恥ずかしい話ですが、自己防衛です。買い物袋のスタンプは1つだけ貰いました。

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2014/04/30(水) 23:51:02
材料費だって輸送費だって8%の税がかかってるんだから、
そこから作られる商品の値段が上がるのは当然だと思うんだが・・・

俺って何か勘違いしてる?

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2014/05/01(木) 04:46:49
>>959
5%時代の資料だけど
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/image/01_4.jpg

消費税は最終消費者が全額負担するから
お店や問屋は消費税が何%になろうとも懐が痛むことはないんよ
だから便乗値上げってみんなヤイヤイ言ってるの

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2014/05/01(木) 04:57:44
要するに3月まで税込105円だった商品を
4月から税込108円で売っても今までと儲けは同じってこと

商品自体が為替やら原材料の値上がりで高くなってることもあるから
全部が全部便乗値上げって訳じゃないけど

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2014/05/01(木) 07:19:04
>>958
話の本筋から離れますが、
この4月からマックスバリュで税抜き99円の商品を3個買うと、106円×3となったと思います。

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2014/05/01(木) 13:50:17
お店や問屋も消費者と同じ消費税の納税者だと思うけど。

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード