facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 968
  • 942
  • 2013/09/17(火) 01:49:41
>>943>>946
レスありがとう〜!
いずれにしても大丈夫そうで何よりじゃ〜

って前田? 土師?
一体どっちに住んでんねんΣ(-.-;)
千原兄弟 福知山で知名度
無いわ〜www

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2013/09/17(火) 03:48:56
>>968
嫌われてるからじゃないの?

今回みたいに全国的に広範囲に被害があると、テレビみてても地元の被害・避難情報とか防災情報とかなかなか入らなくて困るね。

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2013/09/17(火) 05:39:37
大江町蓼原の迫田自転車商会の辺りは水没したのかな?
あそこ、レア物のモンキーが数台あったはずなんだけど

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2013/09/17(火) 06:18:45
>>967
昨日冠水した地域に住まないのが一番の対策かと

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2013/09/17(火) 06:34:17
今回水に浸かった石原や戸田ってどうして、こんなに新しい家が
多いの?福知山市内では、地価が安いから?

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2013/09/17(火) 06:55:48
あの辺は水没する可能性が昔から高かったからね
地価も安くて市内より安く新築をゲットできた

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2013/09/17(火) 07:19:57
今度は、
「福知山?
ああ、あの水に浸かった町ね。」
となるのかな。

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2013/09/17(火) 07:39:17
戸田はね無能な国の治水行政の被害者

水害対策のために堤防をつくるので、集団移転した場所でまた水害に遭ったんです
だから家がみんな新しいでしょ

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2013/09/17(火) 08:12:02
農道ってまだ封鎖してる?

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2013/09/17(火) 12:07:52
遊びばの近くで人身事故あった?

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2013/09/17(火) 12:29:24
職場から携帯なので情弱だったらすいません。
まだヘリが飛んでいるようですね。
今朝のニュースで、福知山の被害状況だけが不明と見たのですが、
あまり良い意味合いでは無いと解釈すべきなんでしょうか…
水で分断された地域の方が避難済みである事を祈ります。

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2013/09/17(火) 13:19:33
農道は舗装がまくれ上がってる部分があったから時間かかると思う・・・

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2013/09/17(火) 14:56:56
人的被害がなくてよかった。

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2013/09/17(火) 15:10:23
>>929
ありがとうございます。

イオンとかさとうのHP見たけど、特に普段と変わりは無いみたい。
物流とかは問題無いんかなー

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2013/09/17(火) 15:21:23
>>981
物流に関しては
昨日の午前中、近畿圏ほぼ高速道路
通行止めだったから、結構影響きているはず、

自分も運送ドライバーやってて、昨日は便が着てないから、来るまで待機っていわれたが…案の定走る事はなかった。

佐川も、軽四に関してはほぼ止まってたわww

そら広域農道が壊滅状態じゃ、走れん

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2013/09/17(火) 15:26:49
てか、福知山レスの勢いぱね〜わ

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2013/09/17(火) 16:07:04
ところで花火大会は別で話しろって言われてるけど、
台風の話はここでしてていいのか?

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2013/09/17(火) 16:08:46
管理人が別スレでやれと言ってるわけでも無いからいいんでない

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2013/09/17(火) 17:15:05
台風スレも必要だよね

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2013/09/17(火) 17:20:04
今日暑かったし、昨日水着いた辺りは臭いなってるやろうな

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2013/09/17(火) 17:32:20
こんなとこじゃ書けないよ。いくらなんでも。

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2013/09/17(火) 19:53:28
石原の一品神社も浸水したのかな?
昔からある神社なんかは災害に強い土地にあって
神社の近くは安心だとよく言うけど。

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2013/09/17(火) 20:03:23
浦島の池も移転させたんだったって・・。



つーか自然に逆らって無理に堤防作ったところで
同じコトの繰り返しやけんお。

水漬くところは無駄金つかわず欲ださず農地兼遊水地が一番なんだよな。

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2013/09/17(火) 21:01:20
どのレベルの事故や災害なら別スレをたてなきゃならないんだ?

基準がよく分からないから、福知山に関しては小さな交通事故でも別スレたてましょう。

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2013/09/17(火) 21:58:21
ビフォーアフターで生まれ変わったあのお宅は
大丈夫なんでしょうか。

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2013/09/17(火) 22:25:39
>>992
大丈夫だと思う
あのあたりは高台だからね

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2013/09/17(火) 22:28:18
あそこが浸かったら福知山城が床上浸水する

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2013/09/17(火) 23:34:36
>>966 あ、そうなんか。やっぱり、来月の中頃から終わり頃も、フクチの連中は災難に気を付けんとアカンな。

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2013/09/18(水) 07:42:50
>>989
熊野本宮大社は洪水で移転したけどな
まあ基本的に神社は鎮守の森に囲まれてるので安全には違いないが

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2013/09/18(水) 11:00:57
熊野本宮は2年前の熊野川大氾濫でやはり旧社地は濁流に飲み込まれたけど
現社地は高台にあるので助かったよね。

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2013/09/18(水) 11:57:40
戸田地区の集団移転先が相当な被害ですね
移転に際して土地のかさ上げはしていなかったのかな?

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2013/09/18(水) 12:13:24
戸田地区の被害を伝える新聞記事です。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130918-OYT1T00386.htm?from=main6

堤防がまだできてませんでしたと、弁解する国交省のお役人。
怒れ住民!

仕事が後手に回るのはお役所仕事の常として我慢するとしても、
造成した新しい宅地の地盤高をもう少し高くして、水に浸からないよう、少し知恵が働かなかったのか?
「堤防をつくるので、そこまで想定してませんでした」という無責任な答えが返ってきそう。

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2013/09/18(水) 12:41:38
文句は用地買収でゴネてるヤツにいうべきでは?

ここまで見た
  • 1001
  •  
  • 2013/09/18(水) 18:33:08
>>1000
我も同感也。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード