★新★福知山市はパート15はここ!! [machi](★0)
-
- 918
- 2013/09/16(月) 14:07:56
-
戸田地区がまたしても床上浸水
ここ50年で3回目ぐらいか
-
- 919
- 2013/09/16(月) 14:13:47
-
>>917
嘘つくなよな
市の中心部は無事だっての
-
- 920
- 2013/09/16(月) 14:17:52
-
彼氏が長田野に住んでるんだけど大丈夫なのかな。石原が最寄駅とも聞いたので
-
- 921
- 郊外人
- 2013/09/16(月) 14:22:00
-
長田野は大丈夫です。
-
- 922
- 2013/09/16(月) 14:23:14
-
長田野は高地だから大丈夫。
-
- 923
- 920
- 2013/09/16(月) 14:26:32
-
ありがとう、電話繋がらないから心配してました。
-
- 924
- 2013/09/16(月) 14:29:23
-
戸田地区は新築多いからかわいそうだね。
にしても、大江の情報が少ない。
あっちの方が深刻じゃない?
-
- 925
- 2013/09/16(月) 14:36:36
-
大江ですが停電でテレビからの情報かわからない。平成16年の時より酷い!
-
- 926
- 2013/09/16(月) 14:47:21
-
今日福知山駅前付近に車で帰る予定だったけど、
明日にした方が無難かな?
駅前付近在住の方いらっしゃいませんかー?
-
- 927
- 2013/09/16(月) 14:48:50
-
大江の人いたか。地元だから心配なんだ。なるべく携帯の充電は保つようにしてラジオあったらメインで使え
-
- 928
- 2013/09/16(月) 14:49:50
-
音無瀬橋周辺は氾濫も無し?
-
- 929
- 2013/09/16(月) 14:50:33
-
>>926
駅前とかは全然大丈夫
-
- 930
- 2013/09/16(月) 15:32:59
-
ちょうど今
石原見てきたんだが、だいぶ水位は
ひいてた。
だが、戸田橋、広域農道はまだつかってたわ
-
- 931
- 2013/09/16(月) 16:10:21
-
舞鶴から福知山まで行けた人いますか?
-
- 932
- 2013/09/16(月) 16:12:31
-
行けないよ
福知山に繋がる全ての道が通行止め
-
- 933
- 2013/09/16(月) 16:25:43
-
荒川新町は浸水でしたか?
由良川に近いようですが・・
-
- 934
- 2013/09/16(月) 16:47:55
-
>>932
えっ?
昼は通れたけど
-
- 935
- 2013/09/16(月) 16:54:55
-
上流で堤防強化したら下流は水量、水力そのままでドカンと水が来る罠。
-
- 936
- 2013/09/16(月) 17:30:03
-
祟りだなこりゃ。
Googleearthでみたら福知山の辺りに怨念が渦巻いてるし?
-
- 937
- 2013/09/16(月) 18:01:43
-
福知山ひどいことになってるな
数年前見た光景がまた起こってる…
-
- 938
- 2013/09/16(月) 18:15:54
-
京都市から宮津方面に帰るには縦貫道しかないですよね?
-
- 939
- 2013/09/16(月) 18:19:49
-
>937
その時の教訓が生かされてない。
というより整備する予算も無い。
-
- 940
- 2013/09/16(月) 18:27:03
-
大江町で堤防工事をやってたけど、あれは役に立ったの?
-
- 941
- 2013/09/16(月) 18:32:33
-
>>940
結局は、大江も浸かったらしい
意味はナッシング
なんせ、特別警報っていうぐらいだから予想設計より遥かにこえただろうよ
ある意味、いたちごっこだなこれは…
-
- 942
- 2013/09/16(月) 18:32:30
-
千原んとこは何地区?
大丈夫なんかいな?
-
- 943
- 2013/09/16(月) 18:34:34
-
>>942
前田じゃなかったっけ?
前田方面は確か大丈夫という報告が…
-
- 944
- 2013/09/16(月) 18:44:09
-
現在、福知山ー西舞鶴の高速道路は通行可能ですか?
-
- 945
- 2013/09/16(月) 18:46:52
-
夜久野の方は被害あったのかな?
友達の家があるんだが…
-
- 947
- 2013/09/16(月) 19:20:15
-
福知山の水害はどうしても花火大会で
やけどで苦しみながら亡くなった人を思い出してしまうね。
その3人の方達が水が欲しい水がほしいと言ってるような気がしてならない
いっぱいの水で体を冷やして欲しいと言ってる気がする。合掌。
-
- 948
- 2013/09/16(月) 19:25:06
-
>>944
可能
通行止は舞鶴西ー舞鶴東間
-
- 949
- 2013/09/16(月) 19:31:06
-
>>948
すみません、綾部〜福知山の府道8号線は通行可能でしょうか?
-
- 950
- 2013/09/16(月) 19:44:47
-
>>949
通ってきました。可能です。
-
- 951
- 2013/09/16(月) 20:08:33
-
>>950
どうもありがとうございます!
-
- 952
- 2013/09/16(月) 20:26:14
-
>>948
ありがとうございます
-
- 953
- 2013/09/16(月) 21:21:37
-
昨夜の今頃からひっきりなしにパトカーや救急車の音がするなぁ。
聴こえる度に今以上の被害がない事を祈っているんだけど・・・
マスコミもさ、確かに報道する義務や自由があるのは承知だけど
絵的に美味しいとか「よっしゃー、いいぞぉ、撮れ撮れ」的な意味で
明日もヘリを飛ばし続けるなら止めてほしいわ。
避難所にいたり、家が浸水した人達にマイク向けるのも止めてあげて。
-
- 954
- 2013/09/16(月) 21:51:31
-
ヘリもマイクも報道も今日で終わり。
明日になれば、日本中が福知山の事など忘れてる。
やってるとしても京都の嵐山だけ。
-
- 955
- 2013/09/16(月) 21:59:14
-
これで市は水害関連に力をそがれるが、花火事件のほうの対応は大丈夫かな?
-
- 956
- 2013/09/16(月) 22:04:17
-
鉄道、花火、水害とこれだけ続けて悪いことが起こるのは、
明智光秀殿の恨みがぶり返してきたから、、かも。一度丁寧にお祓いしたらどうかな?
-
- 957
- 2013/09/16(月) 22:26:53
-
>>953
その通り!!
報道ヘリが多いから、救命ヘリの邪魔になる!!
マスコミは日本人を減らしたいらしい…
-
- 958
- 2013/09/16(月) 22:36:48
-
>>956
鉄道は関係ないし。
もういい加減、福知山線の事故は尼崎だと気付いてくれ。
-
- 959
- 2013/09/16(月) 22:39:37
-
阪神大震災の時も報道ヘリがうるさくて
救助を待っている人の声が聞こえないと
必死に救助している人達が後に語ってたようなことを
どっかで見たわ。
-
- 960
- 2013/09/16(月) 22:48:40
-
もはや、海外セレブにしつこく付きまとうパパラッチみたいだな。
日本のマスコミって
-
- 961
- 2013/09/16(月) 22:52:09
-
土師橋を渡って綾部に行こうと思ってたんだが、橋渡って直ぐの交差点で左折できなくてビビった
いきなり左折は通行止め
よく見るとカラオケ屋あたりから冠水してるやん
もうとっくに水が引いたと思ってたのに、話が全然違うやんか
-
- 962
- 2013/09/16(月) 22:53:33
-
そのパパラッチみたいな熱意を花火事件でも発揮してほしい。
-
- 963
- 2013/09/16(月) 22:55:51
-
10年前から治水対策進んでいないのでは?
花火大会はテキ屋側とは口聞かん対応、完全蚊帳の外
実は市政がお城関係や駅前関係にうつつを抜かしてる間、
なんら水害対策やリスク対策をやっていなかったのでは?
提灯両丹新聞もどういう位置にいるのよ。
-
- 964
- 2013/09/16(月) 23:14:15
-
こんな非常事態に不謹慎かもしれませんが、
本日のMBS魔法のレストラン、関西ご当地グルメで
ゴム焼きそばが堂々一位!おめでとうございます。
水害で被害を受けた方の生活が、一日も早く元に戻ることを
府外からお祈りいたします。
-
- 966
- 2013/09/16(月) 23:54:50
-
平成16年の由良川の氾濫は10月20日、なんか関係あるかもしれないね。
-
- 967
- 2013/09/17(火) 00:33:28
-
>>963
由良川の堤防事業は国直轄
堤防は一部が完成しても意味が無いわけで現道(国道・府道・市道)の移転や民有地の買取や交換
測量に堤防の設計が終わってから建設開始
しかも福知山から舞鶴の下流域まで
数十キロの堤防が9年で完璧に出来るわけないだろ
あと堤防が完成したからと全ての氾濫が防げるわけでは無い
このページを共有する
おすすめワード