facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 261
  •  
  • 2013/09/02(月) 10:26:39
>>260
混む原因になっているから賛成だけど、同じ右折と言うだけで比較するのはもうちょっと交通事情を考えた方がいい

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2013/09/02(月) 15:02:45
一昔前には近奈良からJRまで地下で繋ぐって計画も出てたのにね。

景気が一番の問題かなぁ。
リニアってどうなるんかな?

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2013/09/02(月) 15:49:09
>>261
どこが同じ右折?
いつ終わるか分からん工事でどうなるか知らんけど現状は
北向きは左折車とロータリーから出てくる車と右折車かわして左に寄る車で危険極まりないぞ。
先の油坂交差点も右二車線が右折で一番左が左折直進なのに一番左から右折で捲ってくるアホいるし右折車両も右折後一番右車線の車は一番右、真ん中車線の車は真ん中車線のはずなのに一番右から真ん中車線に来るアホいるし歩行者巻き込み事故も多発してるからあの辺りの交通状況は見直した方がいい。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2013/09/02(月) 16:03:07
確かに油坂交差点はなんとかしないとな

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2013/09/02(月) 16:35:52
上記にもあるように
油坂交差点、北行き車線は絶対危険な交差点。
特に、左折レーンから「何食わぬ顔」で減速せず堂々と右折車に
割りこんで来る行為が危険。

レーン表示もあまりにも不親切。せめて門型の柱に吊り下げ形式の
レーン表示標識でも付けて欲しいわ。

まあここに書いたからって、改善しないけど。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2013/09/02(月) 19:40:18
近鉄駅前奈良交通ラインハウスの一階窓口隣の喫茶店はなんで閉店したの?

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2013/09/02(月) 22:22:36
>>260
拡幅出来たらたぶん右折可能にするんじゃないかな
右折ラインを作らないと無理だね
紀寺3丁目の交差点は道広げて右折ライン作ったから渋滞はマシになったね

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2013/09/02(月) 23:10:28
>>267
市立奈良病院南側の交差点かな?
あれは正解だね。
間違ってたらゴメン。

スレチだが富雄駅横の北向きも同じように道幅が2.5車線くらいで中途半端だから右折車両がいれば直進車両が左車線に寄って来るので危険。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2013/09/02(月) 23:11:37
変に二車線にしたりとか飛ばしやすい環境だからか奈良は交通事故多くね?

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2013/09/03(火) 00:36:13
>>268

教育大の前を南下したセブンイレブンのある交差点では?
その北側は用地買収ができないのか残念なことになっているけれど。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2013/09/03(火) 10:54:12
奈良は市街地でも下水臭い場所が多い。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2013/09/03(火) 11:05:40
邪魔にならない場所に短時間止めているのに放置自転車として撤去するな

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2013/09/03(火) 20:07:18
邪魔になってるかどうかは放置する人間が判断することじゃない

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2013/09/03(火) 23:11:24
三条通で突き出してる2件のうち美容院がなくなって、おそらく他と同じように後ろに下がるんだろうけど、あと1件の喫茶店もそのうち下がる予定あるの?

ここまで見た
  • 275
  • 九州人
  • 2013/09/03(火) 23:12:44
なんか4日ヤバいことなるよ

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2013/09/04(水) 14:30:32
ほんと。警報で子供が早く帰ってきた。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2013/09/04(水) 15:37:02
>>276
エア子供か?

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2013/09/05(木) 00:08:31
近奈良にニチイとかいそかわ、JR奈良にダイエーとかジョーシンとかニノミヤ、大森町の辺りに長崎屋があった頃が一番良かった。
本屋も玩具屋もレコード屋もスーパーもいっぱいあったのになあ…。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2013/09/05(木) 00:46:58
>>278
しかし長崎屋のあとはひどかったな、今は小山はいって良かったと思うよ

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2013/09/05(木) 03:19:53
長崎屋跡に入ったボーリング場はすぐ潰れちゃったね、100斤屋も入ったけど数年で潰れちゃったし
長崎屋自体が完成から10年ぐらいで閉店しちゃったからね
あの土地って何かあるんだろうか、貧乏神でも居るのかな。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2013/09/05(木) 09:09:48
長崎屋の飲食店でバイトしてたのは良い思い出

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2013/09/05(木) 14:30:49
なら街横丁 9月9日オープン
ええ感じやん

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2013/09/05(木) 17:21:53
店しまるまえにいこ

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2013/09/05(木) 18:36:23
>>278
あの時代は地元民の買い物に不自由なかった頃やね
今は通販に頼るか大阪でも行かんと趣味系のブツは殆ど揃わん

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2013/09/05(木) 18:47:27
日常の買い物でさえ支障が出るほど。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2013/09/05(木) 21:12:29
>>283
ご尤もご意見だ。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2013/09/06(金) 00:41:36
あこや楽器とかも、今はもう無くなってんのかな?
小西通りだけでレコード屋も2軒あったよな

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2013/09/06(金) 02:03:04
あこや楽器なんてもう15年以上前からないやろww
今は靴下屋かカフエのとこかな??

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2013/09/06(金) 06:28:07
マックスバリューは駅舎が新しくなってから出店してきたの?

まあ仮にダイエーが残っていたとしてもイオングループに統合で同じようになるんだけどw

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2013/09/06(金) 09:21:17
>>288
奈良を離れて15〜6年経ってるもんで
ビブレの前の質屋みたいなのもとっくにないんかな?
飾ってある麻雀牌が欲しかったなぁ

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2013/09/06(金) 12:14:52
>>290
まだ飾ってるよ

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2013/09/06(金) 13:00:25
奈良の地元民向け繁華街は東向?

西大寺は少し栄えたベッドタウンみたいだからまた違うような(高槻や所沢みたいな)

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2013/09/06(金) 13:40:10
新大宮やわ

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2013/09/06(金) 14:04:51
>>291
マジかw
何年飾ってんのやろww
小西通りから三条通り越えた先にある、椿井市場の大廣でランチ食いたいわ

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2013/09/06(金) 14:11:58
れこっずは暑いのにホットコーヒーののぼりを出しているバカかよ

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2013/09/06(金) 16:25:38
ねただな^^

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2013/09/06(金) 17:35:22
>>294
地元やのにあの辺通らんから大廣の存在をすっかり忘れてた…。
久しく行ってないので早速今晩あたり行ってくるわ!
思い出させてくれてありがとう!

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2013/09/06(金) 18:34:44
>>287
あこや楽器なつかしいな
サウンドNS→メガネ屋
ジャンゴ→椿井に移転
少し前まで餅飯殿の夢CUBEにパステルレコーズがあった
やすらぎの道沿いのThroatは不定休でやってる

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2013/09/06(金) 18:40:25
なにが流行るかな奈良は

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/09/06(金) 20:21:58
あこや楽器は20年近く前の正月に火事で消失して
一時白藤学園のあたりに仮店舗を置いてたけど
その後結局戻ってこなかったんだったっけ?

それとも戻ってきたけどすぐに店閉めたんだったっけ。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2013/09/07(土) 00:44:47
でも小西通りはファッションを中心に活性化されてたと思うよ。
お金のない若者だけでやってるB系ファッション店もあるし・・
ただビブレがなくなったのは大きい。あそこが普通の郊外型マンションに
なるのは「何考えてんや」のレベル。ああ、ため息が出るなあ。

魚屋と夫婦まんじゅうがなくなったのもなんだかなあ。
あのおっちゃん夫婦土日にビブレ跡前で焼いて売ってるけど・・
5千、1万円札お断りwww 愛想ないけどまじめなおっちゃん・・

焼き魚の匂いがなくなったのもさみしいな。ちょっと高かったけど。
まあ京都の茶房みたいなのができてて流行ってるけどね。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2013/09/07(土) 02:07:03
椿井市場では売れてないんかなあ,夫婦まんじゅうwww

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2013/09/07(土) 14:33:21
あこや懐かしい!三条通りの店のスタジオ、当時としては立派やった。小西の細長い店もよくいった。レコード買ってポスターもろた!!

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2013/09/07(土) 15:43:33
>>297
大廣、ええよねー
よくお持ち帰りもしたなぁ
肉団子甘酢が好きやった

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2013/09/07(土) 17:59:42
リニアの駅ってどのへんにできるの?

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2013/09/07(土) 20:42:28
今日と明日は平城宮跡の祭りやな〜えらくどんどこ聞こえるなぁ

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2013/09/07(土) 20:44:43
仮に天理通るようになったら団参券とかできるのかな?

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2013/09/07(土) 21:13:44
さっき9時前の花火はなんかの祭り?

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2013/09/07(土) 22:12:58
奈良少年刑務所矯正展、人がいっぱい来てた。
内部見学も整理券貰うのに結構待った。
どこかのヤンキーママ軍団と子供がうるさかったけど

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2013/09/08(日) 00:36:07
そのまま刑務所に入れといてくれよ

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2013/09/08(日) 08:07:03
奈良の中心街に大型店が出来ないのは、需要がないからと平気で言う人がいるけど
需要がないというより、需要を増やす努力を怠ってるだけなのにねえ。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード